対象:男女

信州まつかわ温泉 清流苑

ホテル・旅館 - 長野県 下伊那郡松川町

イキタイ
163

黒猫fink

2022.08.13

159回目の訪問

サウナ飯

夜にサクっと短時間、2セット。

サ室:93℃、3名~5人+サ待ち。サ待ち状態が多
水風呂:26℃。(上段の樽は25.5℃)
外気浴:24℃(檜風呂脇の畳)

カトさんの数日前虫刺され→全身かぶれ^^;が、処方箋のキツイ薬のおかげで治った~!と、思っていたら、まだダメでした^^;。薬飲まなかったら、またまた全身がかぶれている状態に、逆戻り😢。何に刺されたのかなぁ?💦。もしかしたら蜂だったのかな?💦

とりあえず、強烈な薬を飲んで、少し時間たって、かぶれがひきはじめた?感じだったので、それから行きました。

お盆で帰省客が多いのか、子供連れが多かったです。館内、子供だらけw。

檜風呂脇の畳で外気浴してた時、檜風呂の親子のちっちゃな女の子がお父さんと「どらえもん」の曲を一緒に歌っていました😊。
まったりしながら、ほのぼの~!できました😊。
「どらえもん」は、永久に不滅なんですねw

今日カトさんが用意してくれた着替えTシャツは、ZEP北アメリカツアー(1975年)レプリカでしたw。

カトさんが夜勤予定だったので、夕食を食堂で。
(清流苑 レストラン:グーグル口コミ3.8、34件、訪問日現在)
「ご飯=お米」が美味しいので、今日も定食で、今日は生姜焼定食をオーダー。
1,080円でしたが、肝心の生姜焼きがクソまずい、、、😢。ここ5年程度で食べた生姜焼の中でワースト1でした。
グーグル評価(食堂)で、超辛辣な書き込みをしてしまいました^^;。松川町町民なので、もうちょっとなんとかならんかなぁ、と、期待の意味も交えて、、、^^;
あ、ご飯=お米は、美味しいんです!お味噌汁も美味しいんです。

ご飯並220円+みそ汁120円、合計340円なので、次回行った時には一品もの(ex.手作り塩コロッケ400円、餃子380円)の定食化を試してみたいと思います。
五平餅、美味しいです。(🍺のおつまみには難しいかもですがw)

あ、あと、宴会や宿泊だと、食事がめちゃ美味しいんです。

でも、なんだかんだいっても清流苑は、サウナと、晩秋からのグルシン水風呂、外気浴、お風呂等々、大好きです😊。癒されますし、気分転換出来ますし、お風呂上りに肌も結構つるすべしますし。

帰りの駐車場で車に乗る時、小雨が降っている中で、花火楽しんでいる親子とかもおられて、ほっこりしました😊

ありがとうございました。

生姜焼定食

生姜焼が美味しくないので、このメニューはオススメできません^^;。あ、ご飯=お米は美味しいですw

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 26℃
65

yutampo

2022.08.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

黒猫fink

2022.08.10

158回目の訪問

資料作りで疲れ果てたので、さくっと気分転換で。

外気浴23℃
水風呂25℃
2セット
65.4→64.8kg(ストレス&夏バテの自然減も大きいかも^^;)

サ室:91℃:2~4人。休日前でしたが、意外と空いていました。
近所の①駒ケ根露天こぶしにコールマン②高森町御大に整い椅子、等が設置されたので、清流苑にも欲しいなぁ、、、^^;

水風呂は、お盆過ぎれば、どんどんと冷えてきますので、
これからが楽しみです😊

下駄箱は、ベイスターズ戦がある時には、いつもゲン担ぎで、今日活躍して欲しい方のナンバーに入れるのですが、今日は背番号2の牧君!。大活躍してくれて嬉しかったです!!!( ;∀;)

良いサウナと良い試合w、ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 25℃
59

自由な旅人

2022.08.10

1回目の訪問

本日2軒目は信州まつかわ温泉清流苑です。

ちょっと山を登る途中にありまつかわの森という公園の一角にあります。

最初にフロントでJAF割引をしてもらいそのまま浴場に移動しました。
ちなみに500円の50円引きなので450円で入ることができてしかも時間制限なしです。

浴場に行ってビックリ!
なんと500円なのにお風呂の種類が多くて・・・
露天に水風呂と岩風呂と桶風呂、内湯に薬湯と絹の湯と座湯と足湯とラジウム温泉とジェット風呂があります。

