絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

かっくん

2023.09.27

5回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

湯処 あべの橋

[ 大阪府 ]

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:今週金曜日は日帰り出張のため、サウナに行けるか微妙だったので、水曜サ活も兼ねて「あべの橋」へ。今回は水風呂のチラーも直っていた様で「キン」とした水風呂を味わえた🥶セット間のインターバルに湯船に浸かるのだが、ここの温泉湯側のタイルには謎解きパズルが貼ってあり、いつもの様に湯船に浸かりながら解いていた。月一で問題が入れ替わるのだか、今月は難しい🤔3セット目終了後、本腰入れて解きにかかったので、ぐでんぐでんになってしまい、4セット目は断念😵‍💫おかげで風呂上がりのジンジャーエールが沁みた😀風呂上がりのサ飯として今日は焼き肉ライクで焼き肉を堪能🤩最高の夜となった🤗今週もあと2日、焼き肉パワーで何とか乗り切ろう❗

焼肉ライク あべの橋店

上ロースとハラミのセットと鶏もも、コーラ

焼き肉は正義です❗

続きを読む
37

かっくん

2023.09.23

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 6
水風呂:1分30秒 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
※昼3セット後、カープ戦TV観戦→サンフレッチェ戦スタジアム観戦→夕食を挟み、夜に3セット

一言:久し振りに我が愛しのサンフレッチェ広島の試合が関西で行われる為、Wサ活(サウナ+サンフレッチェサポーター活動)をすべく、京都は亀岡にやって来た❗️試合会場(サンガスタジアム by KYOCERA)はJR亀岡駅から歩いて2分のところにあるのだが、サウナはそのJR亀岡駅から徒歩1分のところにあるサンロイヤルホテル亀岡にある。というかこのホテルの裏にスタジアムがあるのだ❗️まるで私の為に作ってくれたかの様な施設である😁今回は宿泊予約をし、泊まりでのWサ活である🤗混雑緩和と試合前にひとっ風呂ならぬひとサウナしてやろうとチェックイン可能な15時にホテルにやって来た❗️部屋に荷物を置いて早速サウナのあるスパに向かった。カランにはシャンプー、コンディショナー、ボディーソープは勿論、柔らかさの違う3種類のゴシゴシナイロンタオルまで置いてある😲何て贅沢😆身体を清めて、湯通しをと風呂場に行くと通常の白湯とマッサージ風呂、露天風呂まである😲これもまた贅沢😆白湯で湯通しの後、サウナへ。サウナも通常のストーブサウナとミストサウナの2種類ある。今日はガツンと来る熱さが欲しかったのでストーブサウナを利用❗️ホテルサウナと侮るなかれ、室温90℃超えの中々の熱さ、しっかり汗をかいた🥵サ室を出ると水風呂だが、これもキンとくる冷たさしっかり目の水風呂である🥶外気浴は露天スペースに横長椅子が置いてあるだけで1人1脚の椅子は無いし、置けるスペースはないが、そこまで要求するのは贅沢というもの、しかし良い風が露天スペースを吹き抜けていくので、とても心地良い~😀チェックイン後のサ活は3セットを行い、部屋に戻ってクラフトコーラ(下戸なのでお酒は飲めません😅)を飲みながらTVをつけるとカープ戦の中継が放送されていた😀結果はカープの勝利❗️良い気分でサンフレッチェのユニフォームに着替えてホテル裏のスタジアムへ移動❗️結果は0-1で敗戦😖傷心の中、コンビニで夕食を買い、ホテルに戻った。そして宿泊者は翌朝10時まで何度でも入浴可能である為、再びスパに行って3セットを行い、無事にととのったぁ😀サンフレッチェが勝っていれば完璧なWサ活だったのだが、それは贅沢というものである😅しかし、このホテルはとても良い❗️全国のサウナ好きのサポーターの皆さん、アウェーの京都サンガ戦を予定される際は是非、このホテルを利用してみてください🤗いやぁ、ホント良いサウナを見つけたと喜びに浸る私であった😀

翌朝の無料朝食バイキング

品数は少ないが、これで無料なのは嬉しい🎵

続きを読む
49

かっくん

2023.09.22

36回目の訪問

サウナ飯

サウナ:①SMS7分、②高温サウナ7分、③森のサウナ7分、④SMS7分
水風呂:①備長炭水風呂1分30秒、②深水風呂1分30秒、③弱冷ジャグジー5分、④備長炭水風呂1分30秒
休憩:5分 × 3(3セット目は弱冷ジャグジーで休憩込み)
合計:4セット

一言:最近の金曜日にしては早く仕事が終わった事もあり、お久しぶりのなにけん慰労会をと夜7時半頃になにけんへ。今日はウィスキングの予約が入っている様で幕開けのバケツシャワーができず、いきなり身体を清めて、檜風呂で湯通しの後、1セット目はSMSへ。また無茶なロウリュをしたヤカラがいたのだろう、バケツが撤去されていた😖しかし、相変わらずここのSMSは丁度良い😰1セット目という事もあってゆっくりと座った🙂2セット目は高温サウナへ。今日は9時からスボン履きサウナイベントがある様でTVの電源が切られており、換気も頻繁に行われ、オートロウリュもされていなかった様でそれがかえって私にとっては「丁度良い」室温とシチュエーションになってくれていた😀高温サウナを出た後、ウィスキングが終了した様でバケツシャワーと森のサウナが解放された為、改めてバケツシャワーを一掛けして汗を流し、深水風呂へ🌊休憩のため露天スペースに行くと人気のアディロンダックは満杯だったので端っこの普通の椅子に座ると隙間から程よい風が吹いてきた😌何か今日はめちゃくちゃ色んな良い事がグッドタイミングで起こる😆3セット目はウィスキングが終わって解放された森のサウナへ。さっきまでウィスキングをしていて清掃されたからか、室温がマイルドだった。なのでサ室を出た後は弱冷ジャグジーでまったりとし、最終4セット目はまたSMSでシメた🤗この段階でまだ夜の9時前❗️まだレストランは深夜メニューに切り替えられていない❗️ラッキーと館内着に着替えて4Fのレストランへ行き、まずは駆けつけ1杯のジョッキフローズンを注文。粘りのあるソフトに巨峰味のかき氷🍧これ考えた人はやっぱり天才だと思う。その後、まだ深夜メニュー切り替えまで時間があったので、夕食はここで済ませようと野菜ラーメンを注文。写真がなかったので、普通のどんぶりサイズを想定していたら、その1.5倍くらいの大きさ😓ちょっと焦るも無事に完食した、腹パンである😅7Fで1時間程休憩して家路に着いた🏠️さぁ明日は久々にダブルサ活である🤗楽しみに今日は早く寝よう😴

