絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナース

2022.09.04

4回目の訪問

サウナ飯

幸乃湯

[ 岐阜県 ]

9月いっぱいまで地域割が延長になったもんだから、今月も連休はサウナ三昧の予定❣️

本日の道中musicは奥田民生。少し晴れ間が見える秋の空にピッタリのナンバー。昔はまあまあなファンでCDは勿論Liveも結構行ったし、金沢ではバサーの民生が河北潟に出現すると聞いては待ち伏せもしてた。(当時、私もバサーだったw)

なんで好きになったかというと、矢野顕子がLiveでユニコーンの「すばらしい日々」をピアノで弾き語りしているのを聴き原曲に興味を持ったから。あの頃の倍近く歳を取ったけど、ふとした瞬間に色々思い出すもんだ。2人とも改めて聞いてみたけど、今でもどちらも色褪せず。

そうこうしている間に、お馴染みのこちらへ到着。日曜だけど人出はまずまずで過ごしやすい。

いつ来たってハズレなし❣️夜勤明けの身体に沁みわたりました。今日も気持ちのいいサウナをありがとうございます😊

魚正

松茸定食

まだシーズン的に早く松茸は少なめらしいけど、おいしいよ❣️

続きを読む
143

サウナース

2022.09.01

19回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

ここのところ近県では岐阜や長野方面が多く、やや手薄になっていた静岡。半年ぶりのしきじさん♪ 入り口でもたついて、初めてのお客さんかと勘違いさせてスミマセン…

駐車場は結構空いていたのでラッキーと思って入ったら、女性は意外と多かった。大きなロッカーの空きなし。2階のリクライニングも争奪戦。

でも皆さん静かに入っているので、ノンストレス。久しぶりにしきじの薬草香を吸い込んで、元気増し増し❣️薬草スチームに、あの水風呂。安定の気持ちよさ♪

唯一しくじったのは、ひげダルマ夫妻と偶然できなかったこと😭確実にすれ違っていたようで、声かけとけばよかった〜😭😭

焼津港みなみ➡️しきじ➡️この後はさわやかの黄金コースで〆の予定。いい休日になりました。ありがとうございます❣️

焼津港みなみ

南まぐろ丼

ここも安定の美味しさ。何度食べても飽きない❣️

続きを読む
160

サウナース

2022.08.28

21回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナース

2022.08.23

2回目の訪問

サウナ飯

釧路サ旅の最後は、初日にも立ち寄ったこちら❣️すっかりお気に入り。

富山のキクちゃんとこのステッカー「地産地湯」も貼らせていただきました♪

到着早々、施設内にあるラーメン🍜をいただく。詳細はサ飯欄にて。

飛行機の時間までそう余裕はないので、サウナに集中。平日だからかお天気がよくないからか、日曜に比べて浴室内の人は少なめ。

が、サ室の扉を開けたら1段目にびっちり6人くらい座っていて、入る隙間なし。すり抜けながら上段へ。火曜はアロマロウリュの日だそうで、今日の香りはブラックフォレスト。タイムリーな時間ではなかったけど、残り香はかなりあって癒される。

たかだか2回の利用で全てが分かるとは思っていないけど、少なくとも滞在中の常連さんたちの立ち振る舞いには感動すら覚えた。

サウナストーブの上に注意書きがあって、砂時計の砂が落ち切るまでロウリュしないようにとあり。ぼんやり砂時計の方向を見ていたら砂が落ちきった瞬間「水かけていいですか」他の方が「お願いします」ロウリュが終わり、かけた方が出て行こうとすると「ありがとうございました」

当たり前といえば当たり前だけど、ここの秩序はステキな常連さんによって保たれているのだなと感じました。場所取りしてはいたけど、何がなんでも譲らないって言う感じではなさそう。まあ、この辺は郷に従えでいいと思ってます😙

