2022.02.11 登録
[ 大阪府 ]
サウナ:①森のサウナ10分、②SMS10分、③高温サウナ5分、④SMS10分
水風呂:①弱冷ジャグジー5分、②③備長炭水風呂1分30秒、④深水風呂1分30秒
休憩:5分 × 3(1セット目は弱冷ジャグジーで休憩込み)
合計:4セット
一言:昨日(7/21)のサ活です。先週末の会社のオンラインイベント対応で休みが海の日の1日、それに加えて今週は振休争奪戦に敗れ、私は平日4日とも勤務になる+振休を取得した同僚の皺寄せもあり、クタクタになった😵一刻も早くサウナに行きたい❗️こういう時はどこのサウナに行きたいと考えるのも疲れる😖もうホームなにけん一択である。という訳で会社から直行❗️おあつらえ向きにポイントカード満期による招待券がまだ1枚あった❗️有難うなにけん❗️ホームとして通い続けた甲斐があったよ、こういう時になにけんはさりげなく私を助けてくれる😀まずはバケツシャワーでサ活開幕セレモニーを行い、身体を清めて、延寿湯温泉で湯通しの後、1セット目は森のサウナへ。10分程ゆっくりと蒸されて弱冷ジャグジーで休憩。猛暑日連日の関西だからか水温が23℃なのに温く感じる😅2セット目はSMSへ。サ室の照明がオレンジ色になって少し明るめ。私個人としてはもう少し暗い方が良いのだか、まぁそれはわがままというもの。しかしサ室の熱さは丁度良い感じ😌しかも私1人だったので、ロウリュを一掛けして送風ボタンを押し、10分ゆっくりと座った😰バケツシャワーと水をかぶって汗を流し、備長炭水風呂へ。最近、冷たい水風呂に見放されていた私。だが、なにけんは私を見放さなかった。いつもと同じ「キン」を私に与えてくれた❗️敢えて頭の中で叫ぼう「気持ち良い~😀」。3セット目は高温サウナへ。なにけんランボーの後だったからか、熱さが残っていて玉汗滝汗がサ室に入ってすぐ吹き出してきた💦5分くらいすると、さらにオートロウリュが発動❗️もう無理とそこでギブ。だがそのおかげで備長炭水風呂が気持ち良いの何の😀そしてやはり最後はSMS。10分ゆっくりとして、丁度深水風呂が空いたのでゆっくりと浸かり、またもう1つ奇跡が起こり、一番風通しが良い線路側のアディロンダッグチェアが空いていた❗️迷わず鎮座し、心地良い風と共にととのった🤤ここまでくれば今日は変わった事はしない。サ飯も私のド鉄板メニューで行こうと亀王ラーメンで冷やし油そばとパリパリ焼き餃子、そして帰りの電車を待つ間のモナカアイスでシメた❗️来週は出張もあるので、土日はゆっくりと休もう😌
[ 兵庫県 ]
サウナ:①塩サウナ10分、②フィンランドサウナ8分、③アウフグース参加、④フィンランドサウナ8分
水風呂:①②清掃中のため、フィンランドサウナ横の冷水シャワーと桶シャワーを長めに浴びる。③④11.7℃サウナ1分30秒
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:カプセルの中で朝6時起床。昨日の夜のサ活を投稿中に寝落ちした為、続きを入力して投稿後、朝食バイキングへ。朝御飯に納豆コネコネ、またしじみ汁が飲める幸せを感じつつ、多めに取ってしまったおかずを完食後、朝ウナへ。身体を清めて湯通しの後、今朝も塩サウナへ。10分程入った後、今朝はいきなり11.7℃水風呂へと思ったら水がない❗️何と今から掃除との事😖仕方なく23℃水風呂へ向かうとあの狭い水風呂に4人も浸かっている😲仕方なくフィンランドサウナ横の冷水シャワーと桶シャワーを長めに浴びる事に。ここ3日間、ことごとく水風呂に嫌われている🤧2セット目はフィンランドサウナへ。昨日とはうってかわってとても居心地良く蒸された🥵ただ1セット目の熱が完全に引いていないので、8分程でギブ。まだ清掃が終わらない。今回も冷水シャワーと桶シャワーの力を借りる。休憩して3セット目、丁度アウフグースの時間になり、このまま高温サウナへ。今までのもやもやを晴らしたかったので、アウフグースをいつもは5回のところをわがまま通して10回してもらった❗️終わって暫くしてサウナを出ると11.7℃水風呂の清掃が終わり、冷水が溜まっていた❗️汗を流して迷わずライドオン🌊「最高」言葉が足りない。「至高」これでも言葉が足りない。何とも言い表せない❗️身体の中に溜まっていた熱気を一撃のもとに打ち砕いてくれた😀さすが神戸サウナこだわりの11.7℃である❗️4セット目はフィンランドサウナに入り、汗を流して最後も11.7℃水風呂を堪能し、外気浴で無事ととのった🤤風呂上がりは神戸シャンペンサイダーで祝杯を上げ、神戸サウナを後にした。今日も暑くなりそうなので、さっさと帰宅して明日に備えよう🤗
[ 兵庫県 ]
サウナ:①塩サウナ12分、②フィンランドサウナ5分、③高温サウナ5分、④アウフグース参加、⑤フィンランドサウナ5分
水風呂:①④23℃水風呂1分30秒、②④⑤11.7℃水風呂30秒
休憩:5分 × 5
合計:5セット
7/16のサ活投稿の続き(後編)です。
※今回の投稿は文字数制限の都合で前後編に分かれていますので、先に前編をお読みになってから、こちらの続き(後編)をご覧ください🙇