最初に桶風呂に入ってから屋外の建物にある展望サウナに入りました。

このサウナは窓から伊那谷を見渡すことができます。5人制限でサウナマットが敷いてある上段のみ座ることができます。
そしてこのサウナちょっと変わっていました。
見た目は黒いパイプの遠赤外線サウナですが、そこに何か水の配管がしてありました。そうハーブの香りがするように特殊な施しがしてありました。実際入ってみると常にハーブの香りがサウナストーブ上部の発生装置からしていていい香りがしていました。
あと体感的には湿度があり90℃にしては熱かったです🔥
常に弱いオートロウリュがある感じですぐに発汗できました。
遠赤外線サウナはガス式が多いのですが、ここは電気式でした。
足下が熱いので入るにもコツがいります。

水風呂は一旦樽の中に入ってそこから水風呂に入る仕組みなので体を洗う時はその水を使用します。
温度が25℃ほどとマイルドなのでじっくりと冷やしていきます。

ととのいポイント用椅子がないので岩の上や風呂の縁に座って過ごします。

珍しい仕組みのサウナなのでまた入ってみたいです!

サウナ:6・8・8(分)
水風呂:3分×3
休憩:5分×3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 25℃
134

黒猫fink

2022.08.05

157回目の訪問

夕涼みが出来そうな時間に。水風呂ヌルいですが外気温度が涼しく、外気浴が気持ち良かったです。

某所で写真女性化アプリが流行っている感じでなので、まねしてみました。還暦近く髪が薄くなっている初老ですが💦、カワイイ感じに変身できましたw。
ただ、清流苑サウナ横で撮った写真を加工したら、ものすごく不自然な写真にw

眼鏡写真は、真面目な仕事(経営コンサル業務等)時の写真ですw。

【定量データ】
・日時等:8月5日金、18時前後イン、曇り
・サ室内温度:約91
・3セット。3~5人+サ待ち1回だけ。4人状態が多
・水風呂:25
・露天外気温25~26
・価格:500→30周年記念先着〇〇名でゲットしていた回数券使用@約273円
・体重:65.5→64.9(夏バテ気味です)

【雑感・他】
日中とかはダメですが、今日のような曇りで夕方からだったら、結構良いかも。
水風呂は結構長時間入って、その後の外気浴時では、水滴を拭かずに気化熱効果によるクールダウンも狙ってみましたw。

松川町の2週間予想を見てきたら(tenki.jp)、9日から雨の日が多く、最高気温が30℃以下の日も多そうです。駒ケ根ばかり行っていましたが、往復で1時間かかるし💦、仕事合間で狙ってみます😊

外気浴の涼しい風が気持ち良かったです。ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 25℃
58

黒猫fink

2022.08.04

156回目の訪問

サウナ飯

涼しい雨降りの日でしたので、真夏の時期の(数少ない^^;)清流苑チャンス!。ということで、久しぶりにホームへ。水風呂24.5(上段の樽24)、外気浴21~23。 水風呂長時間と、涼しい外気のなか大石に寝転がり雨に打たれていたら、真夏の清流苑では珍しく1セット目からアマミ出ました😊

【定量データ】
・日時等:8月4日木、18時、雨
・サ室内温度:約93
・3セット。5人+サ待ち
・水風呂:24
・露天外気温22。
・価格:500→30周年記念先着〇〇名でゲットしていた回数券使用@約273円
・施設のGoogle口コミ:4.1(910)
・体重:65.6→64.9

【雑感・他】
水風呂24~程度で、そしてなんといっても、外気浴温度がめっちゃ涼しかった!雨に打たれ、肌寒いっていうか、3セット目には身体が結構冷え切ってきていましたw。でも、その後、温泉でゆっくり身体あっためるのが気持ち良い😊

