絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナース

2022.08.10

1回目の訪問

白岩の湯

[ 富山県 ]

当初、他の施設を予定していたものの、しょうさんが絶賛する富山の水を体感したくこちらへ。

しょうさんやTZさんのサ活写真を見て入り口の水瓶、てっきり水風呂サイズを想像していたけど違っていて少しクスッとしてしまった。初めて本物の札幌の時計台を見た時のような… 決して、ガッカリしたというわけではございません。ただただ想像と違っていただけで。

サウナはマイルド系かなと思ったけど、常連さんが水風呂から洗面器で水をすくって何杯もザバザバと簀の床に掛け水しているうちに、みるみる心地よい熱さに。マットに厚めの発泡スチロールを使っているのも新鮮。背面と座面に使えるので、とっても楽ちん。

そして、やはり水風呂の素晴らしさに尽きる。熱くなった身体を冷たい水で冷やしてるんだから毛穴をキュッと締まっているだろうに、なぜか開いてるんじゃないかと脳内がバグる感覚。ただ柔らかいというより、適度な尖りというか切れ味まで感じる。蛇口から溢れ出る水を洗面器に溜めて頭からかぶって昇天😇

2人の間で気持ちよかったら予定集合時間15分オーバーまでは許容しているのだけど、その15分オーバーギリギリまで堪能。最近「好きなサウナ」への追加をかなり限定しているんだけど、これは追加せざるを得ないかも。

富山2日目にして、ついついスタートダッシュしてしまった💨

ここはまたイキタイ。

続きを読む
138

サウナース

2022.08.10

4回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

富山の定宿「いなり鉱泉」さんの予約がいっぱいで、それならばと安定のドーミーインへ。ここはテレクちゃんが朝食の取り放題イクラを食べすぎて、昼食を食べ損ねた思い出の場所。前回の反省を活かしてゴハンの量を調整したと言いながら、相変わらずイクラ丼3杯にメロン🍈も半玉くらい食べてるなぁ。とりあえず今回は昼食スキップなしだと釘をさす。

宿泊者は多そうだけど、早朝は人も少なくマイペースで過ごせた。この浴場全体の雰囲気、どこのドーミーインに行っても懐かしさを感じる。プラス野乃さんは、お一人様用の陶器の水風呂があったりして、プレミアム感もあってイイね♪

朝食の海鮮食べ放題は、やはり魅力的。たっぷりのイクラ丼やタラ汁、ホタルイカの沖漬けなどモリモリ食べられて大満足。ついでにフリードリンクで、リアルゴールド&アクエリアス。これ、なんて呼び名になるんだ❓

どのドーミーインに行っても一定以上の質が保たれているのが魅力だなって思うけど、それに加えて小さなアップデートを感じさせてくれるのがまたいいところ。

今回は富山の旅割でかなりお得になったのもありがたい♪今後もお世話になります。

ありがとうございました😊

朝食バイキング

どうしたって、イクラ山盛りになっちゃう。フルーツも大胆にカットしてあって嬉しい😆

続きを読む
133

サウナース

2022.08.09

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナース

2022.08.09

2回目の訪問

サウナ飯

高原鉱泉

[ 富山県 ]

本日2軒目はこちら。
今回で4回目となる富山サ旅。まだ2回目だけど、実は毎回イキタイと思っているくらい好きな施設。

何がいいって、やっぱり水風呂がずば抜けてる。入っているときはもちろん、あがってからもしばらく続く余韻、他では味わえない気持ちよさがある。と、これは個人の感想ですが、とにかく大好き。

今回も最上の水風呂、ありがとうございました😊

アオヤギ食堂

3種のともえがけカレーと豆スープ、ラッシー

お寿司🍣に振られ泣く泣く行ったこのお店が大当たり🎯とっても美味しいスパイスカレーでした♪

続きを読む
135

サウナース

2022.08.09

1回目の訪問

サウナ飯

プレ夏休み企画。富山⭐️石川サ旅。

例のごとく夜勤明けから合流して、まずは富山を目指して出発。朝、ちらっと見かけた天気予報じゃ名古屋より富山の方が気温が高そうだったのが気になるけど、とりあえず車を走らせる。