スタミナ野菜ラーメン

具だくさんで美味しくて食べごたえ十分❗️

続きを読む
35

かっくん

2023.09.20

3回目の訪問

水曜サ活

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:仕事が早く終わったという訳ではないのだか、ひとっ風呂浴びたい衝動に駆られ、水曜サ活も兼ねて湯源郷へ。シルク風呂に炭酸泉、壺湯にラドン温泉、変わり風呂と湯船が充実してるのでついつい長風呂をしてしまう♨️なのでサウナは短めで3セットにした。ここでも休憩椅子にアディロンダックチェアが幅をきかせていた🪑ととのった後は炭酸泉、最後に熱めのシルク風呂にゆっくりと浸かった😰風呂上がりは最近恒例になりつつある不二家のレモンスカッシュを堪能😆明日も仕事なので、駆け足のサ活になったが、やはり仕事終わりのサウナ、温泉は格別であると改めて思う私であった😀

続きを読む
54

かっくん

2023.09.17

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:①亜熱帯スチーム10分、②木漏れ日ロウリュウ8分、③木漏れ日ロウリュウ5分、④漢のサウナでアウフグース参加、⑤木漏れ日ロウリュウ8分
水風呂:①浅瀬の水5分、②③④⑤深海の水各1分30秒
休憩:5分 × 4(1セット目は休憩無し)
合計:5セット

一言:先日より、この三連休に何をしようかと思案していた中、サ活も兼ねてサカサ活(サウナ×カープサポート活動)をしようと名古屋へ向かった🚃今週阪神が優勝を早々と決めてしまったのだが、クライマックスシリーズへ2位で進出させるべく、まずはバンテリンドームナゴヤへ❗️結果は難敵・柳投手を攻略し、我がカープが見事勝利❗️良い気分でサ活に向かった❗️今回はサウイキで色んな方が「良い」と仰っていた中、実は私はまだ1度も行った事がなかったサウナフジさんに行く事にした。浴室は地下4Fにあり、完全室内型のサウナである。まずは身体を清めて、鳥籠の湯で湯通しの後、まずは亜熱帯スチームへ。室温は大して高くないが、使っている木材の香りが良い😌また1セット目なので無理せず汗をかくにはもってこいであった。10分程いて外に出て、まずは水温21℃設定の浅瀬の水で休憩がてらゆっくりと浸かった😰2セット目から少しギアを上げ、木漏れ日ロウリュウへ。小じんまりしたサ室だが、パワフルなセルフロウリュ装置があり、15分に1回オートロウリュをするので室内は常に熱い🥵また、3セット目はそのオートロウリュが発動したのだが、体感温度が一気に上がるので、5分くらいでギブアップしてしまう程だった😵木漏れ日ロウリュウを出た後の水風呂は室温13℃設定の深海の水にした🥶いつも入っているなにけんの備長炭水風呂がだいたい14℃なのでそれよりも冷たいのだが、木漏れ日ロウリュウの後だとその位で十分気持ち良い😀シャキとしてくる感じが堪らなく良いのだ❗️またここのととのい椅子はアディロンダックは1台もなくインフィニティチェアやリクライニングチェアが多数設置されていた🪑アディロンダックも勿論良いのだが、私はこっちの方が有難い🙂3セット目の休憩が終わり、いよいよ「漢サウナ」に行くかと向かうと今からアウフグースを始めるとの事、いやはや今日の私はツイている🙂熱波師さんの風の強弱が私には絶妙だった😀時には優しくゆるく、またある時には激しくと良い風がアロマの香りと共にやって来てくれた😆これでも十分だったのだが、最後にもう1セット、木漏れ日ロウリュウに入り、計5セットで無事ととのった🤤折角名古屋に来たのだからとサ飯はひつまぶしを堪能😆山椒の風味とウナギのサクふわ感が堪らない。ブルポと共に名古屋サ飯も堪能出来た🤗大満足の三連休中日であった🤗

ミニひつまぶし

せっかく名古屋に来たのだから、食べたかったのです😁

続きを読む
59

かっくん

2023.09.15

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:①フィンランドサウナ7分、②ロッキーサウナ7分、③アウフグース参加、④フィンランドサウナ7分
水風呂:①②④冷水壺風呂各1分30秒、③水風呂2分
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:今週も無事一週間が終わった😰兎に角疲れた😮‍💨こんな時はサウナ、いつも行かないところへ行こうかと久方ぶりに大東洋へ。身体を清めて湯通しの後、まずはフィンランドサウナに。回りの方にお許しを得てこちらも久方ぶりにロウリュもさせていただいた。お手前を久しぶりに披露し奏でた爆ぜる音、やはり良いものである😌サ室を出た後、水風呂もここは種類が多くて迷ったが、平均的な水温17℃の冷水壺風呂を選択。身体に程よい「キン」が来た🥶休憩の後、2セット目はロッキーサウナ。オートロウリュを頻繁にやってくれるので、良い汗がかけた。サ室を出た後、シングルの水風呂にチャレンジしようとしたが、ビビってしまい冷水壺風呂へ😅3セット目はアウフグースとタイミングが合った為、参加。今日デビューの新人さんとの事だったが、なかなかのお手前だった😀
4セット目は再度フィンランドサウナに行き、無事ととのった~🤤風呂上がりはやっぱり「もつ煮」と「アクリ」である🤗そしてシメには蒸し鶏のさっぱり塩レモンラーメン🍴レモン気はびっくりする程なかったが、さっぱりして美味しかった❗️今週末はお出掛けするので、今宵は早く帰ろう🙂