サ室は混んでいました。外気浴時、常連の方から「今日のサウナ混んでるね~」と話しかけらました。ここ最近の真夏の清流苑サウナは、やっぱ空いていたみたいです。

サ飯は、久しぶりに清流苑の食堂。「とんかつ定食」他を妻とシェア。
以前ここの食堂のご飯が美味しい。って書いたことがありましたが、
より正確に言いますと、ここの「米」が美味しいのです。
メニュー全般のご飯。ではなくって、お米なんです^^;

先月、某著名マーケ会社の方々が清流苑に宿泊されていてたのですが、
その社長さんが、「ここのお米、普段から食べられているから当たり前になっていてわからないと思うけど、全国トップレベルの美味しさですよ!これって、差別化できる強みなんですよ!」。
と、仰られていて、自分の以前から思っていた仮説に自信がつきましたw

個人的に、丼よりも定食系やご飯単品(+お味噌汁)などのほうが、お米の美味しさをダイレクトに味わえるので、オススメです😊

清流苑サウナは、水風呂が冷えて来る秋からが本番です!早く秋がこないかなぁ。新米楽しみですしw

とんかつ定食(ロース)

お米が美味しい!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 24℃
53

凡丸

2022.07.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

黒猫fink

2022.07.26

155回目の訪問

ラチェット効果かな?w
だめだ!。夏の日中の清流苑では、このクソ温い水風呂(25℃)と外気浴環境に満足できなくなっていました、、、^^;。

サ室、めっちゃ空いていました。

妻は、サウナ僅かで、水風呂と温泉を繰り返す、疑似電気風呂モード?に切り替えていたそうですw


お盆過ぎて涼しくなってくる季節まで、サ活では他施設に行く頻度が高くなるかも(っていうか、毎年そうだし、今年もそうだしw)。

行くのなら、雨が降る涼しい日や涼しい時間帯を狙う?

暑い日の日中来館&今の清流苑の環境で、サ活を楽しめる良い方法って、なんかないかなぁ、、、?^^;

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 25℃
51

凡丸

2022.07.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸し諜報員

2022.07.19

34回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 24℃

hana

2022.07.17

1回目の訪問

サウナ飯

塩見岳登山後に2回目の訪問。
めちゃくちゃ混んでいて、水風呂が親戚おじさんと子どもたちの水遊びの場となっていて、入るのに気を遣った。。。
大人として迷惑しているサウナ入りに来た人もいるてことを知ってほしいな。
サウナも温泉も、名物のごぼどんもおいしかっただけに残念。

ごぼどん

名物らしい。角煮の薄切りとごぼうが甘辛く。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃
5

黒猫fink

2022.07.14

154回目の訪問

19時イン。軽く3セット。

サ室:91℃程度、5人+サ室待ちも少々。(女性サ室も混んでいたそうです。最初6人w)
水風呂:23℃
外気浴:22~23℃(小雨)

体調がここ数日間、少し悪くなってきていたので(ドキがムネムネしてきていました^^;)、今日の午前中は仕事を休み、睡眠にあてました。やっぱ睡眠時間って大事ですよね。

サ室、温泉客数が少ない割に、結構混んでいました。
水風呂は、涼しい今日でも激ヌル^^;。
外気浴時では、雨に打たれながら今日も大石の上に寝転がります。
ちょこっとだけアマミが。

やはり、この時期の水風呂温度が残念ですね、、、😢。せめて20℃、いや、やっぱ18℃程度だったら、今日の外気浴コンディションだとよりベターだと思うのですが。(水風呂の近隣競合面で考えると、真夏でも快適なこぶし、こまくさ等、上伊那方面には負けます)
なんとかならんかなぁ、、、?^^;

サウナ後には、露天ヒノキ風呂、ラジウムイオン鉱物泉中心で、のんびり浸かりました。

ゆっくり睡眠時間とり、ゆっくりサウナはいって、のんびりできて、体調が少し改善できました😊。ありがとうございました。

続きを読む
50

黒猫fink

2022.07.12

153回目の訪問

仕事終わっていないけど18時イン、軽く3セット。体重66.4→65.7
水風呂24℃でプール状態でしたが、外気浴が22℃だったので、アマミ出ました!。

今、泥酔中なので^^;、後日に、加筆、修正すると思います、ごめんなさい^^;

