対象:男女

函館高温源泉 湯の箱こみち

カプセルホテル - 北海道 函館市

イキタイ
230

★★★

2024.08.28

8回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

チェックイン

かけそば

続きを読む
0

2024.08.28

2回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

マロミ

2024.08.26

2回目の訪問

サウナ:6分、6分、8分
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

ただいま!マロミです
今夜も函館のこみちにやって参りました。札幌に戻る夜行バスを待っております。

サウナに入るようになってから、どこか出かける時は隙間にサ活できないか考えるようになり、そうなると強行軍になるという...もうそういうことしなくてもいい、できない歳だけど、ビタビタにスケジュールがキマるとうれしくなるからやめられません。

さあ、がんばって帰りますか。

↓お風呂の日の優待券もらっちゃった

続きを読む
79

Saunner_P

2024.08.26

1回目の訪問

サウナ飯

休日ゴルフ後サ活

サウナイキタイに投稿するのは初めてでした

函館唯一の深夜もサウナ楽しめる施設です
他の施設に比べると料金は少し割高です
露天の外気浴スペースがもっと広いといいんだけど…

ただ今日は風呂の日だったので優待券もらえた!

札幌の方のリフレ投稿を羨ましく思いながら函館なら、ここでサウナ楽しんで飲みながらダラダラ過ごしたいな〜w

大阪屋 桔梗店

親子丼と冷そばセット

今日はそばの気分でした!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
74

スガちゃん

2024.08.25

32回目の訪問

チェックイン

続きを読む

マロミ

2024.08.25

1回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

マロミです。函館に来ております。

深夜フェリーに乗る予定で、時間調整中。
23時ちょっと過ぎに入館。3セット+高温源泉&水風呂ブーストしている間に人が減っていく...0時をすぎると追加料金がかかるためか、一気に減る感じ。

サウナはなかなかの温度と湿度。しっかり発汗。水風呂は16℃となっていましたが、ちょいぬるめの体感18℃前後かな。ととのいイスが多めで露天風呂スペースにも2つあり。足を乗せるのにちょうど良い石もあります。ととのいベッドもあったけど、あれに横たわったらフェリーに乗れなくなりそうだったのでやめました。

腹減った...のっけ丼の夢を見ちゃいそうです。

続きを読む
80

かのう

2024.08.24

5回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 2
合計:3セット

時間なかったので2セット目は休憩スキップ

続きを読む
6

あきぽん

2024.08.24

28回目の訪問

21:00すぎ、外でたらなんとまぁ涼しい!!
散歩したくなったので歩いてこみちへ。
秋の気配を感じた。

そして私は最近混んでる日に来てしまうね。
こみちの駐車場ちょっと狭いから混んでると怖いのさ。
今日は歩いてきて正解。

今日はサウナも混んでた。
内に3つある寝椅子が埋まってたので露天の椅子で休憩。
風が気持ちよかったぁ~🍃
夏、終わるね。

続きを読む
42

新南

2024.08.24

32回目の訪問

チェックイン

続きを読む

モルック世界大会、いよいよ!
1グループ7チーム、総当たり戦。
1試合目から、日本1位のチームにぶち当たる💦立て続けに、6試合。
14時ごろまで、炎天下の中の試合が続いた。
結果は、残念ながら予選リーグ敗退でしたが、
よく頑張りました🥰
いろんなチームがあり、楽しかった〜😊

シャトルバスを待つも、踏切がトラブルで開かないらしく来れないとか。炎天下の中待ち、
さらにクタクタ。
タクシーを呼び、お風呂に急行!

こちらは、健康センターのようなつくり。
温泉が気持ちいい〜。
あー極楽、極楽。
サウナは、2セット。

でたら、タクシーで五稜郭タワーへ向い、少し観光。

夜は、予約していた海鮮居酒屋で反省会🍺
乾杯〜!お疲れ様でした〜!
あ〜ビール🍺が美味いっ!

2次会は、永ちゃん1色のスナックへ。
疲れたけど、充実した1日でした。

海鮮処 函館山

いか刺身

サッポロクラシックに北海道の地酒、 海鮮がやっぱり美味しかった!

続きを読む
62

いけきゅう

2024.08.24

1回目の訪問

モルック世界大会2024in函館。
朝の9:00に第一試合開始ぃーん!13:30まで合計6試合(先攻後攻入れ替えて各試合2ゲームずつ)。

試合会場は、昭和公園の多目的広場。
遮るものはなくビシバシと日に灼かれた。
早くミズブロハイリタイ…。

昭和公園からタクシーでこちらへ。
カランで汗を流す。はぁ~、さっぱり気持ちいい!