2セット目のフィンランドサウナの一件で、サ活のペースを乱された私。こういう時はアウフグースの力を借りようと4セット目は時間を合わせてアウフグースに参加した❗️やはりタオルによる熱波は最高である。またレモングラスの香りが私を落ち着かせてくれた😰5セット目はいわく付きのフィンランドサウナへ。さっきとは違い、湿度も通常に戻ってサ室には数人の人がいた。ロウリュも1人されていたが2杯くらいかけてもそんなに急激に体感温度は上がっていかず、普通に心地良かった😀ってことは2セット目のサ室の状態にするには桶ごと水を掛けたのだろうか🤔まぁ、推測の域を出ないので止めておこう。最後も11.7℃水風呂に入って、何とか無事にととのった🤤すっかりお腹が空いた私は6Fレストランに向かい、駆け付け一杯でジンジャーエールを飲んで、今日はかつおのたたき定食を注文❗️夏はやっぱりこれである❗️ペロリと平らげた後、デザートもいっちゃえとアイスショコラズコットとアイスコーヒーを注文❗️いかに私が下戸で甘党かが分かるチョイスである😅その後、シアタールームでゆっくりしようかと思ったが巷は三連休の真っ只中、満席だったのでそそくさと自分のカプセルで休む事にした😪明日は久しぶりに朝ウナができる❗️今から楽しみである🤗
[ 兵庫県 ]
サウナ:①塩サウナ12分、②フィンランドサウナ5分、③高温サウナ5分、④アウフグース参加、⑤フィンランドサウナ5分
水風呂:①④23℃水風呂1分30秒、②④⑤11.7℃水風呂30秒
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:ようやく土日のオンラインイベントが終了した😰色々あったが、無事に終わってホッとした。こんな時はサウナ、三夜連続のサ活のフィナーレにふさわしいサウナを思案🤔この間、求めてきたのは「キン」とくる水風呂である❗️ならばこだわりの水温11.7℃を有する「神戸サウナ&スパ」しかない❗️と会社を出て、早速三宮へ向かった。フロントに到着した私。そこに宿泊の文字が飛び込んできた。「ん、明日は休みか❓️三宮まで来て何を律儀に終電で帰る必要がある。泊まっちまえ❗️」と急遽、宿泊サウナに変更した。館内着に着替えて浴室に向かい、身体を清めて湯通しの後、早速サ活スタート❗️今日はハマームではパンチが足りないので塩サウナスタート❗️5分程は普通に座って、そこから身体に塩を塗る。今日は発汗が良い💦12分計1周で出て、ここはまず23℃水風呂に浸かって外気浴。丁度良い風が来ていて気持ちが良い😀2セット目はフィンランドサウナ。ん、誰もいない❓️ラッキーとサ室の奥に行くが、身体が針を刺す様に熱いというか痛い❗️息も苦しい❗️ロウリュの水を明らかに掛け過ぎ、というよりは桶一杯に掛けたのかと思う位の蒸気が部屋に立ち込めていた。私の後に入ってきた2人組も(皮膚が)痛い痛いと速攻で退室、私もそれに続いて退室した。何でここまで水かけた人いるんだ❓️と不思議がっているとその答えはサウナ小屋を出た瞬間に解けた❗️サウナ小屋の前には11.7℃の水風呂がある。もしやと思い、汗を流して11.7℃水風呂に30秒浸かってフィンランドサウナに恐る恐る戻ってみた。丁度良い感じにサ室に居られた。飽くまで推測だが、つまりこういう事である。自分勝手な人がいて11.7℃水風呂を入って冷えた身体のまま、すぐにフィンランドサウナに入ってきたが、水風呂出た直ぐの身体では熱さが物足りなくて、必要以上にロウリュしたという事の様である🤔もしそうなら、本当に迷惑な話である。とはいえ、11.7℃水風呂効果もそう長くは持たず、5分位でギブし、汗を流して再び11.7℃水風呂に❗️私が求めていた「キン」にようやく出会えた🤧その後の外気浴が心地良かったのは言うまでもない。3セット目は高温サウナ、といっても先程のフィンランドサウナの一件ですっかり、パンチが足りない感じになってしまった😖
※久々の神戸サウナで書きたいことが一杯あり文字数制限が来たので、後半に続きます❗️
[ 大阪府 ]
サウナ:①スチームサウナ8分、②③④⑤100℃設定サウナ各8分
シャワー室の冷水シャワーで汗流しの後、冷蔵室に移動し、冷風30秒→冷水シャワー30秒→冷風30秒 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:今日明日と会社のオンラインイベントで休日出勤だが、イベントが終われば定時で帰れるので、サウナに行くと決めていた❗️ではどこに行くか🤔第一夜の今夜は、前々からとらこなさんの投稿を読んでいて、一度行ってみたいと思っていたHOTTERS24をと考えていた。しかしここはサブスクサービスのサウナなので入会金や月額料金が必要なので難しいかと思われた。するとHPで事前予約制でビジター2時間利用ができるとの事。ならばと今日の夜に予約を入れて訪問。まずは店員さんから注意事項等の説明を受け、いざライドオン❗️まずはシャワーブースで身体を清めて、1セット目はスチームサウナへ。室温設定は55℃だが体感温度は中々熱い🥵8分程でギブし、まずは常温で冷水シャワーを浴びて汗を流し、ここは水風呂がなく代わりに冷凍サウナと冷蔵サウナがあって、冷蔵サウナには冷水シャワーを浴びたり、扇風機で冷気を浴びる事が出来るため、私は水風呂代わりに冷蔵サウナで扇風機による冷気を30秒浴び、冷水シャワーを冷蔵サウナ内で30秒浴びて再び扇風機による冷気を30秒程浴びる事とした🥶そして休憩スペースへ。ここへはスマホの持ち込みが許可されている上、900mlのポカリスエットが1本、料金に含まれており、このスペースで飲む事ができるが、1セット目はまず休憩だけにした😰2セット目からはいよいよ個室サウナへ突入❗️まずはセルフロウリュ用のアロマ水❓️を小さなミルクパンに汲んで、お尻に敷くマットを持って4室あるサ室(ウェルビー今池にあった「からふろ」みたいなもの)から1室選んで入室。