2022.08.19 登録
[ 大阪府 ]
▶️サ活投稿♯29
■サウナ歴:2年8ヶ月
■通算施設:81施設
◉梅田・なんば・天王寺に次ぐ
大阪第4の繁華街「京橋」
キタ・ミナミに並び、「ヒガシ」とも
呼ばれる活気溢れるこのエリア。
京橋商店街の特徴的な壁画ロードを
ひたすら真っ直ぐに約10分歩けば
辿り着くのが今回の目的地。
サウナ好きの理想郷
「ユートピア白玉温泉」さんにやって来ました。
1年半振り、2度目の来館となります。
行き先をあれこれ迷いましたが、
白玉さんの決め手は、今日の大阪は天気に恵まれ、
久しぶりの暖かさ。優先事項は外気浴☀️
前回の悪天候リベンジで無性に再訪したくなった。
結論から言うと、これまで一度しか
訪れなかった事を後悔する程の
「深いととのい」が
私を待っていたのでした...
■通算サ活296回目
■本日の大阪の天気:☀️気温:12℃
■11:30イン-13:30アウト
■価格: 820円(2時間)
サウナイキタイメンバーはタオルセット無料。
加入して久々に恩恵を受ける😁
■混雑状況: 全体で15人程度・サ室には4〜5人
⚫︎お風呂:水深が深めの熱湯・ジェットバス
高濃度炭酸泉・電気風呂・露天風呂・エステバス
種類豊富なお風呂。やっぱり銭湯の熱湯はレベルが
違います♨️自宅に帰ってからも、しばらく保温が
続いていました。
⚫︎サウナ:ボナサウナ・照度暗め、
対面式2段・無音のサ室。
入口扉にもサ黙と書かれている。
入った瞬間に感じる重めの熱さ、
草加健康センターを思い出した🔥
10分おきのオートロウリュ、
レッドライトが点灯し、緊張感が高まる。
ボナ➕送風 このサウナは本物だ‼️
最近はライト目なサウナにばかり行っていたので、
1セット目は6分が限界😵
2セット目以降は慣れてきて10分入れました。
これぞ、サウナーを唸らすサ室だ。
⚫︎水風呂:水深140cmの水風呂。
氷が自動投入される面白い仕様。
出る時はビクッとする程の音が鳴ります😆
私の時計で12:08 ・12:28に投入されていた。
まるで旭山動物の北極熊になった気分🧊
こういうエンタメ感好きだな。
⚫︎ととのいスペース:サ室入口にモニターがあり
2階のととのいスペースの混雑状況が確認できる。
他ではあまりないですよね?
2階までは、なかなか急な階段を登らないと
いけないので、これは嬉しいシステム👍
■リクライニング4脚 アディロン8脚(足置き付き)
露天風呂ベンチ1 椅子1 内気浴4脚 脱衣場1脚
1セット目から鼓動の高鳴りと浮遊感を感じる
「深いととのい」を味わえました。
まさに、私が求めていたサウナです。
明日もイキタイ⭐️⭐️⭐️
男
[ 京都府 ]
▶️サ活投稿♯28
■サウナ歴:2年6ヶ月
■通算施設:78店
■本日の大阪の天気:☀️気温:11℃
◉私がサウナにハマったきっかけは
2年半前のある日の休日
やる事もなくて
Netflixでテキトーに探していると
たまたま「サ道」に目が止まった
最初はボーっと見ていたが
あまりにも気持ちの良さそうな
ととのいの過程に感動を覚える
当時は赤羽に住んでおり
池袋までは電車で10分
逸る気持ちを抑えながら
その回の舞台となった
「タイムズスパ・レスタ」へと
向かっていた
サウナのマナーは
「サ道」で学ばせてもらった
1セット目に感じた
「怖いくらいの深いととのい」が
未だに忘れられない
大袈裟に聞こえるかもしれないが、
私の人生を変えてくれた
素晴らしいドラマだ!
今年の年末は新作ないのかな?
毎年楽しみにしてますよ😊
◉通算サ活283回目は...
京都出張の帰りに、
行ってきましたよ
「サウナの梅湯」さん
■18:00イン-19:00アウト
■価格: 510円
■混雑状況: 約70%
⚫︎お風呂:久しぶりの銭湯
思ったよりコンパクトな浴室だ
ナカちゃんが入った噴水のドーム
人が多くて顔を入れる勇気はなく
足だけ入れてみる(笑)
聖地巡礼にテンションが上がる🤩
銭湯特有の熱湯が心地よく
長時間の会議で痛む腰を
優しく癒してくれた
⚫︎サウナ:神秘的な雰囲気のサ室
民族音楽も相まって
「ミステリーサークル」にしか
見えない壁画
温度計は110℃を示しているが
不思議と熱すぎず 発汗も早い
12〜15分は余裕で入っていられる
噂通りの素晴らしいコンディション!
