男
-
100℃
-
18℃
愛子天空の湯そよぎの杜を出て、仙台駅でいつ
メンとお別れ👋
19時50分の高速バスが東北道の渋滞で折り返し
の出発が25分遅れに…
(郡山駅には22時過ぎに到着したので10分遅れ
くらいでした)
こちらに着いたのは(12日)22時05分過ぎ。
(仮眠17時~翌日12時まで、2200円)
土曜日ってこともあって、お客さま多め😂
(いつものところは既に先客が、今回もドアの
向こう側の部屋に)
荷物を置いて、外出。
(行きたかったホルモン焼のお店はLo過ぎてた
ので、第2候補のお店に行くも準備中、近くの
お店に。〆のラーメン食べたかったけど、混ん
でいたためやめて戻る)
戻って、館内着に着替えて即寝💤
起きたのは8時40分。
9時過ぎに浴室に。
身体と髪の毛を洗って、お風呂で温まる。
①サウナ→水風呂→サウナ→水風呂→サウナ→
水風呂。
サウナ室の床や座るところ全て張り替えをした
ようでキレイになってた😆
上がって、帰る準備して10時40分にチェック
アウト。
11時の新幹線で帰ります。


男
-
100℃
存在はもちろん知っており、気にはなってましたがなかなか勇気のいるサウナ施設。
仕事あがり勇気を出して突入することに!
比較的綺麗好きなので恐る恐る行きましたが、
古さはあるものの全体的に綺麗にメンテナンスされていました😌
それに、700円でタオル付き5時間は安い。
サウナは天井近くで100℃表示。
最上段で90℃ぐらいかと。
予想以上に広いサ室は好きな湿度感。
1週間ぶりのせいか約8分で滝汗が。
水風呂は18℃ぐらいでまろやかに感じる。
入水すると水が溢れだす。それと同時に新しい水がドバドバと注がれ、その音を聞きながら目をつぶる。
あーー、最高…!
言葉に出来ないですがサウナとのバランスが丁度良く気持ちいい。
男
-
90℃
-
18℃
男
-
100℃
-
18℃
山梨から帰ったばかりだけど、新たな旅の始まり、北へ向けて家を出る。那須塩原で最強漬物を大量に買い、味の一番でラーメンを食べてからこちらへ。ここまで6時間。
前回ここにきた時は0時直前に入り、1セット目途中でサウナ室内の全ての電源が切られてしまい、予熱のみで1.5セットを楽しんだw今回はきちんとサウナに入りたい。
変わった形のサウナ室、遠赤ストーブ、呼吸がしやすい様に感じる。先客は2名、土曜の昼なのに少ない、ちょっと心配になる、良いサウナなのにね。サクッと3セット決めてさらに北へ向かう。
それにしても脱衣所にホテル昭和と全く同型のユーイングの扇風機が置いてあった。埃が溜まっていて風が弱めだったので8リズムで良い感じ


男
-
100℃
-
17℃
昨日は23時前には寝てたらしい、朝まで全く起きず。6時過ぎに眠いが浴室へ。途中ここの猫が近くに来たから少し遊んだけど程よい距離感を察せる良い子だな(笑)
見渡すと雑魚寝スペースは少し人が増えたくらいでやっぱり少ない。
相変わらずの浴室のガラガラ具合。
紋々さんがやっぱりいるが従業員のおばちゃんが普通に話しかけてる。ここは禁止なんじゃなかったのかな!?こんな感じじゃみんなわかってて来ちゃうんだろうね(笑)
それはさておき今日もセッティングが変わらず安定。
12分×4セットをやるが眠さで集中できない時間もあり内気浴長め。
8時過ぎに雑魚寝スペースに戻って2時間ちょい寝てから11時にチェックアウト。
たくさん休ませてもらって快適にサウナを楽しめてこの激安っぷり。毎度大変満足です。
ますやに向かうがまた休業、仕方ないので角麺で郡山ブラックを。
天気がどんよりで心配ですが郡山から福島へ向かいます。







