2020.03.07 登録

  • サウナ歴 6年 6ヶ月
  • ホーム ホテルヒルトップ
  • 好きなサウナ だだっ広ーい施設より、痒いところに手の届くような施設が好みです。ディープな施設開拓も好き☆ 最近は温度と湿度のバランスがとれたサ室に心奪われます。 水風呂は冷たすぎず温すぎずのふんわり系が好み。 肌がやや過敏な為、塩素が濃くてビリビリしてくるのは苦手かも( ・ε・) ハムエッグ定食のあるサウナは神(´∀`) 今一番行きたいのは富山のスパ・アルプス!いつか行ってやるぜ(* ゚∀゚)
  • プロフィール 道産、ネリマー在住のサウナーです。 コーヒーの発音は未だにコー↑ヒー↓です。 若い頃は温泉派。 水風呂苦手でサウナの楽しさを1/10も知らなかったのですが、数年前に行った箱根湯寮で突然覚醒めました(´∀`)サウナ歴はそこからの数え年としてます☆ 2019年夏、初めて憧れのしきじに!噂以上の至福でした( ゚∀゚)今も恋い焦がれてます…。 2021年9月、ホームがめでたく決まり感無量♪ 休日はもっぱら風呂三昧♪ サウナーさん達と偶然偶然してみたいかも♪(´∀`)人(´∀`)♪
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

iwanovu

2023.06.04

2回目の訪問

サウナ飯

金曜からの土砂降りも土曜昼過ぎからはカラッとしたお天気になって何より( ^ω^ )
土曜は生憎仕事だったので先週のくたくたを引きずり早めの就寝(´ω` )zzZ
日曜は早めに目が覚めたので、せっかくの好天を無駄にしてなるかと行動開始!
とりあえずの新宿に出て歌舞伎町辺りをぷらぷら。とりたてて面白みを感じなかったのと風呂探しに奔走する。
区役所前カプセル、テルマー湯等も念頭に浮かんだがしっくり来ず。弁天湯方面へ向かってみたものの、まだ開いてないのを思い出してしばしの迷走。新宿~東新宿~曙橋界隈を回って都営新宿線で岩本町へ。
なんかフリマのイベントやってた。天然石扱ってる店があったので品定め。天然石といえば御徒町だよなーと思い立ち、徒歩で御徒町方面へ。お気に入りのニルヴァーナストーンでウィンドウショッピング。スフェーン(チタナイト)が最近のお気に入りなのだが、取り扱ってなかった( ´Д`)
様々な紆余曲折を経て、辿り着いたのは鶯谷駅。
ここまで来てしまえば目的地は絞られる!そう、萩の湯です( ´∀`)
ここはいつもながら満足度高いのでね。
あと東京銭湯のスタンプラリー対象店でもあるので。

スーパー銭湯レベルでありながら営業形態はあくまで銭湯なのであろう(サウナ料金別だから)。
でもここのサウナは湿度がしっかり保たれてて汗が良く出るんだよ…(*´Д`*)
電気風呂、ジェットバス、炭酸泉、露天風呂…全てにおいて抜かりなし!
お客さん多いし週末なんていつもわちゃわちゃしてるんだけど、不思議な程落ち着けるんだよな。

サウナは下段→上段真ん中→上段右端を7分程、3セット。サ室前に水風呂あるし、合理的な設計だよね。

今日の個人的MVPはあつ湯の生緑茶湯!
薬湯ゾーンをあつ湯にしたのは英断と思う!ここのは本当にしっかり熱くていいんだよ。
今日はあつ湯で〆ました!

最近のマイトレンドはサウナで2kg近く体内の水分を抜くこと(水もちゃんと飲んだ上でね)。
ダイエットも3週目で6kg減。順調( ゚∀゚)
O型は腰が激重な反面、やる気モードになったらストイックなのです( ゚∀゚)

それでもチートデイという名の甘えも与えてますよ( ´・∀・`)にんげんだもの。
食堂で久々におビールでも、なんて思ったけど飯時で混み過ぎてた感じだったので鶯谷駅前でのせんべろに切り替え。
加賀屋に行こうかと思ったけど、うちの最寄駅前にもある『かぶら屋』を発見したのでここに決めた!!

かぶら屋 鶯谷店

冷奴

背徳感薄れるダイエットの味方、おとうふさま( ´∀`)リコピンサワー(トマトハイ)と一緒に

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
26

iwanovu

2023.05.30

22回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

た つ み ゆ のタオルに恋焦がれてます( ・∀・)

残業調整で早めに上がったので迷わず直行!
火曜日は夜21時頃から混んでくるイメージなので20時前に入湯出来ました!