⚫︎水風呂:17℃程の水質の良い水風呂
キャパは3〜4人、橋がある珍しい設計
橋の下に入り込む勇気もなかった(笑)
⚫︎ととのいスペース:勉強不足で
何処でととのうべきか分からない
たまたまかもしれないが
先にととのってる人もいなくて...
お風呂のへり? カランでととのう?
結局、へりを選択😅
バッチリととのいましたー🌀
同じ「ゆとなみ社」さんの「十條湯」は
階段上がったところに
ととのいスペースがありましたね
いつかまた訪れたい
◉感想:京都サウナイキタイランク1位
念願だった「サ道」の舞台を訪問できて感動
外観からヤバかった✨
サ室が唯一無二の空間で素晴らしい
これだけでも大満足
まったり系のととのいが得られる
聖地の名にふさわしい、素晴らしい施設だ!
510円はあり得ない🙏
MOKUタオルと梅湯シールを
迷わず購入する自分がいました(笑)
梅湯さん最高でしたー‼️
京都は意外と近い事も分かったので、
また、お邪魔します♪
男
[ 大阪府 ]
▶️サ活投稿♯27
■サウナ歴:2年6ヶ月
■通算施設:77店
■本日の大阪の天気:☀️気温:13℃
◉土曜日から今日まで久しぶりの3連休😆
大阪サウナイキタイランク15位‼️
ずっと気になっていたが、遂に来館を決意!
サウナにハマって初の経験なのですが、
3日連続で行ってしまう程の神施設でした✨
■通算サ活282回目は...
「神州温泉 あるごの湯」さん
■18:30イン-20:00アウト
■価格: 900円
■混雑状況: 約60%
⚫︎お風呂:白とグレーを基調とした
清潔感のある浴室。
内湯2種:いきなり43℃の熱湯がお出迎え
近隣のスーパー銭湯では、なかなか無い熱湯に
自然とテンションが高まる🤩
熱湯はサウナ前と風呂上がり前に最高ですね。
内湯の「日替わり風呂」は3日間とも
異なる湯で楽しめました。フルーツ風呂等。
露天風呂:41℃深めの湯、岩風呂、炭酸泉
壺湯、種類豊富で飽きない。
源泉ではなく運び湯との事
⚫︎サウナ:3段1列8名掛け、最大25名収容。
TV付き・椅子照明のみ・温湿バランスの良い
ロウリュサウナ。この暗さがいいんだよな😏
⚫︎水風呂:「延羽の湯・鶴橋店」さんと
似ている!同じ作りの様だ
深さも十分で、バイブラなしだが、
かけ流し・水流が良き。ロウリュ後に人が
入れ替わり立ち替わり入水しても
15.8℃を示しているのには驚いた‼️
チラーが良い仕事している。
⚫︎ととのいスペース:屋根無しスペース側:
インフィニティと、名前は分かりませんが
身体にフィットするプラチェアの2種類を
交互に配置。屋根付き側:ととのい椅子8つ
ベンチ1つ、内湯:2脚。合計:16名
私のお気に入りはフィットプラチェアです♪
今日の19:00ロウリュ後に、鼓動の高鳴り、
椅子から落ちるような感覚⇨素晴らしい
ととのいゾーンに入れて大満足😇
◉感想:自宅からのアクセスの良さもあるが、
3日連続で行きたくなるサウナは初めてだ‼️
お風呂・サウナ・水風呂・ととのいスペース
全てが私の身体に合っているようです🤔
そして、忘れてはいけないのはスタッフさんの
清掃の頑張りだ。1時間の中で4〜5回も、
サウナマット等を清掃する姿に感動を覚える。
ロウリュスタッフさんも、他店では
流し読みになるような案内を3日とも
丁寧に案内されていて素晴らしいです👍
社員教育に力を入れているのですね。
「あるごの湯」さん、想像以上の
ととのい体験をありがとうございます。
ホームサウナが定まった気がします✨
レビューだけでは分からない、
大切なのは自分がどう感じるかですね‼️
3日間送迎してくれた妻に感謝🙏
また、近々お邪魔します♪
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。