対象:男女

【閉店】縄文の湯

温浴施設 - 東京都 府中市

イキタイ
550

たかけい

2024.05.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あかし

2024.05.03

35回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆた

2024.05.03

1回目の訪問

サウナ:10 11 12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:GWなのにガラガラだった。ラッキーだけど

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17.4℃
15

蒸しヤドカリ

2024.05.02

3回目の訪問

久々に縄文の湯へ。
今までで行った回数が1番多い銭湯ってこともあって
すごく落ち着く。
サウナのオートローリュが前行った時よりも水の量が増えたように感じた。

まだまだ注目されてはいないけど、
ここは今の時期の外気浴が本当に最高だから行ってみて欲しい!内気浴もいいけど、ここはやっぱり外がいい。
暖かい日差しを存分に浴びながら整うのか格別。

そして水風呂も温泉も気持ちいい。

欲を言うなら1.5Hコースより長いショートコースを作って欲しい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.5℃
16

きたじ

2024.05.01

1回目の訪問

水曜サ活

いろいろと気になる点はありますが、サウナは良かったです。
とても空いていました。
ありがとうございました。

続きを読む
13

necom88

2024.04.29

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しんご

2024.04.29

37回目の訪問

GWの3日目、午後の縄文の湯へBRZで。もしかして、GWの府中駅前はクルマじゃ無理か?と思いきや、今日はまだ大丈夫だった。毎年GWは大國魂神社のくらやみ祭でごった返すけど、縄文の湯はそのど真ん中。きっと今週後半はめちゃ混むんだろうな。さて今日はといえば、昼間はあまり混んでなかった。きっと夜が混むのかな。ゆっくり5セット。

続きを読む
20

sauna teleportation

2024.04.29

9回目の訪問

サウナ飯

サウナ:9~12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3~7分 × 3
合計:3セット

GWだけど、やっぱり空いてたw
サウナ・水風呂・休憩、
どれをとっても高品質。
浴室内の雰囲気もおしゃれで大好き。

サウナ室の照明が少し暗くなったかな?

駐車場から出庫して、Googleマップを
起動すると、必ずタコ踊りするから
慣れてないとテンパります。

ビアードパパ 府中フォーリス店

シュークリーム

220円。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
21

MAKO

2024.04.29

5回目の訪問

サウナ飯

GWどこも激混みが予想されるので空いているところ...
テルメさんと縄文さんしか思い当たらない笑 いい意味で。
本当に数えられるくらいしかお客さんがいない笑◎

縄文はサウナだって良いんだよ!
女子はドライサウナじゃないので要注意

いきなりステーキ 府中駅前店

ブレードミート 赤身!

久々400g

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.8℃
37

ばったん

2024.04.28

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:GWでも人少なくゆったり。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.4℃
1

ゆらゆらち

2024.04.28

1回目の訪問

東京競馬場にいったあと、急遽泊まることになったので訪問。

GWだし混んでいるかなと思ったら
滅茶苦茶空いていてラッキー。

お風呂はおなじみの黒湯。

サウナは、80度ほどで、じんわりかと思いきや
後半にかけて凄くきつくなるいい仕様。


また、オートロウリュは強いというよりは、
30分で失われた湿度を取り戻すくらいのイメージです。

サウナに行くまでの道のりに整い場があるという変わった配置。
というか全ての場所がかなり色々変わってるかも。

さきに浴場内をチェックしてから、
楽しんだ方がいいかもしれません。

続きを読む
8

ダンツさん🧖‍♂️

2024.04.28

1回目の訪問

サウナ飯

記念すべき通算100店舗目は、東京都府中市にある「縄文の湯」♨️

東京競馬場でレース観戦。指定席を取り、程よく遊び、程よく負ける。勝つに越したことはないが、競馬はちょい負けくらいが楽しかったりする。

気温が上昇した初夏のような暑さの一日。パドックで発汗が目立つ馬もチラホラ。ということは、人間だって汗をかく。最終レースが終わった頃には汗ばんだ肌。風呂に入りたい。猛烈に風呂に入りたい。

東京競馬場から歩くこと10分ほど。京王線府中駅すぐそばの商業施設が複数入ったビルの上階に、縄文の湯はあった。

ドライサウナは89°C。30分ごとにオートロウリュ作動。コの字型をした座面で2段。下段は体感そうでもなく優しめだが、上段はしっかり熱い。湿度も十分量。

水風呂は17°Cで5,6人入れそうな広めの風呂。この時期、長く入っていたい温度でとても気持ち良い。

内湯は黒湯が多く、とにかく浴槽が大きい。ゆったり入れるのが嬉しい。また、風呂場からは府中の街が一望できる。競馬場はギリギリ見えるか見えないかみたいな感じ。

洗い場からサ室に入る途中に、インフィニティチェアがある内気浴エリアが存在する。ここはエアコン温度24°Cに設定されており、風をうっすら浴びながら涼やかな内気浴が可能。また、外の空気を感じたければ外気浴スペースもあり、風呂とともに椅子が6脚ほどある。だが、こちらは夕方は西日が眩しかった。

90分コースで、タオル代が含まれた料金は1,600円。立地と施設の充実度を考慮すれば安い部類かと思う。

サウナ後は府中駅そばのビルにある「定食のまる大」へ。サウナの後の飯と酒は美味い。通算100店舗目に到達しても、その真理だけは変わらなかった。

大衆食堂 定食のまる大 府中店

チキン南蛮定食

甘辛ダレがご飯にも酒にも合う。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17℃
13

ちんすこう

2024.04.27

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17℃

まさ

2024.04.26

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17℃

ヨースケ

2024.04.26

34回目の訪問

チェックイン

続きを読む

AXIA.S

2024.04.25

9回目の訪問

サクッと縄文
何故穴場
潰れないか心配なくらい人がいない
それ故に最高

続きを読む
13

湯活のススメ

2024.04.23

1回目の訪問

府中駅前天然温泉 縄文の湯
京王線 府中駅西6番出口から徒歩1分の駅近スーパー銭湯。ビルの6Fから12Fまで使用しており、男性は12Fがロッカールームで11Fが大浴場。女性は9Fがロッカールームで10Fが大浴場。共に内湯、露天に墨汁のような漆黒のナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉を注ぎ、ツルッツルの黒湯をぬる湯、適温湯、熱湯で楽しめます。サウナは30分おきにオートロウリュが落ちる仕様で、正面左右にMETOS社ikiとzealの2台のストーブを設置。オートロウリュはikiストーブ側がライトアップされ、ストーブに水が注がれた後、ブロアーが作動して高温蒸気をサウナ室内に攪拌します。水風呂は広く深い岩水風呂で、水温17℃台。
本日は夫婦同伴の90分のショートコースだった為、割り切って以下2セットを満喫♨️
・サウナ10分→水風呂1分→内気浴5分
・サウナ12分→水風呂1分→外気浴5分

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
26

ざざさうな

2024.04.22

9回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

ラーメン大國家

特製らーめん

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 17℃
7

ヨースケ

2024.04.22

33回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たくみ

2024.04.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: 高橋
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設