2019.09.01 登録
[ 奈良県 ]
関西サ旅もこれが最後。帰り道、ちょうどいい場所にあったこちら。
てっきり古めかしい銭湯を想像していたら、ピカピカで中はモダンな造り。サ室と水風呂が中二階になっていて階下のお風呂場が見渡せるので、狭さを感じさせない。
サ室に入るのに、番台で渡された大きな勾玉みたいな鍵で開け閉めするシステム。入ろうとすると鍵がささりっぱなしでどうしたもんかと思っていたら「あー、それそのままでいいわよ〜。自分の鍵はどこかその辺に置いといて。」と親切に教えていただいた。サウナは人気で常に人がいっぱい。確かにいい熱さ。
そして、ここの水風呂も超軟水と書いてあったけど、いやいや、これはメチャクチャ肌当たりがいい!
なんというか、関西のサウナってそれぞれ個性的で楽しいな。またゆっくり遊びに来たい。
[ 兵庫県 ]
「〜神戸サウナ&スパ〜 レディースDAYの残り香を拾いに来た監督との出会い」
これまで何度か名古屋に来られたとき声をかけていただきながら、いつも都合が合わず会えなかった監督。ずっとやり取りしていたので全く初めましてとは思えず、気楽におしゃべりできるのがありがたい。こういうのがサウイキユーザーのいいところ。思っていた通り気配りできて優しくて、さすが関西の重鎮。あかねの湯タオルも律儀におぼえていて下さって嬉しい😆なのに私はと言えば、車にお土産を忘れるという体たらく。テレクちゃんが持ってきた、赤石サウナでもらった黒もじロウリュ水だけになって申し訳ない… 次回リベンジさせて下さい〜。
あ、サ活になってないw
旅の途中でとりあえずこれしか書けず申し訳ないが、とてもいい銭湯でした♨️いや、ホントに。またイキタイ。
[ 兵庫県 ]
昨日は昼過ぎに神戸到着。ランチに港式飲茶、そのあとバスに乗って移動して北野周辺を散歩とちょっと珍しく普通の観光もしつつ台湾料理の青葉で夕飯。
そしていよいよ19時過ぎにin。女性側のワンフロアと違って、やはり男性側は贅沢な作り〜。レディススパも大好きだけど、こちらはまた別次元。ていうか、ズルい😂
新しくなったというフィンランドサウナ。新しいケロの香りって初めて。この香りの変化を男性陣はこれからも楽しんでいけるなんて羨ましい限り。
サウイキでよくお見かけするサウナーさんともお会いすることができたり、こんなのもレディースDAYの楽しさ。私も楽しくて仕方ないが、皆んなウキウキしてるのが伝わってくる。
そして今回の大きなサプライズは、なんといっても五塔熱子さんのアウフグース。数日前にメールが届いた時、目を疑いましたよ😆先日の北陸サ旅で北陸アウフグースチームの熱量に触れ、いつかはそのお師匠様にもあたる熱子さんの風を受けてみたいと思っていたら、こんなに早く実現。熱波にまで人柄って出るんだな。熱子さんが会場を盛り上げ、皆んなも引っ張られ、あの時間の一体感は忘れられないものになりそう。お疲れのところ申し訳ないなと思いながらサインをお願いすると、快く書いて下さってホント素敵な人やな。世界大会、応援してます📣
支配人さんもお忙しい中わざわざ夜も朝も沢山の人に声をかけていて、素晴らしいホスピタリティ。そんな支配人さんの背中を見てるからなのか、スタッフの皆さんの心配りも素晴らしかった。支配人さんが何度も感謝の言葉を述べられていたけど、こちらこそこんなに素敵な場所と時間を提供して下さって感謝しかないです。ありがとうございました😊
一回限りのレディースDAYとのことだけど、今回ばかりは男に二言があってほしいな🥰そんな日を夢見ながら朝食の後にも軽く入ろうと思ったら、気持ち良すぎて結局時間ギリギリまで堪能。
神戸サウナ、最高❣️
[ 大阪府 ]
大阪に来たら、うどんも食べておきたい。ホテル阪神周辺で探したら、朝からやってるお店発見。結果、大満足。