途中ひるがの高原SAでソフトクリーム🍦とクレープをつまみつつ、一眠りしていたらこちらへ着いた。リニューアルされたばかりのようで、ピカピカの館内。

脱衣室で地元の方数名もすれ違うも、浴室に入ると露天にお一人いらっしゃるだけで、ほぼ貸切。まずは洗体してサウナから始めようか。

敷いてあるタオルの感じからして、おそらくほとんど利用されてなさそうなサ室は、ガンガンに熱い。露天だけじゃなく、ここからも外の風景が眺められて圧巻。

水風呂ぬるめはご愛嬌。その後の外気浴がとても気持ちいいからね♪

荘川を眺めながら五箇山の風を感じて寛ぐ外気浴は格別。富山市内は暑いのかもしれないが、ここは真昼でも涼やかな風が吹いて過ごしやすい。

内風呂熱め、露天風呂ぬるめの温温交代浴もまた楽し。

一つ心残りは食堂が閉まっていて五箇山豆腐が食べられなかったこと。次回はここで昼食が食べられるように時間配分して来たいくらい。とてもいいところでした。ありがとうございます😊

みずくち牛乳

前にも飲んだことあるけど、相変わらずさっぱり飲みやすくて美味しい♪

続きを読む
131

サウナース

2022.08.07

2回目の訪問

山田温泉

[ 愛知県 ]

これが最後と車に乗り込み「呼続温泉」さんにナビをセットすると、Googleさんから本日お休み〜のメッセージ… 念のため電話で確認もやはり定休日とのこと。サウイキにもしっかり書いてあった。自分のリサーチ不足を悔やみつつ、お休みの日に電話してしまって申し訳ない気持ちと同時に「月曜から10日まはで毎日やりますから〜」と丁寧な対応に、やはりいい銭湯だったなって思いを強くした。自分にとっては、これが最後の関わりになると思うと若干胸が熱くなるが、心からありがとうございました!と言いたい。

さて、すでに銭湯行く気満々なので次の候補をとサウイキ検索。この前行ってお気に入りの一つになった、こちらへGo!

ここも自宅からは行きやすい場所。日曜だからか駐車場は前回より混んでいる。どこに停めようかなって迷っていると車を誘導してくれる方がいて銭湯の方?かと思ったけど片手にお風呂セットを持っているから常連さんかな、多分。嬉しいお節介にニヤニヤしつつ暖簾をくぐる。

今日はコンタクトを付けたまま入ったので中の様子がよく見える。前回も清掃が行き届いていてキレイだと思ったけど、古い建物でこれだけ清潔さが保たれているって地味にすごいな。全体の色合いも明るくて、これから一日も終わろうという時間なのに少し元気がもらえそうな気分。

中に入って気づいたけど、タオル以外のお風呂セットを全部家に置いてきてしまった。スタートからダメダメだったけど、ここでは無問題。そんな人用にリンスインシャンプーとボディシャンプーが置いてあるので助かった〜。

洗体して今日の薬湯「紅茶湯」にて下茹で。効果のほどは分からないけど、紅茶の芳しい香りを楽しんだあとサ室へ移動。こちらも呼続温泉さんと同じくサ室、水風呂、シャワーが浴室の外にあるタイプ。加えて水風呂横にトトノイスペースがあるのが、とってもありがたい。

サ室はTVがついているけど、常連さんが「その番組、適当につけてるだけだから好きな番組にしていいですよ。リモコン、窓の外にあるから。」と親切に教えてくださる。駐車場のお兄さんといい、感じのいい人が多いな。いつか一人の時は無音で入ってみよっと。

サ室、水風呂ともにマイルド系だけど、これはこれで全然いい。日常、非日常どちらも楽しければOKなのと一緒で、普通に過ごせることも大変贅沢なことだと思う今日このごろ。

お風呂上がりの化粧水類が全くないので頭も乾かさず速攻帰ったけど、夜だと道も空いててあっという間に帰宅。この距離感、気安さは普段使いにピッタリ。

またイキタイ。ありがとうございました!

続きを読む
107

サウナース

2022.08.01

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナース

2022.08.01

9回目の訪問

サウナ飯

田辺温熱保養所

[ 岐阜県 ]

