2023.04.08 登録
[ 東京都 ]
ようやく引っ越し完了。
日用品とか色々足りないんだが、もうええでしょ。
久々にオッソへ。
筋トレしてサウナ10分×1セット。
温度は87℃。オッソにしては高めじゃないですか。
混雑しないし静かだし。なんだかホッとするな。
冷水シャワーを浴びて〆。
イオンで買い物して帰ります。
[ 埼玉県 ]
駐車場から建物に向かうと「入場制限中」の看板が…。
下駄箱に靴をしまって、券売機でチケット購入。
しばし待機の後、無事にチェックイン。
サウナ室は満席。
こちらも前室で待機→空いたところへ着席!
ちょうど16:00のオートロウリュ発動。なかなか良いアツさ。
9分→水風呂→外気浴…って、寒〜!
ちょっと無理して長めに冷やしてたら慣れてきた、けどやっぱり寒いよ!
2セット目は最上段空いたので再び9分ほど。
水風呂→露天風呂で頭冷たい&身体あったかい。
シャワーを浴びて〆。
サウナ横綱で4セットしてきたのでコチラは2セットでもう満足。
チェックアウトするとキレイな夕焼け。
ああ、良い一日でした。
ご一緒した皆さまありがとうございました!
[ 埼玉県 ]
高田馬場から小江戸67号(レッドアロー)に乗り込んで本川越へ。
葛西橋サウナクラブのメンバーと合流してサウナ横綱の門をたたく(自動ドア)。
浴室〜サウナ室は、暗めで落ち着いた雰囲気。
シャワーで身を清めて稽古場サウナへ!
まずは、下段でじっくり12分→水風呂→休憩。
黙浴タイムということで、テレビもオフ。
2セット目は、最奥上段で10分。
3セット目は、ストーブ横のくぼみで体育座り10分。
水風呂→休憩していたら「10分後にロウリュします」と案内。
爆風ロウリュを開催していただきました!
マキタのブロワー(大)を携えた竹内オーナー登場。
1セット目は比較的マイルド。これなら大丈夫かな、なんて思ったら2セット目がヤバかった!
刺すようなアツさに加えて個別にブロワーで3カウントずつ。
1カウントが1秒じゃない!いーちー、にー、さーーん!
手ブラで突起を守りつつ爆風を受け止める。
その後もヒーヒー言いながら何とか完走。いやー、楽しかった!
サ飯はちゃんこ鍋。
手羽、エビ、ホタテ、鶏団子、豚バラ、キャベツ、ニラ、人参、えのき、椎茸…と具だくさん。甘みのあるスープが美味い。
〆は雑炊に。お鍋空っぽになるまでキレイにいただきました。
大満足!
[ 東京都 ]
16:45にチェックイン。
身を清めて髭剃り歯磨き。
セッティング変わったということで、たしかに送風時間が長くなってますね。以前は10秒程度だったものが30秒ほどに。
1セット目は、1段目で6分。
2セット目は、2-4サ浴法。
3セット目は、2−4ならぬ3−4サ浴法+立ちサウナ。
ラストの休憩は、冷えないように早めに切り上げ。
見事にというか、気持ち悪いくらいにあまみバキバキ。
1月はサボり気味だったので、今月はちゃんと通おう。
ありがとうございました!
[ 東京都 ]
16:40にチェックイン。
1週間ぶりのサウナ。
身を清めて下茹で。
1セット目は、2段目8分→水風呂30秒→外気浴。
2セット目は、やや混み。1段目2分→2段目4分→3段目4分の合計10分→水風呂30秒→外気浴。
お湯に浸かってシャワーを浴びて〆。
NiHITARUは、サウナ室のセッティングも水風呂の温度も、お風呂のお湯加減もちょうど良い。
また近々伺います!
[ 茨城県 ]
ゆるうむ→いちの湯。
浴室に入ってみたらびっくりの大盛況。
ゆるうむよりも混んでるのではなかろうか。
炭酸泉にもお客さん満々。
サウナ室は広いね!30人は余裕でしょう。
みんな大好き大相撲中継を観ながら6分。
水風呂→休憩の後、電気風呂にもチャレンジ。
「よわい」「つよい」の2種類。
ひとまず手前の「よわい」にイン。
え?これで「よわい」なのか?
ビビビ!グイーン!ビシビシビシビシ!
強力じゃないか。
2セット目は8分→水風呂→休憩。
〆に電気風呂「つよい」にイン。
さっきと大して変わらねぇ(どちらも強力!)
ビシビシ刺激を受けてから炭酸泉に浸かってフィニッシュ。
これで850円はお値打ち!レンタルタオル¥400なので、タオル持参すればかなりお得に過ごせますね。
部長に誘われなかったらなかなか訪問の機会もなかったでしょう。
召集ありがとうございます!
[ 茨城県 ]
初訪問!
