2022.01.22 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 道の駅 津島やすらぎの里 熱田の湯
  • 好きなサウナ 空いていて静かなサウナ。
  • プロフィール 愛媛県南予地方(松山以南)のサウナを中心に巡っています。 令和4年3月 サウナ・スパ プロフェッショナル(管理士)取得 令和6年10月 熱波師検定B取得
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぐいほん

2025.04.19

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
休憩:10分×3
合計:3セット

朝から諸々用事を済ませ、何処のサウナに行こうか思案したが、新規開拓しようと思い立ち一路四万十市へ向かう。

職場の先輩から話を聞いていた四万十いやしの里に初訪問する。
宿毛まで1時間、その先30分以上と思わぬほど時間が掛かった。
場所は四万十川の河口近くで、市街地からでも6~7kmはある。

12時過ぎに到着。
宿泊施設でもあるためか朝6時から営業しているようで、朝風呂ニーズにも対応している。

早速サウナへ。
上下2段の座席で詰めれば10人まで入れるかもしれないが、通常6~7人までかと思う。
温度計を見ると80℃に届いていない。
広さは宿毛の椰子の湯の倍くらいあるが、温度は10℃以上差がある。

サウナ室のドアを開けると1歩で水風呂という動線は嬉しいが、水温はちょっと温め。

外気浴に出ると、フルフラット型のチェアが2台並んでいたが、正午過ぎで日陰が無く陽射しが眩しい。
4月中旬だが気温も25℃近くまで上がり、気分は初夏だった。

3セット回して退館する。
四万十市近隣に来ていてサウナに立ち寄るには良い施設だと思うが、サウナ目当てにわざわざ来るにはちょっと遠い。
同じくらい時間が掛かるなら、伊方の亀ヶ池温泉に行くかな。

地元の社交場になっているのか、土曜の12時台でも浴場には10人以上、サウナ室内も4~5人は居た。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 18℃
11

ぐいほん

2025.04.12

6回目の訪問

SAUNA ALKU

[ 愛媛県 ]

昼まで松山で月例の会議で、終了後に路面電車で大街道まで出て、久々にアルクへ向かう。
前回は1月だったので3ヶ月振りの来店だ。

3月にシステム変更があったとのことで、再度会員登録とLINEでの予約処理を求められた。
土曜日の昼下がりだからかほぼ貸し切り状態だ。

手前の暗いサウナ室へ。
前からこんなに暗かったかと思うほど、ビンスポライトで照らされるストーブ周り以外は暗くてよく見えない。
入口上部にある12分計も目が慣れるまで数字が見えなかった。
光も音も少なく、集中するにはいい環境だ。

今日は直前に水分補給していたためか発汗ペースが良い。こまめにシャワーを浴びて短めに刻んでいく。

2時間コースだったが、帰りの特急の時間を考慮して30分程残し14時半には上がる。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,100℃
  • 水風呂温度 14℃
20

ぐいほん

2025.04.12

30回目の訪問

サウナ:8分、10分
水風呂:1分×2
休憩:10分×2
合計:2セット

カプセル宿泊で朝5時前に目覚めるが、二度寝して7時半前から浴場に降りる。

サウナ室に入ると、ちょうどオートロウリュのタイミングにあたり、勢いよく熱風が吹き出されている。

7時半だが室内には10人ほど入っている。
外気浴スペースは埋まっていたので、内気浴で休憩する。

8時のオートロウリュで締めようと、2本目の時間調整をして在室時間を10分に延ばす。

JR松山駅が改装されて初めての汽車利用だったが、駅前すぐなので立地の良さを感じた。
23時がカプセルホテルのチェックイン期限なのは、最終便到着ギリギリだったので結構焦った。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
22

ぐいほん

2025.04.11

29回目の訪問

サウナ:8分×1
水風呂:1分×1
休憩:5分×1
合計:1セット

今日は職場の歓送迎会があり、明日は午前中から松山で会議があるため、飲み会終了後に特急に飛び乗り松山駅へ。

ギリギリでキスケのカプセルホテルにチェックインして、軽く汗だけ流そうと浴場へ。

アルコールが入っている状態でサウナはご法度なのは百も承知だが、1セットだけ入る。

明日の朝は目覚ましサウナで満喫したい。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
20

ぐいほん

2025.04.05

93回目の訪問

ゆらり内海

[ 愛媛県 ]

