2021.09.27 登録
[ 愛知県 ]
以前訪問したKIWAMIサウナさんへ行こうと思ったらレディースデーのため急遽新設の大須店へ
都内近郊ではほぼ見ないような大きく立派な古民家(商家?)をブチ抜き改装されていて秘密基地のようなワクワク感が止まらない。
サウナ自体も高さを重視した独特な作り。中庭や家屋が高さによっていろいろな角度で見れるのが面白い。天井も凝った造形をしており古い家屋の中にも溶け込みやすく設計されている。夜はライトアップで違う表情が見られるのではと勝手に推察。
高い天井から落ちてくる打たせ水もエンタメ感があり楽しい。
まだ国内だと普及してないサウナ内ドリンクは海外では当たり前だし体調管理のためにも大切だと思う。他の施設も取り入れて欲しい。
今後も拡大していくだろうKIWAMIサウナさんに期待。
[ 埼玉県 ]
みなさん遠慮せずロウリュしましょう!
気になっていたサウナヘブン草加へ
大好きなコティハルユンをオマージュされた施設で遠出する価値あり。
ただ、敢えてコメントしますが、ここまでフィンランドの施設を意識して作られているのであればもっと施設側がフィンランドのサウナとは何ぞを発信し来た人をどっぷりフィンランドサウナを満足させるべき。
もっと「自由にサウナを楽しむ」ことに振り切ることも必要かと思いました。
もちろんアウフグースも好きだしアウフギーサーのみなさんを尊敬しているが、「フィンランド」のサウナ、ましてやコティハルユンを意識して作られたのであればアウフグースは必要ない。
ただただロウリュを繰り返しフレッシュエアーを浴び、サウナー達が語り合うのがフィニッシュサウナの醍醐味。
例えば曜日によってアウフグースメインの日、セルフロウリュメインの日で分けてもいいのではないかと思いました。
雰囲気は好きなのでまた再訪したいと思います!
[ 東京都 ]
ちょっとチャリで遠出
故郷荻窪の銭湯へ
リニューアルでエントランス、脱衣所が綺麗
銭湯でセルフロウリュできるのはありがたい。
ご常連もロウリュ好きが多く良い銭湯
[ 東京都 ]
高尾山ハイキングの帰りに訪問
大変綺麗でロイヤリティの高い施設
脱衣所:広く清潔感◎
サウナ:2つありセルフのmusasabiは落ち着いた雰囲気で好き、2箇所とも立派なご神体で強力
水風呂:シングルと15℃2つあり充実
休憩所:丁度良い数のベンチ、塩タブレットは◎
サービス:ヘッド冷水や頻繁にセルフロウリュの水追加など大変良い
帰りしなに店員の方が改善点をヒアリングされるなど施設として好感度が高い。
男女入替性なので是非再訪したい。
[ 群馬県 ]
フジロックに行く前に高崎途中下車
色々とヤバい蒸寺さんへ初訪問
まずアクセスがヤバい、大観音がある観音山山頂付近にありバスか車でしかほぼたどり着けない
外観は一見普通の建物ですが「悟り」「水行」「蒸行」などサウナ施設ではなかなか見れないワードが
そしてサウナがめちゃくちゃヤバい、セッティングが非常にいい、水風呂も水量水質水温共に抜群。
釈迦炎舞
温度:あっつあつ、パンカールーバーから噴き出す熱波がヤバい
湿度:熱さだけでなく湿度が割と高い
景色:高崎市内が一望で最高、夜来たい
空の間
温度:ストーブより上部に座面があり熱さ十分、ロウリュし過ぎるとヤバい
湿度:ロウリュで調整
蒸観音
温度:熱すぎて30秒で逃げた
水風呂
2箇所あり水質も良い
温度は12~14度くらい 大き目の方が好み
休憩スペース
お香の香りが漂い非常に落ち着く
こちらも景色がめちゃくちゃいい
総評
コンセプト含めかなりレベルの高い良施設
頑張れば日帰りもできるのでリピート確定
オリジナルの音源を作るなど気合が半端じゃない
[ 東京都 ]
急遽のサウナチャンス
平日頻度が高いyoqさんへ
相変わらず湿度バランスが良く好きなセッティングです。
場所とクオリティを考えるとこの価格は安く感じます。
サウナ後は代々木上原で一杯。
[ 埼玉県 ]
今年初のテントサウナ
こちらのさつきさんは初訪問
テントサウナの貸出もしているようで対応も良かったです。
ロケーションは川沿いの広めのサイトで場所取りの心配も少なく◎
駐車場からテントサイトが近いので荷物運びの楽です。
今回テント・ストーブのセッティングはだいぶ早くなりましたがやはり課題はストーブの出力。。早く買い替え検討したい。
川は浅いですが流れが強く体感は結構冷たく感じる。
やはり自然の中でのサウナは大変気持ちいい。次はレイクサイドも検討したい。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。