【開拓38件目】
中央区のオフィスや高層マンションが多いエリアにあり
区の施設の2階にある珍しい銭湯サウナ
19:30頃 in
4セット
洗い場は仕切りがちゃんとあり
黒を基調としたお洒落な感じ
【サ室】
93℃、2段式、明るめ、テレビなし
オートロウリュはないが
思ったよりも熱くてよかった
特に混雑はなし、1セット貸切状態も
【水風呂】
22℃
評判通りのぬるさではあったが
逆に長くつかってられるのでこれはこれで良い
【ととのいスペース】
湯船の少し空いているスペースを使う
珍しいスタイルだが
これはこれで良い
マイサウナマットも持ってる人は
敷いて座った方が良いかも
江戸時代の日本橋と富士山の壁絵も風情があって良い
少し気になったのは
ととのいスペースになってる湯船側が
タイル仕様なので
洗っても落ちないものだとは思われるが
黒ずみみたいなものが
自分は気になってしまった
洗い場側の床みたいに
汚れが目立たないものだと、尚グッドだと思った
小伝馬町駅の駅チカということもあって
アクセスは抜群の銭湯サウナ
水風呂が苦手な人も
ここの水風呂なら怯えることはないです笑
タオルなし 920円(現金のみ)
男
- 93℃
- 23℃
男
- 98℃
駅近なんだけど迷った🤣この役所みたいなビルにインしてるなんて思わなかったからw
2階に上がると暖簾発見👀お初!お邪魔します🙏銭湯だけど銭湯じゃないみたいな!病院のフロントの様‼️さて、ロッカーに服脱ぎ入れ浴場はビジホ大浴場みたい!開業してまだそんな経ってないのかな?綺麗だ😊空いてる!パウチされた注意書がたくさん😁清めて早速サ室へ!2段無音8人キャパ👍お地蔵さんサイズの石ストーブ2台が可愛い🎶湿度温度ちょうど良く気持ちいい!水は面ツル23℃でゆっくり熱が取られて何か解けてく....☺️不意に寄り掛かってた上部から冷水が壁つたい流れる!体感16℃で後頭部&肩がキンキン❄️あ〜気持ちいい😊オフィシャルかわからないけど外壁側に長い休憩ベンチに腰掛け静寂に癒される‼️穴場かここ?3SETでぽわんぽわん🤤熱めの白湯〆♨️来て良かった🎶リフレッシュ‼️アザシタ🙏
男
- 94℃
- 23℃
3.3
#サウナ
12×2, 10×1
#水風呂
1×1, 1.5×2
#休憩スペース
10×3
合計3セット。
受付のおばあちゃんがごにょごにょ喋るのでほとんど何言ってるか聞き取れなかった。
脱衣所はすこーーしだけいやな臭いがする。
お風呂場は想像以上に広く、落ち着いた感じ。
サウナは6〜max8人くらい入れるキャパ。98〜92℃でややボラティリティ大きめ。12分計の1分は手元の時計で計ると1分12秒だった笑
水風呂は22℃でややぬる。
休憩椅子などはないが、お風呂のそばにゆっくり座れるスペースがある。
公共施設にしてはよく頑張っていると思う。
近隣の未開のサウナを引き続き攻めていきたいので、当分来ない気がする。
男
- 95℃
- 22℃
男
- 98℃
- 20℃
男
- 100℃
- 20℃
都心のど真ん中にまさかの第三セクター系施設!?
久しぶりの新規開拓。
ずんだもんが解説している安宿系youtubeちゃんねるにて、
アキバにほど近いここが紹介されていたので、
ついでに来てみた。
動画で紹介されているとおり建物の外観からして、
初見では温浴施設とは誰も気づきようがないwww
となりに大きな公園もあり、
公共施設感がハンパないwww
アキバ近辺にはもう15年以上は毎月通っているけど、
どおりで今の今までスルーしていたわけだ!!
老人ホームかといわんばかりの静かな館内を、
躊躇しながら2階へ進むと、
唐突に表れる銭湯の暖簾・・・
受付を済ませると、
あいにく本日はサウナが休止の日ということで、
御礼交代浴のみ♨
噂通り45度の熱湯と22度くらいのマイルドな水風呂は、
入り心地が良い!!
水道水と書かれているから、
夏場はぬるくなりそう・・・
冬場にまた行こうかな。
露天エリアはなく、浴室内にもととのいイスはなかったので、
洗い場にてととのうことに。
サ飯は近くの小諸蕎麦にて、
かけそばをセレクト
小諸蕎麦は他の蕎麦うどんチェーンと比べて、
一等地にありながら値上げがあまりなされていないのも嬉しく、
新鮮な刻みネギや、小梅の無料トッピングも健在なのもうれしい!
場所柄外国人も多く来店してて、
50代?くらいのパートのおばちゃんが超流暢に英語対応してたのが、
何気にカッコよかった!!
ごはんに行く前の大人の嗜みといえば、サウナです。日本橋のお店に予約をしたので、お邪魔したのは十思湯さん。
それなら日本橋じゃなくて小伝馬町でごはんにすればいいじゃん、とも思いつつ、お誘いいただいた側なので無理は言えません。
チラーがないこちらの施設。夏は水風呂がぬるま湯になりますが、この日は20度。もうひと声下がってほしいところではありますが、まぁやむなしかと。
ストーンが積んであるストーブが2機並ぶこちらのサウナは、ロウリュ禁止。でも遠赤のボイラータイプのからから感がなくて、過ごしやすいから不思議なものです。
時間にもよるのかもしれませんが、この日はほぼソロサウナ。じんわりじっくり蒸されようか、いや会社を出るのが遅くなったから1時間もいられないんだった。
そんな時間に限りがある時は、水風呂で外気浴も兼ねるかのような休憩時間を短縮作戦でいきましょう。20度なのでこの時期下手な外気浴よりも暖かいのでは、と思わなくもありません。
6分4セット、最後に風呂に入って締めますか。なんだかんだで50分。それなりにのんびりさせていただきました。
この後のビールが楽しみだ!
男
- 98℃
- 20℃
- 2017.12.13 09:16 みり
- 2018.03.24 14:46 T.S
- 2018.03.24 14:50 T.S
- 2019.04.22 22:21 ifuku
- 2019.11.13 22:54 サウナブーデー
- 2020.01.24 21:56 サウナブーデー
- 2020.02.21 17:37 さうなりおん
- 2020.02.21 17:43 さうなりおん
- 2020.03.01 01:07 サウニストCD@台東区浅草トラベラー🌿
- 2020.03.03 23:47 さうなりおん
- 2020.12.17 20:33 pisuken
- 2021.08.25 19:07 ももちいさお
- 2021.08.29 11:19 しろくまくん
- 2022.03.26 00:02 杉並バイブラー
- 2022.06.28 20:48 Yokufuku
- 2022.08.20 18:48 黒猫のうるる
- 2024.02.29 20:00 ちぇる
- 2024.02.29 20:01 ちぇる
- 2024.04.09 02:58 まねき
- 2024.04.09 03:05 まねき
- 2024.04.20 11:54 タレ
- 2024.04.20 11:56 タレ