2024.02.23 登録
[ 東京都 ]
【開拓198件目】
建物自体は古さはあるが
全体をリフォームしていて綺麗
ロッカーも少し大きめ
サウナ利用者は入浴代込900円で、
共通入浴券を使ってもプラス料金は変わらない
クレジット、IC交通決済利用可
ボディソープとリンスインシャンプーは
小分けのものを番台でくれるシステムで
サウナ利用者は恐らくジャイアンツファンにはたまらないオレンジ色のフェイスタオルとバスタオルがついてくる
フェイスタオルはわりと厚みがありサウナ中も耐えれる厚みで良い
【サ室】
コンフォートサウナ 108℃ テレビ有
遠赤外線型 収容8名 2段 ビート版提供有
1セット目は100℃くらいだったが
途中からサ室の温度が上がり
良い感じの温度だった
【水風呂】
サ室をすぐ出た先にシャワーがあり、その流れで水風呂へ行ける
17℃ 収容3名
そこまで広くはなく、そこそこの深さ
気持ち良い
【ととのいスペース】
内気浴
脱衣所にととのい椅子が6席ほど有
扇風機で風を調整することもでき、気持ちよくととのえる
第二宝湯ということだが
番台の従業員の方に聞いてみたら、
もとは宝湯は同系列の銭湯があったみたいだが、
10年ほど前になくなったとのことだが、
こちらの施設は今も第二宝湯という屋号はそのまま残してるとのこと
あと近隣の野方にある、たからゆとは関連はないみたいだ。
まあ宝湯とかたからゆって名前の銭湯や温浴施設はたくさんありますからね。
[ 東京都 ]
【開拓197件目】
友人とまだ行ったことない施設開拓してみようと
盲点だったのか、新宿に近いサウナセンターの新大久保店には行ったことがまだなかったので本日はこちらでサ活
金曜の夜のサウナ
ありがたいことに、すいてた
施設は綺麗で良い意味で昭和ストロングな感じ
サ室は90度のドライサウナ
充分な熱さ
水風呂は15℃くらいの水風呂で良い感じで冷える
ととのいスペースは外気浴スペースがあり
新大久保駅のホームの音声が普通に入ってくるが
なんか電車の音に合わせてととのうのもまたよし
男
男
[ 東京都 ]
仕事定時あがりの18時前入店
Visaスマホタッチキャンペーンに良い感じの
入浴代+サウナの金額の1,050円
ステラ端末で支払いができるので
500円キャッシュバック当たりますようにと笑
露天風呂スペースは
会話は控えめにの張り紙で民度がよくなってるのか、今日はタイミングによっては若干混んでたが
ととのい中の会話がほぼ耳に入って来なく、
だいぶととのったと思う。
常盤湯を出た先の以前にアコレがあった、1年間くらい空き店舗だったところに
まいばすオープンの案内
まいばす同士近すぎるけど、
常盤湯後の缶ビール栄養補給にもってこいの
導線の良い施設オープンに揺れる想い体じゅう感じて〜と揺れる想いが耳から離れない笑
男
[ 東京都 ]
【開拓196件目】
前に知り合いが
たまにここでサ活するというのを聞いて、気になっており行ってみた
施設としては古きよきオーソドックスな銭湯感
支払いは現金以外はPayPayが使える
サウナ利用者はタオルセットとサウナキーを渡される
備付のボディソープ、リンスインシャンプーは浴場の入った先にいくつかあり、
自分で洗い場へ持っていき、使い終わったら戻すスタイル
洗い場の水圧が強く良い
少しまわりに気をつけないと髪の毛を洗ってる時にお湯が飛ぶので注意
【サ室】
遠赤外線型 118℃ テレビ無し
浴場の右側にあり、サウナキーで扉をあけて入る
2段、収容7名
ビート板提供は無し、サウナマットはひかれているが、気になる人はサウナマットを持参するか、渡されたバスタオルを敷く
1セット目はタオルセットのタオルを使っていたが
普通のタオルで乾きはそこまでなので、
サウナキーで入っているのでタオルセットのタオルを使わなくても無銭と間違えれらないので
2セット目以降は持参していたchillsaunaのタオルへ変更
2段というのもあるが
ストーブが少し古いからなのか
体感的には100℃ちょっとくらい
12分入ってられるセットもあった
【水風呂】
19℃ バイブラあり 6名収容
サ室を出たら左側へ少し歩けば立ちシャワーがあり、汗を流して、サ室前の水風呂へ
冷たすぎず、ぬるくない良い温度感
少し長めに入ってられて、気持ち良い
【ととのいスペース】
水風呂とサ室の間にベンチがあり
3名ほど座れる内気浴
内気浴ではあるけど
背もたれの窓から風は入ってくる
銭湯だなーという雰囲気を感じながらととのえる
男
男
男
男
男
[ 東京都 ]
19:30頃に行ったら
宿泊客もそこまでおらず
過去イチ空いてた時間帯だったかも
前回若干ぬるいと感じたサ室も
あまりサ室の開け閉めがないか
108℃まで温度あがり、良い熱さ
寒くて今日は外気浴は寒そうと思ったので
内気浴施設にして当たりだった。
男
男
男
[ 神奈川県 ]
【開拓195件目】
銭湯って繋げるとこうなるんだと
ちゃんと熱湯があるのと、かつてサウナがあった場所をととのいスペースとして残して、別の場所にサ室を設置して、ととのいスペースが多めの施設
サ室は100℃設定の20名収容の3段式のサウナ
20分に1度のオートロウリュ、不定期でスタッフのアウフグースがあひました。
サ室の作りは良く、結構熱いので7分も最上段で入っていればホカホカ
水風呂はバイブラはないものの、14℃の水風呂で2箇所有、全体で10名ほと入れて広め
ととのいスペースは全て内気浴だが
窓から風は入ってくる作り
コールマンのリクライニングチェア、元々銭湯だったサ室を改良したととのいスペース、半外気浴浴スペースの3つがあり
ととのい方も色々楽しめました。
男
男
男
[ 東京都 ]
サ室の温度は90℃表示なのに
15分に一度オートロウリュ有と湿度も保たれており
最上段に座れば熱くて10分も入ってられず
美泡水風呂も表示の16℃よりも冷たく感じ
お洒落で良い
ととのいスペースでは空を見ながらととのいで
露天風呂の雰囲気と合わせて良かった
男
男
男
[ 東京都 ]
【開拓189件目】
近隣へ行くことがあったので行ってみました。
浴場の1階が洗い場とお風呂
浴場内の階段を登り
2階がサウナと水風呂とととのいスペースとなっている
遠赤外線型のドライサウナ
テレビなし
10名ほど収容の2段式のサウナ
結構熱い
ビート板提供有
水風呂はサ室を出たすぐ先
3名ほどの収容で
22℃の水温
夏場だとぬるいと感じそうだが
この時期は良い感じで長めに浸かってられる
ととのいスペースは
水風呂の目の前に4席ほどベンチがある
他の人の水風呂に入る時の掛水が普通に飛んでくるけど、それもまた一つの特徴として考えるのもよし
入浴券:550円+サウナ代:250円(現金のみ)
共通入浴券利用で実質750円
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。