まずはコラーゲン配合薬湯の鮮やかなピンクに溺れながらの湯通しを楽しむ。つるつるになりそうな入り心地である( ^ω^ )
軽く水通しを済ませてからサウナをゆったりと味わう。一発目は上段角で蒸され、その後は下段メインでじっくり低温調理を施し、最後にまた上段角をとっての仕上げ!
5セットおいしく出来たよ( ・∀・)

ゆったり2時間程の滞在。
いつもの缶ポカリで乾杯(`・з・)ノU☆

明日も残業調整でゆったり。
来月初からは忙しいのが確定しているのでエナジーチャージということで( ゚∀゚)ノ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 22℃
32

iwanovu

2023.05.28

1回目の訪問

五色湯

[ 東京都 ]

元々の予定では無かったけれど新規開拓( ^ω^ )
14時くらいに着いてしまったので町さんぽ。
食事制限ダイエットを始めて2週間。
接種カロリーに気を付けながら甘いものとか酒を控えてサウナで汗を流す、てなルーティン続けてみた結果現状5kg落ちました。普段どんだけ食ってたんだろう( ´-ω-)
来月末にめっちゃ飲み食いするイベントがあるのでその為です(*´Д`*)

てなわけで(?)今日は椎名町にある五色湯さんへ初訪してみた!まだ行ってない妙法湯さんと迷ったけどね。

良く書き込みを見るなー程度でそこまでの前情報も無かったけど、なんとまあ素晴らしい銭湯でした!
黒を基調にした作りで雰囲気はバッチリ。
サウナキーとタオルを受け取りいざ入室。
カランに設置された木桶。シャワーの温度が調節無しのしっかり熱めで良き。
サウナへの逸る気持ちを抑えながら浴槽へとぷり。
ジェットバスにひとしきり打たれてから、高温風呂へ。
45℃のシルクバス。これがもうぶっ飛ぶ。細胞が活性化されるかの様。ここでしっかり温まってからの水風呂。深さ充分。バイブラでひんやり( ・`д・´)
ここからようやくサウナへ。少し待つこと5分。開店直後でサウナ目的の客が多いこと!14:45頃に店前で行列出来てたもんね。
ストーブ側がやけに空いてる気がしたのでそこを陣取る。
肌がじりっじり灼かれる感覚( ゚∀゚)15:20あたりで95℃を差していたけど、もう少し営業が進むと100℃は優に超える様で。ぐっちょりと蒸されました。
再び水風呂ですっきりクールダウンして、外気浴ゾーンも待ち発生( ´・∀・`)
お香が焚かれて落ち着いた雰囲気で外気浴を楽しめるのだが、今日は割と気温が高かったので脱衣所で休憩した方が捗るなと思った。
2セット目からは脱衣所メインで( ・∀・)

サ室で流れているのはヒーリング系かな?ときたまXファイルのオープニングを明るくした様なのが流れてて笑いそうになった。

6×5セットで1.5kg程汗が流れたのでしっかり水分をとらねば。瓶牛乳も勿論飲みます( ^ω^ )
店出た頃にはサウナ60分待ちやってん(´Д`)早めに行って良かった。

黒(玄)=水を感じる陰陽感溢れるサウナでした。
椎名町にはお不動さんもあるのでご利益高そうね。(入湯前にお参りしてました)


ダイエット始めると飲みのお誘いがやけに入るのはご愛嬌( ´Д`)=3

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
37

iwanovu

2023.05.23

21回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

今日も辰巳湯へ行けるチャンスが訪れた!といっても昨日より遅めの21時頃でした( ^ω^ )

火曜は遅めの時間でも混むんだよね。
本日の薬湯はどくだみ。昨日と同じ色してたから日替りじゃない時があるのかと勘違い。

じっくり長めに汗を出したかったので今日のサウナは下段中心で。
下段だとなんとか10分いけるな。
7・10・10・10・7分(最後は上段角で)の5セットでもう汗汗汗がどっちゃりです(*´Д`*)
満員の時間もあったけどスムーズに入れたし満足!
誰もいない露天を狙って浴槽内で軽いストレッチを試みたりしてゆったり過ごす。

風呂上がりのご褒美はやっぱりポカリ缶!
帰り頃には雨も止んでひんやりした空気を浴びながらの帰宅。
おやすみなさーい(´ω` )zzZ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 22℃
38

iwanovu

2023.05.22

20回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

月曜にしては珍しく定時ちょいで上がれたので寄るっきゃないでしょ~ってなわけで辰巳湯( ^ω^ )
雨風がぱらついてきたのもあり、ささっと済ませようと思ったら何だかんだで2時間程のんびりしてしまった( ・∀・)

サウナでは6~7分×5セットして、
蛍光オレンジ色の蠱惑的なローヤルゼリーの薬湯へとっぷり浸かり、
シルクバスで体を浮かせながら、
露天風呂でストレッチをして、
風呂上がりはいつものポカリ缶!