身を清めて炭酸泉でのんびり15分下茹で。
タワー→ハーブ→塩→タワーの4セット。
タワーサウナは、パワーに余裕があるというか。
ゴージャスな感じ。
…なのに。なんでこんなに空いてるのだろうか。
カレーうどんを食べて畳るうむでお昼寝。
いやー、満喫しました。
一日のんびり過ごせるね。
また来たいなぁ。
[ 東京都 ]
14:30〜16:20滞在。
本日は3セット+おまけ。
・1段目奥8分→水風呂20秒→内気浴。
・4段目中6分→水風呂20秒→外気浴。
・4段目中6分+立ちサウナ→水風呂30秒→外気浴。
寒さも和らいで外気浴が気持ち良かった。
ラストに2段目で4〜5分温め直して冷水シャワーで〆。
おかげでポカポカになって退館。
ラーメン食べたので歩いて帰宅。
[ 東京都 ]
ノープランで遅めに起きて朝からダラダラ。
イオンへの買い出しついでにオッソで筋トレ。
昨日は胸・肩をやったので、本日は背中と上腕三頭筋。
1hほどトレーニングしてから浴室へ。
シャワーブースで汗を流して下茹で。
本日のサウナ室は、気持ち温度高め。87〜88℃ほど。
トレーニングが効いちゃって座ってるのキツイ。
短めに6分→冷水シャワーでパキパキに冷やして〆
館内の自販機でDNSのプロテインドリンク(¥360)買ってチェックアウト。
男
[ 東京都 ]
葛西橋サウナクラブメンバーで貸切サウナ!
JR両国駅、都営大江戸線両国駅からそれぞれ徒歩5分ほど。京葉道路沿いにサウナがあるの?
エレベーターで9Fに上がってタブレット端末でチェックイン。これがまたとんでもなく分かりにくい…。難儀しながらも無事に入室。
入ってしまえば外観からは想像できないラグジュアリー空間が広がっていました。
あつ湯に水風呂。壁沿いに立ちシャワーが2基。
リファのシャワーヘッドとオーバーヘッドシャワー切替式。
サッと着替えてシャワーを浴びて下茹で。
サウナ室は、コンパクトながら畳マットの敷かれたお籠りスペースもあり(寝サウナ出来そう)。温度は控えめかなと思ったけど、セルフロウリュしてみるとなかなか良いアツさ!
水風呂もしっかり冷たい。
のんびり3セット。〆にあつ湯に浸かってリラックス。
さて、門前仲町に移動して乾杯!
二次会〜三次会と楽しい夜は続く…。
[ 東京都 ]
14:40にチェックイン。
本日は3セット
・1段目奥7分→水風呂→外気浴
・2段目奥8分→水風呂→内気浴
・4段目中6分+立ちサウナ→水風呂→内気浴
3セット目は着席して間もなく貸切。
最上段からサウナ室を見下ろす。うむ!満足じゃ!
16:15にチェックアウト。
朝から餅2切れしか食べてないし、ラーメンでも食って帰ろうと思ったけど、谷瀬家は並んでたのでスルー。◯新ネギラーメンはやってなかった。2店舗フラレたということは神様は「やめとけ」と言っているのだろうから諦めて帰ります。
[ 東京都 ]
あけましておめでとうございます
2025年の蒸し初めは、NiHITARUへ。
kentaro部長と合流して、開店待ちの待機列に接続。
60分コースでイン。
せっかくなので福袋も買ってみました。
身を清めて下茹で→水通し。あれ?冷たいなと温度チェックしてみたら「10℃」ってあなたどうしちゃったの?
いつも14℃くらいでこれでも十分冷たいんだけど、開店直後ってこうなのかね?キンキンでした。
サウナは2セット
・2段目8分→水風呂30秒→内気浴。
・3段目8分→水風呂30秒→外気浴。
締めに白湯に浸っていい気分。
シャワーを浴びてタイムアップ!
部長に「マリオ天津」の場所を案内してもらったので、次回以降機会があれば寄ってみようと思います。
それにしてもいい天気だなぁ。
本年が皆様にとって明るく穏やかな1年になりますように
[ 神奈川県 ]
8:30起床で朝ウナ。
身を清めて下茹で。昨日〜今日の日替わり湯は「酒風呂」。
水風呂(常温)で水通しからサウナ。
高温8分→水風呂(低温)→ガーデンベッドで休憩。
バイブラバスに浸かってしばしテレビ鑑賞。
時間も迫っているので、今回はこのへんで。
お会計は、宿泊+飲食=合計¥7,300ほどでした。
近場で泊まる良いものですね~
またやろう
[ 神奈川県 ]
本日は、仕事納め→年末年始の休暇に突入です。
カプセル泊でチェックイン。
身を清めて日替わり湯で下茹で→水風呂(常温)。
・低温サウナ10分→水風呂(常温)→休憩。
・高温サウナ8分→水風呂(低温)→休憩。
・ラドン風呂10分→水風呂(常温)→立ちシャワーで〆。
レストランでは生中とおつまみチャーシューからスタート。
飲み食いしながらタバコ吸えるんだもんなぁ。最高!
締めのスタミナ鮪丼を平らげたら腹パン→カプセルで横になったら眠ってしまった…。
ふとした物音で目が覚めたら00:30。
うわー、変な時間に起きてもうた。
まぁいいかー。せっかくなのでミッドナイトサウナ。
サッとシャワーを浴びて、富士見風呂→低温→高温→ラドン。
もう一丁飲んで寝ますかね(満喫しております)
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。