夜勤明けからの電車で大垣、田辺さんコース第二弾❣️今日の東海は一際暑い🥵

家から最寄りの駅まで10分足らずだけど… 普段こんな炎天下を歩いたりしないので、駅に着く頃にはフラッフラ。大垣駅でピックアップしてもらい田辺さんへGo🛻

こんな時こそ田辺さんの薬草が欲しくなる。暑いからこそ、ここではあえて水シャワーも封印し、忘れた頃に庭先から吹いてくる風と扇風機、団扇で休憩。

その代わりといってはなんだけど、洗面所の蛇口から出る水でタオルを絞り、背中や頭に乗せて冷湿布。さすが大垣の水、やけに冷たくて滑らかで気持ちいい。

田辺さんにいた時間の2/3はお昼寝。エアコンがなくても熟睡。

真夏に水風呂がなくたって、田辺さんならではの楽しみ方がある。なんだか身体の隅々まで薬草の成分が行き渡ったような感覚。

いつもありがとうございます😊

四川料理・蘭州ラーメン 牛王 本陣駅前店

蘭州牛肉煮込みラーメン

麺の太さは寛(クワン)。麺の太さが選べる打ち立て手打ち麺が、すっかりお気に入り♪

続きを読む
192

サウナース

2022.07.26

1回目の訪問

サウナ飯

本日のラストは、キャッチーな名前とサ活の評判の高さで気になっていたこちら。通称「かすもり」

これまた山の奥深いところにある施設。今週の女性側はスチームサウナ。TOPサ活でも書かれていた通り、スチームとはいえ中々の熱さ。

水風呂の内側は、昔なつかしステンレスの浴槽。一人がやっとのスペース。水温は高めながら勢いよく流れ込む水で自然な水流ができて気持ちいい〜。

薬湯には、たっぷりの薬草が入った大きな麻袋が2つ浮かんでいて、見てるだけで体調が良くなりそう。ぬるめで長く入っていられる。挨拶くらいは交わすものの、皆さん静かに入っていていい空気感。

朝から3箇所の山ドライブ&サウナ。明日も仕事が休みと思うと、嬉しくて仕方がない♪

今日も岐阜のいいとこ回れてよかった。ありがとうございました!

鶴岡屋本店

ソースカツ丼とうどんの小セット

昨日もトンカツだったけど、写真があまりに美味しそうでw うどんは喉ごしよくするっと胃に収まる。

続きを読む
147

サウナース

2022.07.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナース

2022.07.26

1回目の訪問

サウナ飯

今日から2連休だけど明日は予定があるので、今日は日帰りサウナ巡り。行き先は岐阜❣️

薄墨桜🌸で有名な土地とはいえ、この暑さの中でホトトギスのさえずりが聞けるとは思わなかった😂

温浴施設、ホテル、道の駅がそれぞれ向かい合って建っている。地元の憩いの場なんだろうな。のんびりした雰囲気が心地いい。

中はドライサウナ、スチームサウナ、内風呂3種、露天風呂2種といったラインナップ。こういう時、どこから攻めようか迷うんだけど、内湯中央にある桜の形の湯舟に決まり♪上品な薄墨桜色のお湯で癒される。

サウナはどちらもモーニングサウナに持ってこいな穏やかな熱さ。水風呂は18度、長く入れちゃう。

露天の入り口の足元には回転式のスプリンクラー。足をキレイにするのと石を冷やすのと役割あるのね、ありがたい。

これだけ日差しが強いと露天風呂に屋根付きは助かるな〜。中央の吹き出し口から放射線状に配置された5つの樽風呂。桜の花びらの形をイメージしてるのかな。岐阜の山々に映えるわ〜。

3度目の水風呂に入っていたら、従業員のお姉さんが見回りされていた。せっかくだから最後は薄墨桜の湯舟にしようと思い向かうと、さっきのお湯色とはうって変わって真っピンク❣️最初のは単にお湯が薄い… もしくは底のタイルの色⁉️なんにせよ入浴剤が追加されたおかげで香りは強くなったので、これはこれで良し😂

ここまでのドライブも気持ちよくて、なんだか心が洗われました。ありがとうございます♪

BEN'S MORNING CAFE

キッシュプレート&プレスコーヒー

添えられている豆乳ホイップがいいアクセント。コーヒーもたっぷり2杯分。美味しい❣️

続きを読む
143

サウナース

2022.07.25

1回目の訪問

サウナ飯

山田温泉

[ 愛知県 ]

「いながきのトンカツが食べたい。」

から始まった今日のサウナはどこにするか談義。近くにある川澄湯といえば、のん坊さんの浮気銭湯♨️で名高い場所。だけど、月曜はお休みっぽい。ならば呼続温泉♨️再訪しようかとなるも、虫の知らせか電話してみると8/2までお休みとのこと。あぶないあぶない😅ここでふとテレクちゃんから山田温泉はどうかとの提案。googleの評価もいいし、こちらに行き先変更。

名鉄沿線の住宅街の中に佇む銭湯。評判通り清掃が行き届いていて清潔な館内。中の造りは呼続温泉同様、浴場の前にサウナ、水風呂、シャワー等が完備。水風呂の脇には、ちゃんと腰を下ろせるスペースがある。

環境、設定、何もかもが平均以上で申し分なし。他所と比べてここが秀でているというより、バランス的には自分の中で一番かもってくらい。初見だけど、とにかく安心して過ごせる。

名古屋の銭湯っておしゃれなロッカーが多いと思うのだけど、こちらも御多分に洩れず。白い縁取りの中に薄いブルーの透明なプラ板がはめ込まれ、白抜きでレタリングされたロッカー番号。内側も限りなく白に近い水色で爽やかで涼しげ。貸しタオルもブルーで統一されていて好印象。たまたま自分もブルーのシャツ… まあ、これはどうでもいいけど。

地理的にも家から行きやすいので行く頻度が増えそう。お気に入りの一軒が増えて嬉しい。

ありがとうございました!