蒸し鶏のさっぱり塩レモンラーメン

レモン気は全く感じなかったが、さっぱりして美味しかった❗️

続きを読む
52

かっくん

2023.09.13

3回目の訪問

水曜サ活

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:2週連続で週の真ん中の水曜日に仕事が早く終わった。ならば巷で人気の「水曜サ活」に行く事にした。どこに行くかと思案していると心斎橋に、久しく長堀鶴見緑地線に乗っていなかったのでこの沿線にしてみようと考えていると電車は京橋を過ぎ、蒲生四丁目へ。「あっ❗️白玉さんがあった❗️❗️」と思い立ち、電車を下りて白玉温泉へ向かった。身体を清めて、銭湯サウナお馴染みの深い熱い湯船で湯通しをして、サウナへの通行手形であるオレンジのロッカーキーを見えるところで巻いて、1セット目へ。ここは10分に1回くらい部屋が赤くなってオートロウリュとオートブローをしてくれるので、サ室は常に程よい熱さになっている😀おまけに水風呂は「氷風呂」と銘打っている程、キンキンである🥶銭湯サウナでこのギミックはニクい😆そしてここのととのいスペースは日本家屋のベランダの様なところにあり、これがまたノスタルジックで良いのだ❗️それに加えてととのい椅子がアディロンダックチェア増し増しになっているのもこれまたニクイ😆雰囲気も設備もバッチリである🤗混んでいて炭酸泉に入れなかったのが残念だったが3セットでバッチリととのった🤤風呂上がりにかなり久しぶりにボンタンアメと不二家のレモンスカッシュに遭遇し、思わず買ってしまった😅懐かしい雰囲気でサ活をし、懐かしいお菓子や飲み物を食べつつ、浜田麻里のノスタルジアを聴きながら、ノスタルジックに浸りつつ、帰宅する私であった。

続きを読む
61

かっくん

2023.09.08

35回目の訪問

サウナ飯

サウナ:①SMS8分、②森のサウナ8分、③高温サウナ6分、④SMS8分
水風呂:①深水風呂1分30秒、②弱冷ジャグジー5分、③④備長炭水風呂1分30秒
休憩:5分 × 3(2セット目は弱冷ジャグジーで休憩)
合計:4セット

一言:夕方の商談でクライアントから頼み事をされ、その対応で遅くなってしまい、疲れはピークに😖プロ野球速報を確認👀カープ...敗戦...😵こんな時は考えが回らないので一目散にホーム「なにけん」へ❗️何かを吹っ切る様にバケツシャワーをかぶって「サ活」開幕を高らかに宣言。身体を清めて、延寿湯温泉で湯通しの後、今日はSMSスタート❗️誰もいない❗️砂時計は落ちきっている❗️ラッキーと思っていたら上段の端っこの方で気配を消して1人いらした😲完全に虚を突かれた私は「わっ」と思わず声を上げてしまった😅会釈してお詫びを入れ、暫く鎮座。途中で出ていかれ、今度こそ1人になったので砂時計をひっくり返してセルフロウリュをしてもう少し鎮座。深水風呂で身体を冷やし、駅側のアディロンダックチェアが空いていたので、迷わず鎮座。駅側は程好く風が吹いて気持ちが良いのだ❗️今日も心地良い風が吹いていた🤤2セット目に今日は森のサウナをもってきた。ヴィヒタの香り増し増しで気持ちが良い~😀3セット目は高温サウナ、最後にもう1回SMSに入って無事にととのった🤤一昨日、入船温泉に行った時もそうだったが、今の私は湯船に長く浸かってしまう傾向にあるらしい。「なにけん」は檜風呂に熱めの露天風呂、電気風呂に延寿湯温泉と湯船も充実しているので、サ活とともに湯船にも長めに浸かり、疲れもある程度取れた😰サウナ上がりは今日は水餃子にした。パリパリの焼き餃子の皮も良いが、モチモチの皮も美味しかった😀来週は少し仕事が楽になると良いのだかと切に願う私であった😅

九州らーめん亀王 布施店

醤油ラーメンと水餃子

水餃子のモチモチの皮がたまらない😆

続きを読む
43

かっくん

2023.09.06

2回目の訪問

水曜サ活

入船温泉

[ 大阪府 ]

