アドベント記事を読んだ、鶴の湯に訪問☺
正月という事で朝湯が出来ました。駅でコインロッカーを見つけられずキャリーケースをゴロゴロ。番台の方に話をしたら、受付ホールに置いて頂けました。駄目と言われたらどうしようと心配でしたが助かりましたε-(´∀`*)ホッ
施設は昔ながらの町銭湯。
地元の方でしょうか、お子さんやおじいちゃんが多くいました。洗体・湯通ししてサウナ室へ。部屋自体がいい匂い。記事で読んだ通りサウナストーブの上に、鍋が置いてある。ヒノキの香りが良いなぁ〜と思いながら蒸されます。
サ室から出て水風呂へ。
水風呂に「ゆるまる」掲示ポスターが張ってある!?
コレもまた記事で見た〜と勝手に盛りあがりました(>▽<)ノ
さて外気浴はドコ?となり辺りをキョロキョロ。脱衣所経由して外に行けるようです。
例のアディロンダックが鎮座してあり、ありがたく休憩させて頂きました。
記事で読んだ通り、どこか懐かしくホッとする銭湯でした。ありがとうございますm(_ _)m

♨️2025年初風呂はもちろん鶴の湯さん。
年に1回だけの朝風呂8:00イン👍
浴室は20人以上の大盛況。
しかも、この時間は脱衣所から浴室に
かけて陽が差すので、浴室を後光の
ように照らしてくれる✨
おじさまたちがお湯をかける姿が
こんなに幻想的に映るとは😜
♨️昨年は私にとっても転機となる年。
BSテレ東「あの本、読みました?」を
きっかけに人生最大の読書ブームがあり、
それがアドベントカレンダーの採用にも
つながったと思っているので、
人生面白いなと思います☺
♨️思い返せばアドベントカレンダーの
採用連絡が来たのが11/16(土)の15:30頃。
「採用の方には16日中に連絡します」
ということだったので、もうこの時間で
連絡が来ないということはやっぱり
ダメかと半ば諦めた頃の連絡でした。
♨️しかも私の場合は締切まで10日しかなく、
ある程度の記事のイメージはあり、最終的に
ほぼイメージ通りにはなったものの、
採用時点でまだ若旦那やアディーさんの
インタビューはしていなかったので、
本当に間に合うだろうかと不安でした。
♨️結局、締切当日の昼に原稿を送ったものの、
最後の形が決まり「これでイケるぞ!」と
なったのは締切前日の夜。
本当にあんなに記事のことだけを
考え続けた10日間はなかったな😅
♨️でも、そのおかげで好意的な感想を
いただくことができて、記事をきっかけに
鶴の湯さんを訪れてくれた方たちも
たくさんいたので、自分の役割は
十分果たせたかなと満足しています😁
♨️今年の目標の1つは2年連続の
アドベントカレンダー採用。
それに向けたネタ作り、というか
すでにネタも書き出しもできていて、
あとは採用されるようにどうやって
持って行けるかを今年一年でじっくり
楽しみたいと思います😚
というわけで、今年1年も私の駄文に
お付き合いいただければ幸いです👍
🧖サウナ
102度
🧊水風呂
20度
---
サウナの友は真の友。
今年もととのいをありがとう。

男
-
102℃
-
20℃
男
-
100℃
-
20℃
男
-
20℃
女
-
92℃
-
16℃
男
-
100℃
-
20℃
【初訪!鶴の湯】
コスモプラザ赤羽から🚴梯子4.9km
※本日4湯目
『サウナの友は真の友』でお馴染みの
Specialweek左京さんの
アドベントカレンダー投稿見て
こちらへ初訪問です😊
■チェックイン
17時15分〜
浴室に入るとそこそこの賑わい😊
アメニティ常備、銭湯には珍しく
冷給水器もあります。
そして脱衣場横になんと
外気浴ができるスペースまであります🤩
また全体に手入れも行き届いて
清潔感のレベルが高い素晴らしい施設です
先ず洗体して
本日の替り湯『ココアシガーレット』
の湯でまったり身体を温めてから
🈂️活開始。
・🈂️室:ガスストーブ 98〜99℃
定員6名も広々ゆったり2段
・水風呂: 20℃
サウナは計4セット
(湯通→サウナ→水シャワー→水風呂→
水シャワー→外気浴)
サウナは1〜4人で回す感じで
終始スムーズでした。
最後の4セット目は
フルで独り貸切サウナでした😊
優しさが伝わってくる施設です!
また来ます😉
■チェックアウト
〜18時30分
■追記
入浴料550円
サウナ+150円
(貸しバスタオル、フェイスタオル付き)
※2024年12月時点
さてと🚴






