女
-
60℃,84℃
-
14℃
男
-
85℃
-
15℃
お蒸され🈂ウナでございます🙇♂️
マブ🥹🫶でございます🥹
本日のマブ🥹🫶僧は『草薙の湯』に行って参りました。
嫁と子どものアッシーで嫁の実家へ😑
お昼食べて柚木か草薙か悩みましたが今回は草薙へ。
第一駐車場満車🈵😱
第二は空いてた☺️
入館料払っていざ館内へ。
かけ湯、洗体、下茹でからの
🈂1️⃣2️⃣分→水風呂→外気浴→炭酸泉✖︎3️⃣セット
午前中の雷雨⚡️とは信じられないくらい天気良かったので外気浴気持ちEけど椅子💺満席🈵で石🪨に座ってる人チラホラ
猿山にしか見えなかった🫢
少し臭かったし😥
4️⃣セット目行きたかったけど3️⃣セットで軽く抜けたので〆(実際は抜けて無かった😩)
そのまま帰宅。
🈂室は熱くないので虚無僧で行く必要無かった。むしろ普通のハットで十分。水風呂は温かった😇
十二針計は無く、テレビ前のデジタル時計だった事に今更気づく。
ビート板あったけどマイマット(BSH トリプルメッシュサウナマット)持っていって良かった🥰(マブはピンク)
虚無僧は後ろにずらしてニット帽風にして被りました。施設によってアイテムの使い分けが必要デス。(映画 8mile エミネム風←多分ちがう)
今週は
明日(6/27 月)昼間未定、夜観光地
火曜日(6/28 )昼蓬莱
水曜日(6/29 )昼間東部方面(仕事の様子で)
木曜日(6/30)未定
こんな感じす。
ガンギマリの通信🪐が欲しい🥹
ココ最近の目標にしたいと思います。
本日はここまで。
今週もよろしく哀愁お願いします🥹🫶
読んでくれてありがとう😊
お蒸され🈂ウナでした👋





男
-
85℃
-
15.7℃
3ヶ月ぶりにお邪魔しました。
今日も夜勤明けの短い睡眠後なので 身体を労りながらのサウナです。
ローマンサウナも緊急事態宣言中には独り仕様でしたが、今は4人掛けですw
自分の父親位の人達と一緒です。
温度もいつからか ぐっと下がり ミストの中で心地よい発汗を楽しみました。
通常のサウナも久しぶりです。
カラッカラッの熱いサ室です。
玉のような汗が出てきます。
そして 相変わらず水風呂が冷たい…短時間で退散です。
自分はこの施設では 高濃度炭酸泉が大好きです。
長時間 ゆっくり過ごすのはサウナ以上だったりします。
その後 水風呂には入りません。
久しぶりに来ましが、只今想像以上に疲れが減っていますので また以前の様にお邪魔させて頂きます。

男
-
39℃,85℃
-
14.9℃
本日は自転車で草薙の湯へ(往復15キロ程)
夜8時過ぎに到着。駐輪場はほぼ満車状態。
日曜日はお子様連れが多くて平和な雰囲気を満喫。
小さい子に気をつけて避けながら歩く。
本日はサウナ3セット
五段のベンチで高さに応じて温度変化を楽しめます。
マットは入り口付近のみ敷いてありベンチにはなし。
汗が床に水溜まりになるので座るところにもマットを敷いて欲しい派です😆
テレビを見ながら滝の様に汗が流れる。
湿度も丁度良く発汗が良い👍
水風呂の温度計は16℃前後の表示でしたがそんなに冷たく感じなかったです。
吐水口からドバドバと新しい水が投入されているのが良いですね。
サウナの後は外気浴と露天風呂を楽しみました。