施設の方が用意された素晴らしい環境を極限まで楽しむべく、利用者もマナーを守り最上の環境を作り上げる。これこそwin-winの関係では。

ここは本当にいい銭湯だ。またイキタイ。

※飛行機は無事飛び立ち、セントレアへと向かっています。とりあえず欠航にならなくてホント良かった😅

濃厚鶏白湯ラーメン醤油味+メンマ増量

濃厚なスープがたまらない❣️何気にメンマが美味しい♪

続きを読む
173

サウナース

2022.08.23

1回目の訪問

山花温泉リフレ

[ 北海道 ]

釧路空港は濃霧のため13時くらいまでの便は軒並み欠航だったようで…

ご存じの方もいるかもしれませんが、自分たちが北海道に来ると何かと交通トラブルに巻き込まれがち。今回も最後の最後で来たか〜😖と、新千歳のダイヤを検索し始めたが、濃霧の中なんとか飛行機が着陸したみたい。多少遅くなってもいいから後はなんとか飛んでくれ〜🙏

飛行機を待つ間に頑張って書きます。お付き合いください。

最後の目的地の開店まで時間があったので、追加でこちらへ。

宿泊もできる多目的施設。今日の女性サウナはスチーム。

サ室内はローズマリーのいい香り。時々強烈なスチームが足元から噴射。中々いい熱さ。そして安定の水風呂。温泉も文句なしの源泉かけ流し♨️

突然決まった立ち寄りサウナだけど、来てよかった❣️そして、いよいよ最終目的地へ。

続きを読む
157

サウナース

2022.08.23

2回目の訪問

第一印象はバブル期の名残がある大箱ホテル。夏休みの家族連れや外国人観光客も多く、数年前にタイムスリップしたような賑やかさ。先に宿泊した北こぶしと比べると、ハード面、食事、雰囲気etc そもそも料金体系が違うので仕方ないのだけど、正直見劣りするのは否めない。

しかし❗️サウナや水風呂のレベルは負けてない😆

年季が入った板張りのサ室。ホテルオリジナルのアロマを使ったロウリュ水でセルフロウリュすると、広いサ室の隅々までいい香りが広がっていく。

阿寒湖100年水と銘打たれた水風呂。こちらも広い水風呂にコンコンと溢れるように注ぐ水はキンキンで、上がった後の余韻も最高❣️

昨日の北こぶしではサ室前にハッカ水が用意されていたけど、こちらはレモン水。このちょっとした心遣いが嬉しい。

テレクちゃんは今日で1,000サ活。あんまり意識せずここまできたけど、ホント色んなとこ行ったよね。中でも北海道は節目節目で訪れているし、実際にお会いして一緒に楽しい時間を過ごしたり、そうじゃなくてもサウイキでやり取りが続いている人が多く思い入れも強い。いつもお付き合いいただき、ありがとうございます😊人も自然も大好きだ〜❣️

旅も後半、まだまだ楽しんでいきます♪

続きを読む
164

サウナース

2022.08.22

1回目の訪問

屈斜路湖に寄ってチェックインしました。
詳細はまた明日。お休みなさい〜。

続きを読む
141

サウナース

2022.08.22

1回目の訪問

サウナ飯

川湯観光ホテル

[ 北海道 ]

大満足の北こぶしさんを出て、摩周湖に寄り道。摩周ブルー、実際に目にすると見てるだけで視力がUPしそうなくらい鮮やか✨見ているだけで、目と心の保養になるね。

それからお蕎麦を食べて硫黄山にも寄り道。活火山というだけあって、蒸気がそこかしこから上がってて、ある意味サウナー心をくすぐられる場所でした。

そして本日二軒目のこちら。酸が強いせいだろうけど、蛇口は腐食して見た目が相当YAVAI。清掃しようにもどうにもならないんだろうな。潔癖症な人は心して入るべし。

だけどまー、サウナ、水風呂は文句なし。殺菌効果があるという源泉かけ流しの温泉は湯温が三段階用意されていて、それぞれ交互に入るのもまた良し。湯上がりの肌は一皮剥けたみたいになって驚き‼️北海道で虫に刺されまくっているけど、その症状さえ軽くなったような。温泉の効果をダイレクトに感じられて、これだけでも行ってよかった〜。

