サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ ○
- 歯ブラシ ○
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし ○
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
露天にゴザスペースあり。 内湯には富士山のペンキ絵が見えるベンチあり。 フェイスタオルとバスタオルが1枚ずつ。 館内着は更衣室にあるので、ご自由に。 館内も清掃が行き届いているので、心地よし。
木曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
1件 |
1件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
1件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
2件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
2件 |
1件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
今日から3連休(*´∀`*)
なんだけど………。
これまで毎週お世話になってきた、旅行の県民割が直前まで決まらずソワソワ。
さらにわが家のWi-Fiの調子が悪くデータを使いまくり、こちらもそわそわ。
県民割を使ってホテルの予約は出来たものの、3連休初日はすでに満室のホテルが多くドーミー御殿場、するけん、いさけん、スパラン、より道、スタ✡らんなどサウナ付きホテルは取れず…(¯―¯٥)
ま、そんな時じゃないと行けないからね!と気持ちを切り替え、ホテルチェックイン後に湯殿館さんへ!
玄関先で福助人形さんのお出迎え。隣の額の手ぬぐい、よく見るとスイカ柄!季節に合わせたしつらえがいつも素敵。
入館料の精算をPayPayでしたら、くじが当たった(3等ですが…。)
スタッフさんに「わぁーおめでとうございます!」と喜んでいただき、こちらも嬉しくなる。タオルセットをお借りして脱衣所へ。
ササっと支度をして浴室に入ると、洗い場にもお風呂にもお客さんの姿が。
シャワーを使っているとサ室からお客さんが1人出てこられたので、最悪でも1か所は空いてるって事だな…とサ室のドアを開ける。あれ!?誰もいない( ゚д゚)!
これ幸いと最上段の3段目にマイマットを敷いて座る。直後に背後からシュワ〜っと水の流れる音。80度で湿度たっぷりのボナサウナ。気持ちいい〜( ´∀`)
テレビはJAWSの映画。ちょっと見入ると続きが気になってしまうので音を聞く程度に…と思ったけど見出したら面白い(笑)
サウナ6分水風呂2〜3分を休憩なしで繰り返す。
ヒンヤリ冷たい水風呂に気持ち良く浸かっている間に仲間がひとり減ったりしましたが、何とかJAWSをやっつけてジ・エンド。
その間、6人入れるサ室はほぼ私だけ!
一度おばちゃんが入ってきてテレビを見ていましたが、JAWSの映画だと気づくと「やだ、こわいこわい」と言いながら出ていってしまった…可愛らしい。
空いてるうちにガッツリサウナに入れたので、後半は温泉を楽しむ。
夏限定のぬる湯の寝湯がとにかく気持ちいい〜(*´Д`)
奥のバイブラぬる湯の方が人気で寝湯は空いていることが多かったので、あつ湯→水風呂→寝湯のループ。寝湯ではきっと口がぽか~んと開いていたと思う。
だんなさんと合流して2階で夕飯。ガッツリとカツ丼食べて満足してしまい、ごぼうチップス食べるの忘れた!
20時過ぎにもうひとっ風呂しましたが、この時間はサウナ常連さんと思しき方々でかなり混雑していました。
アツアツのボナサウナと冷たい水風呂と良い温泉。久々になっちゃいましたが来られてよかったなぁ(´ω`)







女
-
80℃
-
16℃,16℃
『絶妙ボナサウナと地下水の時代で変わる源泉館』
【GW山梨、長野サ旅⑥】
山梨編4軒目はホームページのフレコミで気になっていた湯殿館!
住宅街を進み、見えてきた緑の建物と湯殿館と渋い看板。
和風な入口の見た目からいかにも昔からある地元の温泉施設といった印象。
中に入ると意外にも古さを感じない。
それでも浴場はネーミング通りな古さが残る。
椿と柚子シャンプーで身体を清め、ウリの茶色の掛け流しの源泉に浸かる。
飲泉可能で硫黄臭はさほどきつくなく気持ち良く入れる泉質。
高温湯やバイブラに寝湯、足湯に露天風呂と様々楽しむことができ、温泉だけでも十分満足できるだろう。
だが、今回来た理由はフレコミ通り「我慢しなくても快適に発汗できるサウナ。温度と湿度のバランスが絶妙なんです!」かどうか。
そんなボナサウナに入るなり、頷いてしまった。
まず薄暗い照明で雰囲気が良い!
3段座面で温度は90°C。
背面にボナストーブを感じる最上段に座る。
オートロウリュの作動音が約8分置きに聞こえる。
それによって湿度は高く保たれてすぐに汗が噴き出し、テレビを見ながら汗でビショビショになる。
それでも激熱ボナサウナにありがちな我慢するようなしんどさがなく、自身目安の10分良い感じに仕上がる。
まさにHPのフレコミ通りの素晴らしいセッティングだ!
サ室を出たらお待ちかね2つある地下水の水風呂!
右側上段は体感16°Cとよく冷えていて深さもある。
左側下段は右側上段から流れ落ちているため、体感は18、19°Cといったところで浅め。
もちろん右側上段の水風呂に浸かって仕上げるのだが、地下水が滑らかで気持ち良い!
天然水ハンターとして喜びながら1分30秒と自身の目安通り冷やせる!
休憩は浴場内のベンチをスルーして露天エリアへ。
薄い竹のゴザが敷いてあり、外気浴ができるのだ!
幅が短いため背中を石壁につけて足を伸ばし、テディベアスタイルをとる。
そよ風を身体に感じながらぼーっとしていた。
それはつまり大満足していた証拠だ…
絶妙なボナサウナと地下水で、ととのった〜!