サウナに入る前に露天風呂を覗いてみようと思ったら、
手前に高温源泉!こりゃいいや。いただきまーす。
44℃くらいかな?あつ湯はいいね。

水風呂で冷やして休憩。
そこからようやくサウナへ。

谷地頭温泉もそうだったけど、ビート板がデカい。
函館では当たり前なのかな。

テレビを観ながら8分。水風呂→休憩。

待ち合わせ時間もあるので、もういっちょ高温源泉に浸かって水風呂入って〆。

気持ちよかったー。ありがとうございました!

続きを読む
73

ムニ

2024.08.24

1回目の訪問

サウナ飯

いよいよモルック世界大会の開幕。

初戦はいきなり昨年日本チャンピオンとの戦い。
正確さ・戦略・知識、どれを取ってもレベチであっという間に試合が終わる。

予選の中盤からようやくみんなの緊張が溶けてきて、6戦目でようやく初勝利!

結果的には予選リーグ敗退、個人的には普段通りに行かない事も多かったけど、対戦チームの皆さんとエンジョイモルックできたので良かった!チームのみんなも暑い中長丁場の戦いお疲れ様でした。


長いモル活が終わった後はようやくサ活。
大会会場から程近いこちらへ。

お湯が気持ちいい。
カランで汗を流すだけでホッとする。
サンダル履いてたから露出部分の日焼け跡が如実に出ててwww。

水風呂がしっかり冷たい。あゝ幸せ。
青空見上げながらの外気浴と露天風呂が気持ちいい。
モルックで疲れたけど、ほんの1時間のサ活でしっかり癒された。

その後、五稜郭を観光してホテルへ。
ビールが待ちきれなくて、ホテルの喫煙所でお先に乾杯。
チームのみんな、反省会前にごめんなさい。

Hotel Global View Hakodate (ホテルグローバルビュー函館)

サッポロクラシック

これを飲めるのをずっと楽しみにしてた🍺

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
219

青のすみか

2024.08.24

1回目の訪問

サウナ飯

モルック世界大会

天気も良くて汗だくになりながらスキットルを倒して頑張ったものの無念の予選敗退🥹

試合したモルッカーのみんな優しくて
ちょっと会話してみたり和やかなムードで楽しかった〜😊

午前の部が終わりシャトルバスを待っていると
踏切の遮断機が開かないトラブル発生してバス来ない🥺

疲労のためタクシー呼んで湯の箱こみちへ

温泉が気持ちいい〜

疲れが癒される…

サウナは普通な感じでしたがまたしても水風呂が最高😆

ご飯の営業が終わっていたのでサウナだけサクッと

これから反省会だー

JUICE STAND

夕張メロンソーダフロート

サウナ後に合う😁

続きを読む
74

kentaro

2024.08.24

1回目の訪問

サウナ飯

俺達の夏が終わった…。

モルック世界大会は予選トーナメント敗退。
甲子園ではないがグランドの砂を集める。

タクシーで大会会場近くの温泉に移動。
朝から陽射しに焼かれての連戦。すぐに風呂入りたかった。シャワー浴びただけでトトノウ。

水風呂を横目に、サウナ室へ。湿度高めで5分位しか耐えられない。

やっと水風呂に入れる。夢にまでみた水風呂だ〜!水風呂に注がれる蛇口からの水が超冷たい!

昼めし食べようと思ったら、レストランは夕方から営業だって。

五稜郭タワー見学して帰るかな。

五稜郭タワー

新選組ソフト

なぜ、ラムネ味?

続きを読む
303

ちゅーさん。

2024.08.23

1回目の訪問

サウナ飯

前日夜豪雨の中、札幌〜函館移動!
しんどかった…笑

快活にて一泊して朝風呂がやってる情報を見てこちらへ!
サウナオーソドックスな感じでしたが、ほぼ貸切で最高でした!

今日からモルック世界大会2024in函館
モルックもサウナも楽しみます!

続きを読む
1

ndtk

2024.08.18

2回目の訪問

ついに北海道最終日。
明朝はフェリーで本州へ。
今夜はコチラへ宿泊。
お盆価格で朝までコース3380円。
館内着なしタオルなしの金額としてはちょっと高いかな。。
サ室はマイルドながらしっかり発汗。
人は少な目、仮眠場所も十分。

続きを読む
23

ちから

2024.08.18

1回目の訪問

久しぶりのこみち
やっばりサウナは最高!
なぜだかわからないけど、こみちのサウナは、ズバッとととのう!
暑さも、水風呂もハマります!
今日は3セットのつもりでしたが、気持ちよすぎて、止め時わからず5セット頂きました!