ぶた いながき

上ロースかつ定食

このピンクの肉質と、あまみたっぷりの脂が時々無性に恋しくなる❣️

続きを読む
134

サウナース

2022.07.23

1回目の訪問

7/23 15時頃のことです。愛知に向かって車を走らせたものの、茨城に入った辺りで土砂降り。長距離ドライブも自動運転で楽チンだい♪と思っていたのに、カメラが効かないくらい雨が降ると自動運転もできなくなるんだね。視界が悪すぎて80km走行でノロノロと東京方面へ車を走らすと、雨は止んだが首都高出る辺りで渋滞。幸いにもすぐに抜けられたけど疲れたので運転交代。

何気にナビの足柄SAの詳細情報見たら、サウナもあるよの案内が。そういやサウイキでも下りの足柄SAのサウナはいいって見たな。ノンストップで帰る予定が寄り道決定。

ロッカーは18個あるけど、18人入ったらぎゅうぎゅうそうな広さの浴室。サ室も4人が限度かな。照明暗めでいい雰囲気。熱さもいい感じ。あとは内風呂と水風呂、それに露天風呂とシンプルな作り。

噂のパナジウム水風呂は… 水風呂から上がった後まで尾を引く気持ちよさ❣️久々のスマッシュヒット。正直ここまで期待してなかった。

利用は3時間までとのことだけど、脱衣室の奥には畳の部屋があるので、そこでゴロリも可能。

足湯スペースにはDr.フィッシュがいるというので見に行ったら、思った以上に広くて寛げる場所に笑った。

別に料金を払えば、別室にて23時から6時、または10時までの利用ができるみたい。

これはまた立ち寄りたい場所が増えて嬉しいかぎり😊

いい水でした♪

続きを読む
109

サウナース

2022.07.23

1回目の訪問

サウナ飯

ご先祖様へのお墓参りも済ませ、車にお土産の食料やら母親手作りのグッズ諸々を詰め込んだら、後はサウナに入って帰るだけ。

昨日はテレクちゃんをいわき市まで誘導し、途中ポトリと降ろして自分は里帰りしたんだけど… 「サウナだけはよかった」という意味深なメッセージと若干外し気味の昼食で、やや空気が気まずい。ちょっと挽回しとかないと、とうほぐサウナのイメージが😂

そんな訳で太平洋が臨めるというこちらへ。思っていたより巨大な建物、そしてキレイ。新しくはなさそうだけどきちんとお手入れされてる様子。

カラオケ大会🎤やってたらしいけど、そのせいか駐車場の車の数にしては人が少ない。浴場に入ると、これは露天が楽しみなパノラマ感。

サウナは思いの外広い👍ストーブを挟んで2段になっていて軽く20人は座れそう。なんとなくサウナハットを持ち込むの躊躇していたけど、年配の女性が被っているのを見て結構定着してるんだなと安心しロッカーに取りに戻る。いやでもこれは、、、ハット被っておいた方がいい、熱い❣️

水風呂は18度くらいかな。長ーく入って楽しめる冷たさ。

そして源泉だけでなく、鉄分抜いたのや薬湯、健美泉、ジェットなどなど多種多様なお風呂。

スッキリ快晴とまではいかなかったけど、眺望は中々のもの。これだけでも、ここに来た甲斐はあったな。潮風が気持ち良かった。

途中スコールみたいな天候だったけど、休憩を挟むとまた晴れ間が見えてきた。

サウナやっててよかったのは、こういう長距離ドライブの合間に趣味と実益も兼ねて〜みたいなことができること。

ここから愛知までの6時間、かんばって帰れそうです♪

木村パスチャライズ牛乳

あら、この牛乳美味しい❣️

続きを読む
110

サウナース

2022.07.22

2回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

初めてのスカイスパ泊。
昨夜はサウナシアターで1セットしたところで満足。ちょうどアウフグスやら、諸々のイベントはない日だったようで、人は少ない。先日ここで世界大会の予選をしたんだと思うと、また感慨深い。

