2020.01.11 登録

  • サウナ歴 7年 6ヶ月
  • ホーム 谷地頭温泉
  • 好きなサウナ リラックスできるサウナ施設が一番。ゆったり、そしてのんびりできるサウナ。気持ちの良い汗がかけて、マナーの良いお客さんが多いサウナが好き。
  • プロフィール 日々のストレスをリセットするにはサウナが一番です!
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ダービーワールド

2025.08.05

3回目の訪問

最終日

宿っくすに2泊したが、今日を含め三日間、たっぷりと「湯らっくす」を堪能させていただいた

サウナが3種類あるのもいいが、水風呂がまさに「生きている」って印象

深さも最深では170cmくらい

165cmの私は沈みます(笑)

でも段差があるので、それぞれの黒帯さんが考えて使用

当たり前の話ですが、サウナ後に汗を流さない「バカ客」はほぼ0

こういう姿勢、函館の街銭湯(温泉施設を含め)の常連にも見習ってほしい

ホント、ひどいところはひどいので

チェックアウトする前の最後の湯らっくすでの食事はカレー

サウナ後のカレーってなんでこんなに美味しいのだろう…

サウナに何かスパイス入っているのかね?

あっという間の二泊三日の熊本旅

湯らっくすもよかったが、熊本城の復興具合も目の当たりにできた

水前寺公園も暑かったが、なかなか趣があった

くまモンスクエアでくまモンにも会えた(おねぇ〜さんとの掛け合い最高)

馬刺しも美味かった

よし、また熊本に来よう!

と思いました

カレーライス

レトルトでしょうが、手軽な価格設定です。シンプルイズベストって感じですかね。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,85℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
9

ダービーワールド

2025.08.04

2回目の訪問

早朝5時前から「朝サウナ」

すげぇ〜

早朝から黒帯が…

早朝3セット、セルフロウリュ、塩サウナを1セットづつ

この後の「朝飯」がとてもおいしく感じた

「宿っくす」にいるので、何回も行き来でき、最高

それも館内着で移動できるというのもうれしい

宿っくすにある、「THIS IS IT」ボタンを押せば…

加藤茶が出てくるような雰囲気になります(笑)

塩さば定食

日本の朝食という感じ。鯖だけではなく、鮭なんかもあればうれしい限り。朝からパワーチャージできます

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,85℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
7

ダービーワールド

2025.08.03

1回目の訪問

ついに来た

西の聖地、湯らっくす

今日から「宿っくす」で二泊

宿っくす、コンパクトなお部屋ですが、綺麗ですし、普通の宿(ビジネスホテル)と変わらないくらい過ごしやすかったです

MAD MAXボタン、押しましたよ

綱につかまり、頭上から大量の水が…

3種類のサウナ室がありますが、どれもいい感じ

ロウリュも良かったです

初日は22時からのサウナシアターにも参加

なかなか体験できない非日常の1日でした

さぁ〜、今日から三日間楽しむぞ〜!

麻婆豆腐定食

ご飯がもう少しあれば完璧、今度はご飯大盛りだな!

続きを読む
4

ダービーワールド

2024.12.13

44回目の訪問

田家の湯

[ 北海道 ]

今日は湯巡りパスポート利用で、田家の湯

250円で入湯、サ活ができました

8-1-5

こちらを3セット

おかわりで、10-1-5

合計4セット

16時を過ぎたら一気に黒帯が増えた

オイラは14時30分過ぎに行ったのでほぼ貸切だったので、よい時間にサウナを楽しめた

街の銭湯サウナも良いものです

こういう銭湯、大好きです

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 18℃
20

ダービーワールド

2024.12.11

21回目の訪問

港湯

[ 北海道 ]

今日は港湯

天気が悪い影響か、黒帯は2名

まぁ〜、自転車で来るお客さんはいないからね…

8-0-2

3セット

水風呂がないので冷水シャワーを1分

コレがまた気持ち良いんだな

年末年始はこんな感じです

ご参考まで

続きを読む

  • サウナ温度 68℃
18

ダービーワールド

2024.12.09

11回目の訪問

山の手温泉

[ 北海道 ]

久々に書き込んだ

最近、サウイキはほとんど使用していない(笑)

というかマメに更新するのが面倒…

あまりにも暇なので書き込んでいます

10-1-5

今日は5セット

昭和や谷地頭と比較して水風呂の水温がやさしいのが特徴

広いのがいいです♪

サ活後は施設内の食堂でサウナ飯

天丼だ💪

天ざるもいいけど、天丼もおいしいです

また時間があったら書き込むことでしょう🤗

天丼

690円という値段がうれしいですね。安価で美味しいは正義です。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
20

ダービーワールド

2024.07.25

43回目の訪問

田家の湯

[ 北海道 ]

サ!

