2025.03.15 登録

  • サウナ歴 3年 6ヶ月
  • ホーム the b 水道橋
  • 好きなサウナ 木の香りのするサウナ
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

sibaduke

2025.05.05

1回目の訪問

sauna&bath NiHITARU

[ 東京都 ]

東陽町の駅近に突如現れる、静寂と熱気のサンクチュアリ。
派手さはない。でも、ここのサウナは必要なものが揃っている。

サウナ室はダークブラウン基調の大人空間。
湿度しっかり、温度は90〜94℃で、ロウリュの音がまた心に沁みる。
テレビもBGMもなく、あるのは静けさと熱。
その中で、アウフグースが始まると空気が一変。
アロマがふわっと漂って、リラクゼーションの沼に沈む。
“熱”に追い込まれてるはずなのに、不思議と心はゆるむ。

水風呂はキリッと冷たい14〜15℃。
備長炭入りでやわらかい肌触り。温冷差で一気に頭が冴える。
座った瞬間、世界がスローになる外気浴スペースも完備。風が気持ちいい。

館内も清潔でスマート。
ドリンクも充実、休憩も快適。
何もかも“必要十分”。余計な装飾じゃなく、“ととのう条件”が全部そろってる。

東陽町にこんな場所があるなんて思わなかった。
結果は、しっかり整えました。

サウナ6分×3本
アウフグース10分×1本
外気浴5分×1本
整い椅子5分×3本

90分コース

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
25

sibaduke

2025.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

「ととのう」なんて言葉じゃ足りない。両国湯屋江戸遊、これはもう“全交換”レベル。

まずサウナ。遠赤外線×オートロウリュで、室温は常時95℃オーバー。湿度が高くて、ただ熱いだけじゃない。体の芯から汗が噴き出す。5分もいれば全身ずぶ濡れ。甘っちょろい“あたたまり”じゃ満足できない人にちょうどいい。

水風呂は16℃前後でバッチリ。キレはありつつ、入りやすさもある絶妙設定。深さもそこそこあるので、脚までしっかり冷却できるのが嬉しい。

外気浴は露天ではないけど、休憩椅子と雰囲気で十分整える。風の抜けもよく、目を閉じれば現実世界ごとフェードアウト。これが“都市型湯屋”の実力。

そして地味にすごいのが岩盤浴。サウナで焼いて、水風呂で締めて、さらに岩盤で追い蒸し。もうこれ、体内の水分すべて新品に入れ替わった感覚。汗じゃない、浄化。

館内も清潔でキレイ。休憩スペース、フード、全部揃ってて、気づいたら数時間溶けてる。「銭湯の延長線」なんて思って来ると、いい意味で裏切られる。

ちょっとした日常逃避にも、ガチ整いにも対応する、東京サウナシーンの優等生。ハマると抜け出せないタイプ。

サウナ6分×2本
中温サウナ10分×1本
外気浴15分×3本
岩盤浴20分×2本

鴨南蛮そば

蕎麦と鴨とネギの相性は鉄板。鴨脂の溶け込んだお出汁が体に染みるー!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃,70℃
  • 水風呂温度 16℃
25

sibaduke

2025.05.02

1回目の訪問

銭湯価格でこの熱さ、正直バグってる。アクアプレイス旭、下町に潜む“本気のサウナ”。

1階が銭湯、サウナは2階にある。遠赤外線サウナで温度はかなり高め。ただ湿度があり、体感はマイルド。ほうじ茶の香りがほんのり漂って癒される。でも3分もすれば汗が一気に噴き出す。じっくり蒸されたい人には理想的な環境だ。

