2024.04.05 登録
[ 千葉県 ]
15:00-18:50、15セット
入ってすぐにサ室の温度確認に行ったら…サウナストーブのスイッチが入ってなかった
14時開店だから1時間後の15時なら幾らなんでも温まってるだろうとオープン時間に行きたい気持ちをグッと抑えて毎回遅らせているというのに…愕然としながらスイッチを入れたら表示は20℃…適温になるのはいつなんだ…そこにサ室仲間が来たので状況を説明…洗体中に新人の年配のスタッフさんがサ室で何かし始めたので「さっきスイッチ入れちゃいましたけど」と言ったら「スイッチって中にあるんですか?分からなくてつけてなくて申し訳ありません」と…「大丈夫ですよ(心の声:ああああああああぁーーー)」スタッフさんには全く腹は立たなかったけど、おーーーいオーナーさん!土日祝しかサウナやってくれないくせに…突然そう決定したくせに…ちゃんとして欲しいな〜呆れているのと慣らされているのと…これはどうしたものかなw
洗体し、湯に入って30分後にサウナストーブの表示温度はやっと60℃
時間が勿体無いので今回はスチームサウナのように蒸気で体感温度を上げて仕上げることにした
ロウリュとアウフグースして、めっちゃいいコンディションに仕上がって満足だったが手が筋肉痛w
①洗体、湯、サ、水風呂
②〜14.サ、水風呂
15.サ、水風呂、洗体、水シャ
ロウリュやアウフグースの道具も、現在は設置されていないので自前
オイルカップは設置されているのでアロマオイルは持ち込んでいる…パイン、緑茶、キンモクセイ、レモン、グレープフルーツ、ベルガモット、アールグレイ、ティーツリー、ペパーミントの順で楽しんだ
サウナ前にベイシアでソフトクリームを食べたv
女
[ 千葉県 ]
15:10-18:40、15セット
①洗体、湯、サ、水風呂
②〜14.サ、水風呂
15.サ、水風呂、洗体、水シャ
自前の道具でのロウリュはなるべく熱いお湯でやった
水でやるより温度が上げられて良いみたい
いっぱい蒸気出して、汗もいっぱい出せて気持ち良かった
自前のアロマオイルはパイン、緑茶、キンモクセイ、レモン、グレープフルーツ、ベルガモット、アールグレイ、ティーツリー、ペパーミントの順で楽しんだ
今月の土日祝は営業時間が14-19時ですってよ(平日は16-19時)
入る時にいつもはメルペイで支払っていたけど、今回はカードもNGで現金払いのみになっていた…今日はお財布を持っててラッキーだったw
温泉の浴槽の水位がいつもより低くて文句言ってる方が多かった
でも前回みたいに温度が低くなく適温だった
顔見知りの方々の口から出る話題はいつものように、ここの不満と不安…
新しく入った年配のスタッフさんももう辞めたらしい
この方は常連の間では評判が良かったから残念がられていた
なんにせよ、こんなにいいサ室とお湯なのに営業時間や休業日などコロコロ変わるし、サ室が土日祝のみになっちゃって…私も平日は行かなくなったし、いつも同席していた人の半数以上と会わなくなったし、先日もお客さんが古い情報で閉店後に来てしまっていたから教えてあげたり、とにかくもったいない…
女
[ 千葉県 ]
12:10-17:10、15セット
12-16時のサ室利用者は私のみ
①洗体、内湯、サ(84℃)、水風呂(たぶん12℃)
②サ、水風呂
③サ、水風呂、外気浴
---ここから湿度調整のため濡れタオル使用---
④⑤サ、水風呂
⑥サ、水風呂、外気浴、内気浴
⑦⑧サ(88℃)、水風呂
⑨サ、水風呂、外気浴、炭酸泉、露天熱湯
⑩11.サ、水風呂
12.サ、水風呂、外気浴
13.14.サ、水風呂
15.サ、水風呂、洗体
結構強風だったけど電チャこいで
往路は御宿台実谷経由で30分、
復路は布施経由で30分だった
暖かいから喜んで出発したけど
夜中の土砂降り&気温16℃という条件ぴったりで
今年初の雨上がりの花粉飛散爆発って感じだった
薬飲もう…
日の入りがだんだん遅くなってのんびりできた
帰り道
キャメルで飼われているポニー3頭が外に出てた
その後、キョン3頭、イノシシ1頭、黒猫ちゃんと遭遇w
女
[ 千葉県 ]
13:40-16:50、15セット
ミストサウナ側は水風呂なしの週(週毎に月曜日〜日曜日でドライ側と男女交互)
水かぶりが大好きなので水風呂なくてもお気に入り
サウナ仲間の中には水風呂ないからミストサウナの週は行かないっていう人もいる
外気浴はサウナポンチョ使用でちょうど良かった
この時期は特に、サ室内がすぐ寒くなるので
子連れやグループの方でサ室のドア開けてから「〇〇、サウナあるよ、どーする?入ってみる?」と入る入らないを相手に聞いてそこで相談し悩み…その最中ずっとドアを開けっぱなしで、入って座ったと思ったら一瞬で出たりするの本当にやめて欲しい
せめてドアを開ける前に相談して!といつも思うw
男湯も同じだと聞くから女性特有の行動ではないらしいw
私が中にいる時は確実に注意するけど、今回は出てた時だったので言わなかった
サ室の温度は体感では80℃ではないと思う…たぶん40〜50℃
申し訳ないけど座面立ちを何度かした
満席になる時間が少しあったけど概ねゆったりできた
①洗体、内湯、サ、水かぶり
②サ、水かぶり
③サ、水かぶり、外気浴、壺湯
④⑤サ、水かぶり
⑥サ、水かぶり、外気浴、壺湯
⑦〜12.は④〜⑥の繰り返し
13.サ、水かぶり
14.サ、水かぶり、内湯
15.サ、水かぶり、洗体
サウナ後はソフトクリーム(ほうじ茶ミックス)
最高!