そしてここ、台湾の温泉とよく似てる。しかも名前も一緒、偶然なのか何か関係があるのか。

以前書いたサ活、もしよろしければ。
https://sauna-ikitai.com/saunners/10389/posts/209534

しかし国内の移動はできるようになったとはいえ、まだまだ台湾には気軽に行けそうにない… 少し切ない気持ちになりつつ、次へ移動します。

そば道楽

田舎そば

風味豊かな10割そば。付け合わせが蒸しイモというのが北海道らしくていい!美味しかったです♪

続きを読む
144

サウナース

2022.08.22

2回目の訪問

サウナ飯

朝の女性サウナは、UNE-UNA側。

リアルか録音かわからないけど、カモメの鳴き声と波の音がBGM。真っ青な空と穏やかな波を眺めながらの海サウナ。上階にお風呂はなく外気浴のみ配置されてるなんて、サウナーのためみたいなもの。

最後に9:30から30分、浴室内の写真撮影🆗タイム。どこまでも利用者に優しい。

廊下でお掃除する小熊も発見し、これで北海道で会いたいと思っていた動物たちには大体会えたかな。

サウナだけでなくホテルとしても秀逸で、最初から最後まで気持ちよく過ごせた♪

ありがとうございました😊
また、とこのいに来たい。

朝食ブッフェ

朝からステーキ、チーズフォンデュ、ビーフシチューetc ここから二膳プラス。美味しいよ♪

続きを読む
144

サウナース

2022.08.21

1回目の訪問

サウナ飯

オホーツクの満天の星空の下で
「とこのった〜❣️」

*誤字じゃないよ

思わずロッカーまでメガネを取りに戻った。
ここは凄い。

夕食ブッフェ

ジビエもふんだんに使ってあって、とにかく豪華❣️

続きを読む
140

サウナース

2022.08.21

1回目の訪問

サウナ飯

湯宿だいいち

[ 北海道 ]

GEEKさんに後ろ髪を引かれつつ、次の施設は15時までに日帰り入浴の受付をせねばならないため、早速予定のお店に駆け込みランチ。

そこから車を走らせ、やってきたのはこちら。サ活を読むかぎり、知る人ぞ知る名所のよう。

いや実際サウナもお湯も大変良い❣️フィンランドサウナは15分に一回のオートロウリュとのこと。タイミングわるく一度もヒットせずだったけど、小さなスペースを上手く利用したかわいいサウナ。最後まで単独利用で、のんびり入れました♪

水風呂は温泉を冷やして利用しているらしい。深さ110cm、13〜16度でスッキリ。

当然さんからのコメントで大事なことを思い出した。北海道に来てまだソフトクリーム🍦食べてない❗️ちょうど出口にソフトクリームのオススメ看板あり。山本牧場さん。ちょうど通り道なので行ってみた。ソフトクリームカップ、ソフトクリーム&プリン、飲むヨーグルト。プリンにのってる🍦が少し小さくないかとやや不機嫌になりかけるも、食べてニッコリ🥳
 
最後にテレクちゃん希望の「オホーツクに消ゆ」聖地巡礼?のため、知床五湖のうちの一湖を巡る。釧路湿原もそうだったけど自然の壮大さを間近で感じて心が震える。帰り道ではエゾシカやキタキツネにも遭遇。ああ、あとはヒグマかな。会ったら怖いけど。

