入れ替え頻度:毎月15日に入替
温度 90 度
収容人数: 10 人
日本海が一望できる🌊 太陽光でキラキラ光るさざ波が綺麗 (すいせんの湯側)
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 ベンチ: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 90 度
収容人数: 3 人
12分計なし、砂時計(5分)のみ (かにの湯側)
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 ベンチ: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル -
- レンタルバスタオル -
- 館内着 -
-
サウナマット
無料(タオル地・使い放題) ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
外気浴は日本海の風が強いです!
土曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
本日朝から休出後、福井は
敦賀のイルミネーションに
行く予定…
が!一緒に行く予定の友人、
職場に陽性が出てPCR受けて、
今日夕方に検査結果出るまで待機。
結果、陰性なんだけど、
急遽、来週へ予定変更。
とはいえ空は快晴、出掛けにゃ損。
飛騨高山遠征中のまぐさんを
追おうとしたけど、
頭の中は海サウナ。
つー訳で、遮るもののない
露天で夕日見ながら、
ととのいに向かう。
滋賀と福井の県境。なぜか暗雲。
え、晴れてたのに!
え、雨降ってきた!なんなん!
なんと全国的に晴れなのに
北陸ピンポイントで雨降ってんの。
出た、雨女。まじかよ。
しかーし!越前に入り雨が止む。
夕日見れないけど、まっ、いっか!
男女入替施設なんだけど、
【すいせん】※受付右
サ室大きい方。5名まで入れる。
ただ露天は小さい。
【かに】※受付左
サ室小さい方。かなり狭い。
露天は広い。
で、本日の女湯は【すいせん】
わぁい!と思いきや、落とし穴。
サ室自体は広いのに、
ヒーター1つしかないから
熱が回らない!
基本的に1段で、一ヶ所だけ
2段になってるとこがある。
そこだけ!そこだけ発汗ポイント。
それ逃すと、天井高いので
熱が…熱が足りないのよ…ッ!
ただ、グッドポイントもあって、
両手を大きく広げて~
はい、それ以上のサイズの窓があり
雲ってないから、
サ室内からも夕暮れの海が
見えまーーーす!
越前カニの時期なので、
夕ご飯の18時頃までは混雑の極み。
18時過ぎると、
20人前後→4人に減る。
夕暮れは雲っていても
分刻みで波が鈍色に変わり、
陰影を広げていく。
轟くうねりは、テトラポットに
白波を打ち上げる。
本日は高波で、並んだ漁火は
見れなかったけど、
遠くに一艘だけ見れました!
あの夕暮れの後の漆黒を照らす
漁火は、希望の象徴か。
とにかく、遮るもののない
自然との対峙は、いい。
帰りは敦賀の屋台ラーメンへ。
商店街のアーケード前に
赤ちょうちんの屋台が並ぶ。
こういう店が、ほんと好き。
夏に来たときに、有名店の
【池田屋ごんちゃん】をいただき、
今日は【まごころ】へ。
接客の質まで求めるなら
ごんちゃんへ行きましょう!旨い!
まごころでは、
サクッと無骨な旨いラーメンが
食べられますよ!
※一枚目画像は
えんぜん観光ナビより拝借。
夢のような景色でしょ?
一浴は百聞にしかず!ぜひ!
温泉もスベスベ系!