女
女
女
女
女
[ 東京都 ]
18:40-20:40、7セット
①洗体、内湯、青森ヒバ湯、露天、炭酸泉、サ、水風呂
②サ、水風呂
③塩サ、水シャ、水風呂
④⑤サ、水風呂
⑥塩サ、水シャ、水風呂
⑦サ、水風呂、洗体
朝から夕方まで7時間ボランティアで餅つき大会をやったあと、電車に乗って行ってきた…この後の予定があって私だけ早めの終了だったけど満足
日曜日なのでサウナ料金400円だった
それでもリーズナブルすぎる
結構混んでたけど、後で聞いたら男湯はサウナの待ち時間発生していたらしいから女湯は高温サウナと塩サウナに分散もしていたし、窮屈なこともなく、リラックスできた
塩サウナに常備されている無料の顔用泥パックが結構気に入っている
肌に合わないことが多いから顔パックはあまりできない方なんだけど泥パックは好き(有料で売ってるところが多いのにここは無料)
スタンプラリーの景品のキーホルダーもいただけた
他の銭湯のキーホルダーも欲しいんだけど間に合うかな…
女
[ 東京都 ]
なみの湯 1/24(金)20:50-22:30、温冷浴8セット
新潟の干柿があったから買ってみた
桜湯 1/25(土)17:50-19:10、温冷浴10セット(この日の銭湯1軒目)
※杉並銭湯温泉めぐりというイベントで
群馬県東吾妻町の天狗の湯の温泉が届けられ、
先着で手拭いをいただけた
※杉並区と中野区の銭湯スタンプラリーの
ノルマは年末に終わらせていたけど、
期間中に杉並と中野の全36銭湯を湯破したくて…
この日の桜湯でコンプリートできた!
新越泉 1/25(土)21:10-23:40、10セット(銭湯2軒目)
早朝からボランティアで10時間以上頑張って桜湯に行って、夜ご飯食べて、サウナに入りたくて新越泉に
①洗体、薬湯(林檎の香り)、湯、サ、シャ、水風呂
②〜⑨サ、シャ、水風呂
⑩サ、シャ、水風呂、洗体
ここは全体的に広くて、サ室も水風呂もいい!
女
[ 東京都 ]
19:20-22:40、12セット
科博の帰りに歩いて行った
ここは銭湯のレベルではない…近くにあったら通うわw
銭湯料金+サウナ追加料金も安いのに、スタッフの方は大勢いらっしゃるし皆さん親切、塩サには無料の泥パックも置いてるし、サ室のマット交換の時に壁にかけられたヴィヒタに霧吹きサービスしてくれるし、脱衣所のドライヤーも無料…サービスがいいし、とにかく広い、利用者が多いのも頷ける
①洗体、内湯、炭酸泉、露天、サ、水風呂、内気浴
②サ、水風呂、内気浴
③塩サ(ハーブミックス)、水風呂、薬湯(ラベンダー&カミツレ)
④〜⑦サ、水風呂
⑧塩サ、水風呂、外気浴
⑨サ、水風呂、内気浴
⑩〜11.サ、水風呂
12.サ、水風呂、洗体
女
[ 東京都 ]
なごみの湯のあと時間が作れたので、久しぶりに銭湯ハシゴをやった
女湯はサウナがないっていう銭湯が多いな〜
井草湯14:30-15:50、温冷浴10セット(湯2軒目)
ゴクラクヤ16:30-18:00、8セット(湯3軒目、サウナ2軒目で合計18セット)
ロウリュできるんだけど、サ室温度低め
利用者は私だけだった
立ちシャワーない
お風呂椅子は低いののみ
①洗体、湯、サ(ロウリュ10分間隔で2杯ずつok)、水風呂
②〜⑦サ、水風呂
⑧サ、水風呂、洗体
第二宝湯18:30-19:30、温冷浴6セット(湯4軒目、温冷浴計16セット)
玉の湯19:50-21:10、温冷浴6セット(湯5軒目、温冷浴22セット)
小杉湯21:30-22:30、温冷浴6セット(湯6軒目、温冷浴28セット)
天狗湯22:50-23:50、温冷浴4セット(湯7軒目、温冷浴2セット)※水風呂なし
女
[ 東京都 ]
5:50-8:10、10セット(この日のサウナ1軒目)
朝活