綺麗な夕日を横目で見つつ、本日の宿泊先へ向かいます。

レストラン 牧舎

カッテージチーズカレー

真ん中にあるフライがチーズ。カリッと美味しい欧風カレー♪

続きを読む
134

サウナース

2022.08.21

2回目の訪問

サウナ飯

もう手放しで何もかもが素晴らしかった。

朝の回ご一緒した方が、月一で通ってる(釧路在住でしかも泊まり)というのもうなづける。田辺さんとはまた違うんだけど、初めましてでも心底リラックスできる居心地の良さ。

サウナはモキ製。このサウナ使っているところで今のところハズレなし。ロウリュすると下段上段関係なく入り口に向かってブワッと熱さが広がる。このサ室からの景色も電車に乗っているイメージで作られてるとあって、リアル世界の車窓からといった面持ち。カーブしたヒノキの座面も美しい。

水は日本一の透明度を誇る摩周湖の伏流水。美味しくないわけないし、気持ち良くないわけがない。部屋でも水道の蛇口を捻るだけでキンキンの水がいただける贅沢。

インフィニティチェアに転がれば目の前には絵に描いたような景色が広がっていて、2時間存分に楽しめた。地元の人は今日は熱いと言われていたけど、愛知県民からしたら秋みたいなお天気。

話は飛ぶけど、こんなサウナ考えるなんて野田さんやっぱり凄いな。theしかりumeしかり、似ているようでどれもその場所だからこうなるんだなって世界観が広がってる。

丹頂鶴とオジロワシには出会えて、ノロッコ電車にも遭遇。あと展望台の駐車場で岡崎ナンバーの車を見かけて思わず声をかけると、フェリーで来たそう。そういう手もあるのか。

ここに来るまで、こんな遠くまで来る贅沢はこれが最後だからしっかり堪能するよう何度も言い含められていたけど、初日からあっさり「また来るワン♪」になってた。

異議なし❣️

モーニング

風景に気を取られて、あまり料理が写ってないけど、地元の食材を活かした美味しい朝食でした♪

続きを読む
143

サウナース

2022.08.20

1回目の訪問

サウナ飯

詳しくはまた明日❣️
今夜は一杯飲んでお休みします〜💤

滷肉飯

お任せサ飯にまさかの滷肉飯が出てきて歓喜😆美味しかったです♪

続きを読む
137

サウナース

2022.08.20

1回目の訪問

サウナ飯

少々遅いが待ちに待った夏休み。この数日いつもに増して馬車馬のように働いたので、この4日間はしっかり羽を伸ばすぞー🕊

サ活を始めて4回目の北海道にして、初の釧路。サウナ抜きにしても道東は初めての土地なので、これまた楽しみで仕方ない♪

釧路では絶対外したくないと思っていた銭湯♨️のこちらへ。扉を開けた時からただならぬものを感じる。

「WET & MILD」ってサ室の壁に貼ってあるけど、上段はどっちかっていうと「WILD」下段とかなり段差があるので、好みで使い分け可能。最初は上段に座ったけど、少しでも長くこのサウナにいたくて途中から下段で長く入ることにした。まぁしかし、セルフロウリュできる銭湯♨️か存在してることに驚き‼️常連さんがロウリュしてくださるので黙って見てたけど、ホント絶妙なタイミングでしているのでコンディション最高でした♪

深井戸水を使用している水風呂も、キンキンで気持ちいい。外気浴スペースもたっぷりあって、もう銭湯の域を超えている。

いわゆるデザイナーズ銭湯って感じではないけど、全体に色々気を使われていてオシャレ。銭湯画、一瞬富士山かなと思ったけど、ここは北海道。丹頂鶴も描かれてるし、大雪山?かな?(後で調べたら「阿寒富士」という山が近くにあるのでそちらかな)