月曜から幸先良いなこりゃ( ・`ω・´)
週末も忙しそうなのでエネルギー溜めとかないとね( ゚∀゚)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 22℃
39

iwanovu

2023.05.20

2回目の訪問

サウナ飯

仕事終わりに浅草へ寄って三社祭を軽く見物!出店もめっちゃ出てたけど今は節制中( ´・∀・`)
今日の目的地、久々に来ました!アクアプレイス旭さんへ( ・∀・)
あの高温サウナと水風呂がたまらなく気持ち良かったのを思い出し、お神輿のギャラリーが薄いところを狙って移動。
祭の影響で混んでるかと思いきや意外と空いててラッキーでした!
オレンジの香るシャンプー・ボディソープは健在( ^ω^ )
まずはラベンダーの薬湯へ。ハーブの中でもラベンダーって特に好きかも。落ち着く香り~
浴槽に設置された岩盤に座りながら程よく温まり、サウナの準備を整える。

階段を上がり、先ずは一発目。
初っぱなから貸しきりで117℃!!
上段テレビ側で熱を浴びる。あっち~ね相変わらず( ゚∀゚)
ただ某練馬の暴君みたいなスーパードライでは無く湿度もしっかりと感じるので温度の割に入りやすい。ヴィヒタも4束位吊るされていて香りも良き。
一発目は5分少々で退散(*_*)
水風呂はサ室すぐ隣で助かる。汗を流して体を粛々と沈める。
こちらも凄く入りやすく、まろやかさが熱を帯びた体にすっと染み入る感じ。
この素晴らしきマリアージュ、是非体感してほしい。
脱衣所の扇風機付近でぼーっと。しやわせ。
2発目から少しずつ時間を延ばしていって、計6セットを楽しみました。
電気風呂、ジェットバス各種で体をほぐし、再びラベンダー風呂で〆。

風呂上がりに瓶牛乳をこくこくと。
2時間半くらいゆっくりさせていただきました!
満足度SSS( ・∀・)


それにしても、誰が名付けたか都内三大アクア。(密かに制覇済( ^ω^ ))

やよい軒 蔵前店

サバの塩焼き定食

安定の塩サバ定!もち麦ごはんにしてみました。

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 16℃
37

iwanovu

2023.05.18

19回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

花粉症の疑いあり( ・∀・)

まあ…いつかはなるとは思っていたが、何故今なんだと( ;∀;)
くしゃみ鼻水目の痒み。三点セットもーりもり。
まだ病院行ってないので週末まで耐えよう。
午後になって幾分落ち着いてきたので、仕事終わりは辰巳湯へ。
今日は暑かったから、すっきり汗を流したい。

鮮やかなブルーを湛えたヒノキオイル配合の薬湯へゆっくり浸かり、水風呂で引き締めてからサウナを楽しむことにした。

今日はいつにも増してあっつく感じたなー。102℃位を差しててややドライ寄りな感じ。
ここのサウナは高温だけどカラッカラって感じがしないのも不思議。
ストーブ側、角、窓側での8×3セット。
水風呂はそろそろぬくもりてぃ出てきたかな。多少ぬるめでも水質が良いので気持ち良い。
外気浴は風がそんなに無かった為、脱衣所の扇風機で涼をとる。

どっちゃり汗を流してご機嫌な体に更なるご馳走、缶ポカリ( ^ω^)甦る~


今週から一ヶ月限定でダイエット始めました。
食事制限中心のやつ。無理なくはやるけどまずは目標5kg減。
ここんとこの暴飲暴食がたたり、体が重くて重くて仕方がない(*_*)
しばらくは酒、糖分控えます。

帰りがけに心地よい風が出てきた( ゚∀゚)


今日も良い風呂でした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 22℃
37

iwanovu

2023.05.14

2回目の訪問

サウナ飯

大分ご無沙汰になってしまったロスコへ( ^ω^ )
前の書き込みを見ると1年半前だった!その間にも何回か来てた気がするんだけど、投稿忘れがちな時もあるのでね。
東口から降りないと大分遠回りするので注意されたし。

