対象:男女

鶴の湯

銭湯 - 東京都 台東区

イキタイ
718

初訪問。
夕食後にウォーキング&サウナ。
こちらコスパ最強です。サウナ別料金設定はなく、入浴料550円でサウナも入れます!
昭和感の漂うドライサウナ、無料ですが混雑することなく入れます。水風呂は20℃はありそうな感じでぬるめ。内湯は薬湯やシルキー風呂もあり充実してます。

珍來 亀戸店

チャーハン&餃子(3個)

うまっ

続きを読む
11

Ryuji Saunawalker

2025.08.08

2回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:4分 × 1
休憩:6分 × 1
合計:1セット

一言:☆☆☆☆

入浴料540円
東京銭湯コレクションカード100円

続きを読む
12

こばこば

2025.08.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2025.08.04

4回目の訪問

台東区スタンプラリーにて

いつも通り洗って湯船へ
ジェット気持ちいいなあ〜

サウナ
10分✖️3セット
気持ちいい〜!!
音楽を聴きながらサウナ
あっという間に時間たちますね
水風呂広めでゆったり入れていい

サウナ後の湯船も気持ちいい〜
お風呂の種類が多いから
混んでても空いてるとこ選べていい

風呂上がりのドライヤー
クーラーの風がめっちゃ当たるから涼しくて最高!
ドライヤーで汗かくの本当嫌なので
ドライヤーの近くに扇風機とかあると
本当有難いなと思います。

本日もいいお風呂にサウナありがとうございました♪♪

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 24℃
13

2025.08.03

1回目の訪問

15:40-16:20、3セット(この日の2/6軒目)

杏仁アイス

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 21℃
0

わいわい太郎

2025.08.02

1回目の訪問

堤柳泉を出て、次は近所の鶴の湯へ。

道中、ちょっと気になるヒレカツサンド屋さんを発見。

よし、帰りに買おう!!

という事で再び汗だく、14時半頃にイン!

広い脱衣所の先にはこちらも昔ながらの浴場。地元のおっちゃんでごった返し&場所取り上等。なんなら、設置されているサウナマットまで持ち歩きキープ(笑)。完全なアウェイ感で、サウナ前に汗かいた。

で、サウナ。ここはサウナ料取らずなので、おっちゃん達はこぞってサウナ利用。ほぼ常に満室、ただ並びになるほどはない感じ。

FM東京が流れるサウナ室。びっくりなのが、綺麗でしっかり熱くて。で、おっちゃん達、妙にロングタイム。普通に私の方が短時間でアウト。さすか地元の常連さん達。熱さに負け短時間で逃げるように退室する私に背後から「修行が足りぬ。顔洗って出直してこい!」とエールを送ってくださっていた気がする(笑)。

水風呂、やや狭めでぬるめ。そして芋洗い状態。いつも誰かしら入ってる(笑)。

で、なんですよ。。。多分ここととのいスペースないです。多分です。無い気がした。普通に浴室に椅子置いてボーっとしてました。

緊張感を持ちながらのサウナタイム、1時間とちょいで終了。ここでもお約束の桶を貰って鶴の湯を後にしました。

そう言えば、ここも銭湯カードなし。8月には入るっぽい。

帰り道、ヒレカツサンド屋さんに行くと。。。閉まってました(ToT)。

今週末のサウナはこれでおしまい!

そう言えばもう一ヶ月以上、ホームのおおたかの森に行ってないなぁ。あそこ、盆休み前後、わりかし長い期間夏休み価格で高いんだよなぁ。9月までは行かなそうだな。

続きを読む
22

MISUZU

2025.08.02

1回目の訪問

・SHOWER:
角度のみ変えられる。
立ちが2つ。1つは可動、1つは固定。
・SAUNA:
6〜8人くらいの広さ。
熱さ◎、ネイル痛くならない。
12分タイマーあり。
普通に綺麗。マットあり。
・BATH TUB:
内風呂が4種類、水風呂、ラドン。
半露天は屋根あり風無し。
水風呂は冷たさ足りない。
・TOWEL:
フェイスタオル1枚貸出無料。
2枚目からは1枚30円。
バスタオル無し。
・PRICE:
550円。サウナ無料。
シャントリ等備え付けあり。悪くない。
・DRINK:
受付の前の冷蔵庫で各種販売。
・PAYMENT:
現金のみ。
・ASHTRAY:
入り口に有り。

