2023.02.09 登録
[ 東京都 ]
初訪問。
天気が良かったので、新宿観光案内所をスタートして神楽坂までの約7Kmの「新宿山ノ手七福神めぐり」を!
ゴールは神楽坂の善國寺・毘沙門天。疲れた身体を近くの第三玉乃湯さんで癒してきました。
サ室はドライサウナですが程よい湿度もあって、じっくりと汗をかけます。最後は熱めの露天風呂と水風呂の交代浴で仕上げて終了です。
[ 千葉県 ]
2回目の訪問。
駐車場がいっぱいだったので心配しましたが、サ室・浴場はそこまで混んでいなくて良かった。オートロウリュウはブロワーがないのと、天井が高いので温度はそこまで高くない。
源泉かけ流しの露天風呂がオススメです!
[ 東京都 ]
初訪問。
仕事で西新宿エリアへ、一度行きたいと思ってた清春湯さんへ。
高温ボナサウナ。下段でも十分熱いが、せっかくなので上段5セット!
サ室も良いが、水風呂が最高です。12℃くらいでかなり冷たい為、1分もせずリセットできます。半露天風呂もあって充実した銭湯です♪
[ 東京都 ]
黄金湯さんからハシゴです。暫くぶり、短時間でしたがオートロウリュウ時の熱さ、湿度は心地良かった。
これで週末のMLB TOKYO SERIESに向けて体調万全です⚾️
[ 埼玉県 ]
3連休の中日で激混み、芋洗い状態でした。
バズーカロウリュウサウナ→今日は下から2段目あたりでじっくり。メディサウナ→上段キープするもセルフロウリュウが熱すぎで即退室。
最後は熱湯と超冷水風呂の交代浴で仕上げて終了です!
[ 東京都 ]
帰宅後どうしてもサウナにいきたくなり、白水湯さんへ。
普段と変わらずキレイで心地良い。20分おきのオートロウリュウに合わせて6セット。日替わりの薬湯「千葉実母散」良かった!
アサヒ自販機の鍵がキチンと閉まっていなかったので店員さんへ報告👮
[ 千葉県 ]
初訪問。
毎時00分、30分のオートロウリュウに合わせて6、7セット。
回数は覚えていない。
オートブロワー無くても最上段は火傷レベル。ここでのアウフグースイベントはいつか受けてみたい!
[ 東京都 ]
サウナチャンス!
短時間でも良いので就寝前に蒸されたくて白水湯さんへ。
オートロウリュウが20分サイクル。温度はそこまで高くないですがオートブロワーの時間が長くジワジワ来ます。
[ 東京都 ]
初訪問。
昨日から体調優れず、どうしても汗をかきたく仕事を定時に切り上げ「高砂湯」さんへ。
店主さんへ初めてであることを伝えると、とても親切丁寧に教えていただきました。
サ室は5、6人くらい入れる感じ。上段はかなり熱いです。
水風呂が冷たく、下町銭湯ではなかなか無い冷たさ。とても気持ち良いです。
[ 千葉県 ]
2025年は初になります。
毎時00分のオートロウリュウ時は最上段でアチアチに、
それ以外は最下段左端でじっくり蒸される。
法典は蒸された方や時間をアレンジして楽しめるのが良い!
この寒さなので外気浴は控えめに。露天はどれもいつもより温度低めでした。
[ 香川県 ]
四国出張宿泊で利用です。
サウナも風呂もさすがドーミーイン!
サ室上段は中々の熱さ。お風呂は源泉の内湯、露天ともに良き。水風呂は温度計より冷たく感じ体感は15℃くらいの印象。
ととのい椅子完備でビジネスホテルにいるのを忘れてしまう。
サ飯は定番の「夜鳴きそば」。
[ 千葉県 ]
初訪問です。
サウナ好きの同僚とサ活。今日は流山、柏方面へ遠征。前から気になっていた「南柏天然温泉すみれ」へ。
20分おきの爆風オートロウリュウをたっぷり堪能して来ました。湿度高めで気持ちよかったです。
サ室のマットがびちゃびちゃなのと、食事処の席が確保しづらいのがちょっと残念。
[ 東京都 ]
初訪問。
先週の白水湯さんに続いて、台東区遠征。
丁度、空き出したころに入れたので洗い場もサ室も渋滞ストレスなく良かった。
ととのい椅子、外気浴スペースがない為、春夏シーズンよりは秋冬シーズンに向いている施設です。
帰り道に小野照崎神社に立ち寄り、健康を祈願。
[ 東京都 ]
初訪問。
昨日に続いて新小岩エリアを開拓です。
サ室、水風呂は階段を上がった2階。
サ室はかなりの高温カラカラです。
テレビ、BGMが無く外の水風呂に水が注がれる音を聞きながら蒸されて来ました。渋滞なく、サ室も水風呂も譲り合いのある、良い銭湯でした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。