セルフロウリュをたまにしながら、サ室内にある10分の砂時計を頼りに瞑想😑中々の熱さで静かなので本当にゆっくりと過ごせた😀サウナを出た後、冷水シャワー→冷蔵室でのやりとり(中身は前述の通り)→休憩を繰り返し、気がつけば5セット実施して無事ととのった~🤤入会してサブスク契約にすれば、24時間自分が好きな時に好きなだけ入れるのは魅力的ではあるのだが、今回は一旦ビジター利用のままにして、何回か通ってからサブスクにするか決める事にした。帰りに天王寺駅近くのなか卯でざるそばとミニ親子丼をペロリと平らげ、家路についた😅さぁ、明日の帰りはどこのサウナが行こうか。今から楽しみに思案してみます🤔
[ 大阪府 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂が故障でぬるま湯の為、水シャワーを長めに浴びる
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:金曜恒例といきたいところだか、明日あさってと会社のオンラインイベントがあり、出勤なので、今日は久しぶりの銭湯サウナでもと「あべの橋」へ。しかし、いきなり出鼻を挫かれる出来事が😣水風呂が故障で冷たくないとの張り紙が😵で、でも水なら冷たいでしょと開き直って浴室へ。身体を清めて白湯で湯通しの後、サ室への通行手形である引っ掛けを使ってサ室へ。サ室は通常営業❗️しかも銭湯サウナ独特の忖度なしの熱さ🥵これが銭湯サウナの醍醐味である🔥そして水シャワーを浴び、今日は冷たくないと張り紙があった水風呂へ。そうは言っても水風呂なんだからと思って入ってみるも、私が甘かった😅見事なまでの「ぬるま湯」である🥲これではサウナに入った熱が引いていかない🥵仕方なく水シャワーを長めに浴びてととのい椅子へ。このシャワーも冷水ではないので、サウナ後の体熱を冷ますには弱い。またここは露天スペースがないのでお風呂のお湯の蒸気も浴室内に滞留したまま、無風なので外気による熱冷ましもない😖3セットを行ったがととのいには遠く及ばず、身体に熱がこもってしまう結果となった😵💫いかにサウナにおいて水風呂の役割が大きいのか再認識したサ活であった🌊風呂上がりには久しぶりの瓶コーラを飲んで「あべの橋」を出た後、お久しぶりの天下一品へ❗️定番のこってりラーメンと羽根つき餃子を注文。普段はあっさりラーメンを好んで食べる私だか、たまに食べたくなるこってりである😀明日は休日出勤だか定時で上がれるので、明日あさってと必ず水風呂キンキンのサウナでサ活をしてやると心に誓う私であった😤
[ 大阪府 ]
サウナ:①フィンランドサウナ7分、②アウフグース参加、③IKIサウナ10分、④フィンランドサウナ7分、⑤アウフグース参加
水風呂:①③④冷水風呂各1分30秒、②⑤寒冷壺風呂各1分30秒
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:昨日(7/7)のサ活です。昨日は定時で仕事が片付いた為、「こんな日はサウナだ~い」と会社を出た。ではどこに行こうか🤔今週はとても疲れていた😵💫それだからかまた例の歌が...「疲れも抜け~る~🎵お酒も抜ける~(私は下戸ですが)🎵一皮むける❗️」と無限ループで頭の中で流れてきた😅もうこうなるとここに行くしかないとアムザ1000に直行した😀身体を清めて、萬の湯で湯通しの後、まだ夜の7時過ぎなのでセルフロウリュができるかと思い、フィンランドサウナへ。だがそれ以前にかなり室温(体感温度❓️)が異常に高かったので、セルフロウリュは止めておいた🤧私はロウリュして爆ぜる事だけが目的のグリーンボーイサウナーではないのだ❗️7分くらいで玉汗、滝汗が出てきたので冷水風呂でクールダウンし、今や絶滅危惧種に指定すべきではと思うインフィニティチェアで休憩しつつ、19時半のアウフグースを待った。2セット目はそのアウフグースに参加。久しぶりのタオル回し、久しぶりの熱波、心地よい~🥵そして幸運にもアウフグース後なのに寒冷壺風呂が空いていたので汗を流してライドオン😰そして今度は最近よく見るアディロンダックチェアで休憩。ここでも私にサウナの女神が微笑んでくれた。私の座ったチェアに外から心地良い風が吹き込んできた😀まだ2セット目なのにととのいそうである🤤3セット目はIKIサウナでゆっくりとした後、4セット目はフィンランドサウナ再び。やはりここは随時熱い🥵20時でセルフロウリュの時間は終了しているのだか、オートロウリュは続いているのでそのせいかもしれないが、IKIサウナよりこっちの方が熱い🥵今回も7分程でギブアップした😵💫休憩していると8時半のアウフグースのお知らせが、サ室を覗くとまだ余裕があったので、遠慮なく2回目の参加😀今日は何かツイている😁最後は寒冷壺風呂に浸かり、今回見つけた最強ととのい席でととのった🤤今日のサ飯も当然アムザで❗️ここに来て「名物どてやき」を食べない選択肢はないのである❗️まずはアクリとともに堪能。もう言葉はいらない😑その後、夕食も兼ねて大阪三段御膳を食べ、リクライニングでゆっくりして家路についた🚃やはり時間がある日のサ活は最高である🤗
[ 大阪府 ]
サウナ:①水面サウナ8分、②茶室サウナ8分、③はなれサウナ8分、④森サウナ8分、⑤川サウナ(6分→サ室から水風呂くぐり→6分)、⑥庭サウナ8分