サウナ:8分×2
水風呂:1分×2
休憩:5分×2
合計:2セット

午後から所用を済ませ、18時前にゆらり内海へ。

4月になり、国道沿いでは歩き遍路も見掛けるようになった。歩きで回る外国人をここ数年よく見る。結構頻度は多い。

今週も仕事は疲れた。
新年度ということもあるが、役職が付いたので新たにやらなければならない事が多くて、頭も手も回らない。

時間短めでリフレッシュしたい。
8分の2セットで休憩も短め。
土曜の夕方だがお客はあまり多くない。

18時半には上がる。
お彼岸過ぎたのもあるかもしれないが、日は少しずつ長くなってきている。
国道向こう側の須ノ川キャンプ場も何張りかテントが立っていた。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
19

ぐいほん

2025.03.28

92回目の訪問

ゆらり内海

[ 愛媛県 ]

サウナ:12分×3
水風呂:1分×3
休憩:3分×3
合計:3セット

年度末で色々忙しい。
今年は事業所統合があり特に忙しい。
同時進行全方位から弾が飛んでくるので、もう訳が分からない。

しごおわで出先に事務連絡ついででゆらり内海まで足を延ばす。
到着は18時30分。
週末の夕方だからか、お客がほとんど居ない。
サウナ室もガラガラだ。

1本目入っていると、知り合いが入って来て近況のやりとりで盛り上がる。
サウナ室内でおしゃべりは本来好ましくはないのだろうが、他に客は無く二人きりなので遠慮する事もない。

もう少し短めに刻もうかと思っていたが、話していたら12分経過した。
お互いに、知り合い居るから寂しくないわ、いつもより余計に居れるわと話に花が咲いた。

明日も休日出勤で色々整理しなくては。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
17

ぐいほん

2025.03.20

91回目の訪問

ゆらり内海

[ 愛媛県 ]

サウナ:10分、12分
水風呂:1分×2
休憩:5分×2
合計:2セット

祝日だが日直に入ることになり、8時30分から17時まで仕事に出る。
しごおわでゆらりに直行。

春の彼岸を迎え、これからはどんどん日が長くなる。
3月に入って歩き遍路も見掛けるようになったし、気温も上がっていくだろう。

17時40分には到着。
浴場は客入りも少なく余裕がある。
帰りの時間があるので、今日も2セットで締める。
いつもと同じく90℃を維持。
しごおわサウナでスッキリして、帰宅したらサッカーW杯予選の中継を観戦予定だ。

18時20分過ぎに退館。
サッと来て、パッと帰る。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
21

ぐいほん

2025.03.13

6回目の訪問

サウナ:10分×2
水風呂:1分×2
休憩:5分×2
合計:2セット

未消化年休があるのと少々疲れが溜まっているのもあり、15時から年休を取りサウナを決め込む。
ゆらり内海に向かったら、今日と明日の2日間は浴場の配管修繕工事でサウナに入れなかった。
仕方がないので、30分余計に掛かるが一本松のあけぼの荘まで足を延ばす。

過去ログを振り返ると9ヶ月振りだった。
どうしても手前の須ノ川で済ませてしまいがちで、県境手前の一本松はちょっと遠い。

16時半過ぎに到着。
サウナ室内は5名ほどが常時溜まっている。
疲労回復を図ってガッツリ入りたい気はあるが、帰りの時間もあるので今日は軽めで締める。

温度計は86℃あたりを指している。
湿度があるからか息苦しさは感じない。
毎日半分埋まったテトリスみたいな状況でパニックになりながら仕事してるからか、十分寝てるはずなのに疲れが取れない。
久々のあけぼの荘、スッキリはしたので気晴らしにはなった。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
24

