2021.01.02 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 旭湯
  • 好きなサウナ おしゃれなサウナと昭和感あふれる昔ながらのサウナ。
  • プロフィール 葛西橋サウナクラブ会員番号5番♨️ 2021年3月サウナスパ健康アドバイザー取得♨️「酒は飲んでも呑まれるな」が座右の銘🍺
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

明日から2連野暮用に備えて、本日は早めにイン。サクッと1セット。

kentaro部長が仕事で近くまできたので、
長田軒へ。
トリドールの7月末までの株主優待も使えて、良かった😁

ぼっかけにんにく塩焼きそば

にんにくのパンチが効いていて、暑い夏とビールに合うねぇ。

続きを読む
47

NiHITARUのレデースデーに行きたかったが。
野暮用のため。

野暮用前の時間にサクッと1セット。
今週も野暮用だらけ。
サウナ行けると良いが。

続きを読む
80
喜久乃湯温泉

[ 山梨県 ]

山梨サウナ旅もラスト!

レトロな山梨銭湯へ。
辰巳湯の様な男女別の下駄箱。
番台形式。
脱衣場は広くて、壁には手書きの看板広告。

浴室は、湯船が真ん中に鎮座している。
その左奥に水風呂。
奥にサウナという、まるでベルサイユ宮殿の庭園のような奥行きのある作り。

サウナは、3人までの張り紙がある。
どんなに狭いのかと思いきや、10人入れる広さでした。いい銭湯でした。

さて、これから駅て開催してますビールフェスタに向かいます!

企画アテンドしてくれた慶くん、メーテルさん、バイクで参戦してくれたらーさん、
タクシーの手配師塩、ご一緒してくれた仲間のみなさま、楽しい旅をありがとうございました💖

続きを読む
83
源泉湯 燈屋

[ 山梨県 ]

午前中は、桔梗屋見学&買い物。
暑くて汗かいた〜💦
早くお風呂に入りたい。

こちらもきれいな建物。
お風呂も開放感があっていい感じ。

サウナは、タワー式。
広いし熱さもあっていいね。
鯵フライの番組見ながら3セット。

水風呂22℃。
一般的には、ぬるいと言われる温度だが、
なんとも気持ちいい〜!
私は、けっこう好きだなあ。

露天風呂も良かった。
また、いい施設に出会いました〜😊

麻婆ラーメン

サウナの後には、辛い物が食べたくなるよね。

続きを読む
88

朝風呂に入れる幸せ〜!!

朝食バイキング

ほうとう、麻婆豆腐、鶏出汁茶漬け、黒カレー

続きを読む
85

スパランド内藤。
慶くんのサ活で気になっていた施設に来た〜!!

どんな所かなと思っていたが、
健康ランドのような施設でした。
きれいだし、広いし、充実している✨️

リクライニングみたいなのはないけど、
ホテルになっていて、泊まれるのもいい◎

岩盤浴でのロウリュウをみんなで受ける。
岩盤浴と甘くみていたが、結構熱い🔥
いい汗かきました〜!

浴室も広い!
プールみたいな広い風呂もすごい!
ワイン風呂も良かった!
サウナも4種類と充実!
いい施設だなあ。

さっぱりした後は、反省会〜🍻
二次会は、カラオケ。
三次会は、カードゲームと
1日遊び尽くしました。

続きを読む
105
湯殿館

[ 山梨県 ]

山梨支部長の慶くんpresents✨️
葛西橋サウナクラブ山梨酔い酔い電車13名の旅〜!!

東京チームは、新宿からあずさで小淵沢へ向かいます🚃がっ!1名足りない😅

小淵沢で慶くん、メーテルさんと合流して、サントリー白州工場へ向かいま〜す!
水って20年かかって、私たちのもとにやってくるんだ。白州もgetし、バスの時間までウィスキーのティスティング。白州美味いね✨️

シャトルバスで小淵沢へ戻り、お昼は古民家のお蕎麦屋さんへ。電車に居なかった1名と合流〜😆
美味しい天ぷらとお蕎麦を堪能。

甲府まで電車で移動し、タクシーでこちらへ。

茶色の温泉が気持ちいい〜。
サウナは、3段9人ぐらい入れる広さ。
湿度もあるので、テレビを観ながら苦しくなく入れます。

水風呂は、深いのと浅いのと2つある。
いい塩梅の温度。

さっぱりしました〜!!
さて、本日の宿に向かいます。

天せいろ蕎麦

天ぷらもお蕎麦も美味しい。

続きを読む
87

毎年、誕生日月に人間ドックを受診している。
もう、今年もそんな日とは。
光陰矢の如し。

朝の6時までなら水コップ半分飲んでよいとのことなので、ゴクリ。

午前中に検診が終了し、チケットでお昼。
今年も元気に生きていることに、感謝して
ビール飲んじゃおう!
(お昼過ぎに結果行くんだけど😅)
結果も良好。ホッ。

さて、汗もかいたしサウナ行こう〜。
昼からやってる所がなかなかなくて、
大門から大江戸線1本で行けるこちらへ。

昼だけど、そこそこ人いるね。
暑いから、お風呂入ってさっぱりしたいよね〜。

炭酸泉で疲れを癒やす〜。

サウナも先客2名。
2段目でじっくり汗を流す。
ホントは、今週毎日サウナに入るべきだった。きっと体重に影響あるに違いない。
来年こそは、人間ドックの週は毎日サウナ入ろう。

水風呂も冷たいので、2セットで十分整いました✨️

サルーテ竹芝

カラスミのパスタ

最近、これを毎年食べています〜。

続きを読む
88

昨日は、早朝から夜まで休日出勤。
朝5時20分に家を出で、21時過ぎ帰宅だがkentaro部長が送迎してくれたお陰で、公共交通機関使うよりだいぶ助かった〜!
ありがとうございました!