神戸入りの前に向かったのは、粗塩さんも推してるこちら。
薬湯がダイレクトに身体に効くもんでラジウムサウナがどれくらい効いているのか分かりづらいけど… ここも軟水が肌への当たりもよくて気持ちいい❣️
薬湯の濃さ、ピリつき具合は間違いなく過去最高。ここも前後半に休憩を挟んでのサウニング。休憩中も全身に唐辛子🌶をぶら下げてるみたいに表皮が熱い。薬湯入った後シャワーで洗い流してるはずなのに、落ち切ってなかったのかTシャツに薬湯が染みて大変なことに😰薬湯に入った後はしっかり洗い流し、薄い色の服は避けることをオススメします😅
看板娘のワンコも、めちゃくちゃ人懐こくて可愛い💕割引券とメンバーズカードもいただいたし、また大阪行くときは寄りたいなぁ。
[ 大阪府 ]
大阪での宿泊は、以前から気になっていたこちら。宿泊者は800円で利用可能。女性のスパは6階にあります。
浴室は思ったより小ぢんまりとしていたけど、ホテルサウナらしい清潔さと安心感。加えてサウナ、水風呂のスペックはかなり高い。部屋も夜景もキレイで、たまには高層ホテルの宿泊もいいね。
大阪は前職で3ヶ月ほど名古屋から通勤した思い出の場所。約10年ぶりに来たけど、結構風景は変わったかな。でも、サ飯にも書いたお好み焼き屋さんの大将やお味は変わらずで安心した。実はこのホテル近くにある南インド料理屋🇮🇳も好きで寄りたかったけど、残念ながらお休み。こちらは次回の宿題。
さあ明日は更に西に行くぞ〜。そろそろ寝ます。おやすみなさい💤
[ 大阪府 ]
粗塩さん、やっと来れたよ❣️
初の大阪サ旅。名阪国道、お金もかからないし便利♪例のごとく夜勤明けからの出発で、こちら方面では最近定番の伊賀市でランチに寄ってからGo。
途中高速使って伊賀から1時間。施設の入り口近くには黒塗りのベ○ツが2台。VIPがご来店なんだろうか。いきなり昭和っぽさ全開で、期待がさらに高まる。
今日はここと宿泊先の2カ所を堪能しようってことで、前後半に分けてじっくり入ることになった。なんてことはない、思ったよりお高い入場料に日和っただけ… 今回は数より質で勝負だ〜😂
さてその前半戦はというと、薬湯や温泉の沼にハマってサ室に辿り着けず… 水風呂も深くて清らかでザバザバに溢れてて、クアハウスを思い出すなぁ。もう一回だけ入ったらサウナ行こうと思いつつ、温泉、薬湯、水風呂のループで前半終了。
休憩を挟んでの後半戦は、真っ直ぐサウナへ。自分の中で想像する男性専用の昭和のストロングサウナといえば、三重の玉の湯や豊橋のサウナピア、大垣サウナなどが思い浮かぶけど、それが体現されてる感じ。古のサウナといった趣で、いっぺんに好きになった。ここ、いいわぁ。
結論として2,500円の価値はじゅうぶんにあった。ただ、これで半額や朝風呂料金で1,000円をきってくると、お得さ半端ないなとも思う。なんせ、こちら方面に来る時はまた寄りたい。ありがとうございました😊
[ 岐阜県 ]
湯吉郎の朝風呂に行こうと計画していたものの、昨日の四川が2人ともお腹に来て出遅れ。昼前にはお腹も落ち着き台風も温帯低気圧に変わったしってことで、なぜか行き先変更。岐阜に向かうにつれて強くなる雨に「なんでわざわざ岐阜へ!?」と途中で気づくがもう遅い。
まずは事前メシ。以前からまぐもぐ見て気になっていたこちら。市場だし本来なら海鮮とイキタイけど、朝にイカの沖漬けを食べたところなので海鮮じゃないオススメを選んでみた。感想はサ飯欄にて。
養心さんの良さについては今更って感じもあるけど、軟らかな水、芳しい薬湯、熱々のスチームサウナに浸されたおかげで朝の不調が完全にどこかにいった。お天気のせいだろうけど、最後までほぼ貸切。
体調を整えるという点では、名実ともにぴったりな場所。
今日もありがとうございました!