施設全体としてまったりとした安心感。
このご時世12時間いられて2000円は凄い。(これでも値上げ後の値段ですよ)

サウナは相変わらずの満員御礼。
今日は寝転びメインでいきたかったので空いたところをすかさず狙う。
横になりながらのサウナは本当に格別と思う。
寝入ってしまわないよう気を付けながら10分目標でトライ。
だっくだくの汗をまといながら水風呂へ。かけ湯は勿論しますよ( ^ω^ )

まろみ~~~(´Д`)≡3
ライオンちゃん側でとぽとぽ落ちる水を軽く受けながらのクールダウン。ぎりぎり3名は入れるのだがサウナ利用者が多く回転率が早い。
冷えた体を携えてジャグジーゾーンの右手前側で外気浴。寝転んでばっかりだな( ・∀・)

清掃時間(忘れてた)とかち合ったので1時間ばかり4Fで過ごす。先ずは朝食にありつく。
漫画も豊富にあるので暇潰しには事欠かない。
無頼男が急に読みたくなったが探せず。まあ無いよね( ・∀・)

清掃が終わった頃にまたひとっ風呂浴びてサウナを楽しみました。
外気浴、ジャグジーで〆。

良き一時を過ごせました(*´Д`*)

ハムエッグ定食

サ飯といったらハムエッグ定食!

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 20℃
43

iwanovu

2023.05.07

39回目の訪問

連休最終日は昼トップで久トップ( ・∀・)
ヒルトップに来る時は割と雨の日が多いんだよね。

70分利用は回数券のみの利用とな。とりあえず90分で!
サ室の板が新しく張り替えられてて凄く綺麗になってた!12分計も緑色に。分針と秒針が30秒程合っていないのは気になった( ゚∀゚)
トントゥくんに挨拶し先ずは上段から。
う~相変わらずの気持ち良さ。やはりここは裏切らないね。5分位で既に全身びっちゃりになる。
昼間にも関わらず5人位いました。ここ最近のイキタイ数、投稿数の推移を見てるとやはりファンが増えているのだなと確信。

ここんとこ酒を飲みすぎていたのと辛いものを立て続けに食っていたので胃腸が荒れに荒れてしまった(*_*)
そんな中、ここのふんわりとした熱気を浴びると途端に快便が促されるのである。
マジで内部から癒されてる気がします。腸活にもおすすめ( ^ω^ )

水風呂も相変わらず格別。掛け流しの地下水はまさに贅沢の極み。
非常口外気浴、もちまるの看板が見えなくなっているとアルトさんの投稿で見たけどお隣が工事中だったのですね。今は武田塾外気浴( ・∀・)
キンキンに冷やされたお水をぐびりながら外気と扇風機を両側から受ける外気浴はこの上なく極上。
平均8分を4セット程キメて休憩室で少しだらついてから店を後に。

あーヒルトップやっぱ良いわ~。
またちゃんと時間とれたらまた泊まりで堪能したい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
45

iwanovu

2023.05.05

1回目の訪問

弁天湯

[ 東京都 ]

久々の書き込み!

GWは休み返上( ;∀;)
明日から休みだーーーとりあえず土日だけ( ・∀・)
新宿たらふく飲もうと思い、前哨戦として曙橋駅で降りて向かった先は「弁天湯」さん。
付近に住んでた頃は何度か通ってたこともありとても久々。
でもその時ってまだサウナ苦手だったから、初見の様な気持ちで到着。
こどもの日恒例?菖蒲湯イベントにもありつけました。菖蒲湯って初かも。
お湯の中に浮かべてるのとかは写真とかで見たことあるけど、まさかすっくりそびえ立ってるとは思わなかったw

サウナ、詰めれば8人はいけそう。
90℃あたりを差していたけど、すっごく良質に汗をかける。
真ん前にはテレビ。カリオストロやってるー。
ミートボールスパゲティのシーンが見れて満足。腹減るわ~(´Д`)
汗を流して水風呂どぼーん。すっきり20℃ちょい。この位の温度がやっぱり好きだな。
露天で涼むことも出来るし、なにかとめちゃめちゃ充実してる。天井も高くて解放感も半端なし!改めて良さを再確認。
脱衣場の自販機に500mlポカリ缶を発見!
勿論飲みましたよぐびぐびと( ・∀・)

これでビールを飲む準備が出来た!いってきまーす(*´Д`*)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
38

iwanovu

2023.04.02

1回目の訪問

サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

書き込み途中で文が消えた(*_*)

