2019.10.15 登録

  • サウナ歴 4年 11ヶ月
  • ホーム 駿河健康ランド
  • 好きなサウナ 静かなサウナ(テレビなし) できれば、ロウリュウ付き
  • プロフィール サ道を観るまでは、水風呂が苦手でしたが、整う体験をしたくて克服してからは、病みつきに。 毎週近場のサウナ中心に、行くようになりました。 仕事疲れを癒すために、時間を見つけてサ旅に出よう! 会社同僚、サ友を誘って!
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

よし

2024.06.23

66回目の訪問

サウナ飯

今月も終盤。サウナーの皆様、梅雨入りですね。
ジメジメと不快指数が高めの時期となりますが、サ活で気分をカラッとしたいものです。

週末のサ活は、準ホームへ。
仕事道具を持ち込みつつ、ワーキングスペースが豊富にあるこちらは、そんな同じサラリーマン!?も多い。

Wi-Fi環境も整っているので、途中、Jリーグを観ては、食事と仕事、サウナと時間の許す限り過ごせた。
さぁ7月までに締め切り迫る。
明日からまたやってきましょ。

厚切りカツ丼

肉厚のカツ丼。カレーと同じくらい定番で食べること多い。 安定の美味さ。

続きを読む
38

よし

2024.06.15

1回目の訪問

今週の疲れを癒すため、奥さんを職場へ送った後、時間を見計らってちょっと遠出をして、新天地の磐田ななつぼしへ。

朝風呂時間帯に入館すると、650円と安いのは嬉しい。受付から脱衣所までかなりの最短距離。ん!?予想と違い、館内はかなりコンパクト。
これはちょっと期待外れちゃうかと…
脱衣所もコイン制で。(ここマイナスポイント)
浴室へ。あれ?広い!!
洗い場、サウナ、お風呂も。
驚きは外気浴スペース。ととのい椅子やベットも多い。こんなに広いところは、県内でもトップクラスかなぁ。

最近、サウナだけでは無く、館内のリラックスゾーンも重要だと感じていて。
漫画コーナーやリクライニングゾーン。食事処も。
そうなると、ここは地元の方に愛される銭湯のような場所なのかも知れない。
勝手にいろいろ感想書いてしまいました。(ホームにされてる方、ごめんなさい)

夕方からホームゲームの観戦へ!

続きを読む
78

よし

2024.06.09

65回目の訪問

サウナ飯

先週に続き、準ホームに。
1週間に1回のペースで来れるのは、ありがたい。
先日の早朝の地震速報もあったり、正月の地震から半年。被災地はまだ大変なんだよなと思いつつ、どこにいても避けられない天災には、人は無力なんだよなぁと。

そう思っては、日常の生活に追われて毎日が過ぎて行く。
サウナとは全く関係ない内容でした。💦

そんな事を考えながら、今日も整わないけど、リラックスさせてもらいました。
相変わらず、カラカラのドライサウナ。

また来まーす。

石焼きカルビ飯+おでん!

熱々石焼きとおでんの組み合わせ。美味!

続きを読む
95

よし

2024.06.01

64回目の訪問

6月初回のサ活。
今週も仕事絡みで、何かと溜まること多く。週末に吐き出さないとやばいので、準ホームへ早めに入館。
昼前のためか!?空いていて快適。
最近の週末はサウナ&サッカー観戦(DAZN)が楽しみになってる。
相変わらず、熱々の設定で20分毎のオートロウリュで汗が吹き出る。静かで最高!

食事後にリラックスルームで、サッカー観戦!地元チームが接戦を制して勝利!!
今期は開幕から、勝てず一時期は最下位だつたが、何とか真ん中位まで上昇してきた。後は、観客動員が増えてくれば、盛り上がって勢いがつくような気がする。

サッカー観戦後は、ワークスペースで。
気がついたら、21時。夜のサウナへ。若者が一気に増えていて、洗い場や浴室内が大混雑…サウナ室では、親子!?みたいな二人組が普通のトーンで会話しまくり。
頼むから雰囲気読めよ。
結局、日付け変更線ギリギリとなり、朝まで滞在することに。
何なら、24時間営業にしてもらった方が助かるんだけどなぁ。

そろそろ身支度して、帰ります。

続きを読む
57

よし

2024.05.25

5回目の訪問

サウナ飯

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

県外なのに有料の会員登録してる施設。
サウナイーグル。
誕生日と割引のハガキが年に数回届く度に、行くようにしてる^_^
今回は、サ友の都合が合わずソロで行く事に。
今回はハガキに案内があった、リニューアル後、初の訪問。期待しすぎて前日は、寝れなかった😀
10時までには行きたかったが、準備に時間がかかったのと、途中渋滞もあり、到着は昼前。
会員の年会費が切れていて、割引分でチャラ!(ラッキー!?)

