入れ替え頻度:偶数日は女性山の湯、男性花の湯 奇数日は男性山の湯、女性花の湯 山の湯はドライサウナ 花の湯はミストサウナ
温度 95 度
収容人数: 12 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 2席 ●外気浴 ベンチ: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
500ml有り |
温度 85 度
収容人数: 8 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 5席 ●外気浴 イス: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
500ml有り |
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 -
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
水曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
10時過ぎにパコをチェックアウトして、昭和のイオンやその周辺でお買い物。
そのまま大喜湯が開くまで近くに居ようからとも思ったが、今日は奇数日山花リフレはドライサウナだという事なので山花へ車をはしらせる。
動物園の奥にお目当ての施設が。
11:30頃到着、温泉お食事セット1200円で入る。
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
浴室内の人の入りは少なく5名程。
浴室に入ってすぐ右側にサウナが有りその奥に水風呂、更にその向こうに露天風呂への出口があり、導線的には良い感じの施設。
ただし露天スペースには背もたれ無しベンチがあるだけで、外気浴的にはそれほど環境は良く無い。
身体を洗って露天風呂で少し温まってからサウナへ向かう。
入口入って奥行きはないが左右に広がっている室内、右側に斜めに遠赤外線ヒーターがあり、正面から左手にL字2段の座面があり結構コンパクトサイズ。
ヒーターがここの室内に対して大きい感じで結構ストロング系サウナです。
1セット目上段に座る。扉横にある温度計は96℃くらい指している。
このセットのみソロの時間。朝のパコでは味わえないガッツリ系の熱さで上段に座った事を少し後悔する。
バーストしそうになりながらも7分は耐えて水風呂に入る。
水風呂はここ最近のサ活では一番冷たく感じ、後で温度計で計ると15℃でした。
ここの所気持ち良い感じの水風呂はだいたい17、8℃くらいだった事がここで判明しました。
すっかりぬるめの水風呂に慣れてきていて、ここの水風呂の冷え方に何故かちょっと懐かしさが。
内風呂に背もたれ着きのイスがたくさんあるので、ここでは浴室内で休憩。
頭を壁にもたれ休憩していると、1セット目からととのいが。
久しぶりの温度差にあまみも綺麗に出ている。
2セット目3セット目は下段で蒸され滝汗を流す。温度計は94℃くらいになってました。
3セットとも内風呂で休憩して気持ち良くととのいました。
その後たくさんある浴槽巡りに。
内風呂は主浴槽の他にもジャグジー、ジェットバス、薬湯そして最近使用停止している施設が多い打たせ湯もあり、すべて楽しみ上がりました。
薬湯のローズの香りが良く、打たせ湯で左肩から首の張りが楽になり満足出来ました。
そして今日のサ飯は海老天閉じそばをいただく。
釧路らしい緑のそばが美味い事。
今日は山花リフレで正解でした。







男
-
94℃
-
15℃
動物園とのセット販売あり!?
自家源泉を持つ温泉サウナ!