[ 愛知県 ]
早めに夕飯🍜を済ませて、お初の湯楽さん。蘭州ラーメン、作る直前に麺を手打ちするらしくモチモチで美味しい。
平日の夕方だし人もそんなにいないだろうと思って行ったら、一階の駐車場はほぼ埋まってる。人気だとは聞いていたけど、そんなに⁉️と思いながら中に入ると、今日はビンゴDAY。食堂に人がいっぱいw
おかげで浴室はガラガラ。サ室も途中までソロ。噂には聞いていたけど、かなりハードなセッティング。ロウリュなしでも随分アツいし、四方八方ムラも感じない。
深さじゅうぶんの水風呂には勢いよく冷たい水が流れていて、フレッシュで気持ちがいい。上がってすぐにトトノイ椅子が置かれてるのも👍
家から車で1時間。近くはないけど、これは時々イキタイってなりそう。今日みたいな雨で何となく重い空気感のとき、スッキリサッパリできそう。
ありがとうございました😊
[ 長野県 ]
到着まで道案内は一切なし。ナビがないととても来れそうにない場所に「間登男之湯(まとおのゆ)」がありました。秘境みたいな場所にあるのに、見た目は新築の一軒家。
プライベートサウナがまだ続いているかの如く人がいない。女湯は最初から最後まで貸切。浴室内の雰囲気は、京都のぎょうざ湯のそれぞれのパーツを大小変えてくっつけたみたい。なんといっても、水風呂の蛇口「山の湧水」に痺れた。蛇口をひねると、一瞬生温かいけどすぐにキンキンの水が溢れ出る。
外気浴スペースには椅子が2つ置かれていて、ウェルビー名駅のミストシャワーのように植栽用のホースから絶え間なくシャワーが出てる。
本来は旅館もされているようだけど、コロナ禍ゆえ再開の目処はたっていないとのこと。
写真はテレクちゃんが色々UPしているので、ご参考まで。
信州サ旅の最後にふさわしい穴場スポット。岩魚と蕎麦の入浴セットも人気らしいので、次回はそれで来たいな。
[ 長野県 ]
昨日はチェックインしてすぐ、ご主人と一緒にサウナの火入れ。薪で小屋を暖めるとなると、どうしても2時間ほどかかるとのこと。この手間ひま感も旅ならではの楽しみ。その間にオススメの中華料理屋さんへ行って食事。捻りの効いたメニューが多くて、どれも美味しかったな。1時間半くらいで戻ると、小屋の温度は80度台。
前回昼間に入ったときは110度前後の熱さだったけど、夜のお休み前サウナとしては80度台が丁度いいかも。薪の灯りと香り、微かな虫の音。水風呂は20度前後だろうか。こちらも、ゆっくり入れてリラックスできた。前回なかったウッドデッキ。ゴロリとなって空を見上げれば無数の星✨
虫除けに火を燃やして下さったけど、それでもどうしたって虫はいる季節なので、気になる人は虫除け対策を。
朝になり私は5時過ぎくらいに目が覚めたが、テレクちゃんは4時頃に目覚めたそうで甲斐甲斐しく薪入れした後だった。助かるわ〜。昨日買っておいたインドカレーを食べてコーヒー☕️飲んで一息ついたら、サウナへGo。今朝は今朝でスッキリした青空の中入るサウナは清々しい。
これから気温が高くなるんだろうけど、夜から朝にかけてのひんやりした空気感、堪らんね。エアコン要らず。名古屋在住の自分としては、避暑にもピッタリな場所。この大きな一軒家、2人で一棟貸切はもったいないくらい。キッチンもお借りできるので、仲間と集まってワイワイ何か作ったりするのも楽しそう。泊まる部屋は2段ベッドや大小の和室など色々。10名程度なら可能だそうで、駐車場も沢山あるので遠方からここに集合なんてのも良さそう。洗濯乾燥機も自由に使えるので、水着も洗って乾燥できて便利。
出発まで布団の上でゴロゴロして、一足早い夏休み気分。これからもリピートしてイキタイと思いました。
最後に…