男
-
100℃
-
17℃
本日夜勤明け、トラブルで残業にはなってしまったが無事上がれた。
帰ってさっとシャワー浴びて洗濯干してすぐに出発。
電車で新宿まで、途中でウトウトしてしまい寝過ごしそうになった(泣)
12時半に新宿到着、今日はバスでの移動。
まだ1時間時間あるのでらんぶるで遅めの朝食兼昼。玉子ツナサンドのセットを。
大ボリュームでしっかり腹にたまった。
地下に広がる大空間、さすが新宿の二大純喫茶。
圧巻の光景。
1時間しかないのが惜しいが寄れて最高だ。
定刻どおりにバスタからバスが出発。
出発してすぐに寝てしまう、休憩の羽生PAまで起きず。そしてその後もウトウトを繰り返し那須高原SA。郡山へは18時過ぎに到着。実に1年ぶり。
ますやで郡山ブラック食って宿に行こうと思ったが臨休(泣)
それならと10分歩きみたか食堂へ。店内相席にて席確保。本日も無茶苦茶うまかった。
向かいの人が食ってたカツカレー大盛りはえげつな過ぎた。半分以上残して容器買って持ち帰ってたなぁ。
駅構内でミルクボックス買おうと思ったが取扱止めたって。セブンで買い物したらこちら仕様であったので食うことに。うん、うまいじゃないか。
食ったら宿へ、ここ来たら駅前サウナに泊まるしかないかな。19時半IN。
今回は24時間利用はしないので夕方〜翌12時コース。外出はできないけど別に行くとこないし、明日の飯坂温泉の為の前哨戦だからとりあえず休むをメインに。
入って雑魚寝スペース確保してすぐに浴室へ。
相変わらずアングラなこの感じ、いい…そして誰もいない、入ってきても2人くらいだった。2〜4セットまで貸し切り状態。寝サウナも平行して行う。
前回同様タトゥ入れ墨禁止なのに平気で入ってきてる人数人。そこはテキトーだよね(笑)
お湯は少し熱め42℃くらい。これに入って熱めのシャワーを浴びて水通し→サウナ。
しっかりカラカラだけど全然きつくない。
今更ながら野田の湯のサウナにセッティング似てるね。
やろうと思えば長く入れそうだったけど無理しない、12分×6セット。
優しいセッティングで入りやすくて疲れた身体にはこの上なく良かった。そして途中寝そうになった(笑)
平日なら金曜以外は毎回空いてて本当に穴場、そして安い、言うことない。
リクライニングで休憩したら早めに横になろうかなぁ。




















男
-
100℃
-
17℃
男
-
100℃
-
17℃
癖になる男のオアシス♨️
郡山駅から徒歩5分ほど
アーケード商店街の中にある
むちゃくちゃ入りたくない感じの
エレベーターに乗って4階へ
優しい受付のおじちゃんと
番台の猫ちゃんがお出迎え
浴室はカラン、お風呂、水風呂、サウナ
とシンプルな造り
何もない無駄なスペースが多い
このスペースなんか好き
・サウナ
100℃
遠赤外線ストーブ
テレビ有り
3段構成、2段L字の向かい合わせ、25人
広々とした室内、昭和感が溢れている
中山産業時代の張り紙が渋すぎて
そそる〜
しっかり熱く、程よい湿度
なんか癖になる感じ
×5セット
・水風呂
18℃くらい
水質がいいのか
めちゃくちゃ気持ちいい
お風呂上がりはリクライナーや
畳の休憩スペースでゴロゴロ
この時間が最高すぎる!
近くにあったら間違いなく通ってしまう
男たちのオアシスでした☺️

男
-
100℃
-
18℃
- 2017.11.26 00:38 タキオン
- 2017.11.26 00:39 タキオン
- 2017.12.06 18:52 Kamatahhh
- 2018.01.02 20:04 Kamatahhh
- 2018.07.31 10:22 蕎麦とサウナ
- 2018.08.16 09:52 かぼちゃ🎃
- 2019.01.13 20:34 宇田蒸気
- 2019.01.13 22:21 ダンシャウナー
- 2019.04.29 05:23 湯けむり
- 2019.04.29 05:25 湯けむり
- 2019.05.04 04:35 湯けむり
- 2019.09.24 13:13 Saunner
- 2020.01.08 22:14 週末サウナー
- 2020.08.11 19:40 週末サウナー
- 2021.10.13 23:28 ラジオ
- 2021.10.15 04:34 ラジオ
- 2021.10.19 19:35 ラジオ
- 2021.10.20 04:56 ラジオ
- 2022.08.24 11:42 サウナコレクター
- 2022.10.21 00:10 しげちー
- 2023.01.03 08:18 ブレアっち
- 2023.01.10 09:59 ろりこっぷ
- 2023.05.26 22:00 チョキ男✌︎
- 2023.12.30 15:42 けん