ぐいほん

2025.03.08

28回目の訪問

サウナ:ドライ10分、蔵蒼10分、ドライ10分
水風呂:1分×3
休憩:5分×3
合計:3セット

午前中は松山で月例の会議があり、終了後にキスケに駆け込む。

久々のキスケで、今年では初めてだったと思う。
駆け付けドライで10分温まり、外気浴スペースへ。
寒いからか外にはほとんど人が居ない。

身体が冷えない程度で休憩を切り上げて、2本目は蒼へ。
85℃設定だったと思うが、湿度とのバランスが良いのか息苦しさも無く過ごしやすい。
下手したら15分以上居てしまいそうだ。

3本目は再度ドライに。
タイミング的にオートロウリュと風神熱波で締めて終わる。

18時からはJ2愛媛VS今治のダービーマッチのため、ニンジニアスタジアムへ向かう。
サウナの熱は冷ましたと思っていたが、この時期のナイターは寒い。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,75℃
  • 水風呂温度 16℃
19

ぐいほん

2025.03.02

57回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分、8分
水風呂:1分×2
休憩:5分×2
合計:2セット

元日以来、2ヶ月ぶりのぽっぽ温泉。

昨夜は宿直に入り、明けで松野へ直行する。
ほとんど寝られなかったので、ほぼ徹夜明け状態だ。
空調が効いていたので寒くはなかったが、風邪をひいたようだ。

今日は男湯が明治の湯で、久々にオートロウリュで蒸気を浴びたい。
開店直後からサウナ室はガチガチの満員だった。
温度計は85℃。
いつもより少し高めか。
最下段の隙間に入れてもらう。
10時半のオートロウリュにタイミングを合わせる。

1本目は外気浴スペースも一杯だったため、内気浴で休憩する。
今日は明け方に少し雨が降ったようだが、気温もあまり冷え込まずかなり暖かい。
春の彼岸を過ぎたら次第に暖かくなっていくだろう。

2本目入って直後にオートロウリュがスタートした。
2本目は最上段に入ったが、体感はかなり熱い。
温度表示は85℃になっているが、キスケの蔵サウナの蒼より熱く感じる。
久し振りのロウリュなのもあるのか?

2セットで上がり、中国亭で昼飯にする。
食事中に追いかけるようにかなりの発汗があった。
額からも玉のように汗が吹き出た。

有限会社 中国亭

唐揚丼と餃子

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
18

ぐいほん

2025.02.23

90回目の訪問

サウナ飯

ゆらり内海

[ 愛媛県 ]

サウナ:10分×2
水風呂:1分×2
休憩:5分×2
合計:2セット

朝7時に会場集合で出初式に参加した。
分団で乗り合わせだったので、5時半起きで準備した。
正直寒いし眠い。
本番9時からなら、リハーサルやってもあと30分遅くても支障無いだろう。

終了後、気温は上がってきたがサウナに温まりに行く。
今日も連チャンでゆらり内海へ。

13時過ぎだったが割りと混んでいた。
サウナ室内はキツキツで6~7人入っている。

今日は昼飯はここのレストランで食べて帰るようにしたため、休憩に入るまでに出なければならない。

サウナ自体はいつもの感じ。
温度計も90度あたりを指している。
水風呂はタイミングを間違えると他の客と被りそうだった。

出初式は立ちっぱなしだったので、膝や踵に負荷がかかってしんどい。
サウナ上がりに飯食べたら、今日はゆっくり休もう。

甘トロ豚のてりやき丼

豚バラの照り焼き丼に生卵を溶き入れる。結構いけた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
19

ぐいほん

2025.02.22

89回目の訪問

サウナ飯

ゆらり内海

[ 愛媛県 ]

サウナ:10分×2
水風呂:1分×2
休憩:10分、5分
合計:2セット

三連休の初日。
今週も疲れた。
やらなければならない仕事はあるのだが、今日は休息日にする。
明日は消防団の出初式で朝早いので、早めに入浴して早寝したい。

ゆらり内海に15時半過ぎに到着。
ほぼ同じタイミングで入館した人が多かったようで、脱衣室がかなり混雑した。

1セット目はサウナ室内もガラガラだったのだが、ちょうど室外へ出るのと入れ違いでゾロゾロと入室されて、途端に満室になった。
席が空くまで待っていたら10分待ちになった。

