私の知る限り三鷹市内の銭湯は3軒ですが、実は1軒だけが未到なのです。だって遠いんだもん。駅近サウナーとしては中央線の車窓から南の空を眺めて涙を拭うしかなかったのです。
それが! それがですよ、本日仕事で出向いた関係先がな〜んとすぐ近所!というわけで気もそぞろに仕事を片付けて向かったのは千代乃湯であります。
住宅街に突如として大きな建物が現れました。まるでスパ銭ですが脱衣所の暖簾をくぐるとホッとする町銭湯の風景が広がっていました。湯船に浸かる常連と思しき皆さんはシルバー世代中心。早速身を清めてサ室のドアを開けると…おお、広い!
床はアウフグースで大技を繰り出せそうな広さ。その向こうは10名は座れそうな2段ベンチです。上段で蒸され始めると、あぁこれ!身体が喜んで発汗するベストセッティング! 温度と湿度のバランスが理想的です。通気口に挟んだ香り袋の効果なのか森の香りまでします。くうぅぅギモヂイイ。。。
サ室隣の水風呂は定員3名ほど。お尻をつくと溺れる深さです。そしてなんと言っても極上の水質! 先代の店主さんが手掘りした井戸の掛け流しだそうですが、名水で知られる境南浴場、アサヒトレンドと1:2:√3の直角三角形を成す位置なので同じ水系なんでしょうね。
露天スペースに出て度肝を抜かれました。露天風呂の向こうに擬宝珠を載せた赤い欄干の橋が架かってるじゃないですか‼︎ 幻覚? まぼろし〜⁉︎ ついにお迎えが来た?
何度も目をこすりましたが現実の風景です。澄んだ池に架かる橋を渡るとそこにはベンチや椅子が並んでいました。ベンチに座ると微かな風まで。あぁ……やっぱりここは…極楽浄土に違いありません。
白眼半眼で陶然と見上げると蔓草が緑の屋根となったパーゴラからそら豆みたいな鞘ががいくつもぶら下がってるじゃないですか。ぐふふ茹でて塩をふってビールをぐいっと……よだれ口で夢うつつのまま…とと…のっ…たぁ。。。
帰りにご主人に聞いたらそら豆じゃなくて藤なんだそうです。ん? ということは藤の花の時期って絶景じゃないですか!
また来ます。
男
- 94℃
- 21℃
女
- 82℃
- 20℃
男
- 94℃
- 21℃
男
- 94℃
- 21℃
久しぶりの丸1日OFF。満を持して、銭湯&サウナを楽しむ、三鷹&立川、真夏のone day trip。
夕方、銭湯のお仲間と立川で待ちあわせ、折角ならばこの方面の未訪問銭湯にも立ち寄ろうと、1湯目は土日祝13時から営業している三鷹の千代乃湯へ。
千代乃湯は、ホーム湯どんぶり栄湯の若旦那おすすめということで、ずっと行きたかった銭湯。しかも今月は、小さな赤い橋がかかる日本庭園が眺められる一茶乃湯が女性側(男女月交代で入替)。
夏の炎天下を歩くのを避け、三鷹駅からバスに揺られ15分。すぐに目に飛び込むお馴染みの「ふろはふろやで」の大看板。五輪のブレイキンで知った豆知識風に言えば、この看板がまさに「千代乃湯シグネチャー」。
脱衣場から露天の外光が差し込み明るい。太陽に誘われるように、洗体したら最初に露天風呂へ。
露天の円形湯船は、何色ものタイルが光に反射してキラキラ輝く。その隣の座湯も鮮烈な青色タイルが美しい。
ただし、座湯に移動時、不意に足裏に強烈な刺激が!
床に尖った石の凹凸があり、不規則な暮らしを送っていたせいか、石を踏むと激痛…
なんとか座湯に座り、ほっと眺める、お庭と青空。
藤棚で日陰が出来ており、その下には、様々な緑と赤い橋が見えて風流。赤い橋の手前には、看板があり「この先にととのい処があります」と。橋を渡るのを楽しみに、浴室に戻り、白の雲形サウナキーを差し込みサウナへ。
テレビあり、ビート板あり、二段座面で6人は座れそう。遠赤外線ストーブで温度は78℃。
常連のお姉さんがサウナマットで場所を押さえてはいたが、相客一人で空いていたので問題なく、ゆっくり蒸される。
水風呂は20℃、爽やかな硬水が肌触りが良く、つい長居。先代が手掘りした天然水、と張り紙があり、それを読むだけで心地よさ倍増、ありがたや〜。
休憩は露天に戻り、待望の橋の向こうへ。over the red bridge!
橋手前にも椅子一脚、橋を渡ると風呂側から見えない小スペースがあり、寝ベッド、ベンチ、椅子が揃っている。よしよし、と寝ベッドを目指すが…あまり使われてないようで、葉っぱや泥汚れがどの椅子も目立つ。水で洗い流せればいいが手桶なども無く、仕方がないのでタオルを敷いてゴロン。
藤棚の向こうにみえる青空と、さわさわと吹き込む風が気持ち良い。。。
ただ、タオルを下に敷いてしまったので、体に何もかけるものがなく、どうも落ち着かない(笑)
椅子をお掃除してもらうか、洗い流せる手桶があると、このスペースが最高な場所になるかと、期待を込めて。
湯船の種類も沢山、地元の老若男女が集う、愛され銭湯。「ふろはふろやで」千代乃湯シグネチャーに最高点を!
女
- 78℃
- 20℃
- 2017.11.26 22:27 長谷川博紀
- 2017.11.26 22:31 長谷川博紀
- 2017.11.27 08:33 長谷川博紀
- 2017.11.27 08:35 長谷川博紀
- 2018.01.24 20:04 ヲーカー
- 2018.03.01 22:18 週末サウナー
- 2018.10.10 21:18 週末サウナー
- 2018.10.10 21:20 週末サウナー
- 2018.12.20 21:55 週末サウナー
- 2019.04.01 21:33 週末サウナー
- 2019.04.26 23:08 週末サウナー
- 2019.10.07 20:14 週末サウナー
- 2020.02.28 21:56 ダンシャウナー
- 2020.04.30 20:47 ランナー二郎
- 2020.06.09 16:15 ・
- 2020.08.29 19:52 つむぐ
- 2020.08.29 23:11 つむぐ
- 2020.08.29 23:12 つむぐ
- 2020.08.29 23:12 つむぐ
- 2020.10.11 17:36 サウナ犬
- 2020.10.14 23:23 ミッキー山下
- 2021.03.02 01:04 冷え性どうにかならんか
- 2021.04.26 18:45 ブラボーけんたろう
- 2021.05.22 11:17 yukari37z
- 2022.01.28 22:06 ごろう山鳥
- 2022.02.06 14:01 駅員サウナー
- 2022.02.06 14:06 駅員サウナー
- 2022.06.06 11:23 もりやま やすたか
- 2022.06.06 11:24 もりやま やすたか
- 2022.07.17 23:54 ロウリュ直後の汗は湯気じゃないのか問題
- 2023.02.10 05:45 あーたん
- 2023.03.28 15:53 goya21
- 2023.08.26 14:43 冷え性どうにかならんか
- 2024.09.22 13:15 つむぐ