浴室に入っていろいろ見渡した瞬間は、何が変わった!???
と、思ったが…
以前、あった【あかすり】のスペースが無くなり、水風呂奥に休憩スペースとして、リクライニングベットがズラッと並んでいて、更に15分毎のオートロウリュサウナが、その対面に新設されていた!
更に更に、温度低めの寝転び風呂追加。

新設サウナは、準ホームのストーブと同じ仕様だけど、室温70℃で湿度がかなり高め!(数値なし)
暗めの照明に静かなBGMのみが、最高!

いやぁー値段は高いけど、ここは楽園です。
今日は、ギリギリまでゆっくり過ごします!

イーグルカツカレー

昨日もカレー食べたけど。 やっぱり、迷ったらカレー! 美味い!!

続きを読む
80

よし

2024.05.19

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

よし

2024.05.18

63回目の訪問

チェックイン

続きを読む

よし

2024.05.12

38回目の訪問

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

会社同僚と3年越しの約束を果たすことに。
転勤してきた同僚。
会うたびに「温泉でも行きましょう」と言っていて、ようやく実現。

昼過ぎから、ホームへ。
そこそこ空いていて、気持ちよく利用できた。
細かく書いてたら、サ活消えてしまった…(下書き機能はどこに!?)

という訳で、良い休日でした。
マッサージも久しぶりに。
またきまーす。

続きを読む
70

よし

2024.05.05

8回目の訪問

遅れてのサ活となりますが、連休後半で利用しました。
運営会社が代わってからは、初めてとなりますが、基本大きく代わってなく、まだロッカーの故障している箇所などはあるものの520円で利用できるのはありがたい。

こどもの日だったこともあり、子どもの集団がまぁまぁ騒いでいて賑やかな浴室内。
そんな中、中学生くらいの子が、お祖父さんと思われる方と一緒にきていて、お祖父さんに「あの子たちがうるさいから、スタッフの人に注意してもらう!」と言っていたのを聞き、確かにそう思うよね。と。
お祖父さんは、「まぁそこは小さい子だから、大目に見てあげてくれ」と。

その子たちの親が居ないのが、問題かなあと思ったのは私だけでは無いかと。
そんなサ活でしたー。

追伸
サウナは専用のマットが必要です。
張り紙もあるので、利用させる方はご注意ください。

続きを読む
35

よし

2024.04.29

37回目の訪問

サウナ飯

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

宿泊後の2日目。
普段は、日帰りが多いため宿泊はやはり特別感が強い。
時間や周囲を気にせず、個室があるのは、ありがたい。そのためか、部屋に戻ると何もする気が起きない😄
本当は、パソコンを開こうかと持っては来たものの…

サ友に約1年ぶりに再会して、情報を提供してもらい、初心に返ってサ旅に出かけたくなった。

泊まりの醍醐味。
日の出の時間は起きられず、ちょっと遅めの利用となり。
炭酸泉、ラジウム泉、大プール、フィンランドサウナ、高温サウナ、岩盤浴と寝起きの3時間を過ごせた。
昼飯は、行きたかったカレー屋が2軒共に、定休日で、たまたま検索したカレー屋がストライク!!
いやぁ楽しい休日でした。

山田咖喱

ビーフカレーにゆでたまごと豚カツのトッピング

偶然見つけたナイスなカレー屋。 ボリュームもあり、最高でした。

続きを読む
110

よし

2024.04.28

36回目の訪問

サウナ飯

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

ゴールデンウィークは、暦通りの休み。
今回は、サ友が静岡に来てくれたのもあり、宿泊利用。
午後からチェックイン。
駐車場はまだ空いてる!?館内に入るとフロントは受付の渋滞。混雑が予想できた。それだけ自家用車以外での利用客が多いって事ね。と納得。
皆さん、連休はするけんでゆっくりしたいよね。