前回、赤石ブックマーケットで販売していたTシャツが可愛かったので購入できるかお聞きしたら、その場で一緒に作っていただけた。いい思い出になりました。ありがとうございます♪
[ 岐阜県 ]
前回まさかのサウナだけやってないトラップ🪤にまんまとハマったこちら。ちゃんとサ活読んで学習してリトライ。
タビシロさんを出た後、上高地にでも寄り道しようかとなったものの、バスの移動時間など考えると時間が足りない。てことで乗鞍高原辺りを散策。絶景なり〜。
自然を満喫した後のサウナはまた格別。熱源がガスなので炎がユラユラ。誰も利用してないようでタオルはフカフカ、最後まで貸切。
前回も思ったけど、ここの水風呂が本当にキンッキンで、入った後身体がシャンとなるのが分かる。
青みがかった乳白色のお湯。この硫黄の香りで、平湯に来たんだ〜と実感。
平日は人出も少なくて落ち着いてていいね😊またイキタイ。
[ 長野県 ]
昨夜は音が響きやすそうだなぁと思いながら眠りについたけど、ぐっすり眠れて寝起きは👍
チェックイン時に信州割のおかげかな?1ドリンク引換券をいただいたけど、朝のモーニングにも使えるらしい。トーストにコーヒーとシンプルながら、美味しかったです♪
サウナは10時の部。雲は多めだけど、梅雨明けした空は青く空気は澄んでる。時折吹き込む風が気持ちいい。
日焼けより骨🦴が気になるお年頃なので、軽く日光浴入れつつ充実の1時間45分。
唯一の心残りは、冷凍庫の故障でサイスが食べられなかったこと😅
それでもやっぱりここは好きだー。何回来ても飽きない。泊まりもいいことがわかったので、これからも上手く組み合わせながら来たいな。
[ 長野県 ]
今日のお宿はタビシロさん。でも今夜はノーサウナなので外におでかけ。物見湯産手形を使ってのこちら。ショッピングセンターの一角に佇む雰囲気のいいスパ銭といった感じ。
5段のタワーサウナは、入り口から下に降りていく系。水風呂キンキンな上に蛇口から全開で溢れ出てる。何より、ここも外気浴スペースがいいなぁ。1人がゴロリと横になれる板の間のようなベンチのようなスペース。インフィニティチェアもあったけど、自分は断然こちらがよかった。
お風呂は天然温泉かけ流しの美人の湯だそうで、1日の終わりにピッタリのあたりのやわらかなお湯。気持ちよく眠れそうです👍
[ 長野県 ]
先日の信州割があまりによかったので、夜勤明けに合わせてまた来てしまった。
瑞浪で美味しいランチをいただき、途中サウナのない秘湯で汗を流した。夜勤明けのドライブは基本お任せなので、助手席でのんびり身体を休めてHPが上がる⤴️のを実感するのが楽しみだったりもする。
まずは事前メシ。盆地さんがオススメしてた須砂渡食堂。店名もどことなく情緒があっていい。基本一品頼んで定食セットにするスタイルみたいだけど、どれも美味しそうでテーブルの上がてんこ盛りw 大満足。
そして今回の信州サ旅、1軒目はこちら。物見湯産手形で100円引きの450円。お安い❣️
喜び勇んで浴室に入ると、サ室… はミストサウナ。正直に書くと一瞬ミストサウナか〜と思ったものの、旅の合間のミストサウナはちょっとしたインターバルにもなって決してわるくない。水風呂なくたって… まぁたまにはいいか😅
と思えるのも、開放的な外気浴スペースのせいかも。わりと高い垣根の向こうに見える信州の山々を眺めているだけで、ミストサウナだけだろうが水風呂がなかろうが、どうでもよくなった。
たまにはこんな緩いスタートもいい。気持ちよかったです。ありがとうございました😊
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。