手短に2セットで上がる。
最近、あまり出掛けられてないので、最寄りのここばかりになってしまっている。
今の案件終わらせて、早く身軽になりたい。

八戒

天津飯と餃子

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
20

ぐいほん

2025.02.14

88回目の訪問

サウナ飯

ゆらり内海

[ 愛媛県 ]

サウナ:10分×2
水風呂:1分×2
休憩:5分×2
合計:2セット

一昨日の記録になる。

仕事終わりにゆらり内海へ直行する。
今週も正直疲れた。
ガス抜き兼ねてのサウナ。

到着は18時半。
金曜の夕方とか週末で多そうな気がするのだが、客入りは空いている。
軽く2セット。
疲労が溜まってるのか、なかなか気力が湧かない。

今日の晩飯はレストランで食べて帰る。
ちゃんぽんを頼んだが、結構スープが熱い。
しばらくの間、口の中がヒリヒリした。

ちゃんぽん

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
3

ぐいほん

2025.02.10

87回目の訪問

ゆらり内海

[ 愛媛県 ]

サウナ:10分×2、6分
水風呂:1分×3
休憩:5分、3分、5分
合計:3セット

2週間ぶりのサウナ。
17時過ぎまで仕事で、その後にゆらり内海へ直行。
土日は疲れて外に出る気になれなかった。
明日は祝日で休みだが、仕事も溜まっているので片付けに出るべきか、正直悩ましい。

到着したら18時を過ぎていた。
温度計は88℃。
週初めだが、仕事終わりのサウナは気分がサッパリする。
2週間ぶりなのもあり尚更だ。
いつものことだが、疲労が溜まってなかなか抜けないように感じる。

2セット目を終えて休憩していたら、中学の同級生と偶然遭遇した。
コンビニや消防団ではたまに出会うが、風呂では初めてだ。
話すことは変わらないのだが、風呂ということもあり新しい津島熱田温泉の建設工事の話で盛り上がった。

退館したら19時になっていた。
コテコテのイルミネーションで眩しくなっていたので写真に撮った。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
20

ぐいほん

2025.01.26

86回目の訪問

ゆらり内海

[ 愛媛県 ]

サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
休憩:5分×3
合計:3セット

今日は日曜だが日勤が入ったので8時過ぎに出勤。
15時過ぎに交代要員が来たので退勤してゆらりへ直行する。

昨日から2日間、愛南牡蠣祭りだったようで玄関口にポスターが貼ってあった。
今日は、津島しらうお祭りも開催されていたので隣町でイベントがブッキングだ。
去年は出川哲朗の電動バイクの旅の飛び込みロケがあったが、あれからもう1年か。

15時半に入館してサウナへ。
昨日も来たが、予定より時間に余裕が出来たので今日は3セット回す。
室内10分、休憩5分の3セット。
休憩は内気浴にしたが、窓から外気が入ってきて風までは無いが冷気は感じた。

退館したら16時半を過ぎていた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
15

ぐいほん

2025.01.25

85回目の訪問

ゆらり内海

[ 愛媛県 ]

サウナ:8分×2
水風呂:1分×2
休憩:5分×2
合計:2セット

やっと週末になった。
夕方にディーラーに立ち寄り、ゆらり到着は18時を過ぎていた。

冬至から1ヶ月が過ぎたが、18時はもう暗い。
ここ2日ほどはかなり気温が上がっていて17℃前後はあった。

明日は日曜だが日勤に入らないといけなくなったので、早めに上がるようにする。
室温90℃で8分で回す。
90℃を指してるけど、あまり熱さはキツく感じない。

水風呂の後は内気浴で休憩する。
整いイスでグッタリ5分脱力。
2セットで上がったら19時になっていた。

明日の日勤が終わったらまた来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
24

ぐいほん

2025.01.18

5回目の訪問

サウナ飯

SAUNA ALKU

[ 愛媛県 ]

サウナ:8分×3
水風呂:1分×3
休憩:10分×3
合計:3セット

前回は10月だったので3ヶ月振りの訪問になる。

料金プランの選択肢が増えていて、以前は120分2,000円1本勝負だったが、90分1,500円と150分2,500円、フリータイム3,000円の中から選べるようになっていた。
今日は早めに帰宅したいので90分を選択した。