サウナ:①②各7分、③④各5分
水風呂:1分30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:週の真ん中、水曜日。だいたい水曜日は月火の商談の残務処理で忙しいか、在宅勤務だったりするのだが、かなり珍しく週のエアポケットの様に定時で終わった😲ならば巷で流行りの「水曜サ活」とやらをやってみる事に。だが明日も早いので軽く銭湯サウナが良い。どこに行こうかと思案🤔よし、久しぶりに新今宮で降りるかと入船温泉へ。まだ時間は18時台、結構空いている感じ。下駄札のクツ箱に期待を膨らませ、サウナフルセットのチケットを買い、サウナ室への通行手形(バスタオル)を貰い男湯へ。会いたかったよケロリンの桶❗️1つ取ってカランへ。身体を清めて深い湯船でサッと湯通しの後、通行手形を受け取った者だけが入る事を許される聖域へ。オートロウリュの谷間のタイミングだったので1セット目には丁度良かった😰サ室を出て、汗を流したら、前回来た時はチラーが故障していてぬるかった水風呂も今日はキンと冷たい🥶銭湯サウナで水風呂がこれくらい冷たいのは嬉しい🤗露天のととのい椅子で休憩し、インターバルで湯船に浸かった。疲れていたのでサウナに入るのも良いのだか、どうしても湯船に長めに浸かってしまい、サ室に長く居れない😖おまけに4セット目はオートロウリュに当たったのだが、上段にいて熱さに耐えきれず、下段に逃げる始末🥵これでは「サ道」ではなく「昼のセント酒」である😅

※「昼のセント酒」
「サ道」と同じくテレビ東京系で深夜に放送されていたドラマ。うだつの上がらない営業成績最下位の主人公が、営業先近くで銭湯を見つけてはその誘惑に負け、サボって昼間から銭湯に入り、風呂上がりに近くの居酒屋でお酒まで飲んでしまうという物語。DVD化されていてTSUTAYAでレンタルできますので、気になった方は是非❗️

話を戻します。

それでも4セットをこなし、風呂上がりにラムネを飲んで帰宅した🚃大寅さんの焼肉も久方ぶりに食べたいし、また時間作って来よう❗️

続きを読む
54

かっくん

2023.09.01

5回目の訪問

サウナ飯

サウナ:①フィンランドサウナ7分、②IKIサウナ7分、③アウフグース参加、④フィンランドサウナ7分、⑤IKIサウナ7分
水風呂:1分30秒 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

一言:今週は公私ともにバタバタとした1週間、本当に長かった~😮‍💨明日は休みだサ活に行くぜと営業終わりにそそくさと直帰連絡。その時私がいたのは地下街の「なんばウォーク」。ならばすぐに行けるサウナはここである「千日前のぅ~おぅ~おぅ~🎵アムザ1000❗️」である。今日はとにかく異常に疲れていた。なのでアウフグース以外はサ室には7分まで、無理に寒冷水風呂に入らないと決め、「我慢の先の快楽」を求めない様にした。程よく汗が出て、気持ち良く、かつこれ以上は我慢になるという私の身体のギリギリのラインが7分くらいなのである🙂実際、1セット目のフィンランドサウナでいつもなら7分くらい大丈夫なのだが、今日はぐでんぐでんになっていた🥵冷水風呂でクールダウンし、休憩は前回来た時に見つけた絶好の位置にあるアディロンダックチェアで休憩した😌前回はたまたまだったのかと思ったが改めて今日座るとそよ風が吹いて来てやはり心地良い~😆やはりこの椅子のポジションは最高である❗️気づいた人、他にいるのかな🤔まぁいるだろう、あんなに目立つ場所なら😁なんやかんやで5セット行い、少し身体が楽になった😰サウナ上がりはアムザサ活恒例のもつ煮とアクリを堪能し、晩御飯も兼ねてラーメンセットを注文した。おかげでお腹パンパン😵‍💫ちょっと食べ過ぎた😵少し横になっておさまったら終電に飛び乗ろう😅

ラーメンセット

ちょっと量が多かった😅

続きを読む
48

かっくん

2023.08.26

34回目の訪問

サウナ飯

サウナ:①森のサウナ6分、②SMS10分、③高温サウナ5分、④SMS6分、⑤森のサウナ5分
水風呂:①⑤弱冷ジャグジー5分、②④備長炭水風呂1分30秒、③深水風呂1分30秒
休憩:5分 × 3(弱冷ジャグジー使用時は浸かりながら休憩)
合計:5セット

一言:昨日(8/25)のサ活です。夏休み明けの業務が激務を極め、実に8/8以来、約2週間ぶりのサ活である。昨日は取引先を回って終わったのが夜8時過ぎ😵もうこのまま直帰にしてサ活だ❗️と電車に乗った。さぁどこに行こうかと思案🤔何と今いる駅から「なにけん」の最寄り駅まで普通電車で6駅で行ける❗️しかも雨で電車が3分程遅れていて今から駅に来る❗️これはもう「なにけんに行け」という事だろうとで電車に乗り、「なにけん」へ向かった🚃現在、「なにけん」は37周年イベント月間なのだか、私が行った時には今日のイベントは全て終わっていた様子で静かだった。でも私はこっちの方が良い😀ここからはいつもの流れなのだが、森のサウナが何やらパワーUPしている。まず天井にネットを張ってそこにヴィヒタを置いて更に壁に吊るされたヴィヒタも増量、その上にストーブと座るところの仕切りも低くなり、ストーブ自体のパワーも上がった様で、熱さが増した+ヴィヒタの香りが凄い😌1セット目からかなり汗が出てきた💦しかしこのヴィヒタの量、我々をヴィヒタの燻製にでもするつもりかと思うくらいである😅なので最終の5セット目も森のサウナにした。ヴィヒタの香りで最後ととのいたかったのである😌また今日は露天風呂も変わり湯だったのでサウナ後の入浴はそこにした♨️久しぶりのサ活はホームでしっぽりというのも良いものである。しかし、ちょっと気になった事がある。異常に注意喚起のPOPが多い😓昨今のサウナブームでサ活をする人が多くなっている中、自分勝手な人が多いのだろう。これはサ活以外でも最近感じるが、注意喚起されていない事の中には「人としてこれくらいはやっちゃいけない事くらい分かりますよね」という事も含まれているのである。なのに最近、注意喚起されていない事は全て「やってOK」と勘違いしている人が多い気がする。注意されないと分からないし気づかない、法律で禁止しないと悪い事だと分からない、何か悲しい世の中だなと感じる😢少し暗い話になってしまったが、帰りはこれも代わり映えなく冷やし油そばと焼き餃子の定番サ飯で締め、家路に着いた🏠️やはりサウナは良い❗️汗と共に溜めた疲れや悪い流れや気運が一気に流れ出た感じだ。やはり最悪でも週一ではサ活できる様にしようと切に思う私であった。