サ菓子は2Fレストランで抹茶もなかアイス。
サウナ上がりの和スイーツは美味い♪
メニューを見ていると美味しそう…
実はサウナ前に入る前に甲府駅でほうとうを食べてから来たのだ。
ここで食事すれば良かったとちょっと後悔してしまった。
ちなみに休憩スペースも綺麗でマンガの新刊もたくさん置いてあって長居するのも良さそう。
古き良き質は残しつつ、時代と共に変わっていく姿勢が感じられて本当に良い施設だと思いました!


アラサー。男、独身。趣味はサウナ。
接待の無い日以外は毎日サウナに通っていた。
コロナ禍からサウナを離れて約一年。
前日、上司に散々に言われて我慢の限界だったのだろう。
気づけばホームサウナの湯殿館へ車を走らせていた。もう何百回来たか分からない場所。
国道沿いのニトリが見えてくればあと少し。緊張と安堵感を同時に感じる。心身共にサウナを求めていたんだろう。
駐車場につき、店内入口前に大きな樹木が出迎える。風に煽られ葉の擦れる音が気持ちを落ち着かせる。
店内の証明は明るすぎず、無駄な雑貨、音楽も流れておらず大変静かだ。この場所が好きな理由の一つ。
客がいない為静かではない。皆、リラックスの為静かなんだろう。(13〜16時がオススメ)
脱衣所、浴室、トイレも古さを感じるが清潔が保たれ快適だ。
素晴らしい所は他にもある。夏には涼感シャンプーが置かれたり、皺のない館内着とタオルが無料で貸出し、またケロリン桶と椅子は整頓され行儀よく並んでいる。店員さんの愛が伝わる。
一年前と同じ様にお気に入りの場所に座る。柚子の香りのボディーソープで体を清める。シャンプーは椿の匂いがする。
その後、高温浴でしっかりと体を癒し、サウナへ。
感染対策の為、人数制限がされており、口元を覆う為の手拭いが沢山積まれていた。
口元を手拭いで覆い、上段へ腰掛ける。
いつもなら見ないであろう通販番組をただ、ただ見つめる。
この一年、色んな事があった。蒸されながら内心を見つめる。
ふと、窓から浴室を見ると店員さんがこまめに手拭いの交換、補充、浴室の除菌等、懸命の努力をしていた。素直に感動した。
しかし、蒸されながら日頃の悲哀が込み上げ、朧げにTVを見つめる。
10分後、水風呂へ。天然水の水風呂が体を優しく包み込み、独特の快感が全てを忘れさせてくれた。
外気浴の為に露天へ。露天には竹ゴザがひかれている。椅子の設置を望む声もあるがこの竹ゴザがまた良い。
腰掛けるとギシリと音を立てて体を迎え入れる。夏には竹がひんやりと、冬には体温が竹に伝わり、じんわりと温かい。
今日は快晴。雲ひとつない。
寝そべると緑色の外壁、それに空一面に広がる青。緑と青が大変美しい。掛け流しの温泉が水面に沈む音、植木が風に揺れる音。
寝そべる事で椅子では味わえない良さがある。
2、3セット目が終わり外気浴。悲哀は汗と共に吐き出され、誰よりも優しい気持ちになる。
優しい気持ちと、風に包まれて一年ぶりに整った。言葉に表せない。
また来よう。
日記の様で申し訳ない。
男
-
80℃
-
17℃,17℃
基本情報
施設名 | 湯殿館 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 山梨県 中央市 若宮33-1 |
アクセス | 身延線常永駅から徒歩15分 |
駐車場 | 100台 |
TEL | 055-274-2626 |
HP | http://www.yudenkan.com/ |
定休日 | 第1火曜日, 第3火曜日 |
営業時間 |
月曜日 10:00〜23:00
火曜日 10:00〜23:00 水曜日 10:00〜23:00 木曜日 10:00〜23:00 金曜日 10:00〜23:00 土曜日 10:00〜23:00 日曜日 10:00〜23:00 |
料金 |
タオル、バスタオル付き
900円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2017.11.29 03:12 しげちー
- 2018.04.30 16:55 うだ(宇田蒸気)
- 2018.04.30 17:20 igambo
- 2018.06.19 12:55 はま@山梨サ活倶楽部1st
- 2018.09.07 23:50 いきぬく
- 2018.10.12 03:15 いきぬく
- 2018.11.10 16:12 まひこ
- 2019.03.13 22:41 ダンシャウナー
- 2019.05.02 10:38 こやみ@山梨サ活倶楽部
- 2019.05.02 10:39 こやみ@山梨サ活倶楽部
- 2019.05.02 19:20 こやみ@山梨サ活倶楽部
- 2019.05.02 19:26 こやみ@山梨サ活倶楽部
- 2019.11.28 20:35 parさん
- 2019.11.28 20:38 parさん
- 2019.12.30 08:57 にゃーまん
- 2020.04.13 00:30 igambo
- 2020.04.18 17:25 igambo
- 2020.05.10 21:43 ポンタ
- 2020.10.13 12:10 サムライジョージ
- 2020.10.13 16:13 サムライジョージ
- 2021.01.05 20:21 オラ
- 2021.03.27 20:33 にく29g
- 2021.08.18 15:55 週末サウナー
- 2022.11.25 13:56 PN神崎祐介
- 2022.11.26 07:39 en
- 2022.12.22 21:34 PN神崎祐介
- 2023.01.10 00:21 Finnish HC