男
-
99℃
-
20℃
男
-
100℃
-
20℃
【サ活72】#鶴の湯 さま♨️へ🚶#北区湯めぐりスタンプラリー の最終地点として仕事納め後にサウナdeアロマを目的として計画的入浴剤訪れたけど、景品在庫がちょうどちょっと前に無くなったらしい😭去年は1番最初になくなったらしいし、26日だから当然か。。残念。
薬湯はヒアルロン酸の湯だった。前もだけど何で変わるだろう😌
そして、サウナdeアロマ。浴室内にも漂ってたけど、ほんといい匂いー🥰スーハー🫠🫠🫠
仕事がやや納まってなかったけども行って良かった☺️ほぼ、貸し切りだった。平日だけどアロマ日だし、こぞってサウナかと思ったら、お湯利用の方が多い。
のんびりサウナ満喫できてよかったーー🫠🫠
北区あと年内にひとつ行ってせっかくなら、景品ほしいなぁ✨✨✨

そろそろ地球連邦軍がソロモン攻略に進もうという12月19日。
年末らしく一年戦争のクライマックスに想いを馳せて、そんな銭湯に行きたくなった。
よし!王子へ行こう!!
よく手入れが行き届いた清潔感しかない浴室で、洗体を済ませたら白湯ゾーンでゆっくりとあたたまる。
キャスバル坊やは結局一度も連邦の白いヤツには勝てなかったな
さて…サウナ室に移動しよう。
はじめて来た時に感じたピリッとするほどのドライさが無くなったのは遠赤ガスヒーターの上に置かれた鉄皿の効果なのね。
程よくドライで程よく湿度を感じる熱に蒸されて、尻から根が生える20℃の水風呂で至福のクールダウン。
ニュータイプは殺し合うための道具じゃない!
ユーカリ&ブラックペッパーの薬湯に魂を鎮めて、再びサウナ室へ。
ここの水風呂もまた素晴らしい水質を誇ってる。
2セット目も快楽に溶けてしまいそう。
美しいものが嫌いな人がいて?
3セット目は少し長めに、じっくりと、でも心拍に強過ぎる負担はかからない範囲でしっかりとあたたまる。
至高の体感となった水風呂で昇天。
僕にはまだ帰れる場所があるんだ
こんな嬉しいことはない
Yes my sweet, Yes my sweetest I wanna get back where you were
誰もひとりでは生きられない

男
-
100℃
-
23℃
男
-
100℃
-
20℃
- 2019.06.20 21:53 さんちゃん
- 2019.07.08 21:15 yukari37z
- 2019.07.08 23:40 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.08.25 10:16 ナベーオ
- 2019.10.17 00:37 masarutti
- 2019.11.06 01:17 まつざき
- 2019.11.23 19:02 ナベーオ
- 2019.12.04 08:45 a24figaro
- 2020.03.13 23:10 りーさん
- 2020.08.26 23:32 ミッキー山下
- 2021.08.18 23:15 カリーシ
- 2023.03.06 23:04 むちゃうま寿司スキー
- 2023.04.02 22:33 Specialweek 左京
- 2023.08.02 23:31 Specialweek 左京
- 2023.11.02 10:56 NORI
- 2023.11.02 11:04 NORI
- 2023.11.02 11:10 NORI
- 2023.11.21 23:37 Saunaddictモモンガ
- 2024.04.23 01:29 Saunaddictモモンガ
- 2024.07.31 00:55 Saunaddictモモンガ
- 2024.08.03 22:55 ばなな
- 2024.12.03 01:54 まねき