さて、本日は十数年振りの山花温泉リフレ様へ。
本日男湯は「山の湯」。花の湯と日替わりする模様。
洗い場は27つ。内風呂はジェット、ジャグジー、野草湯、かなり大きい主浴槽の4構成。
ゴシゴシ洗ったのち、主浴槽へダイブします。
10年以上疎遠になっていたが、昔と泉質が変わった気がする。そういえば、かなり前の北海道新聞にそんなこと書いてたような。
少々塩素臭、湯温はどこも40℃くらいとぬるめ。
ゆったり入れます。
リフレ様では始めてのサ室へイン。
遠赤ストーブ、二段式で定員10名程。
室温は90~95℃ほど、良いセッティングです。
基本的にサウナは最上段が一番熱いのだが、こちらはサ室入って向かって右側1段目がストーブが驚く程近い位置にあり、おそらくこのポジションが最熱。
このポジション、一言で言うならば、幼い頃に実家のストーブ前で半袖で暖をとってカラッカラに肌が乾燥していく感覚に似ている。一言では表せなかった。
サ室出て目の前にかけ湯あり。良い動線。
出て左側には汗流しシャワーが2つ、その奥には打たせ湯2つあり。
せっかくなので打たせ湯で汗を流す。
ボタンを押すと、結構な勢いで真上からお湯が流れ出る。熊本のマッドマックススタイル。
お次は水風呂へ。
実測15℃、気持ち良いセッティング。
しかし、水が出たり止まったり。
これはイカン。遺憾。ジャバジャバください。
内風呂スペースにはととのい椅子が5つあり。
まずは内風呂スペースにてととのいます。
再びサ室へ。また最熱ポジションにて汗を流します。
お次は水風呂後、露天スペースへ。
ベンチ2つあり。誰もいないため、寝そべります。
外気温は0℃くらい。この時期にしては暖かい。
やはりサウナと日向ぼっこはセットですね。
最高にきもちよし。
最後は露天風呂へイン。
やはり温泉はいいね。この肌心地は入浴剤じゃ表現できません。
脱衣所には100円10分のドライヤーと無料ドライヤーあり。
大抵、無料有料でドライヤーを別ける場合は無料ドライヤーの風量が極端に弱いことが多いと思うが、家で使っているドライヤーと同等の風量。
これ、有料使う人いるのかな?
使った方、是非ご意見お聞かせください。
本日はリフレでリフレッシュ。なんつって。
『うれしはずかし、まんまる露天風呂。』
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
日帰り釧路出張、お仕事をあらかた済ませて空港でお土産を買って向かうは初訪問の『山花温泉リフレ』♨️
阿寒に向かう道すがらにある釧路市動物園から程近くの宿泊施設を兼ねた温浴施設、入浴料630円を払っていざ乗り込まん💃
シャワーの多さと多種多様の浴槽があって広々とした大浴場にテンション上がり、身をサッと清めて強めの塩化ナトリウム泉で湯通し。ちょっとの傷口にも痛みが、そして塩味。ザ・釧路の温泉っぽい!
サウナはエンセキ(遠赤外線)ストーブで2段MAX8人くらい座れる広さ。なぜか斜めにサウナが設置されているので対角線上がアチィかなと思いきやさほど熱くない笑 80℃ほどの乾式サウナなので程よくカラカラ。テレビはおろか時計もないのが耳Goodですね👂👍
阿寒湖源流の水を使っているのか、なめらかな水質すぎて20℃くらいの温度だと中々水風呂から抜け出せない!てな感じでシャキッと身体を仕上げて露天風呂へ♨️
自動ドアを開けた先には小川が流れていて小さな石橋を渡った先にまんまるな形をした大きな露天風呂。というか露天スペースが縦の竹に丸く囲まれて要塞みたいな感じ、ていうか露天出入口の建物の輪郭までまんまる!ここまで全てまんまるに形作られているのは一体どんな理由があるのか。私、気になります🙋
今日の釧路はポカポカ陽気だったせいか、夕方時点で外にはアブが沢山発生していて刺されないかヒヤヒヤしながら露天風呂をソロで楽しむ。岩場の高いところから滝のように流れるお湯の音色に耳を済ませるだけで癒される、山花で温泉に浸かりながらリフレしてるなぁ(?)としみじみ☺️
サウナは10分3セット、乾式だろうと私の体質では多汗待ったなし。ここは露天風呂が独特で面白いのでキープしておかねば。
これで阿寒が誇る伏魔殿、赤いベレーと山花温泉リフレを制覇。タイトルの「うれしはずかし」はイミフですが、お土産にリフレのタオルをげと🙆
最高のデトックスをありがとうございました♨️






基本情報
施設名 | 山花温泉リフレ |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 北海道 釧路市 山花14線131 |
アクセス | - |
駐車場 | 広く有ります。 |
TEL | 0154-56-2233 |
HP | http://www.refre-yamahana.jp/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 10:00〜22:00
火曜日 10:00〜22:00 水曜日 10:00〜22:00 木曜日 10:00〜21:00 金曜日 10:00〜22:00 土曜日 10:00〜22:00 日曜日 10:00〜22:00 |
料金 |
日帰り入浴で630円
タイムズ会員証提示で110円割り引き |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像


