絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぐいほん

2022.02.24

2回目の訪問

サウナ飯

年休消化のため今日は休みとしたので、昼サウナを決め込んで八幡浜のみなと湯へ。

12時前に着き、さっさと体を洗いサウナ室へ。4段のうち上2段が埋まっていたため3段目へ。
温度は86℃。テレビの時刻表示を見ながらじっくり12分待つ。徐々に温度計の針が下がり、80℃でストーブが点火して、針が再び上がり始める。
水風呂はちょっと温めだが、物足りないということもなく1分ほどで外気浴へ。秒速数十センチ程のそよ風に体を晒し、体表の水気を飛ばす。

昼飯は宇和の舞華に寄ろう、14時までだから13時には上がろうと逆算し、3セットで締め。

サウナ:12分×3
水風呂:1分×3
休憩:5分×2
計:3セット

車で20分ほど走り、宇和町の舞華へ。
ここのオーナーシェフは、全国ヘルシー料理コンテストでの入賞や、中国の薬膳料理の資格を持ってたり、なかなかやり手です。
味も間違いなく旨い。

中国料理 舞華

陳麻婆定食(ライス焼飯に変更)

サウナの後の陳麻婆、そんなに汗かいてどうするの?

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
26

ぐいほん

2022.02.23

1回目の訪問

今日はダブルヘッダーで、2本目はそらともり。

久米之癒と姉妹店のためか、座席用マットは次亜塩のスプレーで消毒してねのお願い掲示あり。
サウナ室内に入ると、微かにアロマの香りを感じる。12~13人ぐらい居るかなと見回し、空きスペースへ。

モニターの焚き火の映像を見ながら、温度計を確認すると78℃。こんなものかなと思いながら上下の席を見てみると、座席のレベルごとに温度計が。2セット目に1段上に座ってみるとこちらは80℃。
段差は30センチぐらいと思われるが、思ってるほどの温度差は無い。

ロウリュしてみようかと思案していたら、同室していた人が3セットともロウリュしてくれた。舞い上がったいい香りを纏って帰宅。

退店から4時間経過してますが、まだ残り香がする中で今日のレポートを打っています。

サウナ:12分×3
水風呂:1分×3
休憩:5分×3
計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
23

ぐいほん

2022.02.23

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

今日は何年ぶりかでレスパスシティ内の利楽へ。
しまなみサイクリングの帰りに寄った時以来と思うので、多分7年半ぐらいか。
以前と館内の様子が全然違うので、建て替わってますね。

12時過ぎに到着し、ひと流しして早速サウナへ。室内は2人だけ、空いてるサウナは久しぶり。
温度計は88℃、5分おきにストーブからジュジューと音がするのでオートロウリュが効いている。

10分ほどで室外目の前の水風呂へ。
程好く冷えており2分ほど浸かって休憩。
ドーナツ状の露天風呂が見えたので、試しに浸かってみる。鉄分があるのか、石が水面レベルで赤く変色している。

2セット目の後は壺湯も試すなどして、合計3セット。
真っ昼間からお風呂満喫でスッキリし、施設内で昼食。

昔に比べてスッキリしてお洒落になったなぁ。館内も綺麗ですし。

揚げ鳥親子丼

定食で一番安いメニューです。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
28

ぐいほん

2022.02.20

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分×3
水風呂:1分×3
休憩:5分×3
計:3セット

午後から何処に出掛けようかと思案し、帰りに晩飯食べて帰る算段で宿毛の椰子の湯へ。

高知とはいえ今日は雪がちらつく寒さ。
早く温もりたいとサウナに向かうと5人でいっぱいのサウナ室は満員。
1人退室したのと入れ替わりで入室し上段のストーブ横へ。
温度計は92℃、なかなかいい感じです。

1セット目が終わって水風呂に入ると、冷たっ。ガチ冷えです。
体感で15℃よりまだ低そうな感じで、水は蛇口から浴槽に落ちていますが、まさか露出配管で天然チラーかと思ってしまうぐらい。

外気浴のため露天風呂スペースへ。
ベンチもありましたが、背もたれ可動式のウッドチェアがあったのでそちらへ。
眼下は宿毛湾、小雪舞う曇天の隙間から射し込む陽光、思わず仏様が降臨されるのかと思わせるほど絶景でした。

1点残念だったのは、サウナ室内で汗を拭ったタオルを搾る客が居たこと。勘弁してほしい。

帰りに、宿毛駅前の水滸へ。
以前来た時にも寄ったが、ここは旨かった。
値段はちょっと高めではあるが、それだけの値打ちはあると思います。

水滸

陳麻婆丼

宿毛駅前の中華料理店。単価はやや高めだが、花椒もよく効いていて、大変美味しゅうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
17