浴室も普段の2倍以上は居るけど、サウナも待ちが出る事なく利用できた。
やや遅めの慰労会をサ友と大広間で。
サウナ情報を交換し、イキタイサウナは山ほどあるけども、休みがどれだけ取れるかとタイミングだよねとなり。

次回は、北欧!
行ってみたい。

明日のチェックアウトまで。するけん満喫しよう。

10貫にぎり

シャリが丁寧に握られていたと感じました。美味かったー。 ご馳走様でした。

続きを読む
63

よし

2024.04.24

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

よし

2024.04.20

35回目の訪問

サウナ飯

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

久しぶりのホーム。
サ友と合流し、昼過ぎに到着。
夕方までは駐車場も空いていて、逆に驚いていたら、夕方から混み始めた。
どうやら、本日のJリーグのサポーターの皆さんが多数いるようだ。
ここは、エスパルスのお膝元。
今シーズンは絶好調の首位だから。良いなぁ。

実は我が街のチームを応援してるが…
うーん、今シーズンは危うい…何とか頑張って欲しい。
休憩室で、DAZN観ながら応援。
結果は残念。

気を取り直して炭酸泉、ラジウムからの高温サウナへ。混んではいるがマナーは良く、海気浴最高でした!

町田商店 清水インター店

チャーハンセット

帰り際のポイント3倍デー。 事前予約がおすすめです。

続きを読む
64

よし

2024.04.06

62回目の訪問

新年度、初の週末と花見日和もあってか、混んでました。
急に春になった感じがする気候もあって、外気浴が気持ち良さそうと思いながらも準ホームに、最近行けてなかったのもあり、20時過ぎからくろしおさんへ。

駐車場は、満車表示。ちょっと離れた駐車場へ。
この時点で、泊まりコースは諦めて3時間利用を決めて入館。
浴室は、そこそこ、サウナ室もそこそこ。
20分間隔になった、オートロウリュ。
ちょうど良い間隔になりました。あとは、空気をちょっとでも撹拌する機能があれば、天井から降りてくる熱波を受けれるなぁと思いつつ、4セット。
最後は、リクライニングチェアでいつのまにか落ちていて、3時間利用時間ギリギリに。(°▽°)

浴室は、会話が飛び交う状況も、サウナ室はマナー良くありがたい環境でリラックスできた。
今年度は更に仕事が過密になることから、休める時は休もうと決めて、本日のサ活終了して帰宅しました。

続きを読む
77

よし

2024.03.30

7回目の訪問

サウナ飯

バタン!
サウナ室の入り口扉の音が気になる!
って、こんな書き出しですみません。
利用者がちょっと気にしてくれれば、出入りする時に、静かに締めれるはずなのに。
まぁ。気になる、気にならないは個人差があるから仕方ないかぁ。

4月から運営会社が変わるので、前回スタンプカードのスタンプを多めに押してくれたスタッフさんの心遣いが嬉しくて、昼前から入館。
駐車場はそこそこ空いていた割に、浴室内と9人満室のサウナ室は、待ちが時々出る状態。狭いので仕方ないが、外から満室がわかるような仕組みにするか、もう少し広く改装するのを望みます。
中まで入っては、あー満室だとばかりに【バタン】【バタン】と繰り返される扉の音に、若干イライラしてしまいました。

天然温泉はアルカリ質で、気持ちが良いだけに、次の運営会社の手腕に期待してます!

温泉入り口で売ってた、富士宮焼きそば

もちもち感良くて美味い!

続きを読む
67

よし

2024.03.20

4回目の訪問

サウナ飯

RAKU SPA Cafe 浜松

[ 静岡県 ]

春分の日。
今週はサウナへ行く予定が普段より多くなったが、それはそれで良き。
朝から予定する場合は、朝ラーは必須。
こちらも久しぶりのルデッサンへ。
テレビ番組やラーメンランキングで常に名前があがる有名店。
激混みなら、違う店に行く事にしていたら、たまたま並ばずに入れた!ラッキー!