さて、疲れましたが。
今朝も早くおき、初めての新宿武蔵野館に映画を観に行く。

連続爆弾犯で指名手配されていた桐島が、
捕まらずに今年亡くなった。
(指名手配のボスターで長年見ていた)
亡くなる直前に、本名を明かして亡くなった。
それを映画化したらしい。
この情報が、kentaro部長から先週流れてきた。
よし!予約の鬼としては、予約せねば!

調べたら今月末までの上映。
来週は、山梨遠征で今週しかない。
舞台挨拶もある日ではあるが、まあいいかと予約。

さて、新宿につき映画館に向かおうとしたら、
kentaro部長から衝撃の事実が!!!

「予約してたの、昨日のチケットになってるよ」

えっ、えー💦

よく見たら確かに20日💦
気を取り直して、本日分を取り直し、観に行きました。観て良かった!!いい映画でした✨️

さて、汗を流しに数年ぶりきテルマー湯へ。
混雑もなく、快適。
サウナも広いけど、私ともう1人しかないない。快適。

水風呂も冷たいし、リクライニングも座れるし、意外といいね!
昨日の疲れも取れましたわ〜!

帰りは、高田馬場の安定の鳥やすで反省会。
ここは、安くて美味い!
明日も野暮用があるが、頑張ります!

登亭 新宿店

うな重(竹)

くどくなく、ふっくら美味しゅうございました!

続きを読む
94

朝から河川敷で、モルック練習から、野球⚾️の練習(球拾いね)。

青空に雲がきれいだ〜!
きっと外気浴も気持ちいいはず。

メンバー5名で、古代の湯へイン!
オートロウリュができたらしい。

薄茶の温泉がまたいいんだよね〜。
外のパムッカレのような段々の露天風呂の一番上に浸かる。

さて、サウナへ。
オートロウリュ後なのか、かなり熱い。
次は、オートロウリュのタイミングで、イン。

これはなかなかスゴイ🔥
熱い!

水風呂がとっても気持ちいい。
外気浴も気持ちいい!
いいね!土曜日!

あんかけ焼きそば

パリパリと餡がうまい。

続きを読む
73

野暮用の準備をして、汗もかいたし。
さっぱりしたくて、NASへ。

いつもと違う時間帯だが、混雑もなく
1セット。

夏は、行く先々にサウナがある施設をチェックしておく必要があるよね。

明日は、久しぶりに野暮用がないので
野球に参戦!(球拾いね😅)
8時からだから、結局5時半起床だね。

しまっていこう〜!
(キャプテンでもないし、球拾いですが💦)

【7月1日オープン】牛角 トピレックプラザ南砂町店

特上タン塩

歩いて帰れる場所というのが、ポイント高いね。

続きを読む
84
極楽湯 柏店

[ 千葉県 ]

「9時に出発するよ!」
とkentaro部長より、司令が。
「ラジャー!」

柏に向かって進む。
柏に入ると、突然道が混みだす😅
少々、お時間はかかりましたが到着〜。

入口には、新鮮野菜の販売もあるんだ。
自販機で券を購入し、いざ2階の浴場へ。

炭酸泉には、枠に沿ってぎっしりの人。
こりゃ混んでるのか?
と思いきや、混んでるのは炭酸泉だけでした〜😁

タワーサウナは、広い!
だが、一番下に寝ているマダムと、最上段に私という、贅沢サウナ。
テレビをみながら、じっくり汗を流す。

水風呂は、16.5℃と冷たくていいね。

今日は、外気浴も気持ちいい〜!
外にある蒸風呂も入ってみよう。
思ったより熱い。こちらも先客1名。

露天風呂の温泉も独り占め〜。
極楽〜極楽〜。

ラーメン横綱 松戸店

味玉ラーメン

初めての横綱。魁力屋と似てる感じのラーメン。美味しゅうございました😊

続きを読む
97
馬場サウナ

[ 東京都 ]

レデースデーの女王に遅ればせながら参戦。

東西線沿いに住む民としては、選択しが増え嬉しい限り✨️

日々、野暮用に浸食されているので。
朝から掃除に、花火大会に向けてベランダの草取りを午前中にこなす。

さて、落ち着いたのでクラウドファンディングのサウナへ!
(詳細は、皆様のサ活をご参照くださいませ。)

ロウリュのタイミングに合わず2セット。

3セット目は、オートロウリュに行きたいなあとサウナ室に向かうと。。。
なんと!
アウフグースをしてくれるグッドタイミングに遭遇〜✨️

最後に失礼します!