今日は簡易湯めぐりパスポートを利用し、田家の湯へ

半額で入れるので、何と240円で楽しめました!

8-1-3

こちらを3セット

サウナはちょっと混んでいたかな

というか3人が満席のサウナですので…

お互いに
譲り合いでサ活です

まろやかな水風呂は相変わらずです

サウナ→水風呂→ベンチで休憩

3セット後に再度水風呂へ入り、髭を剃っていたら…

両方の太ももに見たこともないくらいの「あまみ」が!

いやぁ〜気持ち良いとは思いましたが、身体は正直ですね

でも240円で楽しめたことに若干の罪悪感が

考えても仕方がないのでラッキーと思い、二時間ばかり堪能させていただきました

入浴券もまだ3枚くらいあるので、また楽しめます!

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 20℃
27

ダービーワールド

2024.07.19

20回目の訪問

港湯

[ 北海道 ]

今日は港湯でサ活

16時過ぎに訪問も誰もおらず

一人貸切となりました

7-0-2

これを3セット

水風呂がないので、水シャワーでスッキリ

でも水風呂があれば完璧なんだけどなぁ〜、こちらの銭湯

昔ながらの銭湯ですが、もう何十年通っているんだろう…

サツドラが「つしま」だった時代もあった

銭湯の隣は焼き鳥屋だった時代もあった

まさか鉄道の官舎がポールスターというショッピングモールになるなんて誰が想像しただろう

元町にあった函病もこの近くに移転するなんて誰が想像しただろう

昔は一本道がズレれば砂利道だったが、今砂利道なんてないもんな

そんな昔のことを思いながらサウナに入っていました

これから相撲を見ながら自宅で一杯やります!

続きを読む

  • サウナ温度 68℃
27

ダービーワールド

2024.07.12

21回目の訪問

花園温泉

[ 北海道 ]

平日午前中のサウナ

お客さんがいなくて最高です

広々としたサウナを独占できるのですから

8-1-5(6)
10-2-5

ということで 7セット

ほぼ貸切で、サウナは自分を含めて3、4人がMAX

こりゃいうことないっしょ

汗がダラダラ
汗を流して水風呂へドボン
そんでもって露天風呂の近くの岩場で休憩(外気浴)

なんて幸せなひとときなんだろう

それが500円を切って満足もでき、身体にも良い

サウナ、水風呂、外気浴、最高です

その後は温泉でのんびり

気づいたらお昼が過ぎていた

今日は猫さん不在

猫さんに会いたかったなぁ〜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃,14℃
33

ダービーワールド

2024.07.10

24回目の訪問

鍛治温泉

[ 北海道 ]

鍛治温泉

老舗銭湯温泉ですが、サウナも水風呂もあり、銭湯料金で入れる市民の味方です

8-2-5

こちらを5セット

水風呂、温度がまろやかで良いですね

水風呂が苦手な方にはこちらの水風呂にチャレンジしてほしい

自分も水風呂は苦手でしたが、鍛治温泉と田家の湯の水風呂に入って水風呂の良さを知ったので

まろやかというか、いくらでも入っていられる水風呂なので

サウナも高温ではないものの、すぐに汗が出るような湿度

施設は多少ボロいですが、サウナマットも清潔

地味に良い施設だと思っています

外気浴も露天風呂の場所でできますし、函館市内では穴場的な場所ですよね

また、行かねば…

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
23

ダービーワールド

2024.07.05

19回目の訪問

港湯

[ 北海道 ]