女
-
95℃
-
18℃
今日は"空の日"だそうだ。
ハイエース(車)が教えてくれた。
明日の石川県での出張の為、前泊。
福井県に宿の予約をして、サ活を目論む。😎
名古屋から高速道路を西へ。
河原の土手や田んぼの横に彼岸花が咲いてる。
敦賀から若狭湾の海沿いへ向かうと、日本海。
深い緑かかった青色の海は想像以上に深い色だった。
しおかぜライン〜漁火街道〜すいせん快道〜
目的地の「越前温泉 漁火」へ。
車から降りると足元にオニヤンマがいた。
"すいせんの湯"と"かにの湯"の交代制。
今日は男湯が"すいせんの湯"。
脱衣所に入るとガラス越しに日本海が一望!
思わずカメラを構えるが、撮影禁止の張り紙。
浴室内にも貼られている。
通報ボタンもあった。色々あったらしい。
洗体して室内のヒノキ風呂へ。
お湯にヌメリがある。塩辛くは感じない。
窓の外には日本海の水平線しか見えない。
露天への開き戸を開けると潮のにおい。
ヒノキ風呂以上の日本海が広がっていた。
これで帰っても良いくらい。今まではそうだった。
何でサウナに関心無かったのだろうか。
サウナ室へ。
遠赤外線ヒーター90℃で、座席一段の対面。
ヒーター横には唯一の上段がある。
10人はいける気がするが、今は5名まで。
側面はガラス張りで他の風呂同様に日本海が望める。
開放感のあるサウナ。景色だけで十分だと思う。
かすかに聴こえる有線は要らない気がする。
ストーブの上の壁には"なんか"垂れた跡"が無数に。茶色、黄色、水色?人為的なものか?
"そこまで熱くない"と思っていたら汗がジワジワ落ちてくる。結構湿度があるらしい。
2セット目に唯一の上段に座ったときは
さらに汗がでた💦
水風呂は20℃強です。
しかしサウナからの流れが悪くない気がする。
海サウナから一旦離れて、海無しの優しい水風呂。そしてここの主役は外気浴。
露天には縁台が一脚。
目の前に広がるのは"空と海"だけ。
もし小さな子がこの景色をクレヨン🖍で描くのなら、どれだけ青色だけが減ることか。
初めて露天に出た時の潮の匂いはもう感じない。
いつの間にか普通が変わってしまった。
そよそよと吹く風が気持ち良かった。
道の駅から出ると上空に猛禽類?🦅
何かを狙っているのか、結構下まで降りてくる。
あの小さなプードルだろうか?




男
-
80℃
【越前温泉 漁火】
ミャコラーの後藤さんのお誘いで、つよぽんと3人できれいな夕日が見られるとの越前へ。滋賀県側では雲が多かったものの、山を超えて福井県側に入ると雲ひとつない快晴に。日頃の行いが良かったのか、、、。
浴室に入ってまず目に入ったのは「サウナ」の文字。サウナはあると思ってなかったので、棚からぼた餅気分。体を洗ってまずは露天風呂へ。目の前に広がるのは太陽と空と日本海のみ。温泉はトロトロとしており、まるでパックされているかのよう。海風を受けながら入る温泉は「最高」。
後から調べると、こちらの施設は男女入れ替え式の様で、今回はサウナが小さく露天風呂が大きい「かに」のタイプであった。サウナは2人程度が横ならびで座ることのができるサイズ。コンパクトであるにも関わらず、設置されているガスストーブはかなり大きく十分なパワーがある。天井も小さくしっかり熱い。サウナがあるだけでも嬉しかったが、なかなかのセッティングの良さにテンションが上がる。これは贅沢。サ室内に使い放題の新しいサウナマット(一人用サイズ)が積み重ねられていた。たまたま一緒に入った地元の漁師の方からは、今日はめったにないきれいな夕日であること、イカが不漁であること、越前ガニは地元の方でも高すぎてなかなか食べることができないことなどを教えてもらった。サウナの中でかわされるこの様な会話に参加するのも聞いているのも好きだ。
水風呂は体感で15度ほど。水道水ではあると思うが、かなりしっかり冷えていて気持ちがいい。足を伸ばしてしっかり全身を冷やすことができるサイズ感なのも嬉しいポイント。
外気浴は露天風呂にあるベンチにて。海風と湯けむりを感じながらの外気浴は贅沢そのもの。体が冷えたらそのまま露天風呂にイン!
1セットを堪能した後は露天風呂から日の入りの一部始終を見た。温泉に入りながら正面に広がる日本海に沈んでいく夕日を見ることができたことは今後絶対に忘れないと思った。写真を撮影することはできなかったが、しっかり脳裏に焼き付けることができた。日没後の煌々と光る漁船もなかなか綺麗であった。
サウナで整う他にも、こんな整い方があるということを発見できた。半日ではあったが非日常の旅だった。

男
-
88℃
-
15℃
基本情報
施設名 | 越前温泉 漁火 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 福井県 丹生郡越前町 厨71-335-1 |
アクセス | - |
駐車場 | 有り |
TEL | 0778-37-2360 |
HP | https://www.echizenkk.jp/ |
定休日 | 火曜日 |
営業時間 |
月曜日 11:00〜20:20
火曜日 定休日 水曜日 11:00〜20:20 木曜日 11:00〜20:20 金曜日 11:00〜20:20 土曜日 11:00〜20:20 日曜日 11:00〜20:20 |
料金 | - |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像