ぐいほん

2022.02.19

1回目の訪問

昼間の用事を済ませ、せっかく松山に出てきたのでどこかサウナに入って帰ろうということで、初めての久米之癒へ。

17時半頃に着き、さっと体を洗ってサウナへ。最大14~15人程度の広さだがバッと見で12人は居て満員直前。空いたスペースへ。

温度は94℃を指しており、最近行ってたのがやや低めの施設ばかりだったので久々の熱さ。

サウナ出口すぐ脇の水風呂はやや深めで、足を伸ばさなくても肩まで充分浸かれます。
水温も17~18℃ぐらいか、しっかり冷めました。

外気浴スペースには4席の畳?シートに枕が置いてあり、横になれるコーナーがありましたが、今日はチェアで寛ぎタイム。
3セットで切り上げ、最後に源泉掛け流しの露天風呂で仕上げ。

サウナ:12分×3
水風呂:2分×3
休憩:5分×3
計3セット

この近辺は、たかのこ、そらともり、媛彦など、自転車5分圏内にサウナが何軒もあって正直うらやましい。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
23

ぐいほん

2022.02.13

1回目の訪問

サウナ飯

生憎の雨模様の天気ですが、3連休の最終日は野村ダムのダム湖傍の游の里温泉へ。

サウナ前に、以前から気になっていた市立野村病院前のラーメン屋一心で昼メシを計画。
順番で言えばサウナ後に行くべきだが、14時閉店なのでサウナ後だとタイミングが合わない。
店に着くと15人ほどの行列、入店まで小一時間待つはめに。

食後、目的のサウナへ向かうが、ここも行列かってぐらいの混み様。
定員16人ほどと思われるがキッチリ16人入って、頭の先から尻尾までビッシリとアンコ詰まってるたい焼きのよう。
土日の午後は利用者が多いのだが、今日は特に多い。
何とか入れてもらえたが、ギチギチの状態は落ち着かなく、今日は2セットで上がり。

サウナ:12分、12分
水風呂:1分×2
休憩:5分
計2セット

麺や 一心

うまこくラーメン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
19

ぐいほん

2022.02.12

1回目の訪問

以前から気になっていたていれぎの湯のバレルサウナを体験です。
時間帯のせいなのか隣接のテントも利用者は無く、
バレルサウナは1人で1時間貸切コースのため、
野外サウナエリアにたった一人・・・。

事前にスタッフさんが火を入れてくれていた為、
室内入った時点で65℃、湿度は35%でスタート。
早速温度を上げなくちゃということでロウリュすると、
みるみる温度は上昇して瞬く間に汗でびっしょり。
その後は80℃前後をキープしながら10分ほどで外に出て、
据付のシャワーでクールダウン。
少し風があったのかシャワーの水が真下に落ちず、
風下へやや流れてしまうため、落下ポイントに体を合わす。

休憩用として、コールマンのインフィニティチェアが
4台設置してあるのも良いです。
この椅子、頭の位置に合わせて脚の高さも変わるのが良いです。

個人的にはドライサウナより温度は低めでも発汗が良いです。
驚くくらい汗が出ます。
あと、丸腰で密談するのにピッタリ。

今度は友人連れて来たいですが、
「暑苦しい裸のオッサンと同室なんか嫌だ」とか言われてしまうので、
少し辛いところ。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
28

ぐいほん

2022.02.11

1回目の訪問

サウナ:12分、12分、14分
水風呂:1分×3
休憩:5分×3
計:3セット

久々の臥龍の湯。
休日の午後だからかお客さんは結構います。
サウナの方も10~12人ほどが出たり入ったり。
8割ぐらい埋まってる?って感じです。

室内温度は75℃とやや低め。湿度計は35%を指してます。
良く言えばヒリヒリした感じではなくマイルドな熱さです。
2mほどの短辺側にストーブがあり、長さが7~8mはありそうな矩形に近い構造。
手前と奥で温度差はありそうです。

部活帰りの高校生らしき姿もチラホラ。
若い年齢層の利用者が増えてきているのは最近の傾向なのでしょうか。

じっくりマッタリ温まって3セットで上がり。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
23

ぐいほん

2022.02.05

1回目の訪問

サウナ:12分、12分、14分
水風呂:1分×3
休憩:5分×3

3週間ぶりの久々のサウナ。
オミクロン株流行のため、西予以南のサウナは臨時休業多数で行けるところが限られており、今日は八幡浜へ。

休日の午後というのもあるのか、人は入れ替わりながらも7~8人は居る状態。

南予でも珍しく雪がちらつく天気で、外気温も4℃前後の冷え込み。

休憩を挟んだ2セット目以降は体温が下がったせいか、汗が出てくるまで時間を要したが、10分も経てばしっかり発汗。

帰りにすぐ傍のパンメゾンに寄り、塩パン他を購入。明日の昼メシにしよう。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
25