2019.09.18 登録
[ 熊本県 ]
昨日から熊本に移動。
九州二軒目は何処に行っても常宿のドーミーイン。
熊本ドーミーは初。
そりゃ湯らっくす行ったほうが楽しいに決まっているけど土曜で混んでるのは確実。
混んで待ちが出たりするとペースも崩れたりで最近ストレスなんだよな。
そう自分に言い聞かせて今回はコチラのサウナを堪能するもん。
サ室は想像以上に熱くて自分好み!
水風呂もギリぐるしん。
サイコーじゃないか六花の湯。
夜と朝で各3セットずつ全て上段で滝汗でした。
ココはマイドーミーランキングではかなり上位に食い込みそう!
[ 東京都 ]
レビはボイラー故障で休業、21は3月閉業で駆込み需要。。
選択したのは約4年ぶりの四季。
そりゃ混んでるよね。
本日は露天の無い方。
サ室は温度計の示す102℃は上段でも正直無いと思うし、狭いのでドアが開く度に温度がリセットされる感覚。
悪くは無いんだけど空いてる時間推奨かな。
[ 群馬県 ]
昨日に引き続き花湯連チャン。
雪山帰りの定番となったスカイテルメ。
温活NESTはスパリゾートよりコチラの方が広いし空いててイイ。
サウナはもう言う事なし、最高。
宇宙船からのぞむ月は今夜も美しかった。
[ 鳥取県 ]
午前中のNature Saunaからそのまま移動して米子方面へ。
ここも行きたいチェック済みだったのでこの機会にどうしても来たかった。
湯船もあるけど施設自体はサウナメインなのかな?
かなり広いし熱い!
午前中とは全く違うこれまた良いサウナ。
あつーいのが好みな人はこっちが良いかもね。
サ飯はカツカレーナポリタンというカロリーお化けを食す。
[ 鳥取県 ]
今回はおしごとで鳥取県は三朝温泉に滞在。近くにめぼしいサウナが無いのでサウイキで早速検索。
あるじゃないか!しかも行きたいリストチェック済みのNature Sauna!
一日オフ日を使ってレンタカーで一路西へ。
結構な山奥の途中凍結した道を走って10時ちょうどに到着らいどん。
そして着いてから知った今シーズン最終日という驚愕の事実!あぶね〜
そのせいかずっと貸し切り状態で最高かよ。
最初は熱くなかったのでがんがんセルフロウリュしてたんだけど、どうやらここはそういうサウナじゃないらしい。
ほぼ80℃にキープされた室温でじっくり蒸して芯から温める。
いろいろ話もしてくれてオーナーの方のサウナ愛を感じた。
今日の水風呂は2.8℃ですよという言葉に一瞬怯みつつ火照った身体をプールにダーイブ!
頭まで浸かって5秒でギブ。
からまるの冷たいやつが今までで最高記録だったけど数年ぶりに記録更新。
でもそのあとの外気浴は流れる雲をぼーっと眺めつつ最高だったなぁ
風が吹くと流石に寒いので室内のストーブ前もこれまた良い。
なんか全体的に大自然に身を委ねてととのいにいざなわれたた感じだ。
5セット堪能した後はなにかひとつ悟ったような感覚をおぼえつつ大山を下って行った。。
今度はまたあたたかい時期に来てみよう。