九州らーめん亀王 布施店

冷やし油そばとパリパリ焼き餃子

毎度代わり映えせずすみません🙇

続きを読む
56

かっくん

2023.08.09

9回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ:①熱の室5分、②熱風蒸屋7分、③熱の室7分、④熱の室7分
水風呂:1分30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:昨日(8/8)のサ活です。昨日はお盆休みも近い事もあって仕事が早く終わった。その為、思わぬサウナチャンスが訪れた❗️先々週は福岡、先週は広島と派手にサ活をしたので今週はしっぽりと鶴橋の延羽の湯へ久しぶりに行く事にした。平日ど真ん中だから金曜に行くより、幾分か空いている🎵ここに来ると身体の清めから良い。シャンプー&コンディショナーはLux、ボディーソープはDuv、そしてシャワーヘッドがミラブルというラグジュアリー感満載で身体を清められるのだ😀さっぱりした後、湯通しし、まずは熱風蒸屋へと思ったらロウリュサービス中で入れない😖なのでのっけから熱の室へ行く事に🔥さすがは熱の室、入った瞬間からパンチのある熱さが来る🥵でも気持ち良い😆そんな中、ここでも「ロウリュしたら砂時計をひっくり返し、落ちきるまで次ロウリュしちゃダメ」方式が採用されていた😆またそのルールをサウナーが皆、きちんと守っていた🙂どこの施設でもこういう人たちばかりだと良いのだが
~😅だが、熱の室に入ってきてるサウナー達の視線がまるで狼の様に砂時計に向けられている😓そして砂が落ちきったその瞬間、獲物に襲いかかるかの様にラドルを掴み、ロウリュし、勝者の儀式の様に砂時計をひっくり返す。そしてそのままサ室を後にする...って、折角サ室の体感温度が上がったのに勿体ないやないか❗️と感じつつ、サ室に残った私はその熱さを楽しむ😁そしてまた数分後、ラドルをめぐる狼達の新たな聖戦が始まるのである🤣ロウリュをするのが目的でやった後直ぐにサ室を出ていくのは、本来の主旨とは違う様な気がするのだが、まぁそれは人それぞれなので良しとしよう😅この日は4セット行い、無事ととのった。休憩の椅子も全てアディロンダックチェアになっていた😲ここも完全にサウナに重きをおいた施設に変化した様である。サウナ上がり、晩御飯も延羽の湯で。トンカツ定食を注文。待ってる間にここのレストランはドリンクバーがあるので、迷わず注文❗️サウナ後のドリンクバーは本当に有難いのだ🤗そうこうしているうちにトンカツ定食が到着し、ペロリと平らげた🍴さぁ夏休みまでもう少しと家路に着く私であった。

サクサク衣のトンカツ定食とドリンクバー

サ活終わりのドリンクバーは本当に有難い❗️トンカツもジューシーで美味しかった❗️

続きを読む
53

かっくん

2023.08.05

33回目の訪問

サウナ飯

サウナ:SMS10分 × 3
水風呂:備長炭水風呂1分30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:昨日(8/4)の夜のサ活です。グランドサウナ広島をチェックアウト後、所用で昼過ぎに新幹線で大阪に戻り、用事を済ませて避暑も兼ねて久しぶりにホームなにけんへ。今日から37周年イベントらしく高温サウナはその準備とそれに参加しようとするズボンを履いたサウナーで一杯だった😖どうやら熱波師さんが女性の方らしくズボンを履いての参加となる様である。アウフグースは好きなのだが、私はこういうのは苦手なので今日はSMS1本でのサ活にした。まずはサ活開幕セレモニーとしてバケツシャワーをかぶり、身体を清めて延寿湯温泉に浸かり、サ室へと思ったが、少し身体の火照りと旅疲れが残っていたので5分程、弱冷ジャグジーで休憩😰その上でSMSへ。奥に座ると何と砂時計が設置されている❗️ロウリュをしたらひっくり返して、砂が落ちきるまでは次の人はロウリュしてはいけないという遠く釧路にあるヒロテテさんが愛して止まない「大喜湯 昭和店」方式が遠く1,200㎞離れた東大阪の「なにけん」で採用された❗️何かちょっと感動した😢砂時計が出来た事でロウリュタイミングを計るだけでなく、今まで12分計がなく、サ室の窓から外の時計を覗いて計っていたのが、砂時計で計る事ができる❗️これも嬉しい🤗改めて思ったが「なにけん」のSMSは私にとって何もかもが「丁度良い」。サ室の温度、薄暗さ、サ室の大きさ、私好みなのだ😀今日はここで3セット程やってゆっくりしよう❗️サ活終了後、夕食でも食べようとレストランへ行くと、イベントをやるからと19時から22時まで座る場所が制限されている様子😖これでは夕食がゆっくり食べれない🤧それなら初めから入口に「本日はイベント開催の為、イベントにご参加される方のみのご来館とさせていただきます。」とすべきではないか❓️いつもの通りにサウナに入りに来て、食事をしたいだけの客をないがしろにしてイベント目当ての客だけ大事にして何が周年イベントなんだろうか。まぁそんな事を言っても仕方ないので、風呂上がりのジョッキフローズンを食べて、7Fの仮眠ルームでふて寝、夜10時前にアウトして、いつもの亀王ラーメンで醤油ラーメンだけ食べて家路に着いた🛖アウフグースイベントだとサウナーならウキウキして盛り上がって参加すべきなのだろうが、私は良くも悪くも「いつも通り」が一番落ち着くのである🙂

