対象:男女

京極温泉 京極ふれあい交流センター

温浴施設 - 北海道 虻田郡京極町

イキタイ
486

ゆ狐コン

2022.07.08

1回目の訪問

東西南北色々なサウナに入りましたが個人的に一番思い入れの深いサウナに来ました。

登山クラスタから大絶賛されている京極温泉。

過去には通い放題券を購入しシーズン100回くらい入っておりましたがここの魅力は水風呂です。

夏でも12度前後。
厳冬期はグルシン前半できんのたまがモゲそうになる殺意の高さ。

サウナ自体は92度前後とそれなりなのですが殺人ヒエヒエ水風呂がエゲつないのです。

初めて冬季羊蹄山にソロで挑み滑落しかけ撤退。
無様さに涙を流しながら食べたコロッケカレー。

厳冬期初登頂と滑走を達成し、味わった約束された勝利のコロッケカレー。

コロッケカレー。

いいお風呂です。
ロウリュウとかは出来ないけどぜひどうぞ。

コロッケカレー。
コロッケカレー。

なお本日は
洗体5分→サウナ15分→水風呂2分→外気浴10分1セットのみの神速プレーでした。

コロッケカレー。

続きを読む
42

あぶないサウナーを目指せ

2022.07.03

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

熊五郎

2022.06.25

3回目の訪問

北海道なのに暑い!
東京に比べればましかも知れませんが、自宅のクーラー設備が乏しいので、逆にツラいかも。

っと言うことで、暑さから脱出するため、マイファミリーで、ニセコに向かいました。

そうなると当然こちら、京極さんに寄るでしょ!

源泉で身体を癒し、こじんまりとしたしたサ室を占有して、しっかりと汗をかき、

そして・・・

羊蹄山からきたキンキンに冷えている水風呂で身体をホイミ

そりゃととのいますよ。

それではニセコへGO!

続きを読む
0

みん

2022.06.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

naga

2022.06.22

4回目の訪問

水曜サ活

15時到着です。
やや混んでました..
さっくりと5分→水を6セット🤣
暖かくなって水風呂もちょうどいい感じです。
ここの水風呂は、最高❗️
お疲れ様でした。

続きを読む
20

さすらいのサウナー

2022.06.21

2回目の訪問

14時チェックイン。
晴天。こんな日は羊蹄山を見ながら外気浴できる京極温泉にイキタイと思いハンドルを切っていた。

サウナは2セット、後半は温泉と水風呂の交代浴。平日の早い時間らしくそんなに混雑しておらず快適😎
相変わらず冷たい水風呂もこの暑い日にはもってこい。

湯上がりは1000円でボリュームたっぷりの温泉定食を注文。食堂の食券機ではなく温泉受付で購入する必要があります。

今日でポイントも貯まったので次回利用は財布要らず😄

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 10℃
42

蒸し偶然Z

2022.06.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あぶないサウナーを目指せ

2022.06.18

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃,10℃

モコ

2022.06.11

1回目の訪問

★★★3つ
キャンプ場から歩いて行けるのが良い
思ったより空いてなかった

続きを読む
0

蒸猿

2022.06.11

1回目の訪問

旅行の合間に初訪問
浴室・風呂⭐︎⭐︎
サウナ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
ととのいスポット⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
水風呂⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
総合⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
何の情報もなく訪問。
ただ、京極町に入る時「名水」の文字が、期待大!
水風呂7℃⁉️マジすか!流石名水の町
サウナはシンプルな遠赤ながら湿度高め。
あっという間に汗がドバドバ。
外気浴は庭から羊蹄山を望み最高のロケーション。
水風呂は2種あり20℃位でずっと入れるのもある。
また来たいなー

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃,10℃
22

あぶないサウナーを目指せ

2022.06.11

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃,12℃

りっきー

2022.06.01

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

評価: 7 (10段階中)

いつもの3セットを決めながら、日ハムの勝ってるのにハラハラする試合を見る

劇的なととのいが無く、最近スランプ気味である。


【備考】
京極温泉は食堂があり、サウナも広く、TVが見れるので長サウナしやすいのだが
その分、サウナが混みやすい。
常連プラスサウナブームによる利用者増加で需要と供給のバランスが崩れている気がする。

京極に「しきじ」みたいな飲める天然水水風呂や「湯ラックス」みたいな深い水風呂のあるサウナ中心の施設を作りたい。
どこに相談すれば作れますかね?