水風呂:1分30秒 × 6
休憩:5分 × 3
合計:6セット
昨日(6/30)のサ活投稿の続き(後編)です。
※今回の投稿は文字数制限の都合で前後編に別れていますので、先に前編をお読みになってから、こちらの続き(後編)をご覧ください🙇
6セットを終えた私、志向を凝らしたサウナがあちらこちらにあり、思わず係の人に「もうサウナは他にないですか❓️」と聞いたら、個室サウナがまだあるとの事。更に明日から一週間、改装するので休むとの事。これ以上、どこ改装するのだろう😲まだ変わり種サウナを投入するつもりなのかと驚く程だった。最後にお湯に浸かりながら、「ここ、楽しい🤗」と思いながら、サ室を後にした。唯一、注文をつけるとすればサ飯のバリエーションを増やして欲しい。私の苦手なカレー味のおでんと豆腐をご飯の上にドンと乗っかった「豆富ご飯」くらいしかないのだ🤧まぁそれは贅沢というものである。とにかく、ここ楽しかった❗️改装が終わったらどうなるんだろうかと楽しみにしながら、家路についた私であった。
[ 大阪府 ]
サウナ:①水面サウナ8分、②茶室サウナ8分、③はなれサウナ8分、④森サウナ8分、⑤川サウナ(6分→サ室から水風呂くぐり→6分)、⑥庭サウナ8分
水風呂:1分30秒 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:昨日(6/30)のサ活(前編)です。昨日の夕方、会社の用事で心斎橋に外出。そのまま直帰してOKとの事だったので、前から気になっていたサウナDESSEへ。逸る気持ちを抑えながら服を脱いで浴室へ。入口横にカランがあるのでまずは身体を清めて、湯通しの後、まずは目の前にあった水面サウナへ。「水面」ってどういう意味🤔と考えながらサ室へ入ると、外の音がかすかに聞こえる位、静かである。オートロウリュがあるのだか、その蛇口から滴る雫がストーンに落ちて爆ぜる音や自分の呼吸までクリアに聞こえる😲また座るところがリクライニングになっていてゆっくりサウナに入っていられる😑8分程でサ室を出て近くの水風呂に入り、休憩の後、2セット目は「茶室サウナ」。その名の通り、サ室内が茶室になっている😲座るところは畳敷きで実際の茶室で茶をたてるところにオートロウリュの機械とサウナストーンがある。まさに「侘びサ」の世界である。オートロウリュもゆっくりとストーンに水を落としていくので、一気に体感温度が上がっていかないのがまた良い😀3セット目は「はなれサウナ」薄暗いサ室でセルフロウリュができる様になっている。部屋に1人だったのでやってみる。熱して赤くなった鉄板に水をかけたみたいに爆ぜ方が凄い🌊故に体感温度の上がり方もハンパない🥵かなりぐでんぐでんになった。その後、さらに奥へ進むと一切私語禁止の黙浴エリアへ。4セット目はそこにある「森サウナ」へ。これまでが変わり種過ぎて、通常のオートロウリュサウナなのにかえって新鮮に映る不思議🙂5セット目は「川サウナ」一番広いスペースのサ室。恐らくここがメインサウナなのだろう。ここの特徴としてサ室内に水風呂があり、外の水風呂と繋がっている。ん❓️どういう事だと注意書きを読む。するとサ室内で汗を流して、サ室から水風呂に入り、水風呂を潜って外に出れるという仕組みになっている😲何ともアジな演出である。なのでまず6分サ室に入り、汗を流してサ室から水風呂に入って脱出し、また外からサ室に戻って6分のセットにした😀これ、何気に私は好きである🤗半外気浴エリアが近くにあったのでそこで休憩していると、まだサウナがある😲という訳で6セット目は「庭サウナ」。さっきの「はなれサウナ」を明るくした感じ。なのでセルフロウリュするとサ室の体感温度がハンパない😵6セット目という事もあり、直ぐにぐでんぐでんになった🥵(文字数制限の為、後編に続く)
[ 大阪府 ]
サウナ:①森サウナ10分、②SMS10分、③高温サウナ7分、④なにけんランボー参加、⑤SMS10分
水風呂:①弱冷ジャグジー5分(休憩込)、②深水風呂1分30秒、③備長炭水風呂1分30秒、④備長炭水風呂1分30秒、⑤深水風呂1分30秒
休憩:5分 × 4(1セット目は休憩なし)
合計:5セット
一言:昨夜(6/23)のサ活です。ここのところ「よそ行き」サ活だったので、今週はホームで「なにけん慰労会」である。前回スタンプがいっぱいになり、招待券をいただいたので、早速利用させていただく事に。まずは儀式、バケツシャワーを一掛け🌊身体を清めて檜風呂で湯通しの後、まずは森のサウナ。最近、森のサウナの室温が、高くなった気がする🥵1セット目という事もあるが、熱い🥵しかし出た後のバケツシャワーと弱冷ジャグジーが気持ち良い😰2セット目はSMSへ。室内照明が消えていて外からこぼれてくる光だけなので、それがまた良い。また室内照明がないせいで入ってくる人が少なく、ゆっくり出来た😀休憩しようと露天に行くとついにインフィニティチェアが全て無くなっていた🤧なにけんさんが散々警告を出していた中、それでも守らなかったヤカラがいたのだろう、悲しい限りである🤬3セット目は高温サウナ、オートロウリュのおかげで3段目に座ると一撃必殺でぐでんぐでんになるので2段目に鎮座。それでも7分位でギブアップ。その分、備長炭水風呂が気持ち良い😆4セット目は久しぶりになにけんランボーに参加。しかしこれまでの係の人はバズーカを当てる時、上下に振ってくれたので熱い中でも程よく気持ち良かったが、この日の方はバズーカを顔面下に当てっぱなしにするので、ただただ熱いだけなのだ😵お陰でサウナ出た後、肩から胸がヒリヒリした😵最後はSMSでロウリュしながらゆっくり過ごし、無事にととのった🤤サ飯は私のサ活には鉄板の亀王ラーメン。ちょうど夏季限定「冷やし油そば」が復活したので、焼餃子と合わせ迷わず注文、旨し❗️やはりホームサ活は落ち着くなぁと感じながら、帰りの電車で睡魔と戦う私であった😵💫