九州らーめん亀王 布施店

醤油ラーメン

私は替え玉する時に麺の太さを変えて食感を変えるのが好きなのだ❗️

続きを読む
67

かっくん

2023.08.04

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分 × 3
水風呂:超冷水で1分30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:朝7時に起床し、まずは7Fのレストランで朝食を食べに向かった🍴鮭納豆定食をオーダーし、1週間前にキャビナスで出来なかった納豆コネコネと生卵のロッキー飲みを実施し、代休2日目を最高の形でスタートした😀次は朝ウナ。身体を清めて髭を剃り、ジャグジーで湯通しの後、スタジアムサウナへ🔥外の温度計表示ではサ室の温度は100℃を指している。上等じゃい❗️と1セット目に突入。食後である事もあり、数秒で玉汗滝汗が吹き出てきて、やはり6分程でギブ😖すぐさま超冷水へ汗を流して駆け込む結果に🥵チェックアウトの問題もあり、2セット目、3セット目も6分程にして、3セットで終了。そのまま着替えてチェックアウトした。やはりスチームサウナが故障中だった為、徐々にサ室温度が高くなっていく様に持っていけなかったのが悔やまれる。だが、さすが広島では老舗のサウナ、パンチのある熱いサウナであった🥵

鮭納豆定食

納豆コネコネと生卵のロッキー飲みができる😋

続きを読む
58

かっくん

2023.08.03

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分 × 3
水風呂:超冷水で1分30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:広島へ来る時はこれまで出張、サンフレッチェ応援が殆どだったが、ここ数年行っていなかった広島カープの試合を見に行ってみるかと、スパシーレを出た後、マツダスタジアムで久方ぶりの野球観戦⚾️サウナ上がりに夜風に吹かれて冷たい炭酸飲料を飲みながらのんびり野球観戦、極楽浄土である😀結果は延長12回0-0の引き分け...微妙😓気を取り直して帰りに呉冷麺を平らげ、向かった先は今晩のお宿グランドサウナ広島である。私が広島に住んでいた時からあるサウナなのだが、行くのは実は初めてである。館内着に着替えて7Fの浴室へ。イメージとしては佐世保のサウナサンに似ている。身体を清めて、ジャグジーで湯通しの後、まずは軽くスチームサウナから...故障中😨行きなり出鼻を挫かれた。なので、1セット目からメインサウナへ。室内温度表示は100℃😓、「1セット目からじ、上等じゃねえか❗️」とサ室へ。また最上段に陣取った。ものの十数秒後に玉汗滝汗が身体から吹き出てきた💦今日は広島への移動、スパシーレのサ活、そして屋外での野球観戦で終日屋外にいた事もあり、自分でも気付かないうちに体力の消耗が激しかったらしく、5分耐えるのがやっとでサ室を出る🥵目の前が水風呂なのが嬉しい😀水温16℃の超冷水と水温20℃の冷水風呂の2種類があり、汗を流して迷わず超冷水へライドオン🌊ぐへぇ~気持ちが良い😆外気浴をしに屋上へ。夜風が気持ち良い~🤤屋上には2種類のジャグジーと水風呂があるので、休憩後ジャグジーに浸かった😌

※グランドサウナ広島は、水風呂以外は全てジャグジーになっているので湯船なのか水風呂なのかは見れば分かる様になっているのである。

そのままの勢いで2セット目へそのまま屋上階にある塩サウナに行くも今度はパンチが足りない😖なので7Fに戻って100℃サウナに再びチャレンジ❗️今度は1段目から順番に上がって行こうとするも2段目で熱さの限界が来る🥵なので無理せず2段目で止まって汗をかいた💦だが、出た後の超冷水がまた気持ちが良い😌休憩はもう屋上には行かずに7Fで休憩😰3セット目も同様にこなし、無事ととのった🤤チェックイン前に呉冷麺を食べたので、サウナ上がりはコーラともつ煮を軽く平らげ、そのままカプセルへ向かった。今日は疲れてしまったのでこのまま寝ることにする😴おやすみなさ~い😴

呉麺屋 カープロード店

呉冷麺(大盛)

ちょっと小腹が空いたので、立ち寄った。

続きを読む
37

かっくん

2023.08.03

1回目の訪問

サウナ飯

スパシーレ祇園

[ 広島県 ]

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:先月の休日出勤の代休がようやく今日明日で取れた私。予告していた通り広島への旅を決行した❗️13時頃に広島に着いた私が向かったのは5月にイオンモール広島祗園の別館としてOPENした温浴施設「スパシーレ祗園」である。出来立てホヤホヤという事もあり、中はとてもキレイ。浴室で身体を清めようとすると何とシャワーヘッドは全てミラブル、何と贅沢な😀アメニティもPOLAのものを使っており、ラグジュアリーな感じを受ける。身体を清めて湯通しの後、サウナへ。サウナはスタジアムサウナ1つだけだが、これがなかなかの曲者。4段あるのだが、皆1段目、2段目にしか座っていない🤔サウナに来て勿体無いと4段目に陣取った私。だがその理由は直ぐに分かった。20分に1回オートロウリュをするのだか、ここのサウナストーブはかなり大きく水がかかるとかなり蒸気を発すると共にパンカーの風の向きがちょうど4段目に向けられているので水をかけて発生した蒸気はパンカーからの風で4段目にいるとまともに食らってしまうのである🥵そうとは知らず4段目に座り、蒸気をまともに食らった私は6分でギブ。汗を流して水風呂に逃げ込んだ😰外気浴に行くとお久しぶりのデッキチェアがある❗️迷わず、ここに座って休憩😀その後、座る段を変えながらもう3セット行うも20分に1回のオートロウリュの威力が今日の私には凄まじくいずれも6分でギブした😖しかし、湯船の種類も炭酸泉やマッサージなどがあり、1時間程いたが十分に楽しめた🙂サウナ上がりは2Fのレストランへ。お昼は食べたのでレモン味のかき氷を堪能😋さぁこの後はサンフレッチェの応援をと行きたいが、今日は試合がない。しかし広島にはここを拠点とするプロスポーツチームがまだまだあるのである🔥今からそのうち1つで最古参の赤いチームの試合を見に行って参ります❗️