男
-
88℃
-
16℃
岩盤浴でロウリュイベントを開催している珍しい施設を発見したので来店してみることに…。通常時は1日2回ほど開催しているらしいが、初夏のキャンペーンで1日4回開催の大盤振る舞いとの事。
サウナ:
温度は90度前後でカラカラ系のドライサウナ。5段タワーサウナになっており、用途に合わせて高さを調節できる作りになっている。収容人数は大体25名程度だろうか
岩盤浴:
追加料金を支払えば三種類の岩盤浴を楽しめる。中でもロウリュイベントを楽しめるメインの岩盤浴には真ん中に大きなストーブが設置されており圧倒的な存在感。温度は60度前後だが熱波と蒸気が十分な発汗を促してくれる
水風呂:
水温16度前後でクセのない良質な水風呂。4名ほど入れる十分なスペースがある
外気浴:
外にプラ椅子×7設置されている。混雑時には座れない可能性もあるが基本的には使用できる印象
サウナ:8分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
2ヶ月振りの草薙♨
公休日で岐阜県海津市に所用がありましたがサウナへ行く時間はなく、通称「おちょぼさん」で有名な「千代保稲荷」へ少しだけ寄り道した後、静岡でのサ活となりました♨
明日も朝早くに富士へ行かなければならないため、前回の「桜湯」と自宅からほぼ同じ距離の「草薙の湯」にしました。
21時に到着し、身体を洗い露天の美泡風呂へ♨初めに入れる日は勝手にラッキーと思っております。細かい泡がゾワゾワっときて気持ち良い♪天然温泉の露天風呂も程よい人数でストレスなく堪能。では、サ活開始です🔥
サ室は上段が埋まり5段ある内の上から2段目
を確保☝こんなにいつも熱かったっけ?・・・と思う程の発汗💦8分何とか耐えて15℃の水風呂へ🌊
いつもより確実に効きます・・・🤤しっかり冷やして露天スペースの外気浴へ。ん? インフィニティチェアが全部無くなってる😱
この2ヶ月の間に、一体何が起こったのでしょうか・・・
気を取り直して白いととのいイスに座ります。学生さんの話し声は聞こえますが、耐えられるレベルでした。しっかり温め、しっかり冷やしたので、無事にととのいました🤤
そしていつもの電気風呂⚡もう「強」でなくてはダメな身体になりました💣ジェットバスで肩の凝りをほぐしてからの2回目🔥
さらに、美泡⇒温泉⇒3回目🔥2時間でムダなくスムーズに3セット☝最後に空いてきた炭酸泉でリラックス🤤
23時過ぎには草薙を後にしました。地元も良いですね。明日は富士でサ活予定でーす🗻



お久しぶりの草薙さん٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
なんと、旦那さんはお初でした(*゚▽゚*)
18時過ぎにIN。先客さんは、内湯、露天合わせても10名弱。しかも、サ室には誰もいない(*゚▽゚*)
5段のタワーサウナ。遠赤のツインストーブ。出入りがないから、サ室温は86度をキープ。床はアツアツで、温度計を見たくて段を下がっていくのに、足の裏を火傷しそうな熱さだった(^_^;)
途中で少しサウナに入ってきた方がいたけれど、すぐに出てしまい、それ以外は終始貸切状態(*´꒳`*)
露天でゆっくり休もうと流泉ベンチに向かうと……お湯がない∑(゚Д゚) よく見たら、おやすみ処と貼り紙があった。残念(T-T) めちゃくちゃ好きだったのにな…
男湯側はちゃんと流泉ベンチだったそう。女湯側も復活して欲しいなぁ〜
最後に高濃度炭酸泉でのんびり。ここの炭酸泉は用宗さんに匹敵する高濃度でめちゃ温まる‼︎
お風呂あがりに、お食事処でお好み焼きそばと黒はんぺんフライを旦那さんとシェア(๑˃̵ᴗ˂̵) 抹茶ミックスのソフトクリームも美味しかった╰(*´︶`*)╯♡
次回は岩盤浴もつけてゆっくりしたいな♡



- 2018.02.17 19:12 ザっくりととのうサウナ入門
- 2019.03.01 08:09 甘味処
- 2019.10.01 23:04 もっかぼっか
- 2019.10.18 04:15 ツントゥ
- 2020.04.09 12:36 ナンジョー
- 2020.04.10 08:48 ナンジョー
- 2020.04.24 15:11 ツントゥ
- 2020.04.24 15:16 ツントゥ
- 2020.05.05 19:57 ナンジョー
- 2020.05.20 19:36 ナンジョー
- 2020.05.21 17:09 ナンジョー
- 2020.05.21 17:10 ナンジョー
- 2020.06.21 00:11 ひですん
- 2020.08.13 21:45 ナンジョー
- 2021.02.15 13:30 ここっ
- 2021.05.06 22:30 自由な旅人
- 2021.05.13 23:52 kona
- 2021.07.04 12:35 ふみ
- 2021.08.08 17:37 ナンジョー
- 2021.09.20 19:10 週末サウナー
- 2022.11.12 19:27 黒猫のうるる
- 2023.01.01 17:06 かな
- 2023.02.07 09:43 ぺんぺん
- 2023.03.01 15:14 ザスパTANAKA
- 2023.03.13 01:04 ちぇる
- 2023.03.13 01:07 ちぇる
- 2023.05.22 22:00 ザスパTANAKA
- 2023.05.22 22:02 ザスパTANAKA
- 2024.02.22 15:56 あかり