450円って嘘みたいな良心価格な上に、サウイキメンバーズ特典としてチルアウトが1本付いてくる。実質200円くらいの破格値。

働いてる方たちの動きも、見ていて気持ちがいいくらい一所懸命動かれていた。休日なので普段より人が多いのかもしれないけど、それを差し引いても余りある感じ。

この時点で17時。せっかくだからスパカツ食べてから宿泊先に行こうと思っていたけど、そこでもゴハン出るしってことで、軽くカレー🍛をオヤツに。

いやー、ちょっとこれはスタートからたまらない❣️

カレーショップ インデアン まちなか店

インデアンカレー

やっぱり北海道に来たら食べなきゃ❣️

続きを読む
141

サウナース

2022.08.19

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナース

2022.08.17

12回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

昨日はテレクちゃんの中国語検定合格のお祝いと言いつつ👛はあちら持ちだったので、今日のランチはさすがに自分が👛を持った😅

毎度おなじみのシェトトさん。当日予約は取れないことが多いけど、たまたま一席空きがあり、いいお祝いになりました♪

そしてサウナはというと、お盆期間中で休日料金らしいけど回数券利用は可能とのことでやって来ました。こちらも安定の恵みちゃん♪

こちらに通い出した頃はサウナハットを被っている人も少なく、サウイキで貴女でしたか❣️と偶然していたことを知ることもあったけど、本日午後のロウリュの時間は7割くらいのサウナハット率。東海でもずいぶん浸透してきたのかなと嬉しくなる。ついでに言うと、mokuタオル持参の人もかなりいるなぁ。

気温は30度をきっている上に雨も降っているけど、露天のミストシャワーは健在。涼しいようでもサウナとハーブ湯🌿で温まった身体を優しく冷やしてくれる。ここではのんびり過ごすのが定石なので、1時間浴室に入って休憩、また45分〜。

サ飯は名古屋に戻って。はじめてのお店だったけど中々良かった。

明々後日からは、いよいよ自分も夏休み❣️はりきって後2日お仕事がんばるか〜😆

ハイサイ

ゴーヤチャンプル

お値段は良心的なのに味は本格的❣️大将が素朴な感じなのもまたよし♪

続きを読む
139

サウナース

2022.08.11

1回目の訪問

サウナ飯

今回最後の施設はこちら。
実際行ってみるまで自信がなかったけど、ここ金沢に住んでいた頃来たことある❣️湯涌温泉街は金沢の中心からも行きやすく、温泉に入りたくなったらたまに行ってたんだった。

しかし、サウナはおろか中の様子が全く記憶にない… でも中に貼ってあるポスターには見覚えがある。

演歌歌手の島津悦子さん。おそらく、その頃から社長さんの推しなんだろう。もう何十年も経っているのに、ポスターの写真はそう変わってないような。やっぱり芸能人ってすごいな。

中に入っても、やっぱり何も思い出せず。
でも温泉は大変よかった♨️
それにこの内容で410円はお安い。平日の朝から14時までに入ると370円だそうで、あまり値上がりもしてなさそう。

そうこうしている間に無事、名古屋に着きました。明日1日乗り切ればまたお休み♪

この後はゆっくり休もうっと。

四川

たまご、豚肉、キクラゲの醤油炒め

名古屋に戻って毎度おなじみの四川。見た目以上に複雑な味わい。大好物です❣️

続きを読む
153

サウナース

2022.08.11

1回目の訪問

サウナ飯

名前に偽りなし。まさしくここは、しあわせの湯。

とてもいいと噂には聞いていたものの、想像の更に上をいく素晴らしさに感激。金城温泉さんといい、金沢の公衆浴場はいい意味で一体どうなってるんだ⁉️

天窓が高く大きく取られているので、内風呂なのに露天風呂と見まがうばかりに開放感のある浴室。

サウナストーンの上にはすき焼き鍋みたいな鉄鍋が置かれ、中には薬草が煮出されて真っ黒になった液体が入っている。ちょうどロウリュの時間帯にもあたり、室内に充満するシナモンもしくはクロモジかな❓の香りにうっとり。