続きを読む
27

週末サウナー♂

2024.08.15

3回目の訪問

あくまでも個人の感想です。

♨️(37/50点満点)
◾️サウナ室×1
 ※備考:上段整います。
 ♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️(8/10点満点)
◾️浴槽(水風呂除く)×7
 ※備考:低音〜高温までレパートリー豊富。
 ♨️♨️♨️♨️♨️(5/5点満点)
◾️水風呂×1
 ※備考:温度ちょうど良いけど、人多いと•••
 ♨️♨️♨️♨️(4/5点満点)
◾️動線:スムーズ
 ♨️♨️♨️♨️(4/5点満点)
◾️トトノイイス
 中×7 デッキチェア×2 外×3
 ※備考:人が多いと座れないことも。デッキチェア一個撤去したのかな?
 ♨️♨️♨️♨️(4/5点満点)
◾️外気浴:風はそんなに通らない。
 ♨️♨️♨️(3/5点満点)
◾️衛生面:悪くはない。
 ♨️♨️♨️(3/5点満点)
◾️店(店員含む)の対応:アカスリ、マッサージなどいろいろ豊富。ただ愛想のない店員もいる。
 ♨️♨️♨️♨️(4/5点満点)
◾️客のマナー:学生、ドラクエ、年配のヌシ等多数。
 ♨️♨️(2/5点満点)

サウナ下:11分 × 1
サウナ上:11分 × 1
サウナ上:12分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

久々のこみち。トトノイイスや高温風呂のタイルなどが若干変わってた。

続きを読む
25

モルック世界大会の予選リーグ終了〜。 
決戦リーグ出場にはなりませんでしたが、
炎天下の中、頑張りました🫠

終了後にイン!

海鮮処 函館山

いか刺身

透明ではなかったが、美味かった〜✨

続きを読む
4

AN23

2024.08.14

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

▶️サ活投稿#16
■サウナ歴:2年3ヶ月
■施設:72
■サ活:253回 「函館サ活ツアー2024①」
約1ヶ月振りの投稿となります
私は今、地元の北海道・函館に帰省中です
大阪から羽田経由でしたが、
台風にも運良く被らずに
無事に到着しました🛬
やはり、慣れ親しんだ地元は最高👍
恵山にて墓参りを済ませて、
いよいよサ活開始でっせ♨️
今回の帰省が楽しみで、約2ヶ月前から
地元サウナーの皆様の有益な情報を
大阪でキャッチしてましたよ😁
いつもありがとうございます🙏
滞在は約1週間、イキタイサウナは多数
あります!感動したサウナをいつもより
頻度高く投稿予定です♪
前置きが長くなりました😓

さて、本題です「函館サ活ツアー2024」
1店舗目は、「湯の箱こみち」さん
1年振り2度目の訪問です。
■時間帯:15:30イン・17:00アウト
■料金:通常600円⇨お盆価格880円
■混雑:浴室内に約20名・サ室は10名以下
2段L字型でサ室の定員は20名とあるが、
座面が狭く、12名が限界だと思います。

⚫︎お風呂:高・中・低温・露天風呂
・ジェットバスからなる5種類の湯船
私のお気に入りは中温風呂♨️
温泉成分が浮かぶ程の良い泉質と、
壁面の鍾乳洞感が好み。「あべの橋」といい、
鍾乳洞が好きなのかもしれません(笑)

⚫︎サウナ:ホームサウナのルネサンス泉大津
と同じ壁面・座面で既視感あるサウナ。
30年前主流の建築仕様のようだ。
TV付きで昭和感のあるイイ雰囲気👍
函館でしか見た事がないやたらデカい
サウナ用ビート板を持ち、
何十年も通っているだろう諸先輩方に
軽く会釈し入室。
2段目最上段にて甲子園を見ながら、
息子の「RN23」と一緒に蒸される😇
誕生日に買ってあげたチープカシオの
操作もなかなかサマになってきた👍
3分程で玉汗の発汗の良いサウナだ
匂いが少々気になるが許せる範囲😅
・セット数:8分3セット

⚫︎水風呂:表記は15℃と記載あるが、
恐らく19℃くらい。
定員3名の水深浅めの水風呂です。
90秒でしっかりとクールダウンできた🆒

⚫︎ととのいスペース:リクライニングチェア2脚
基本的な白椅子5脚完備。
まったり系の良いととのいでしたー🤩
「湯の箱こみち」のスタッフさんに感謝
また来ます♨️
明日はどこのサウナにイキタイか?
息子と相談中😊
贅沢な悩みだ🏀

麺厨房あじさい 紅店

塩チャーシュー

個人的に日本一の「塩ラーメン」 食べたあとの余韻がエグい位の旨さ😇

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 19℃
677
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設