ドライヤーが扇風機の弱くらい弱い。
マナーと気遣いのかけらもないババアが1人いて水風呂は水飛沫激しいしお風呂はバシャバシャするし泳ぐしでこいつさえいなければ全然良かった。
受付のおばちゃんは耳が遠い。

続きを読む
12

honey*tsuna

2025.08.01

1回目の訪問

8月始まりは新規開拓!
引き続き台東区銭湯スタンプラリーを楽しんでおります😘

本日はハシゴ!前半は浅草の鶴の湯さんへ。
台東区には鶴の湯という名前がふたつあるのねえ。
サウナは無料だったのですが…無料なのが申し訳ないくらいめちゃくちゃ素晴らしい設備の銭湯でとっても感動!!
まずお風呂が5種もある…!
水風呂はもちろんシルキー風呂、露天薬湯(今日はじっこう湯🎶)、ラドン温泉、マッサージ風呂、すごすぎませんか…
スパ銭レベル…サウナ室も8人くらい入れそうでゆったりできるし綺麗だし、遠赤外線サウナでしっかり熱いし🔥

なかなか混んでましたが、全て楽しめました!!!
ぬるめの水風呂で極楽気分🎶
ラドン温泉が、なんだか気に入りました✨
体内の老廃物を排出してくれるんだとか…肩凝りにも効くようで!近所なら毎日通いたいくらい🥹

サウナ:5分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

銭湯カードは売り切れでしたが桶キーホルダーはめでたくGET!
本当に素晴らしい銭湯でした♨️またゆっくりきたいです!

続きを読む
39

2丁

2025.07.27

29回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Kyohey

2025.07.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

髭帽子

2025.07.25

4回目の訪問

『おや?立った!見た?蔦屋を』
→オヤタツタミタツタヤオ←
【つたじゅう台東銭湯巡り2025】


相変ワラズ常連ジイサン憩イノ場
半露天占拠
シカモ椅子持ッテ


カランノ椅子タリネーカラ
サウナ無料デ終止満員


ショーガナイ
爺サマタチノ楽シミ
奪ッチャイケネェ


近クノ銭湯改装中ダシ
明日ハ隅田川花火大会デ
モット混ムンダッテ?



フーン
花火タイムハ逆ニガラ空キジャナイ?
心ノ声デ答エル粋ナ蔦重

明日ハコッチ方面ナイナ



夏本番ダネ





新橋デ飲ミ過ギ中
記憶ガアルウチニ
使命感デ投稿

【梵天太郎1名2025年総計55名】

中華料理 あさひ

四川冷やしそば

新橋飲みで酔い潰れる前に。備忘録。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
503

ぷっちょ

2025.07.22

1回目の訪問

火曜日のサ活🧖‍♂️
仕事帰りに電車🚃逆走して東京銭湯巡り17ヶ所目・台東銭湯スタンプラリー6ヶ所目の鶴の湯♨️へ
浅草から夕方歩いて散歩🚶‍♀️汗かくまあまあの距離感💧‬

サウナ込で550円の銭湯価格なのは東京銭湯ではなかなかない貴重な銭湯♨️番台でいつからある銭湯なんですか?って聞いたら戦前からあるって.ᐟ.ᐟ歴史深い銭湯なんですな☺️

浴室に入るとコンパクトな洗い場に小さめのお風呂がいくつもあってその中にラドン風呂♨️発見👁札幌の月見湯以外ではお目にかかったことなくてまさかの東京で出会えるとは🥺身を清めてから早速、入湯ー.ᐟ.ᐟヤバいとろけるー🫠ここリピート確定.ᐟ.ᐟ

今日は2セット(サウナ10分・水風呂2分・脱衣所浴10分)