浴室の中央にある六角形の水風呂が、大きな存在感を放っていて、ここに施設のポップが貼られていたけど「○○しちゃいけません。」ではなく、お客さまがされて嫌なことランキング2位まで書いてある。だからなのか、誰も場所取りしないし掛け水なしで水風呂に入る人もいない。常連さんが結構みえたけど皆さん静かにサウナや温泉を楽しんでいて、とてもいい雰囲気。

冷凍サウナも、ヒンヤリとメントールの香りで爽やか。温泉やサウナの間に挟むと、また水風呂とは違った心地よさ。

入り口付近では源泉も飲めるし、塩分、ミネラル、水分までいっぺんにまかなえちゃう。

暑い日ではあったけど普段名古屋で生活している身としては、全然許容範囲内。外気浴が清々しい。

二度寝して朝食が食べられなかったので、昼食はハシゴすることに。まずはテレクちゃんたっての希望で鬍鬚張魯肉飯で一杯の魯肉飯と空芯菜を分け合って食べた。サウナの後で一段と美味しいのに加え中途半端な量を食べたので、かえってお腹が空いた… 早々に店を出て向かうは、おヌシオススメの柿木畠にある「あげは」さん。出来立ての練り物が最っ高に美味しい❣️ノドグロまんじゅう、絶品でした。

あまりに良すぎてここで切り上げてもいいくらいだけど、あと一ヶ所だけ寄って名古屋に帰ろう。

ありがとうございました😊

あげは

海鮮キムチのダシ茶漬け

〆にゴハンの上に海鮮キムチをのせ、シャリシャリ氷入りのダシでいただく。夏にピッタリ❣️

続きを読む
150

サウナース

2022.08.11

2回目の訪問

サウナ飯

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

夕方から金沢入り。本日の大トリを飾るに相応しい金城温泉さん。今回も温かく迎えていただいて感謝の気持ちでいっぱい。

相変わらずサウナは激アツ蒸し蒸しなんだけど、その後の水風呂、モール泉に癒されて思わず居眠りしそうになる。やっぱり、ここ大好き💕

サウナが好きになってサウナ目当てであちこち行くようになり、サ飯も楽しみの一つになった。金沢は20代の大半を過ごした場所なので、思い出の食べ物もたくさんあり、それを巡る旅にもなってる。そうは言っても、前回お休みで寄れなかったステーキの名店「ひよこ」が閉店してしまったり。8/10に閉業した名古屋の呼続温泉♨️さん然り、タイミングが合わないとそれっきりになるので、一回一回の出会いを大事にしたいものですね。

最後に今回もお会いできた皆さんと写真撮影。楽しい時間を共有できて幸せでした!ありがとうございました😊

次こそアウフグースの日に合わせて来ます♪

鰯組

鰯のいしるラーメン

いしるのお味がしっかり効いた、和風なラーメン🍜美味しい〜

続きを読む
162

サウナース

2022.08.10

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

天然温泉 海王

[ 富山県 ]

ついさっき、最近「好きなサウナ」への追加をかなり限定している〜… なんて書いたくせに…

ここもまた外せない一軒になってしまった❣️
サウナーに受けそうな、シンプルにガツンと熱いストロング系サウナにスッキリ冷たい水風呂、気持ちのいい外気浴スペース。ところどころにあるマットが踏むと弾力性があって何気に気持ちいい。

加えて源泉風呂も身体の芯まで温まるし、泥パックのおまけ付き。あれ一応泥風呂になるんだろうか、泥パックしたまま入れる露天風呂まで用意されてる。

ヴィレヴァンみたいな内装(決してヴィレヴァンをdisっているわけではない)に、最初ちょっとした不信感を抱いてしまったのを心底謝りたい。

ここもまたイキタイ。

デリー あわら店

スペシャルランチ(コルマ&デリーカレー)

大きなナン🫓の下にはライス🍚も隠れてる。味、ボリュームともに大満足♪

続きを読む
149