水風呂は冷たすぎず、キレがあってちょうどいい。深さもそこそこあり、しっかりクールダウンできる。

整い椅子はないが、段差や縁に座れば十分。“熱・冷・無”のサイクルが回れば、それで整う。

今日の薬草風呂はハーブラベンダー。ちょうど良い湯加減で、仕上げにぴったり。身体がふわっと軽くなる感覚がクセになる。

派手さはゼロ。でも静かに、確実に整わせてくる。

サウナ6分×3セット
水風呂1分×3セット

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 15℃
21

sibaduke

2025.04.26

1回目の訪問

浅草でサウナ入りたきゃここ。
高級感?そんなもん要らない。安い、近い、すぐ入れる。それだけで十分。

サウナ室はコンパクトだけど、ちゃんと熱くて、汗がしっかり出る。
水風呂はない。でもシャワーでバチッと冷やして、即リセット。

湯は人工温泉。光明石入りで体がポカポカ。余計な演出なし、実力勝負。浴場も脱衣所も必要なものがあれば良い。自販機でオロナミンCぶち込んで即復活。

普段使いならここ。

12分×1セット、6分×3セット、休憩10分×4セット

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
14

sibaduke

2025.03.09

1回目の訪問

the b 水道橋

[ 東京都 ]

サウナは適度な湿度と木の香りが特徴で、リラックスした時間を過ごすことができます。

水風呂は入りやすい温度設定で、休憩スペースは内風呂に2つなので空いてる時間に行くのがおすすめ。

施設は古いが、綺麗にしてあり、雰囲気が良くとてもリラックスできます。サウナの扉はしっかり閉めないと隙間が空いてるので注意。水は冷水、常温、温水が選べるウォーターサーバーがあり、体調に合わせた冷水・常温を選んでます。

熱めの檜風呂がお気に入りで、無料のアイスが濃厚で美味しいのも嬉しい。

続きを読む
5

sibaduke

2025.01.07

1回目の訪問

高温ドライサウナと冷たい水風呂が魅力。休憩スペースは浴室内に椅子が4つあり。広いお風呂場の湯煙で雰囲気が良くが気持ち良い。

漫画を読めるスペースが広く、ゆったりできます。無料の夜泣きそば(醤油ラーメン)、アイス、乳酸菌飲料と至れり尽くせり。

続きを読む
5

sibaduke

2024.10.31

1回目の訪問

サウナ室は高温で、湿度も適度に保たれており、しっかりと発汗できます。水風呂は2種類あり、1つは約16℃、もう1つは10℃以下の「シングル」で非常に冷たい水風呂です。 シングルの水風呂は、サウナ後のクールダウンに最適ですが、鍛錬がないと飛び出ることになります。休憩所は浴場内にあり、もうもうと湯気が立ちのぼる雰囲気に癒されます。

漫画を読むことができる休憩スペースは横になってくつろげるのもグッドポイントです。

続きを読む
3

sibaduke

2024.09.23

1回目の訪問

温浴施設が充実しています。露天風呂や檜の香りが漂うサウナが魅力です。サウナ室や水風呂はとてもこぢんまりとしていて、可愛らしいです。外気浴スペースがあり、体が冷えた後に外湯の檜風呂に入って空を眺めるのが大好きなルーティンです。

続きを読む
2

sibaduke

2024.08.27

1回目の訪問

黒湯の天然温泉と古いけど味のあるサウナ設備が魅力です。水風呂も黒湯で、特別感があって気分が高まります。外気浴もできて、露天風呂もあり設備が充実していて満足感が高いです。

亀島川沿いのお散歩が気持ちが良く、ナイスロケーションです。

続きを読む
2

sibaduke

2024.08.25

1回目の訪問

サウナ好きは、ここに黙って突っ込むべし。
黒湯で体を溶かし、90℃超えのサウナで脳みそ蒸し焼き。オイル香でとろける。テレビ眺めてる間に、汗が勝手に噴き出すシステム。

水風呂はキレッキレ16℃。サイズは小さめだか関係ない。速攻で脳みそも冷える。
外気浴は露天出た瞬間、池袋とかいう騒がしい街が無音になる。これが整いゾーン。

飲み物はリアルゴールドとアクエリアス、無限リフィル。アクリ作ってガン飲み。
小腹空いたら夜は「夜泣きそば」タダで食わせてくれる。汗かいて、冷やして、風浴びて、アクリ飲んで、締めにラーメン。ここは天国か。

続きを読む
2