1日リラックスしたいから。ラクスパcafe浜松へ。ここの食事コーナーはcafeという名の通り、洋食が多くて美味い。
岩盤浴スペースで大きいイビキで騒音を発してる人が居て、そこはリラックス半減。
😅
回数を重ねる度に、こんなんだっけ?あれ?ってなる場合のパターンかも。
(・・;)

いや。また利用させてもらいます。

ラーメン Le Dessin

鴨がら鶏がらだしの醤油ラーメン

見た目。雰囲気。味。 全てにおいて、やっぱり完璧。

続きを読む
39

よし

2024.03.18

2回目の訪問

サ旅の最終目的地。
1泊2日の締めは、ロケーション抜群のみたまの湯へ。
1度来た時に、露天から見えるロケーションに感動したのが記憶にあり。
前回は、施設奥の【藤の湯】←こちらの方がロケーション良い。
今回は手前の【牡丹の湯】←日替わり?!で男女入れ替わるようで、ちょっと景色が遠く感じた。
気温と風が冷たく、露天で外気浴していると2分程度で強制的に身体が冷やされてしまい、サウナ2セットで露天風呂に入り温め直して締め。

帰路途中で、山梨名物のほうとうを食べて帰る。
楽しい時間はあっという間。
今回、運転手のMくん。長距離運転お疲れでしたー。

飲み会が少なくなった昨今。
サ旅でコミニケーション取れればそれはそれで有りかな。

続きを読む
46

よし

2024.03.17

1回目の訪問

サ活。遅れての投稿です。
初めて利用させていただきました。

やっぱり宿泊は、時間気にせず、ゆっくり過ごせます。他の利用客もマナー良くて、ホームの駿河健康ランドとは、また違った落ち着いた感じの雰囲気。

食事処が、専門店別になっていて遅くまで営業してくれてるのは、宿泊者からするとありがたい。

肝心のお風呂とサウナ
浴室は、広くごちゃごちゃしてない空間でGOOD!更にアメニティも揃っていてGOOD!
館内着で利用できる岩盤浴(男女共用)。個人的には女性も居ると、落ち着かない時があり、またカップルが近くにいるとこれまた気になるので好んでは利用しないことが多い。
でも今回は、ロウリュイベントが岩盤浴のみで開催されてるので、他メンバーと共に30名限定の受付を済ませて待機。
午前中、バレルの熱波を浴びてきたので、あまり期待してなかったのですが、驚きました!
3回。しかもかなりの量をストーブに掛けるため、3回目は猛烈な熱さ。担当さんがデカいうちわで撹拌すれば、それはそれは熱!!っとなります。

普段の慰労会も兼ねて利用させていただきましたが、大変満足できました。
また利用したい施設が増えました。

続きを読む
35

よし

2024.03.17

3回目の訪問

職場のサウナ好きと部活と称して、不定期にサ活をしている第4弾。
前回来れなかったメンバーも加わり、鷹の湯のバレルサウナは外せないので、こちらで初日のスタート。
日曜日、昼前とあって既に駐車場は混雑していた。
お目当ては12分間隔で豹変するバレルサウナ。熱いのが得意という、メンバーに体験してもらう。
やはり、壁際は耐えられず、退散。😄
サウナバレル以外のサウナも楽しめた。
先ずは、ここから今回のサ活をスタートして、次なる目的地へ。

続きを読む
53

よし

2024.03.09

6回目の訪問

親戚のお祝い事があるため、帰省した息子と短時間で温泉&サウナに入れるところを選択し、伊太和里の湯へ。

お昼過ぎから入館。受付でポイントカードが今月いっぱいで終わるとの事。来月から管理会社が変わるらしく、何だか複雑な心境になった。
今まで頻繁には来れてないが、確か今年15周年になる施設。改めて施設内を見てみると、少しずつだが老朽化が目立った。
洗い場の水栓が一部故障中だったり、露天風呂の木製の枠組みが腐っていたり、温泉施設のメンテナンスも費用がかかるのが、見てとれた。
地元の天然温泉として、これからも憩いの場を提供していただきたいなぁと。
こじんまりした9人用のサウナも、個人用サウナマットが必須なのに、それを知らずに入ってくるおじさん。
周りから注意されたが、【初めてなので…】それは通用しませんよ。
ちゃんとルールを守りましょう。大人なんだから。

続きを読む
48