昭和の銭湯と表現するにふさわしい港湯

サウナはあるが、水風呂がないのでサウナを楽しむ方にはちょいと辛い銭湯かも

一応、水シャワーがありますが、水シャワーだけだとね…

7ー0ー3

これを3セット

水風呂はないので水シャワーで汗を流し、浴室内の椅子でちょいと休憩

普通の銭湯ですが、サウナは「おまけ」程度と思っています

家から近いので通っていますが、メリットは人が少ないということでしょうか

ほぼサウナは貸切です(時間帯によるでしょうが)

こちらは銭湯なので、身体にお絵かきをしている方が多いので、気にされる方はご注意あれ

続きを読む

  • サウナ温度 64℃
12

ダービーワールド

2024.07.03

27回目の訪問

半年ほど放置していた「サウイキ」

サウナ行った後に書き込むのが面倒だと思っていたら書き込みせずに半年くらい経過

でも、放置していた期間もいろいろなサウナ行ってました

ということで気が向いたのと、暇なので昨日(7月3日)の感想を

真夏日温泉でなんと入浴料が1,210円

これは行かねばということで10時30分過ぎに入館

平日の午前中ということでお客さんがガラガラ…

おかげでまったりと楽しめました

7-1-5

これを5セット

ととのい椅子も増え、いい感じです

以前の木製ベンチだとなんとなく落ち着きませんでしたが、休憩するには一人でどっしりと座れてゆっくりできる椅子が良いに決まっている

水風呂もちょうど良い水温

サウナ後に汗を流し、水風呂にドボン

サウナ→水風呂→露天風呂で休憩(椅子で休憩)

動線もいいもんなぁ〜

サウナを堪能したらサウナ飯

「海鮮五種のあんかけセット」

食べ応えがあった

その後、ラウンジで小一時間ばかり昼寝をし、予約をしていた「垢すり」を

これまた気持ちよかった

今日は擦り具合がちょうどよくて最高

名前聞いておけばよかった

次回、使命でお願いしたいくらいだ

その後は温泉を堪能し、16時くらいにチェックアウト

時間制限がなく、時間を気にせずに楽しめるのが湯香郷

もう無理だろうけど、タオルを自由に使用できるシステムの復活を望みます!

海鮮五種のあんかけセット

1600円。麺かご飯がチョイスできます。いいボリュームですよ♩

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,87℃
  • 水風呂温度 16℃
15

ダービーワールド

2024.01.29

42回目の訪問

田家の湯

[ 北海道 ]

久々に来た

今日は水風呂の水流がすごい勢い

もうドバドバドバ〜ってなもんで、水風呂に入っていなくても水が溢れ出ている

こんなの初めて

蛇口が壊れているのかというくらいの勢いだったよ

軽く3セット

銭湯サウナもいいですね

パスポートの3回目利用で次回からは通常料金に

余裕のあるときに入浴券を購入しておくとするか

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
11

ダービーワールド

2024.01.24

20回目の訪問

花園温泉

[ 北海道 ]

早い時間は新館のみの営業

本館は11時からなので、11時から一気に黒帯が減る花園温泉

この日ものんびりとお昼まで過ごさせていただきました

店内の鯉は相変わらず大きいです

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 13℃,13℃
2

ダービーワールド

2024.01.22

11回目の訪問

前日に25cmほど積もったが、みぞれではなく雨の影響で一気に融けて道路はザクザク

一本脇道を通ると、排雪がされていないのでハマりそうな感じ…

悪天候の道南ですが、せっかくの休みです

サウナ&温泉を楽しまなければ!

ということで「しんわの湯」へ

当初はホームの谷地頭温泉へ行き、グルシンの水風呂を堪能してこようと思ったのですが、道路の状況を考えると、除雪、排雪がしっかりしている大きい幹線道路を通った方が楽

ならば大野新道沿いにある、しんわの湯だということで訪問

おぉー

ガラガラ(空いている)