仮眠用のリクライナーもめっちゃ空いてたし、朝のお風呂も空いてた
サ室はほぼ一人だった
今回は岩盤浴もサウナもとても熱くて良かった
①洗体、ロッキー、水風呂、炭酸泉
②〜⑤ロッキー、水風呂
⑥ロッキー、水風呂、外気浴
⑦テルマーレ、水風呂、炭酸泉
⑧ロッキー、水風呂、内気浴
⑨ロッキー、水風呂
⑩ロッキー、水風呂、洗体、炭酸シャワー
女
[ 東京都 ]
15:40-23:40、岩盤浴含め22セット
朝からボランティアをして、午後は区の表彰式に出席
そんなこんなでクタクタ…久しぶりのなごみ
タオル地サウナマット1枚無料のサービスがなくなって、備え付けのマットのみになってた
マイサウナマット持ってて良かった
なごみが珍しく結構空いてる
①洗体、ロッキー、水風呂
②テルマーレ(ラベンダー)、水風呂
③ロッキー、水風呂、炭酸泉、休憩
④ロッキー、水風呂
⑤〜⑧3階岩盤浴(メノウ)、クールダウン
⑨19時の熱風隊ロウリュ(ウィスク)、クールダウン
⑩3階岩盤浴(メノウ)、クールダウン、食事
11.3階の岩盤浴(メノウ)クールダウン
12.21時の熱風隊ロウリュ(ジンジャーブレッド)、クールダウン
13〜15.3階の岩盤浴(メノウ)、クールダウン
16.ロッキー、水風呂
17.テルマーレ、水風呂、炭酸泉
18.ロッキー、水風呂、露天風呂、外気浴
19.ロッキー、水風呂、炭酸シャワー
20.テルマーレ、水風呂
21.ロッキー、水風呂
22.ロッキー、水風呂、洗体、炭酸シャワー、地下でくつろぐ
女
[ 千葉県 ]
15:10-18:50、14セット
一瞬満席になったけど程よく人の出入りがあった
サ室ではいつもの様にここの不満と不安の声ばかり…
こんなにいい感じで楽しめるサウナなのに勿体無い
水風呂は水道水を溜めているだけなので
この季節は必然的にキンキンになってて
ロウリュであたたまった身体に丁度良くて
めっちゃ心地良かった
カッコ内は使用したアロマオイル
①洗体、湯、サ(緑茶)、シャ、水風呂
②サ(緑茶)、シャ、水風呂
③④サ(パイン)、シャ、水風呂
⑤⑥サ(金木犀)、シャ、水風呂
⑦⑧サ(レモン)、シャ、水風呂
⑨⑩サ(グレープフルーツ)、シャ、水風呂
11.サ(ベルガモット)、シャ、水風呂
12.サ(アールグレイ)、シャ、水風呂
13.サ(ティーツリー)、シャ、水風呂
14.サ(ペパーミント)、シャ、水風呂、洗体
女
[ 千葉県 ]
12:00-15:30、10セット
今回もチャリ往復
先週よりもっと強風だったので往ルートを変えてみた
ナビ推奨の道は山一つ越えで、先週1時間かかったけど
今回は知ってる裏道を行った…40分で着いた
一番きつい坂道はキャメルの敷地内に入ったところで同じ、
でも、今回の往路は山2つ越えて結構足に来た…疲れたw
帰りはいつもの道でほぼ下り坂なので30分!
帰り道でキョン1頭見た
体長2m位のでっかい猪1頭が目の前を横切った
たぶん過去一の大きさだった…猪が逃げてくれて良かったw
御宿のゆあぱーくでキョン肉売ってるけど
ひとくち500円って感じ
①洗体、内湯、サ、シャ
②サ、シャ、水風呂
③サ、シャ、水風呂、外気浴、露天(ぬる湯、炭酸泉、あつ湯)
④サ、シャ、水風呂、内湯
⑤サ、シャ、内気浴
⑥サ、シャ、水風呂、外気浴、露天(ぬる湯、炭酸泉、あつ湯)
⑦サ、シャ、内湯
⑧サ、シャ、水風呂、外気浴、内湯
⑨サ、シャ、露天(ぬる湯、炭酸泉、あつ湯)、内気浴
⑩サ、シャ、洗体、男女休憩所
風が強くて、ポンチョきててもすぐ冷えちゃう
露天入ったら出たくなくなる
そんな季節
でも気持ちいい天気だった
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。