かっくん

2023.03.10

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:仕事で鶴見緑地(関西以外の人のために説明すると1990年に国際花と緑の博覧会【通称:花博】が大阪で開催された際の会場があったところ)の近くまで来ていた。仕事終わりに金曜日だし慰労会でもと思ったが、目の前に「鶴見緑地湯元水春」が❗️折角近くにいるのにスルーするなど勿体ない❗️という訳で今夜はここでサ活をする事にした。まずは身体を清めて、ミルキー風呂で湯通しの後、いよいよサ室へと行くや、異常に混んでいる😲何だここ、知る人ぞ知る系のサウナかと思ったが、単純にWBCの放映見たさに集まってきただけだった😮‍💨そのためか人の出入りが多く、サ室の室温が上がらないので、なかなか汗の出が悪い😮‍💨1セット目は12分計一周してようやく汗が出てくる始末で水風呂もただ冷たいだけだった。仕方ないので露天風呂に浸かって時間を潰して2セット目にと思ったが、露天風呂のTVでもWBC中継があり、そこに人が群がって入れない。サウナの場合は暫くまでば出ていくが露天風呂の場合はずっと浸かりっ放しでいるので地蔵の様に動かない😵仕方なく、サ室に行くが相変わらず混んでいる12分があっという間だったが1セット目よりサ室奥の上段に座れたので、しっかり汗をかくことが出来た🥵お陰で水風呂も心地よくなり、外気浴も気温が高くなった事もあり、心地良かった🤤だか、釧路から帰ってきてから、何故か雪とあのキンとした外気浴が恋しくなっている。人間とは勝手な生き物である🥴3セット目になると試合の大勢が決まった事もあり、ようやく通常運転のサ室になった😅だか、終電の問題もあり、このセットで終了🤧不完全燃焼なサ活となった😮‍💨お腹も空いていたので水春内のレストランで「生しらすと釜揚げしらす2色丼」を堪能し、帰路についた。サ活が不完全燃焼だったのは残念だが「巨人・大鵬・卵焼」という言葉がある様に今も昔もプロ野球と大相撲は日本人は大好きなのだなと改めて感じたサ活であった😀

かっくんさんの鶴見緑地湯元水春のサ活写真
かっくんさんの鶴見緑地湯元水春のサ活写真
かっくんさんの鶴見緑地湯元水春のサ活写真
かっくんさんの鶴見緑地湯元水春のサ活写真

生しらすと釜揚げしらす2色丼

静岡の清水港近くで食べた生しらすが美味しかった事を思い出し、注文してみた。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
3
34

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2023.03.11 12:57
2
所違えば ホントに真逆だね😅水春行ったことは無いんだけど ここは熊本の水春と同じ様な施設なの❓
2023.03.11 13:10
2
ミントちんさんのコメントに返信

ミントさん、こんにちは❗️私は熊本の水春も行きましたけど、大体同じ造りですね。ただ熊本はイオンモールの別棟みたいな感じですけど、こちらはこれが単独の建物です。
2023.03.12 15:52
1
不完全燃焼だったんですねー😥💦 キンキン外気浴思い出してくれて ありがとうございます🙌✨ 静岡の生しらすおいしいですよね😋✨✨
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!