コロッケカレー

甘めで美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃,10℃
26

naga

2022.05.30

3回目の訪問

14時30分到着
今日は、空いてますなぁ
5分→水風呂 一気に10セット
最高にスッキリ🤣

続きを読む
11

あぶないサウナーを目指せ

2022.05.29

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃,10℃

ニャンゴー

2022.05.25

1回目の訪問

水曜サ活

平日有休でニセコ綺羅にきたのですが
本日休みなのかーい!って事で
サウナ好きになる以前来たことがあったけど、サウナ室and水風呂はスルーだった京極温泉♨️に改めて来てみました。

結論から言います…
いや、マジで、よきよきのよきかよ!

浴室は天井が高くて外光さわやか!
サウナ室は高い位置の温度計90度くらい。
2段目で80度強くらいかな?
そしてサウナイキタイ女湯の水風呂が24度と書いてたからまったく期待してなかったら…
え!スゴイ!水風呂2つあるわ!!
痺れるくらいの(体感10度以下?)の水風呂と、壺型24度?くらいのぬる水風呂。
平日の午後の女湯のサウナ室は貸し切り状態だったし、露天からの羊蹄山の迫力はただただありがたく…
あまみタップリ!なんこれ!幸せか!
ありがとうございました🌿

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 24℃,10℃
33

ゆう

2022.05.23

1回目の訪問

18時ごろに行き
外気浴が最高に気持ちいい
3セット共にしっかり整い🧖

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
23

あぶないサウナーを目指せ

2022.05.22

3回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:先週はサウナ三昧の週末。今週はというと昨日は嫁と綺羅乃湯へ行き、今日は全くやることがなく、ゴロゴロしていると嫁から一言。サウナでも行って来れば?

はい、行きます。行かせていただきます。
いそいそと支度をしいざ京極温泉へ♨️

乾式サウナのカラッカラ感がたまりませーん🤗夜はビールで乾杯と行きましょう🍻

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃,10℃
25

naga

2022.05.20

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウなぼりん

2022.05.16

1回目の訪問

羊蹄山がどーんっと目の前にある贅沢な温泉施設♨️


とにかくここの外気浴から見る羊蹄山と水風呂の水質が最高です!


サ室は遠赤の乾式サウナで下茹でして入るとじんわり汗がかけて気持ちいい。木に覆われた室内はほのかに木の香りがしてよい。テレビをぼんやり見ながら、こういうサ室いいなぁと思った


水風呂(7〜12度表記)、石風呂(20〜23度表記)は名水の水を使用されてるとのことで、冷冷交代浴をすると特に石風呂は身体が溶けそうなほどまろやかで肌触り最高🤤今回の北海道サ旅で入った水風呂で1番好みかもしれない


露天スペースにはベンチが一脚。羊蹄山が近い!思わずおおっ!と感嘆してしまいました笑


露天風呂の半身浴スペースからは羊蹄山が眼前に綺麗に見えます。絶景にニコニコしながら入ってました笑


帰り際に近くの公園で見つけた汲み水を飲んだらこれまた絶品でした!

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
37

りっきー

2022.05.15

2回目の訪問

評価: 7 (10段階中)

1セット目
下茹で後にサウナ、水風呂、外気浴といつものパターン
サウナの温度は92℃
ダーウィンが来たと大河を見ながら長めのサウナをキメる

1回目は身体から地響きを感じ、視界がぼやけつつも鮮明にはっきりと見えまくる「ととのい」を感じた

身の回りの風の動きが手に取るように分かり、音も至近距離で聞こえるかのような鋭敏な感覚を得た
メリハリのある「ととのい」だった


水風呂は岩風呂が満員だったことが多く、7〜10℃の方ばかりとなった。
冬よりも冷たく感じた


2セット、3セット目は下茹で無しでサウナ、水風呂、外気浴


【備考】
閉館時間に最後のととのいを急かされたこと以外は満足なサウナだった

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃,8℃
33
登録者: くま
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設