[ 愛知県 ]
サウナ:①からふろ黒8分、②森サウナ6分→サウナ内水風呂1分→森サウナ6分、③からふろ白8分、④Fサウナ8分、⑤森サウナ8分、⑥からふろ白8分
水風呂:①冷サウナ5分、②~⑥1分30秒
休憩:5分 × 5(1セット目のみ冷サウナで休憩兼ねる)
合計:6セット
一言:林修と江川達也を生んだ街、名古屋市千種区。名古屋大学や河合塾の本部がある東海地区の教育の中心地であるこの街の今池東南商店街(通称:ウェルビー通)にそれはある。ウェルビー今池。外観は栄や福岡程の派手さはないが、浴室に入ればあらビックリ、露天スペースもあり、サ室も5種類、湯船も4種類と中々の充実度😲逸る気持ちを抑え、身体を清め、白湯で湯通しの後、どれから入ろうかと浴室をうろうろ、すると「からふろ」の文字と真っ黒い小屋。定員1人のサウナが小屋立てであるのだ。お誂え向きに空室になっていたので1セット目はここにした。セルフロウリュができるので水を一掛けし、瞑想😑緩な熱さだったので1セット目には丁度良い。小屋を出た後、水風呂へ行き、水をかぶっていると横にペンギンルームらしき部屋が。入ってみると程よい冷気が来る。アムザや大東洋のペンギンルームを想像すると物足りないという人もいるかもしれないが、1セット目終了の私には丁度良かった。2セット目は森のサウナへ。これも福岡と同じくサウナの中に水風呂がある。たが、ここの森のサウナはかなり熱い❗️ものの1分位で汗が吹き出てきた🥵なのでちょっと一工夫。入って6分くらいで水風呂の水で汗を流して、水風呂に1分程浸かり、水気を拭き取って、更に6分サウナに留まった。もう身体の中はジェットコースター状態になった🤪外の水風呂に浸かって外気浴の後、露天スペースを散策していると、スペース中央にもう1つ白い「からふろ」がある。しかもこっちは「ほうじ茶ロウリュ」とな。丁度空室だったので3セット目はここに即決❗️爆ぜた時のほうじ茶の香りが何とも言えない😌この空間を一人占めできるなんて贅沢の極である。4セット目にようやくFサウナへ。メインサウナなのだか、一番物足りなさを感じてしまう程だった。5セット目はまた森のサウナ、今度はロウリュもさせていただいてじっくりと瞑想し、最終セットはほうじ茶ロウリュを一人占めすべく「白からふろ」を再訪。贅沢な気分でととのえた🤤サウナ上がりは2Fのレストランでオロポと台湾唐揚げを堪能した🍴私個人の感想だが、ウェルビー3店舗ではここが一番好きである🤗ただ価格設定がちと高いかなと感じる。まぁ月一の贅沢としては丁度良いかもしれない😅さぁ、この後はサンフレッチェの応援に向かうは豊田スタジアム❗️いざ出陣である🔥
[ 大阪府 ]
サウナ:①ミストサウナ1分+ソルトサウナ8分、②メインサウナ8分、③メインサウナ8分、④メインサウナ6分
水風呂:1分30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:昨日(6/16)のサ活です。昨日は心斎橋に所要があり、そのまま直帰できる事に。近くにグランドサウナさんがあった事を思い出し、久しぶりにライドオンする事にした🌊ここはサウナが3種類あるので、身体を清めて、湯通しの後、まずはミストサウナへ。風を目の前から浴びる事ができるボタンがあり、押しながら座るも今日の私には物足りない😱なのでソルトサウナへ移動し、1セット目でサウナ慣らしを行う。水風呂の後、露天スペースで外気浴😑今日はビル風が心地良い😌2セット目へ行く前に露天のジャグジーへ。座ると目の前に「APA HOTEL」の看板がデカデカと現れる、なるほど、サラリーマンに良い宣伝である😅2セット目からはメインサウナへ、熱い❗️これである❗️今日の私にはこの位の熱さが欲しいのである😆ものの2,3分で汗が吹き出して、心地が良い🥵このメインサウナで、3セットを行い、無事にととのった🤤サ飯は6Fのレストランで。駆けつけ一杯のオロポの後、煮込み野菜ラーメン定食を注文🍴炭水化物に炭水化物を重ねたサ飯である😁久しぶりのグランドサウナ。満喫できた昨夜であった🤗
[ 大阪府 ]
サウナ:①森サウナ10分、②SMS10分、③高温サウナ8分、④SMS10分
水風呂:①弱冷ジャグジー5分、②深水風呂1分30秒、③備長炭水風呂1分30秒、④深水風呂1分30秒
休憩:5分 × 3(1セット目は弱冷ジャグジーで休憩を兼ねる)
合計:4セット