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 24℃
53

ワイヲ

2022.07.07

1回目の訪問

本日お休み。久しぶりに清流苑へ。昼過ぎin。身体を清め、内湯で身体を温めてから外のサ室へ。先客1名。室温高めで6分でout。水風呂ぬるめ。手足を水中でバタバタして羽衣を破壊しながら入りました。
本日は日差し強し。ピュンピュン飛んでいる燕を日陰で見ながらボーっと過ごせました。いつも通り3セット堪能でフィニッシュ。ありがとうございました💦

続きを読む
22

黒猫fink

2022.07.05

152回目の訪問

au障害が復旧し、携帯がジャンジャン鳴り響く日々に戻りました。仕事てんこもりw。ちょっと疲れ果てたので、夕方に家から車で5分の清流苑へ。サクっと2セット。施設滞在時間約50分。体重:66.7→66.1。

サ室93℃。昨日よりも熱い!。昨日サ待ちが結構あったので、誰かが上げてくれ!って言ったのかな?(仮説ですが)。サ室が熱いとサ室回転率が上がりますよねw。水風呂23℃。外気浴での外気温度23℃。

昨日ぐーぜんさんwと妻とで、音楽の話も少し盛り上がり、ヘヴィメタ+ヒップホップのkornの話も少し。自分、プライベートではkornのパーカーを良く着ていて、昨日・今日と、このパーカーでした。(妻もkornのバンドTを良く着ていますw)。妻はフィールディーファンで、korn来日公演には良く行っています。

自分が初めてkornのライブに行ったのは、2011年東京サマソニ初日(幕張)。高校時代バウハウス大ファンだったのでピーターマーフィー見たり、アヴリル見たり、え~っと、あと何見たっけ?忘れた。korn前に既に泥酔w。

ラスト、今回の主目的であるkornのライブへ。妻は最前列のサクにw。自分はサク近いモッシュゾーンにw。

始まってから、泥酔している自分は歳のこと忘れて(今から11年前ですが当時既にアラフィフ)昔パンクロッカーだった頃を思い出してしまって、気持ちだけ20代w。モッシュやサークルモッシュに突っ込んで行きましたw。

最初は倒れている人に手を出し起き上がらせたりとか出来ていたのですが、歳には勝てませんでした💦。後半のサークルモッシュ~ぶち当たりで、ガタイの良い外人さんに当たり負け倒れ、モッシュゾーンの中で下敷き、ボロボロに踏みつけられ、ライブ終わってから足がうまく動かない状態にw。泥酔していたので痛みが無かったですw。翌朝、足が酷い状態だったので幕張某所にて応急処置して頂き、急遽長野に帰る事に。病院で精密検査したら骨折でしたw。以後数カ月間、松葉杖状態に、、、w

昨日から、こんなことを思い出しているなか、当時のライブ映像を発見!
https://www.youtube.com/watch?v=Y6JWDXge6I8&ab_channel=x8xpaulx8x

①~⑤のなかで、自分が映っているかもしれませんw。
①0:50秒~②2:08秒~③2:57秒~④3:50秒~⑤5:24秒~(多分、⑤の時に下敷きになったと思われますw)

あの頃は、まだまだ若かったなぁ~。
還暦前までに身体を鍛えて、もう一度モッシュゾーンで暴れてみたいですw

続きを読む
57

黒猫fink

2022.07.04

151回目の訪問

サウナ飯

めっちゃぐーぜんがあって、びっくりでしたw

auの障害がまだ続いていて平和な休日w(あ、その分、メールが増えていましたがw)。大昔は、携帯電話もメールも無い日常もあったんですよね~。

サウナ前に、飯田下伊那近辺個人的ベストスリーに入る中華料理屋さんで昼食。飯田市の広東料理「山水楼」さんです。妻は今週のサービスランチ(770円に+418円で主菜が2品に!)、自分は中華粥(肉団子)、青菜の腐乳ニンニク炒め?+泡wで、シェアしながら食べます。中華粥と泡で胃を整えながら?w、食べて、、、うん、むちゃくちゃ美味い!!!😊。今日の主菜は肉茸豆腐と咖哩蝦仁。副菜もめっちゃ秀逸!青豆サラダの想定外食感に感動しました!(手間かかっている)。他にも、野菜やいろんな食感・味が最高!幸せでした😊。
テイクアウトで五香牛脯飯をオーダーして、今日の夕飯も完璧ですw