かき氷(レモン味)

夏のサウナ上がりにかき氷はやっぱり上手い❗️

続きを読む
57

かっくん

2023.07.29

6回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 4(3セット目はアウフグースに参加)
水風呂:1分30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:朝7時過ぎに起床🥱昨日夕食をとった後、サ活投稿作成中に例によって寝落ちし、すぐにコテンと寝てしまったので、まずは昨日のサ活レポを完成させ、まずは朝ごはん🍚迷わず和定食を納豆トッピングで注文。休みの日にこういう優雅な朝食が食べられるのは嬉しい🙂朝食後は朝ウナへ直行❗️身体の清めと髭剃りの後、今朝は緑色になっている変わり種温泉で湯通しの後、まずは2セット。2セット終了後、時刻は9時20分。ここからサウナー達の心理戦が始まる🔥9時半からアウフグースが始まる為、参加席の争奪戦が始まるのだ🔥早く陣取ると、アウフグース開始時もしくは途中でギブアップしてしまう。かといって間際に行くと満席で参加できない事態になる。しかも9時半からのアウフグースはアイスロウリュ❗️参加希望は多い事が予想される。ここからはサウナー同士の心理戦である👊まず私は2セット目の水風呂を出た後、屋上には行かずサ室前のととのい椅子で休憩した🪑この間、サ室の出入りは激しい。だがここで焦る必要はない。入った人はアウフグース開始時にはヘバッテしまうだろうし、出てきたサウナーはこれから水風呂→休憩するなら9時半からだと間に合わない。9時25分、ととのい椅子にお湯をかけて席を立ち、サ室のドア横に移動。一旦ここから様子見。周りのサウナーが何人か入った9時27分頃、今だ❗️とサ室へ。だか、上段は既に埋まっており、下段に陣取った🙂だが、満席で参加できない最悪の事態は免れた😰しかしタオルで扇がれた風はやはり気持ちが良い😀またアイスロウリュなので熱さが長続きしてこれまた良い🥵アウフグース終了後もしばらく蒸され、水風呂へ行くと、水風呂に氷を入れてくれている❗️何ともニクいサービスではないか😀その後、もう1セットをこなして、浴室を出てチェックアウトした。熱い時間は新幹線の中で過ごして、ゆっくりと帰阪しよう🚅今度のサ活は来月の広島旅行。どこに行こうかなと考えながら帰阪の途につく私であった🤗

和定食+納豆追加

夏場なので生卵は目玉焼きになっておりロッキー飲みできず😢

続きを読む
63

かっくん

2023.07.28

5回目の訪問

サウナ飯

サウナ:①②高温サウナ8分、③高温サウナ5分
水風呂:①②1分30秒、③1分
休憩:5分
合計:3セット

一言:福岡出張が終了❗️さぁ帰るぞと時計を見るとなんやかんやで夜8時過ぎ😖最終の新幹線には間に合うが、これから約2時間半も新幹線に揺られるのかと思うと更に疲れが身体にどっと押し寄せてきた😵もう泊まろう❗️と後泊を決意😀どこに泊まろうかではなく、一刻も早く休みたかったので、頭の中では駅前にあるキャビナス一択、博多駅から一目散にキャビナス福岡へ❗️個室が空いていたので、そこで報告書をさっさと仕上げ、サウナへ❗️身体を清めようとすると、夏季限定クールリンスインシャンプー&ボディーソープが準備されている😆素直に嬉しい😆身体をクールに清めて、湯通し。湯通しに浸かった今日の変わり種温泉は紫根の湯、紫色のお湯である。サンフレッチェカラーの紫、気が利くではないか(恐らく偶然だろうが)😅まずは1セット目、玉汗もすぐに出てきたが、それ以上に疲れもあってか欠伸が止まらない🥱8分程で水風呂へ。気持ち良い😀そして屋上に出て外気浴❗️ん、まだ1セット目なのに身体がトランス状態になって心地よくなってきている。まだととのうには早い。露天風呂に浸かって、そそくさと2セット目へ。玉汗滝汗がまた一気に吹き出てきた💦身体がサウナについていっていない🥵何とか8分程で出て、水風呂に浸かって外気浴へ。ここでも身体がととのおうとしている。サウナを楽しむ以前に身体が休みたがっていると感じた私。3セット目はすべての時間を半分にして湯舟に長く浸かる事にした😰自覚していなかったが、身体は相当疲れていて、サウナの環境変化についていっていなかったのだ😖まぁサウナは明日の朝のお楽しみにして、今夜は軽く夕食を食べて寝る事にした😅夕食はお久しぶりの山口名物瓦そばを注文❗️焼いた瓦に茶そば、錦糸玉子、牛肉、海苔を載せて焼いてある。それをめんつゆでざる蕎麦の様に食べるのだ。薬味は紅葉おろしがオススメなのだが、さすがキャビナス、紅葉おろしが載っていて心得ている。瓦そばの最大の特徴は茶そばを使っているのがポイント❗️これが焼くとこんなに美味しいのかとビックリする程、美味しいのである❗️麺好きのサウナーの皆さま、機会があったら是非1度ご賞味ください❗️くれぐれも言っておきます。瓦そばは「山口県」の名物です。またサ活後のドリンクはやはりキャビナスに来たら「オロヤク」である。これも本当に美味しい😋大満足の夕食の後は今夜はもう寝る事にする😴明日の朝の朝ウナで今夜のサ活を取り返すのだ❗️