サウナは遠赤外線ストーブの2段8人のシンプルだけど歴史を感じる✨室内でUSENらしき歌が遠慮気味に流れてるけど知らない歌ばっかり2セット目の最後にアイナジエンドが流れて来たのだけは知ってた🤣
サウナの入口にビート板のサウナマットあるのに常連さんは誰1人マット敷いてなくて笑った🤣あと、常連さんが帰るみたいでいきなりサウナ室のドア開けて「お先ー✋」ってのも何か全然許せちゃう🤣
夕方だから混んでなくて熱さもマイルドでいい感じでした☺️

水風呂は冷たくなくて長く入れるような温度設定で涼しい脱衣所で脱衣所浴してしっかりととのいました☺️

お風呂はラドン風呂以外にも生薬湯にミネラル風呂に絹の湯と浴槽は小さいけど豊富でコスパ良すぎでした.ᐟ.ᐟ
下町のザ・銭湯♨️で浅草界隈に用事あるときは絶対におすすめしたい銭湯です☺️

東京銭湯スタンプラリーと台東銭湯スタンプラリーはゲットできたけど、東京銭湯カードは売切で8月中旬に入るらしいのでそのタイミングで再訪します✨

まいばすけっと 千束3丁目店

ジューシーハムサンド

腹減ったから小腹に入れました

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
91

Naoko

2025.07.21

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む

バウム◎

2025.07.21

6回目の訪問

来るたびに良さを噛み締める☺️
半露天外気浴は流石に暑い季節になってきたから脱衣所丸椅子扇風機前での休憩が活きる◎

このなんでもないサ室がたまらなくよかったりするんだよね☺️

前回もらい忘れた桶キーホルダーもしっかりいただいて浅草散歩からの帰宅🚶‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 22℃
141

sibaduke

2025.07.21

1回目の訪問

日曜の午後、昔ながらの銭湯、鶴の湯へ。
銭湯価格550円で、サウナまで入れる。

サウナ室に入ると、モアっと湿度高め。
熱はじわじわ、でも確実に効いてくる。数分でじっとりと汗が吹き出す。そしてBGMはJ-POP。懐かしいメロディに耳を預けながら、身体が熱に溶けていく。
ガンガン系じゃない、“穏やかにととのえる”系の時間。

そして水風呂へ。
一瞬「ぬるいかな?」と思うが、じわじわ効いてくるタイプ。
呼吸を整えるたびに、芯までスーッと冷えていく。
急がず、焦らず、心拍がすうっと落ち着いていく感じがクセになる。

整いは、脱衣所の扇風機前。
風に当たりながら、ふと見上げた天井の板張りが妙に艶っぽくて、この銭湯が積み重ねてきた時間に包まれるような感覚。無音の贅沢とは、まさにこのこと。

湯めぐりは贅沢そのもの。
薬草風呂、ミネラル湯、シルク湯、ラドン湯——全部湯加減がちがって、全部気持ちいい。この価格でここまで癒されていいの?と戸惑うレベルでした。

(サウナ7分、水風呂3分、休憩5分)×3セット

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 23℃
46

ほほめ2

2025.07.21

1回目の訪問

前から来たかった台東区の浅草の鶴の湯。
中はおじいちゃんで一杯。お風呂も小さいながら風呂数充分。
サウナは2段8人 遠赤ストーブで結構熱い。
地元の方々はみんな顔見知りみたいで楽しくお話や挨拶している。アクアプレイスと同じだ🐶

水風呂ぬるめも広い。下町の銭湯を堪能した~👍️

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 23℃
24

ヴェオ

2025.07.20

2回目の訪問

台東銭湯巡り7軒目
ラドンサウナいつも人入ってるけど
ラドン風呂はいつも空席…
色々浴槽あってヨキ

続きを読む
9

2025.07.19

1回目の訪問

今週も浅草界隈はしご銭湯。
一軒目は鶴の湯。地元の人が愛している古き良き銭湯と感じました。土曜の午後、おじ様たちがいっぱい。小さな湯船が4種類と水風呂。サウナは4人掛けの2段。穏やかな熱さ。水風呂も冷たすぎず。
ととのい椅子こそないけど、サウナ料金も無し。ゆっくりのんびりできる素敵な銭湯ですね。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
232

Naoko

2025.07.11

20回目の訪問

チェックイン

続きを読む

OH_BIG1

2025.07.09

1回目の訪問

定食飲みもできちゃう観音裏のナカジマで

続きを読む
18
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り19施設