ここは静かに落ち着いて入りたい時には最適だ。
高温サウナ室や休憩室は暗めの設定で、TVも無い上に余計な会話も聞こえてこない。

最近疲れ気味なので、時間は短めだがのんびりと回す。
暗、明、暗の順で3セット。
入店した時は先客が居たが、途中からは貸切状態だった。

休憩室も、前は結構ファンの回転音や機械音がしていたが、かなり静かになったように感じた。
屋外の路面電車の走行音の方が気になったぐらいだ。

久々のアルク、時間は短かったが満喫して帰った。

(株)そば吉 北土居店

上天ざるそば

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,95℃
23

ぐいほん

2025.01.11

84回目の訪問

ゆらり内海

[ 愛媛県 ]

サウナ:10分×2
水風呂:1分×2
休憩:5分×2
合計:2セット

ゆらり内海に今年初入浴。
昨日は久々の寒波で、職場周辺でも積雪があった。
一晩明けて雪は解け、今日は通常に戻っている。

最近仕事でバタバタしていて、以前ほどサウナに来れてない。
仕事で疲れている時ほどサウナでリフレッシュしたいのだが。

午後から用事を済ませ、16時前に到着。
通い慣れた施設の今年1回目だが、いつもとあまり代わり映えしない。
温度計は90℃。
浴場内には10人ほどいるが、サウナ室内は4人で割って入る隙間はあった。

外気は冷え込んでいるが、今日は内気浴で休憩する。
気温はシングルだが、あんまり寒い外気浴はちょっと怖さを感じていたりする。

16時40分過ぎに退館したが、脱衣場に上がった16時半頃からお客が増えてきたのかロッカー前がかなり混雑してきた。
時間がずれてたら渋滞に巻き込まれるところだった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
19

ぐいほん

2025.01.01

56回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分×2
水風呂:1分×2
休憩:5分×2
合計:2セット

今年のサウナ初めもぽっぽ温泉にした。
ゆらり内海は元日休業で、松山まで出るのは流石にしんどい。

昼過ぎからゴゾゴゾ動き出し、到着は15時半になった。
今日は岩風呂の滑床の湯が男湯になっている。

年末に疼きだした左足の痛風発作だが、また出そうな感じの違和感を感じるので、処方された痛み止めを飲んできた。
サウナ止めといた方がいいのかもしれないが、痛風とサウナの影響とかどうなのだろう。

元日の午後だが、結構な客入りで繁盛している。
サウナ室内は8割ほど埋まっていて、空きスベースに滑り込む。
温度計は90℃。
滑床の湯も久し振りだ。
真冬の水風呂の冷たさに慣らすように、足先からぬるま湯で汗を流してゆっくり浸かる。

休憩は露天に出てベンチで一呼吸する。
あまり長居すると体温も下がるので5分で上がる。
天気も穏やかで、無風で冷え込みも厳しくない。

2セットで上がったが、16時半前になっていた。
16時を過ぎたあたりから洗い場が混み出し、浴場から出ると脱衣場もかなり混雑していた。

去年もだが、元日から芋洗い場と化していた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
25

ぐいほん

2024.12.29

17回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
休憩:5分、7分、5分
合計:3セット

仕事は片付いていないが仕事納めを迎えて、今日はユートピア宇和へ。
サ活の履歴を見ると、前回の訪問は10月上旬だった。

年末休みの日曜の午後、浴場もサウナ室もそれほど混んではいない。
ストーブの正面が空いていたので下段に陣取る。
温度計を確認すると100℃を指していたが、体感では流石にそこまでの熱さは感じなかった。
ちょっと温度計がボケてるのではないかと思う。

今日は時間も余裕があるので、10分で3本回した。
休憩は浴場内での内気浴で、ちょっと短めに。
サウナ利用者の年齢層は、松山以南は高めの傾向が強いが、ここは特に高く感じる。
視界に入るのはほとんど高齢者に見える。

15時過ぎに退館して、小腹が空いているので宇和島まで帰ってTAOに立ち寄る。
ここも久し振りに寄ったが、コーヒーとカレーを頼む。
16時前といった中途半端な時間帯に飯が食える店は少ないので、こういった店があるのは助かる。

珈琲亭 TAO

ビーフカレー

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
20
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00