瓦そばとオロヤク

瓦そばは山口県の名物、茶そばを使っているのがミソ❗️

続きを読む
52

かっくん

2023.07.27

1回目の訪問

サウナ:7分 × 4
水風呂:1分30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:今日明日と福岡へ出張中の私。あのぅ~私の代休は...などと言えるはずもなく、来月予定してた広島旅行は夏季休暇ではなく、振休で賄う事にし、夏季休暇は別日に贅沢に使ってやる事にして自分を納得させ、朝イチの新幹線で福岡へ向かった。1日目終了し、さぁサウナだと喜ぶのも束の間、その時私がいたのは博多でも久留米でもなく、福岡県の南の果ての大牟田市。明日の朝イチのクライアントも大牟田市なので今日はこの街に宿泊のため、キャビナスもウェルビーも天拝の湯にも游心の湯も距離が有りすぎる🤧かといって熊本まで行って湯らっくすも難しい😢泣く泣くホテルに向かっていると目の前に「最高の湯」の看板が❗️天は私を見放さなかった🤗迷わずライドオンである👊どうやらメインはグランピング施設でそこにスポーツジムとスーパー銭湯が併設されている様である。浴室は温度の違う湯舟がたくさん有り、露天スペースにサウナと水風呂とととのい椅子がある。アディロンダッグが主流となりつつある中、インフィニティチェアが何と5台もある❗️肝心のサウナだが、スチームサウナとサウナヒーター式の高温サウナの2種類あるが、1日外回りだった私、スチームサウナでは全くパンチが足りないので4セットとも高温サウナにした😀だがここのサウナヒーター、かなりパンチがある、ものの1分程で滝汗玉汗が吹き出てきた🥵銭湯サウナを思わせる忖度無しの熱さである。だが、サ室内をよく見渡すと下の段にしか人が座っていない。なるほど常連はこのサウナの熱さを熟知している訳だ❗️だが今日の私は「浪速のサウナー、舐めたらアカンぜよ❗️」的なアドレナリンが発動しており、最上段に居続けた👊その痩せ我慢のおかげで4セット共7分程でギブ😖だがそのお陰で水風呂が気持ち良い~😰久しぶりのインフィニティチェアに腰掛けると良い感じで風が吹いてきて気持ち良くととのう事が出来た🤤だが、レストランは寸でのところでラストオーダーが来ており、なにも食べれず😢しゃ~ない、ホテルに入って荷物置いたらコンビニに行くことにしよう👊

続きを読む
57

かっくん

2023.07.22

32回目の訪問

サウナ飯

サウナ:①森のサウナ10分、②SMS10分、③高温サウナ5分、④SMS10分
水風呂:①弱冷ジャグジー5分、②③備長炭水風呂1分30秒、④深水風呂1分30秒
休憩:5分 × 3(1セット目は弱冷ジャグジーで休憩込み)
合計:4セット

一言:昨日(7/21)のサ活です。先週末の会社のオンラインイベント対応で休みが海の日の1日、それに加えて今週は振休争奪戦に敗れ、私は平日4日とも勤務になる+振休を取得した同僚の皺寄せもあり、クタクタになった😵一刻も早くサウナに行きたい❗️こういう時はどこのサウナに行きたいと考えるのも疲れる😖もうホームなにけん一択である。という訳で会社から直行❗️おあつらえ向きにポイントカード満期による招待券がまだ1枚あった❗️有難うなにけん❗️ホームとして通い続けた甲斐があったよ、こういう時になにけんはさりげなく私を助けてくれる😀まずはバケツシャワーでサ活開幕セレモニーを行い、身体を清めて、延寿湯温泉で湯通しの後、1セット目は森のサウナへ。10分程ゆっくりと蒸されて弱冷ジャグジーで休憩。猛暑日連日の関西だからか水温が23℃なのに温く感じる😅2セット目はSMSへ。サ室の照明がオレンジ色になって少し明るめ。私個人としてはもう少し暗い方が良いのだか、まぁそれはわがままというもの。しかしサ室の熱さは丁度良い感じ😌しかも私1人だったので、ロウリュを一掛けして送風ボタンを押し、10分ゆっくりと座った😰バケツシャワーと水をかぶって汗を流し、備長炭水風呂へ。最近、冷たい水風呂に見放されていた私。だが、なにけんは私を見放さなかった。いつもと同じ「キン」を私に与えてくれた❗️敢えて頭の中で叫ぼう「気持ち良い~😀」。3セット目は高温サウナへ。なにけんランボーの後だったからか、熱さが残っていて玉汗滝汗がサ室に入ってすぐ吹き出してきた💦5分くらいすると、さらにオートロウリュが発動❗️もう無理とそこでギブ。だがそのおかげで備長炭水風呂が気持ち良いの何の😀そしてやはり最後はSMS。10分ゆっくりとして、丁度深水風呂が空いたのでゆっくりと浸かり、またもう1つ奇跡が起こり、一番風通しが良い線路側のアディロンダッグチェアが空いていた❗️迷わず鎮座し、心地良い風と共にととのった🤤ここまでくれば今日は変わった事はしない。サ飯も私のド鉄板メニューで行こうと亀王ラーメンで冷やし油そばとパリパリ焼き餃子、そして帰りの電車を待つ間のモナカアイスでシメた❗️来週は出張もあるので、土日はゆっくりと休もう😌

九州らーめん亀王 布施店

冷やし油そばとパリパリ焼き餃子

私のサ飯ド鉄板メニューである。

続きを読む
67