一言:昨日(6/9)のサ活、帰って来てすぐにバタンQだったので、今から投稿。昨日は実に1ヶ月ぶりの「なにけん慰労会」だった。そのせいか色々なところが変わっていた。まず深水風呂の浴槽が木製からタイル貼りのものになり、入る際の梯子も金属製に変わっていた。冷たさは以前よりも増した感じを受ける❗️私的にはこっちの方が嬉しい😆あとととのい椅子の種類が豊富なのだがインフィニティチェアの数が極端に減っていた。原因としてエレベーターに貼ってあったが故障が多発しているらしい😱アンドサウナ等で取り上げられて、人気の施設になった事の弊害というか、サウナリテラシーが低い人も集まって来るからなのだろう😖残念な限りであるが、まずは自身が正しく、自他が気分良くサ活をする事が大事なので、この日もまずはバケツシャワーを1掛け浴びてから身体を清め、延寿湯温泉で湯通しし、森のサウナへ。人の出入りが暫くなかったのか、室温が高く感じるのと、座るところがマットがないと火傷するんじゃないかと思うくらい熱い❗️身体慣らしというより、1セット目からしっかり汗をかいた🥵弱冷ジャグジーで休憩の後、SMSへ。入って暫くすると私1人になったので、ロウリュを1掛けとブローボタンを押し、瞑想タイム😑...😴😲いかんいかん、サ室で寝そうになってしまった😵💫サ活終わった後に寝そうになった事はあったが、サ室の中で寝そうになったのは初めてだったので自分でも驚いた😲3セット目は高温サウナへ。TVでは阪神戦のナイター中継があり、私の好きな「ザ・日本のサウナ風景」だった。サ室の温度が心なしかここも高くなった感じがして3段目に座ると5分くらいでぐでんぐでんになったので、段を徐々に下げていくも合計8分くらいでギブ。水をかぶって汗を流し、備長炭水風呂で身体を冷まして良い感じにととのい始めたので、SMSでもう1セット行い、しっかりととのったぁ🤤ととのった後はしっかりお腹が空いたのでレストランへ❗️まずは駆けつけ一杯の勢いでジョッキフローズンを注文。これを食べながら今日の晩ご飯を思案🤔ここはもう肉行っとけでメガステーキを注文❗️野生動物の様に一心不乱に食らった。帰りにはポイントカードが満タンになり、招待券を2枚ゲット❗️夏に向けて少し早い御中元をホームサウナからいただいた格好になった。2週間ぶりのサ活でようやく復活を遂げた私であった🤗
[ 広島県 ]
サウナ:①ヨモギ蒸し風呂8分、②高温サウナ10分(オートロウリュ付き)、③フィンランドサウナ10分、④高温サウナ8分
水風呂:1分30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:昨日はカプセルの中でぐっすりと睡眠😪💤💤気がつけば朝7時に起床。カプセルの中の見知らぬ天井を見ながら目が覚めるのは私的には好きである😁まずは朝ウナ❗️カプセルを出て5Fの浴場へ。身体を清めて髭を剃り、湯通しの後、一目散にヨモギ蒸し風呂へ。朝からヨモギの良い香りが嗅げるのは気分が良い😑水風呂に入って休憩、今日も巨大扇風機が稼働しており、心地良い風をくれている😌2セット目はオートロウリュ開始のため、高温サウナへ。気づいた事がある。ストーブの対面を少し外れるとビックリする位、明らかに空気の熱さが違うのだ👀まるで松山の喜助の湯の赤鬼と青鬼が合体ではなくそれぞれにいて同じ部屋に同居している位、違うのだ👀周りに人がいなかったので、私はその境目に座って身体を左右に振ってその違いを楽しんでいた🤣3セット目は昨日、入って気分が良かったほうじ茶ロウリュを楽しみにフィンランドサウナへ。周りの許可をいただき御手前(セルフロウリュ)も披露させていただき、ほうじ茶の香りを十分に楽しんだ😌おかわりの4セット目に高温サウナに入って朝からバッチリととのった🤤サウナを出た後は6Fのレストランで朝食🍴ここのレストランはちょっとしたものでも何気に美味しい😆朝定食(和食)を注文し、ペロリと平らげた🍴さぁ、これからもう1つのサ活に向かう❗️今日こそ連敗脱出させるべく、向かうは一路エディオンスタジアム広島へ出陣である❗️
[ 広島県 ]
サウナ:①ヨモギ蒸し風呂8分、②フィンランドサウナ10分、③高温サウナ(オートロウリュ付き)10分、④フィンランドサウナ10分、⑤高温サウナ10分
水風呂:1分30分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:やっと1週間が終わった😮💨兎に角、この1週間、長かった...😵何か今週は特別な事がしたいと思った中、私をお気に入りに入れてくださったサウナーさんから、ニュージャパンEXの投稿を読み、先月行ったばかりなのに「広島行きたい❗️」欲が急激に高まってきた🔥また他のサウナーさんでは釧路から帯広まで夜に思い立ってサウナ入りに行かれたり、徳島から毎週の様に関西のサウナに来られたりしている方がいて、私だってたまにはやってみたって良いじゃないか❗️と思い立った。ついでにサンフレッチェの試合日程も確認😁丁度明日、広島で試合がある❗️もう行くしかないだろ❗️と、サンフレッチェの試合チケットと新幹線の切符を購入し、仕事を定時で切り上げていざ、広島へ❗️まずは腹ごしらえに広島つけ麺と並びサウナーの皆様には是非知っていただきたいご当地麺、呉冷麺を堪能🍴食べ方は名古屋のひつまぶしと似ていて、まずそのまま食べる、次に胡椒をかけてスパイシーに食べる、最後に唐辛子酢をかけてさっぱりと食べるという流れ。私は胡椒をかけた2番目が堪らなく好きなので、いつも最初から胡椒をかけてそれだけで最後まで食べている、旨し❗️お腹も満たされたところでニュージャパンEXへ突入❗️身体を清めて湯通しの後、まずはヨモギ蒸し風呂へ。一番奥の蒸されたヨモギが置いてある席が空いていたのでそこへ鎮座。ここの蒸し風呂は本当に熱い🥵こういうスチームサウナは大概身体慣らし位にゆっくり入れるのだが、1セット目で食後という事もあり、8分でギブ😵水風呂→休憩へ移行。