その後、露天こぶしの湯に行く予定だったのですが、
妻と協議し、雨降っていて涼しいし家から5分程度のホーム清流苑でもいいんじゃないか。と、いうことで、一旦家に戻りました。
そして、清流苑へGo。

先ず最初、水風呂の温度を持参水温計で測っていた時に、超ぐーぜんぐーぜんが!!!w

3セット。88℃、水風呂23℃、外気浴19~21℃。
雨に打たれながら、大石に寝転ぶ外気浴がサイコーです!

最終セットの外気浴で大石の上で雨に打たれながらまどろんで、少し、うとうとと、、、

今日の超ぐーぜんさんから、「そろそろ、あがりますね~」の言葉をかけて頂いた時に目が覚めましたw。

妻との待ち合わせ時間が、今日も過ぎていましたw

あがってからも談笑できて、めっちゃ楽しくって、嬉しかったです、有難うございました!

平和な一日、良い日でした!有難うございました😊

Feeder - My Perfect Day
https://www.youtube.com/watch?v=UwqEG6ZJnK8&ab_channel=Basssssist1997

山水楼

今週のサービスランチ(770円。+418円で主菜が2品)

美味しです!めっちゃオススメのお店です😊

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 23℃
55

蒸し諜報員

2022.07.04

33回目の訪問

チェックイン

続きを読む

オロポン

2022.07.03

1回目の訪問

南アルプス登山後に。
温浴施設というより町のコミュニティー施設。
食事、宴会、宿泊、温浴なんでもあり。
サウナはハーブの香り漂う屋外展望サウナというコンセプト。
温度低めも湿度、香りともにグットです✌️
サウナの目の前の水風呂は天然水掛け流し。今は20°以上だが、冬はシングルに違いない。
休憩は芝生の石で。あいにくの天気で見えなかったが、普段は南アルプスの山々が見えるとのこと。
いい施設でした。また来ます^^

続きを読む
35

黒猫fink

2022.06.25

150回目の訪問

仕事終わってから、短時間ちょこっと。

水通しからスタートして、2セット。
サ室:91℃、貸切~5人(2名程度が多、サ待ち無し)
水風呂:22℃
外気浴:22℃

サ室、土曜日18時半頃インだったのですが、空いていました!
水風呂が22℃とヌルくなってきてしまいましたが、今日は夕方雨が降ったので外気浴22℃と涼しくって、気持ち良かったです😊。
有難うございました。



サウナとは全然関係ないのですがw、昨日サウナ後に音楽の話をいろいろしていたので、昨夜寝る前とか、今日酔っぱらってから、いろいろと懐かしい音楽を聴いていました~

妻がやっていたバンドが、昔ライブハウス等で対バンしていたバンドシリーズ①w

アニマルズ(朝日のあたる家。のバンドではないですw。スカパンク系?)
ゴッドスレイブフロム'89 ANIMALS/GOD SLAVE FROM '89

https://www.youtube.com/watch?v=x7y1mG0k0ZE&ab_channel=nishitnaka

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 22℃
50

黒猫fink

2022.06.21

149回目の訪問

仕事終わってからサクっと3セット。

サ室:94~96℃。(貸切~5人程度)
水風呂:水温計忘れたのですが、体感で20℃超ぐらいかなぁ?
体重:66.4→65.8

今日のサウナ時では、サ室小声・水風呂・外気浴時などで、常連さん達と一緒に、クソぬるくなってしまった水風呂や、サ室温度の1年間の変遷等に対して、ざっくばらんなディスカッションがw。
水風呂をなんとかしてくれ!氷入れてくれ!っていう声が多かったですw

今日は雨が降っていて外気温が涼しく、雨に打たれながら大石に寝っ転がる外気浴が気持ち良かったです。

脳内に流れてきた曲はZELDA。
https://www.youtube.com/watch?v=LYXxEiIg6cY&ab_channel=rasenvirus
真暗闇―ある日の光景― (1982)

ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
49
登録者: 黒猫fink
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設