天然温泉 延羽の湯 鶴橋店
温浴施設 - 大阪府 大阪市
温浴施設 - 大阪府 大阪市
サウナ:①熱の室5分、②熱風蒸屋7分、③熱の室7分、④熱の室7分
水風呂:1分30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:昨日(8/8)のサ活です。昨日はお盆休みも近い事もあって仕事が早く終わった。その為、思わぬサウナチャンスが訪れた❗️先々週は福岡、先週は広島と派手にサ活をしたので今週はしっぽりと鶴橋の延羽の湯へ久しぶりに行く事にした。平日ど真ん中だから金曜に行くより、幾分か空いている🎵ここに来ると身体の清めから良い。シャンプー&コンディショナーはLux、ボディーソープはDuv、そしてシャワーヘッドがミラブルというラグジュアリー感満載で身体を清められるのだ😀さっぱりした後、湯通しし、まずは熱風蒸屋へと思ったらロウリュサービス中で入れない😖なのでのっけから熱の室へ行く事に🔥さすがは熱の室、入った瞬間からパンチのある熱さが来る🥵でも気持ち良い😆そんな中、ここでも「ロウリュしたら砂時計をひっくり返し、落ちきるまで次ロウリュしちゃダメ」方式が採用されていた😆またそのルールをサウナーが皆、きちんと守っていた🙂どこの施設でもこういう人たちばかりだと良いのだが
~😅だが、熱の室に入ってきてるサウナー達の視線がまるで狼の様に砂時計に向けられている😓そして砂が落ちきったその瞬間、獲物に襲いかかるかの様にラドルを掴み、ロウリュし、勝者の儀式の様に砂時計をひっくり返す。そしてそのままサ室を後にする...って、折角サ室の体感温度が上がったのに勿体ないやないか❗️と感じつつ、サ室に残った私はその熱さを楽しむ😁そしてまた数分後、ラドルをめぐる狼達の新たな聖戦が始まるのである🤣ロウリュをするのが目的でやった後直ぐにサ室を出ていくのは、本来の主旨とは違う様な気がするのだが、まぁそれは人それぞれなので良しとしよう😅この日は4セット行い、無事ととのった。休憩の椅子も全てアディロンダックチェアになっていた😲ここも完全にサウナに重きをおいた施設に変化した様である。サウナ上がり、晩御飯も延羽の湯で。トンカツ定食を注文。待ってる間にここのレストランはドリンクバーがあるので、迷わず注文❗️サウナ後のドリンクバーは本当に有難いのだ🤗そうこうしているうちにトンカツ定食が到着し、ペロリと平らげた🍴さぁ夏休みまでもう少しと家路に着く私であった。
最後の一汗を‼️でしょうか?^_^💦多分そんな気がしています^_^違うのかなあ🤔
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら