絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナース

2022.06.19

8回目の訪問

サウナ飯

田辺温熱保養所

[ 岐阜県 ]

昨日からテレクちゃんが大垣入りしているので、大垣駅にて待ち合わせ。電車の移動も新鮮でいいね♪名古屋を抜けると急に風景も変わるのでサ旅感もある。

毎度お楽しみの岐阜モー。今回はチューダーヒルズさんにて、キッシュプレート。メインに人蔘のスープ(温冷選べる)、ドリンク付きで880円。岐阜モーとしてはお高く感じるけど、内容的には安いなぁ。名古屋なら軽く千円超えそう。

そしていつものオヤツを買って田辺さんへ。
相変わらずお元気で明るいご主人と女将さん。樽蒸しが好きで通ってるのは勿論、お二人とのおしゃべりがホント楽しい。お互い情報交換会みたいになってて、毎度話しが尽きることがない。

こちらの樽蒸しの熱さ、薬草の香り。独特でこの代わりはどこにもないだろうなって改めて思う。全国的に暑い日だっだそうだけど、大垣は心地よい風が吹いていてエアコンなしでも過ごしやすかったな。扇風機と団扇が準備されているのも田辺さんらしい。

今回初のリンパマッサージ。ここ最近テレクちゃんがハマってたけど、他にもハマったという複数のサウナー情報を聞きつけお願いしてみた。結果… これは想像を遥かに超えてきた〜❣️リンパが滞りまくっていたのが、一気に流された感じで身体が軽〜い。一応職業柄、身体の仕組み的なところなんかは分かってるつもりだけど、ちゃんと自分でケアしてあげなきゃなんともならないなって反省。

ここのところ職場で抱えてた頭の痛い案件が一つ解消して、ちょっと気が楽になっていたところ。田辺さんに来て更に身体まで軽〜くなりました。家の片隅で眠っている筋膜リリースローラー引っ張り出さなきゃ。

調子のいい時もそうでない時も、丸ごと包み込んでくれる田辺さんが大好きです。また来ます。

焼きたてワッフルのカワイ

ワッフル2種

すっかり田辺さんの定番♪

続きを読む
155

サウナース

2022.06.16

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナース

2022.06.14

2回目の訪問

サウナ飯

こまくさの湯

[ 長野県 ]

長野から戻って秒で寝たので昨日のサ活です。

黒猫🐈‍⬛finkさんご夫妻、蒸し諜報員さんと再会してのセッション。

会話も楽しく食事も美味しい。2人でも楽しいんだけど、こうやって皆んなで集まっても楽しいのがサウナのいいところ。

今回信州割があまりに良すぎたので、次回の予定はまた信州に変更しようかと検討中。

今回お会いした皆さま、楽しかったです。ありがとうございました😊

軽食&喫茶 ガロ

ミックスカレー

どろっとしたチャンカレ系のカレー。普通盛りでもこの量。これは美味しかったなぁ。また食べたい。

続きを読む
150

サウナース

2022.06.13

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナース

2022.06.13

2回目の訪問

サウナ飯

タビシロサウナ

[ 長野県 ]

朝起きたら2人ともふくらはぎが痛い… 昨日そんなに歩いたっけ❓と話してたら、ふと思いあたることがあった。これ一昨日の駐車場からホステルに上がる250の石段を上り下りしたせいだ… 年を取ると遅れて痛みが出るからやーね。

松本泊の定番モーニングは、珈琲美学アベさん。初めて行った時、選ぶのが楽しすぎてテーブルの上が溢れかえりそうだったけど、段々注文に慣れて丁度いいボリュームで頼めるようになった。相変わらず雰囲気のいい純喫茶。

今回のラストプライベートサウナはこちら。2度目の訪問。前回と変わったシステムは、使い終わったら水風呂の栓を抜くくらいだった。

ただ前回やり残したミッションが… 水風呂エリアの更に奥に外気浴スペースがあることに気づかず、2つのインフィニティチェアをあかさん、テレクちゃん3人とで使いまわしていたけど、今回は無事外気浴スペースも体験できましたw 前回もじゅうぶんに満足して帰ったけど、風が通るとまた一段と気持ちがいい。2人ともふくらはぎ中心にウィスキング🌿心なしか痛いのが軽くなったような。

そして今回も信州割が使えて、2人で5,000円に対しクーポン券4,000円。タビシロさんは物販も充実しているので、サイスにもクーポン使いつつ色々購入させていただきました。

この近くだと以前盆地さんと行った「しづか」さんでクーポン券が使えると知り向かうも…




ここに来てまさかの



★ 粗 ★ 塩 ★ 感 ★



気を取り直してクーポン券使えるお店を再検索。松本城近くのお蕎麦屋さんへ。美味しかった、結果オーライ♪

ただ思ったより歩いたので、ふくらはぎ痛が再燃。またサウナで治すか。続きます…

信州城下そばと天ぷら やまとう

お蕎麦と天丼ランチセット

味、ボリューム共に申し分なし♪ 松本城からも近くて便利。

続きを読む
143

サウナース

2022.06.13

1回目の訪問

サウナ飯

寝落ちした〜。昨日のサ活になります。

今回プライベートサウナ巡りが一つのテーマだったりしますが、スタートダッシュ💨が凄すぎて感動が薄れないといいなと思いながら訪問。結果、そんな心配は無問題でした。

お宿の名前通りシマシマにデザインされたサ室内。元は和室だそうですが、温度は80度を切るかどうかなのに、湿度がしっかりあってさっき入ってきた110度の赤石さんに負けない熱さ❗️200kgを超えるサウナストーンが使われているため、一度温まると薪くべは思ったより少なくて済むそう。そしてあっという間に乾燥してしまうので、床や壁にウォーリュしているため、この湿度が出ているらしい。薪くべのついでにウィスキングも軽くしていただけて嬉しい。ウィスクはエストニア🇪🇪から送られてきたとのことで芳醇な香りが室内に漂う。

水風呂は2つ。外気浴スペースにインフィニティチェア2つと畳2枚。

ちょっと驚くくらい近いところを電車が走っていて、向こうからどう見えているのか多少気になりつつも、信州の澄んだ空気の中で脱力。

またも信州割が使えて、1人2時間2,500円で2,000円のクーポン券… って実質500円⁉️そのクーポン券はシマシマさんの食事にも使えるのでお得。お隣のお土産屋さんや酒屋さんでも使えてラッキー。

終わった後オーナーさんと少しお話しさせていただいたけど、とてもサウナが好きで大切に育ててるのがこちらにも自然と伝わってくる。先ほどの赤石サウナさんもそうだけど、人柄もよくて初めましてでも安心して過ごせるのが何よりの癒し。

充実の2時間、ありがとうございました😊

山賊焼定食

今なら信州割が使える。ごはんお代わり一杯まで無料❣️

続きを読む
178

サウナース

2022.06.12

1回目の訪問

サウナ飯

赤石サウナ

[ 長野県 ]

後でまた色々加筆したいと思いますが、一旦投稿を。

こんな素晴らしいプライベートサウナがまた長野に出来たなんて、羨ましいの一言でしかないです。

しかも今回、デイユースで信州割が使えて1人3,500円で2時間サウナ利用し2,000円のクーポン券付き。更にロウリュアロマ水がついてくるという大盤振る舞い。(ロウリュ水の写真と一緒に写っているチェイサーの中身は養命酒50円!)もうタダみたいなものじゃないかー。

ボイラー室を改造して作ったというサウナ小屋。あっという間に温度は上がるし蓄熱も良い。時間がたっぷりあるから外気浴ものんびりしたけど、全然温度下がらない。常に110度以上をキープ。

先客の方が宿泊で夜も朝もサウナに入って帰られたらしいけど、きっとどちらも最高だったろうな〜。信州割が使えるうちに今度は宿泊で来てみたい。

ホントに素晴らしい時間をありがとうございました😊

鹿ラーメン

ざんざ商店さんが赤石商店内にスポット出店。今まで食べたことない味。スープは感動する美味しさ。

続きを読む
133

サウナース

2022.06.11

1回目の訪問

今夜泊まるお宿のオーナーさんに紹介されて来てみたこちら。福祉関連の施設が入っていたりと、もみの湯よりさらに公共の施設感が強い。

なのにここはさすが諏訪の温泉郷。しっかり温泉♨️がひかれてる。そしてあまり期待せず入ったサウナ、水風呂もスペック的には申し分なし。これで310円はお値打ちすぎ❗️

時間帯のせいか、サ室は常連さんたちでいっぱい。ボスキャラと思しき女性が出てきたのを見計らって1セット。なんか変な汗が出てきそうだったけど、破格の良施設。しっかり楽しませていただきました。

続きを読む
130

サウナース

2022.06.11

1回目の訪問

夜勤明けで2連休ともなれば、最近ちょっと遠出し過ぎかなと思いつつ相棒も行く気満々なのでついつい出かけてしまう。

今まで何回も近くを通り過ぎながら、タイミングが合わず中々寄ることが出来なかったこちら。

一言でいうと、もう全てがよい❗️取り立ててキレイとか設備がどうこうじゃないけど、自分の好みにピッタリはまった感覚。

宿泊もできるようなので、次回はお泊まりしてみたいと思うくらい気に入りました。ランチセットがメチャクチャお得なので、それで行くのもアリかな。

何にせよ最高のスタートダッシュ。ありがとうございました😊

続きを読む
137

サウナース

2022.06.08

18回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナース

2022.06.06

1回目の訪問

サウナ飯

越前温泉 漁火

[ 福井県 ]