今日は巨大扇風機が良い風をくれていて気持ちが良い😰2セット目はフィンランドサウナ、今日はロウリュにほうじ茶を使っていてお茶の香ばしい良い香りが漂って気持ち良く入っていられた。3セット目はオートロウリュの時間が迫っていたので高温サウナへ❗️オートロウリュが始まる前と後で体感温度が変わるのは当たり前だか、体感温度の違いをこんなに感じるサウナはここが一番だと思う🥵そして出た後の水風呂の水温とも相まって、身体の中がジェットコースター状態になるのが何とも気持ちが良い😀3セット終了して、身体がこんなんじゃ物足りない❗️となっていたのでフィンランドサウナと高温サウナでもう1セットずつ行い、無事にととのった🤤サウナ上がりはポカリと焼きそばを夜食代わりに堪能し、思いつきで来た広島サ活は大成功🤗さ、朝ウナに備えて今日は早く寝よ😴
[ 愛媛県 ]
サウナ:①スタジアムサウナ8分、②鬼サウナ(蒼)10分、③鬼サウナ(炎)8分、④鬼サウナ(蒼)5分→(炎)5分
水風呂:①清冷泉1分30秒、②屋外水風呂1分30秒、③屋外水風呂1分30秒、④清冷泉1分30秒
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:昨日のサ活(5/18)です。昨日は香川県内に出張。本当なら丸亀か高松のサウナに入る予定だったのだが、翌日に隣の愛媛県松山市での仕事が入り、泣く泣く松山へ🤧だがしか~し、松山駅前にはコイツがいる「伊予の湯治場 喜助の湯」である😀松山駅に到着し、そそくさと近くのホテルにチェックインして荷物を置いたら、喜助の湯へ❗️まずは身体を清め、道後温泉から引っ張ってきているというお湯で湯通ししたら、まずは通常の「蒸し処」へ。通常という言い方はここでは相応しくない。何とロウリュ用の大きなサウナストーブと2台のサウナヒーターが最前線に鎮座しており、我々サウナーを容赦なく熱し続ける🥵しかもサウナストーブはオートロウリュもあり、かなり熱い❗️8分でギブアップし、水風呂へ。水風呂も内湯には23℃のしお冷泉と17℃の清冷泉の2種類があり、迷う事なく清冷泉へ🥶その後、外気浴のため、露天スペースに移動。すると現れた2種類の「鬼サウナ」である👹逸る気持ちを抑えて外気浴した後、いよいよ「かっくんの鬼退治」の始まりである🔥まずは青鬼(サ室の中が青い照明になっている)、「鬼サウナ(蒼)」へ。これは本日2セット目の私にとっては心地良い位の熱さ🙂しかししっかり汗をかけるという感じ😰楽々10分程、居座れた。その後は露天スペースにあるバケツシャワーと壺湯水風呂で身体を冷やし、ゆっくりと休憩🤤青鬼クリアとなった❗️とその時、赤鬼から逃げる様にサウナーが出てきて、砂漠でオアシスを探すかの様に壺に入っている冷水を浴びている❗️そんなに赤鬼は強敵なのか🤔覚悟を決めて3セット目、赤鬼「鬼サウナ(炎)」へ。ドアを開けた瞬間の熱波が凄い❗️ものの十数秒で身体から玉汗が、温度計を見るとビックリの115℃😨なるほど軽いノリでサ室に入ると赤鬼の餌食になるという訳だ😵私も110℃超サウナの経験があまりなく、何とか8分位頑張ったが、サ室を出たときにはぐでんぐでんだった🥵であるが故にバケツシャワーと壺の冷水がまぁ心地良いの何の🤤水風呂も外気浴もこれまで味わった事が無い位、最高だった🤗追加4セット目は鬼サウナを5分ずつ堪能し、無事にととのった🤤サウナを出た後のドリンクはここにもあった新たな合体飲料「オれも」と苺パンナコッタを堪能し、ホテルに戻った。怪我の功名とはこの事、喜助の湯で楽しいサ活をする事ができた松山の夜であった🤗
[ 兵庫県 ]
サウナ:①ハマーム10分、②塩サウナ11分、③フィンランドサウナ10分、④高温サウナ8分、⑤フィンランドサウナ10分、⑥高温サウナ8分(アウフグース途中ギブアップ)
水風呂①23℃水風呂5分、②なし、③11.7℃水風呂30秒、④11.7℃水風呂30秒、⑤なし(水シャワーを浴びて巨大扇風機で冷ます)⑥23℃水風呂と水シャワー
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、我が愛するサンフレッチェはヴィッセル神戸に敗戦🤧傷心の私は三宮に戻り、残念会サウナをする事に😖私の傷心を癒してくれるサウナはそう、神戸サウナ&スパ以外にないと、一目散に来店。身体を清めて湯通しの後、1セット目はハマームでのんびりと、幸い中央が空いていたので文字通り大の字でボ~とした😑23℃の水風呂で身体を冷ましたら2セット目は塩サウナへ。昨年末に来た時に入れなかったので今回は2セット目に持ってきた。そして3セット目、私は余計な事をしてしまった🤧フィンランドサウナに入り、ある男性がロウリュをしたいと柄杓3杯をかけ、その後すぐにサ室を出ていった。それと入れ替わる様に1人の青年が入ってきてやはりロウリュがしたいと、立て続けだったので心配したが、他のサウナーさんは了承してるし、人気施設だし大丈夫だろうと思い、そこは私も流したが、その青年は5杯も水をかけ、尚もやめる素振りがなかったので思わず、「掛けすぎ❗️あまりやり過ぎたらストーブの火が消える❗️」と口に出してしまった。神戸サウナのストーブがそんなヤワではないだろうが、なにけんや湯らっくすで水のかけ過ぎでサ室の温度が上がっていかない体験をしていたため、思わず声に出してしまったのだ😑私はその青年に説明し、青年もその場は納得した様だか、私がサ室を出るまでずっと私の事を見ていた😵あ~、余計な事をしてしまった😵その後のサ活はなし崩しになってしまい、中々ととのわない😖最後のアウフグースは早めに入り過ぎた事もあるが、途中ギブアップしてしまった🤧残念会サウナが本当に残念なものになってしまったので、かき氷を堪能し、この後はあさちゃん曰く「正義の証」焼き肉でも食べに行く事とする❗️