軽く清めて、露天にあるパルスジェット湯で湯通し

サウナも黒帯さんがほとんどいない状況

久々に9セット楽しみました

水風呂近くにあるイスで内気浴

露天風呂の場所にある一つのイスで外気浴

そして一番のお気に入りは浴室内にあるベッド

それもブルーシートのような素材のベッドと言えばいいのかな

あれ、最高に気持ち良いです

水風呂も冷え冷えで「あまみ」も凄かった

最高のサ活でした

その後は昼過ぎまでたくさん種類のある温泉を楽しみ、これまた楽しみなサウナ飯を

やはり平日はお得な「日替わりランチ」

800円で結構お腹が満たされます

食後に挽いたコーヒーを飲めるのもポイントが高いです

最近、こちらに寄る機会がかなり多いです

ババガレイの煮付け&ブリの刺身

800円の日替わりランチです。平日はお得です!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 12℃
19

ダービーワールド

2024.01.18

19回目の訪問

花園温泉

[ 北海道 ]

仕事帰りに寄りました

こちらは駐車場も広いし、洗い場も広いし、ホントあずましい

時間的にも空いていたので、大相撲を見ながら3セット堪能させていただきました

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 13℃,13℃
31

ダービーワールド

2024.01.17

10回目の訪問

最近、サ活を楽しむ頻度が非常に高い、しんわの湯

函館市内から少しは離れているが、平日の午前中なら空いているので、仕事が平日休みの時に利用しています

この日も7セット

全て高温サウナ

年配の黒帯さんは低温サウナが人気のようです

私は低温サウナの独特の匂いがダメ(笑)

それにTVもあり、年配の黒帯さんがべちゃくちゃ井戸端会議並みに会話が始まるのもあまり好きではないので、TVもない、静かな高温サウナを楽しんでいます

水風呂も外気浴も良いです

温泉もいろいろ種類があり、必ず3回くらい入るのが露天にあるジェットパルス風呂

あれば気持ちが良い

以前、30分ばかり本を持ち込み、独占していたキチガイ老害がいたが、ああいうのは勘弁してほしい

というか一度しか遭遇したことがないが…

それに特筆に値するのは、食事が美味しいということ

平日は800円の日替わりランチを提供しているが、挽いたホットコーヒーも飲めて800円は嬉しい価格

そのため入浴以外のお客さんもお昼時には来店するので、食堂は混雑する時もある

御婦人も多いので、味は間違いないと思います

日替わり以外にも和食、中華、洋食と揃っているので、家族でも楽しめますね

ホテルも併設しているので、一度は宿泊してみたい「しんわの湯」

Xも開設しているので、興味のある方はぜひ

最近、お気に入りの温泉施設です

サーモンとソイの漬け丼

800円の「日替わりランチ」。入浴しない方でも食べられるので、お昼時は食堂が混雑している時もあります

続きを読む
9

ダービーワールド

2024.01.15

31回目の訪問

谷地頭温泉

[ 北海道 ]

非常に寒い、寒い日にサ活

そういや年始の挨拶がまだだったホームサウナである谷地頭温泉に行かなければ!

ということで谷地頭温泉、冬の名物、グルシンの水風呂を堪能しにやってきました

天気が悪くてもお客さんは、いるいる

サウナは常に5人ほど

いつものように7セット堪能しましたが、幸にして全て上段席をキープ(ラッキー♩)

グルシンの水風呂ですが…

いいっすね

でもまだぬるい感じかな

これがもっと冷たくなるのが谷地頭温泉の水風呂の魅力

一応、9度くらいでしたが、5度くらいになる時期があります

そうなると入った瞬間に刺さります

ビリビリとなるので秒殺です

でも上がった後の外気浴で身体を見ると、あまみがすごいことになっています

これが好きなんですよ、谷地頭は

夏場はホント、どこにでもあるような水風呂なのですが、冬季間になると函館、いや道内でも最高のレベルの水風呂(水温が最高)になるんですよ

これを目当てに全国のサウナーさんも寄るようですが、気持ちがものすごくわかります

一度体験したら、癖になりますからね

最近は「しんわの湯」ばかり寄っていますが、この時期は谷地頭温泉にも寄りますよ!

もっと水温よ、下がれ!

天ざるそば

いつもは大盛(+100円)を注文するが、この日は普通盛り。美味しさは変わりませんよ!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 9℃
3

ダービーワールド

2024.01.13

10回目の訪問

山の手温泉

[ 北海道 ]

気持ちよかった♪

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 19℃
20

ダービーワールド

2024.01.10

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 13℃