福井サ旅もこれが最後。ここまでくると、サ活を書くのもやっと📝まだ家に着いてないので手短に。

何をおいても脱衣所、浴室、サ室から見える絶景。雨空であってもこのパノラマビューは記憶に残りそう。

近くで海鮮食べて敦賀の屋台ラーメンで〆て帰ろうと思ったけど、残念ながらお休み。代わりに食べた8番ラーメン🍜でまた金沢を思い出す。

次の北陸シリーズはゆっくり時間かけてイキタイなー。

8番らーめん 松島店

野菜ラーメンバター風味

色んな思い出が甦る懐かしい味。変わってないなー。

続きを読む
146

サウナース

2022.06.06

1回目の訪問

福井市内で昼食後に向かったのは、山間にあるこちら。宿泊もできる。2年ほど前に改装されているようでキレイな館内。湯らんシールがゲットできて嬉しい😊

小さいながらもサ室のコンディション、メチャクチャよい。アツムシ系。

サウナーに向けて書かれたメッセージ、全国的にも少ない一年を通して温度が変わらない天然水掛け流しの水風呂。チラーなしでこの水温が保たれるなんて🥹北陸の融雪装置って地下の天然水を利用してるって聞くけど、キレイな水が豊富にあるってそれだけで素晴らしいこと。これからもありがたく享受したいです。

ここも露天のお庭がよかったなぁ。福井の土地柄なのかな。

1時間しっかり楽しんで、最後の目的地へ向かいます♪

続きを読む
143

サウナース

2022.06.06

2回目の訪問

サウナ飯

6時の浴室オープンに合わせて5分前から待機。

サウナは平生ならゆうに20人は入れそうなほど広い。カラッとはしているが、5分くらいで汗は滴り落ちる。残念ながら女性側のアウフグスサービスはなくなったそう。テレクちゃんの話ではかなりいいらしいので、一度受けてみたかったなぁ。

水風呂の深さ90cm。クリアで深さのある水風呂。福井の水もとてもいいね。

温泉はアルカリ性単純泉。たっぷりの湯量で常に新鮮。ありがたい。

今日の福井は雨。雨空の中の外気浴もまたよし。

一泊2,300円。リクライニングシートの寝心地もわるくないし、このお値段はホント嬉しい。難点は一回入ると外出できないことだけど、今回テレクちゃんはカプセル泊なので朝ごはんのお使いを頼むことで解決。

大満足。またイキタイ。

越前田村屋 くるふ福井駅店

焼き鯖寿司

これは絶品❣️1,000円ほどで食べられる贅沢。朝ごはんなら2人で分けて丁度いいボリューム。

続きを読む
145

サウナース

2022.06.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナース

2022.06.05

1回目の訪問

サウナ飯

本日2件目はこちら。
申し遅れましたが本日夜勤明けで明日はお休み。プチサ旅中です。

TZさんのサ活で興味をもったこちら。サ活に書かれていた通りの素晴らしさ。私、ここ好きです♪

施設内情報はTZさんのサ活にて。また近くを通る時は立ち寄りたい。

ヨーロッパ軒 やしろ支店

ミックスパリ丼

カツ2枚とメンチカツ1枚。懐かしの味。

続きを読む
135

サウナース

2022.06.05

1回目の訪問

サウナ飯

女性もウィスキング体験できました❣️

てっきり男性しか受けられないと思っていたけど、HPで女性はテントサウナにてウィスキングが受けられると知り早速予約。

テントサウナは玄関横に設置されているので浴室から水着のみで受付、玄関を通って向かうのは結構勇気がいる。水着着用後、上に館内着を来てGo。

まずはうつ伏せで、温められた白樺のシャワーを受ける。テント内に充満するウィスクの香りと、温められた水滴を全身に浴びて早々にこれは…と否が応でも期待が高まる。

テントのファスナーが半分閉まらないというトラブルもありつつ、個人的にはそれで熱さが緩和されて丁度よかった。やはり狭いスペースで横たわるとストーブに近い半身だけが痛いくらい熱くなって、途中でうつ伏せから仰向けに身体の向きを変えさせてもらった。熱いの大好きな方は堪らないだろうなぁ。ウィスキングって「叩く」イメージが強いけど、それだけじゃないんだなぁって再確認。温かいウィスクを抱きしめたり香りを楽しんだり。まだまだいろんな可能性が秘められていそうで、改めて興味が湧いた。