朝までよく眠れた〜♪
朝のサウナシアターは、夜の熱さと打って変わって緩〜い熱さ。誰もいないので外を眺めながら1人まったり。

ちょっとゴロゴロしてたら、時間がなくなってロウリュの時間に間に合わず😅サウナ自体は楽しめたので良し。

全体を通して、細かいところまでサービスが行き届いてるなーって印象。男女のスペースが意外と混在してるんだなとは思ったけど、リストバンドで認証できるので安心。よく寝過ぎてサウナ自体の時間が短かったのは少々残念だけど、またここを拠点に横浜周辺を探索してみたいなと思った❣️

中華街に車が停めてあるため、また戻ってランチをたべたら実家に向かいます。

続きを読む
147

サウナース

2022.07.21

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

サウナース

2022.07.21

1回目の訪問

サウナ飯

恵びす温泉

[ 神奈川県 ]

おヌシちゃんと小籠包ちゃんとの再会。

久しぶりに会えて楽しかった〜。この銭湯をチョイスするところが、さすがやね。

ミストサウナは、3人で過ごすのにナイスなスペース。そしてこちらの水風呂。銭湯♨️とは思えぬ豪快さ。

それと中華街で4人でサ飯…

あれもこれも書きたいけど夜勤明けであまり寝てないから、もう限界😅続きは書くかもしれないけど、これで終わるかも。

とにかくお土産ありがとう、エッグタルト旨旨❣️帰ってきた八幡湯のTシャツありがとう、またいつかリターンするからね❣️水餃子奢ってくれてありがとう、さすがのさんとん❣️

山東(サントン)2号店

水餃子

ただただ美味い❣️

続きを読む
129

サウナース

2022.07.21

1回目の訪問

サウナ飯

箱根湯寮

[ 神奈川県 ]

実家に帰る寄り道のまた寄り道。

思っていた以上に自然の中にあるんだなぁ。露天に出て下に下に降りて行くと、一番先にあるサ室と水風呂に温泉。椅子と給水器も用意されていて、動線ばっちり👍

最後は期間限定の不感湯で〆。
次は時間をたっぷり作って来たい。

桃のかき氷

半分だけって先に上から食べたら、桃🍑全部食べちゃった… わざとじゃないんだよ〜🥲

続きを読む
129

サウナース

2022.07.19

4回目の訪問

サウナ飯

神馬の湯

[ 三重県 ]

インフィニティ露天風呂から始まり、安定したセッティングのサ室、グルシンと18度バイブラの冷冷交代浴、たまに心地良い桑名の風吹く外気浴。休日らしく、途中カランがいっぱいになることもあったけど、皆さん静かに入られているので無問題。

今日も気持ちよく入ることが出来て大満足。車で一時間の距離でも定期的にイキタクなる良施設。

プラス今日は贅沢なサ飯で至福。全てのことに感謝したくなる一日でした。

ありがとうございました♪

蛤料理 日の出

焼き蛤

今年は小ぶりらしいけど旨味が凝縮、プリップリ!

続きを読む
167

サウナース

2022.07.16

1回目の訪問

サウナ飯

八千代湯

[ 愛知県 ]

ヤンガオが先か、八千代湯が先か。どちらにしても行くならセットでと決めていました。そうしたらテレクちゃんの受ける中国語検定の場所が名城公園近くってことで、これはチャンスと終わる時間を見計らって、ヤンガオにて事前メシ。ウワサ通り、期待以上にカレーが美味しい!

銭湯料金に加え150円のサウナ代が必要。タオルを一枚貸していただける。1階はお風呂メインで2階にサ室や水風呂、露天がある形式。この手のタイプは今のところハズレはないので期待大。14時のオープンから間もなく入ったので、中はまだ常連さんらしき数人がいるのみ。

1階で洗体してから2階に上がったけど、上にも少し洗い場はあり。サ室の熱源はガス。水風呂はそう冷たくはないけど、深くて常にザブザブ流れてる系。露天にはベンチがあるので、そこで外気浴可能。

なんとなーく、常連さんらしき方々の「おや、新入りかい?」みたいな視線が気になったw これは自分の妄想かもしれないのでなんだけど、初見でも気楽に行けるとことそうでないとこがあるが、ここはどちらかといえば後者かも… とはいえ1回行ったくらいじゃわからないので、元気なときに再訪して確かめてみたい。少なくともヤンガオは間違いなくまた行くと思う♪

ヤンガオ

ヤンガオカレー(大盛)

豚肉がホロホロ。添えてあるペーストやナッツ🥜と合わせるとまた美味しい❣️

続きを読む
135