タオルさばきもかっこいいし、
熱い風もバッチリ!
3セット目に、決まりました💧

こちらの施設は、サウナ室の温度湿度の
バランスもよく、水風呂も広く、壺湯ありと
流石こだわってますね✨️

最後に気になる点を聞かれましたが、
全く無かったですね!

レデースデーの企画をお願いしました😁

続きを読む
102

野暮用前に、イン。

電気風呂で温めてサウナへ!

ぎょぎょぎょぎょ!

美の伝道師達を見てきてますが、
初めての衝撃!
美の飽くなき探求心に敬意を評します。

渾身の1セット。
野暮用懇親会へ。

月島スペインクラブ

ハモンセラーノとカバ

美味い!

続きを読む
89

青森ラストは、秋田のたしろ温泉ユップラ。

大館能代空港近くの温浴施設。
こちらも温泉♨️

温泉は若干色がうすーくついている。
無味無臭。

サウナは、2段6人ぐらいの広さ。
100℃と、こちらも熱々🔥
いい熱さ〜。

水風呂は、珍しいステンレス1人用。

今回は、青森中心に周りましたが、
周りきれないので、次回に持越し。
次回は、秋田のサウナも回りたいなあ。

運転してくれたkentaro部長、お付き合いくれたスミカちゃん、楽しい旅をありがとう〜💖

大館能代空港

日本酒飲み比べ

秋田の地酒3種類飲み比べセット

続きを読む
104

青森 名前が気になる銭湯 其の四

鰐カム。
大鰐駅からすぐ近く。
弘前からも電車で10分。
なかなか便利だね。

おしゃれなな建物。
手前は物産売り場。
其の先がお風呂。
休憩スペースも開放感があり、くつろげる。

浴室は、男女日替わり。
本日女性側は、うぐいす。

木を使っていて温かみがある。
高温湯船は、43度。
キリッとしてる。

サウナは、2段。
熱いと思ったら102度🔥
いい熱さだ!

水風呂は、15度。
深くて気持ちいい〜!

ここもいいサウナでした✨️

大鰐もやしうまか丼

シャキシャキな大鰐もやしと、しゃもロックのひき肉が入った丼。甘辛の濃いめのタレで、美味い。

続きを読む
107

青森2日目は、青健から。

りんごのマークがかわいい。

驚くべきは、入館料!!
価格破壊というべきか!
480円って!
設備や人件費、ボイラー代をどうまかなっているのか!

ロビーの受付カッターは、今はなき船堀のまねきの湯を彷彿させる。

館内に古さはあるが、清潔に保たれている。
ロビーは広く、リクライニングや畳の休憩所もある。

浴室でジェットは休止だけど、温泉だし、サウナは広いし(30人は入れそう)熱さも申し分ない🔥

なんだいい施設じゃんか!

続きを読む
102

6時から朝風呂、朝サウナ。

ホテルの大浴場って、朝早いと5人ぐらいしかいないのに、ここはわんさか!わんさか!
人がいるではないか!

サウナも同様で、まあまあの人!

朝食会場も早いのに人!

青森の人?青森旅行人?達は、朝が早いのか!!

バイキング

海鮮はなかったが、郷土料理けの汁がありました。

続きを読む
98

青森1日目ながら、満喫〜!

青森駅やAファクトリーをみて、お土産も購入。

ホテルに戻り、友人との待ち合わせまでの40分。大浴場に急げ!

浴室は、夕方なのでだんだん人が増えてきてる。湯船につかり、いざサウナへ!

いい熱さ🔥
じわじわ出てくるね〜。
水風呂は、20度ぐらいだろうか。
いい塩梅。

おっと急がねば!

青森に引っ越した友人と会食。
いろいろ食べて、飲んで、おしゃべりして
楽しい時間でした~。ありがとう!
また、青森来ますね〜!

津軽海峡 路地っこ

かに味噌

日本酒に、合うね〜✨️

続きを読む
94
かっぱのゆ

[ 青森県 ]

青森 名前の気になる銭湯 其の参

銭湯の前に、八甲田山雪中行軍遭難資料館に立ち寄り。本当に酷い事件だった。

そこから7分でかっぱの湯、到着。
スパ銭のような銭湯。
フロントも広いし、食堂もある。
大型自販機も4台完備。

お湯は、もちろん温泉♨️
青森の銭湯は、安いし、朝からやってるし、広いし、温泉♨️だし、最高だね〜✨️

薄い褐色で、よく温まる〜。
外には露天風呂と源泉壺湯と、プールみたいな子供露天風呂まである。

サウナは、3段。木の座面が熱々🔥
サウナ自体も、熱い。
いいね〜。

青森銭湯3つ入ってわかった事💡
東京は、電気風呂やジェットがほとんどの銭湯でみかけるが、青森は、無い。

温泉があるから、それで疲労回復や血流良く出来るから必要ないんだろうなあ。

続きを読む
99