しっかり身体が温められた後は、簡易プールでプカプカ。といっても泳ぎが得意でない自分は、最初から最後まで頭と足を支えてもらってなので、水中お姫様抱っこ状態w 通常、水風呂で潜れるところは少ないけど、仰向けに浮かびながら耳から下を冷やすと気持ちよさ倍増。

最後はインフィニティチェアに横たわり、ハーブ🌿の香りがする団扇で仰いでいただいた。遠くに車の音が聞こえたりはするんだけど、目を閉じていると完全に自分だけの世界に入れて雑音はほとんど気にならなかった。

15分/回で4,000円。ウィスキング自体はそれくらいの時間だけど、簡易プールでの水風呂、外気浴時間はプラスα。次の予定があるのでちょっと早めに切り上げさせてもらったけど、それでも30分くらい滞在できました。

本格的なウィスキングはサウナラボに続いて2度目だけど、やっぱりいいもんだなぁ。普段より更に血行が良くなった気がする。時間が経ってもポカポカ。たまの贅沢にまたウィスキング受けたいです。

ありがとうございました😊

びわこ食堂

とり野菜鍋(お肉は鶏とホルモン)2人前

山盛りだけど、ほとんど野菜なのでペロリ。後で豚肉も追加。〆のラーメン追加は必食。

続きを読む
132

サウナース

2022.05.30

1回目の訪問

サウナ飯

湯殿館

[ 山梨県 ]

山梨サ旅のラストはこちら。名前からして大御所感が漂う。特別新しいわけではないのに、清掃が行き届いていて清潔感のある施設。

多くの方が高い評価をしているのに納得。シンプルに熱くてしっかり汗が出るサ室と、冷たくて清らかな水風呂。加えて豊富な湯量の源泉掛け流し。

これから帰らなきゃならないというのに2人とも大いに気に入り、予定時間をオーバーして過ごしてしまった。これは次回も外せない感じ。

2日間という短い時間ながら、どこもレベルが高くて大満足♪ずっとキレイな富士山が見られたのも、更に彩りを添えてくれた。帰ったらまた現実に戻らなきゃだけど、しばらくはこの思い出でやっていけそう。

お世話になった方々、ありがとうございました😊

さわやか 袋井本店

げんこつハンバーグと和風セット

いつの間にか和風セットが登場。具沢山で👍しかし、さわやかのハンバーグはいつ食べても美味しい。

続きを読む
147

サウナース

2022.05.30

1回目の訪問

サウナ飯

山宮温泉

[ 山梨県 ]

この後のクライマックスに向けて小休止的に入ったものの… エース級のサウナで驚いた。コンパクトな浴室に欲しいものが全部入ってる感じ。

サ室は60度台のボナ。湿度じゅうぶんで体感温度はかなり高い。途中「ジュッ❗️」と音が聞こえたので、オートロウリュもあるのかな。源泉掛け流しの温泉に水風呂まで凄い勢いのオーバーフローで、ビラックス以来の衝撃。

浴室を出てからサ活を読んでみたら、男女入れ替え制とのこと。本日女性は手前の露天がない方。それでも満足度はかなり高かった。

山梨のサウナ力、恐るべし…
次への期待が更に高まる❣️

郷土料理 奈良田本店

味飯定食

ほうとうにプラスで注文。どれも美味しいけど特にお味噌汁が最高❣️

続きを読む
142

サウナース

2022.05.30

4回目の訪問

普段から5時台に目が覚める方だけど、旅ともなると更に1時間早く目が覚めてしまうw

モーニングがてら山中湖畔をお散歩。白鳥🦢がいる〜。富士山もいいけど、この湖一帯の風景もステキだ♪

10時くらいになるとほとんど入浴する人もおらず貸切。30分おきにオートロウリュが始まるので、それに合わせてのんびりサウニング。

富士山の周りの雲が流されて消えていったり新しい雲ができるのを眺めながら、ゆっくり時間が過ぎていくのを感じる贅沢。また季節を変えて来たいな。

続きを読む
147

サウナース

2022.05.29

3回目の訪問

サウナ飯

今回の宿泊先は、2度目となるこちら。

夕食前に小一時間ほどサウナに入ったけど、やはり外気浴は別格。

マウント富士とは相性がいいのか、今回も雲ひとつない富士山を拝むことができた。明日の朝も楽しみだな♪

山中湖畔のステーキ酒場

リブロースステーキ225g

ほうとうの予定が朝はうどん、昼は焼きそばに気づき変更w

続きを読む
139