[ 兵庫県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:投稿内で何度か書いているが、私はJリーグ、サンフレッチェ広島のサポーター(ファン)である。今日はノエビアスタジアム神戸でヴィッセル神戸との首位攻防戦である❗️もちろん応援に行くため、今日はトリプルサ活(必勝祈願サウナ→サンフレッチェサポーター活動→祝勝会となるはずサウナ)を行う事とした。まず必勝祈願に選んだのはこだわりの神戸水で身体を清めるべく神戸クアハウスへ❗️ここのサウナは凄くシンプルなのだか、昭和ストロングスタイルのサウナなのでしっかり熱い🥵ものの1分で玉汗、滝汗が凄い💦なので水風呂はとても気持ち良い、かつ天然水なので水が優しい🌊露天スペースも心地良い微風があり、1セット目からととのいそうな勢いだったが、しっかり4セット行い、無事にととのった🤤浴室を出ると、丁度レストランの開店時間になったので、「牛(ヴィッセル)を喰らう(勝つ)❗️」の願掛けに名物・牛鍋のセットとオロポを堪能🍴すき焼きでなく牛鍋なのでスープもしっかり飲めるくらいだった為、卵は卵かけご飯に使った😁さぁ、身体もととのい、小腹も満たしたので、お次はいよいよ首位攻防戦❗️向かうはノエビアスタジアム神戸❗️
[ 高知県 ]
サウナ:9分 × 3(1セット目はロウリュサービス途中参加込み)
水風呂:1分30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:今日から1泊2日で高知へ出張中の私。最終の営業地が四万十市だったので、そこでサウナをと思ったが、以前行った平和な湯は閉店していた😓他のサウナをと探すがなかなか見つからない。仕方ない高知市内に戻って探すもどこも閉店時間が早すぎる🤧地方あるあるである😅そんな中、昨年10月にサ活をして良い感じだった姫若子の湯へ再訪問。身体を清めてサウナの窓を見るとロウリュサービスが始まっていたので、湯通しなしで突入❗️案の定、ぐでんぐでんに🥵にしても熱いなと水をかけているサウナストーブを見ると、あの威圧感が蘇ってきた😲これは紛れもなく、広島のニュージャパンEXにあるヤツ(METOSのイズネス)である❗️それは熱い❗️1セット目からアウフグース付きで熱波を浴びればそりゃぐでんぐでんになる🥵9分位でギブアップし、水風呂へ❗️造りは「スッカマ源氏の湯」や釧路の「ふみぞの湯」と同じでキンキンに冷えている🌊ここは露天スペースが良い❗️やぐらが組まれていて、日本庭園があり、何と言っても松明の炎が凄く幻想的で和テイスト❗️ツルセンニンさんが好きそうな感じである😁心地良い風も吹いていて、3セットで十分ととのった🤤アウフグースをしてくれた好青年2人の釈迦力な熱波とともに気持ち良くサ活ができた土佐の夜であった🤗
[ 大阪府 ]
サウナ:①ウィスキングサウナ10分、②SMS10分、③世界観さんのアウフグースショー参加
水風呂:①弱冷ジャグジー5分、②③備長炭水風呂1分30秒
休憩:5分 × 2(1セット目は弱冷ジャグジーで休憩兼ねる)
合計:3セット
一言:GWも終盤戦になる中、GW明け早々に出張を控えている事もあって、なかなか外へ出るのも億劫になっていたので、取り敢えずどこかサウナへ行こうかなと思いつき、「そうだ1度昼間のなにけんに行くか。」と昼間のなにけんに向かった。日差しがあるだけでこんなに雰囲気変わるのかと思う位、新鮮だった。しかし、ルーティンは変わらない。先ずバケツシャワーを1掛けして身体を清め、今日は桧風呂で湯通ししてウィスキングサウナへ。ヴィヒタの香りとともにじんわり温めてくれるので、やはり1セット目には丁度良い❗️弱冷ジャグジーでゆっくりした後、2セット目はSMSへ。何やらPOPが貼ってある。ロウリュの水掛けは1人1杯までとの事。う~ん、やっぱり皆、サウナストーンに水をかけて爆ぜさせてみたいのか🤔というよりは今日のSMSにいると人の出入りが多すぎるので、サ室の温度が上がっていかないから、温度を上げようとしてロウリュするも、また人が出入りして温度が下がり、上げようとしてまたロウリュしてと繰り返している感じがするのだが...😅3セット目は高温サウナへ、10分程入って出ようとするとアウフグースの時間になり出れなくなってしまった😲しかもこの時間はバスーカではなく、世界観さんのアウフグースショーである😓完全に時間配分間違えた🥵何とかショーの最後までいようとするもサ室に入ってから15分超、さすがに無理が来てギブアップ🥵→世界観さん、ごめんなさい🙇バケツシャワーを浴び、もう何杯か水をかぶって逃げる様に備長炭水風呂へ避難😰外気浴をして無事ととのった🤤サウナ上がりは今日、どうしても食べたかったジョッキフローズンを堪能😋粘りのあるソフトクリームと巨峰味のかき氷が堪らない❗️何より色がサンフレッチェカラーの紫というのが私好みである😁GWも残り2日、あとはの~んびり過ごそう😪
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。