初黄金湯!
向かった頃には2時間待ち( ・∀・)の為、本所防災館なる施設に行って時間を潰してた。結構楽しめたので今度体験コース受けてみたいなっと。
時間が来たので無事入泉。

あつ湯がとてもいい塩梅の熱さで良い。
今日の薬湯はルイボスティー。
うっすら色のある水風呂、どういう成分なのかが気になった。浴槽ゾーンは19℃で入りやすいが、サウナゾーンの水風呂は12~14℃でしっかりキンキン( *・ω・)
サウナは15人程は入れて温度は110℃と高いんだけど非常にまろみを感じる。
サウナマット交換後すぐに入れたり、直後に店員さんがヴィヒタでロウリュしてくれたりと初っ端から満足感( ^ω^ )
外気浴ゾーンもしっかり完備。さあ整えと言わんばかりのチェアが8基程。
今日は割と肌寒かったので、しっかり暖まってもすぐに体が冷える((( ゚∀゚)))
3セット後はあつ湯→水風呂等をループして楽しんだ。
途中うとうとしながら、2時間30分位の滞在となりました。
カフェや宿泊場所を一瞥してから店を後にしました。
非常にバランスのとれた施設で、また行きたいと思いましたね( ^ω^ )

ちなみに、サウナ室2ってどこにあるんだろう( ´・∀・`)

中華料理 金龍(谷記2号店)

鶏唐揚げ四川風炒め定食

好きな味付け!ご飯大盛、おかわり一回無料

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 19℃,14℃
46

iwanovu

2023.03.26

18回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

大門通りに位置する辰巳湯。
大概店の閉まっている時間帯に行くことが多いので、今日みたいに早めに向かうと「へーこんな店あったのか~」という再発見があったりして、大門通り侮り難し( ・∀・)

てなわけで15時頃に入泉。
本日は風呂の日ということで、薬湯は淡緑色をした行者の湯。行者にんにく的なものを想像してたんだけど違うみたい(*´σー`)

ここのところ崩していた体調もようやく回復の兆しを見せている。やはり体調が良好な時の風呂・サウナは格別やね。
無理なくしっぽりと3セット。
それでも満ち足りた気持ちでいっぱい。
風呂上がりにポカリ缶を欠かさずぐびっと。ぷっはー( ・`ω・´)


そういえば来週末に友達と花見をする予定なんだけど、桜散ってしまわないかしら( ;∀;)
まあ花見は御題目で、飲めりゃいいんだけど。花より団子( ・∀・)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
45

iwanovu

2023.03.17

17回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

雨の降る夜は心もぬれる( ・∀・)
金曜仕事が終わって休日前の辰巳湯!
先週~今週まで大分怒涛の忙しさに追われ、途中体調崩しながらもなんとか乗り越えました。
来週からも息つく暇は無いけれど、せめてこの土日だけは有意義に過ごそう。

洗体からの絹の湯

ふぃ~~。
疲れが溶けていくという感覚を覚えました。

オレンジ色のどくだみ薬湯、ジェットバスと一通りゆっくり目に風呂に浸かる。

入泉したのは21:30頃でめちゃめちゃ空いてたので1セット目の一瞬だけサウナ誰もいなくていい感じ~と思ってたら
まあ22時頃にはいつも通り混んできてたけどね( ・∀・)
上段窓ガラス側とストーブの真ん中角側が陣取れると最高。反射熱の気持ち良さがたまらない。
自分が出た後、角側に移動しているのが見えた。通かな( ^ω^ )

いつもの缶ポカリをゆっくり飲んで、1時間半程の滞在で今日も癒されました。
本日も良い風呂をありがとうございますm(_ _)m

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
49

iwanovu

2023.03.14

16回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

久々のサ活は辰巳湯で( ^ω^ )
ここんとこ忙しかったり飲み会続いたりで中々ゆっくり出来ず( ;∀;)
仕事帰りの辰巳湯は本当に格別。
しっかし22時を超えても火曜は混んどるな。定休日前なのと久松湯の休みが重なるからかな?
客の話に耳を傾けたら、どうやらそんな感じでした。

本日の薬湯は江戸桜。

安定の100℃を上段で受け止め、柔らかい水風呂に包まれ、ベンチで外気を取り入れるこの心地よさは相変わらずの素晴らしさよ。タオル交換直後で3セット目に入れたのも気分良し♪

風呂上がり恒例、〆の缶ポカリも忘れず補給!1時間半程癒されました。

今週末はゆっくりしたいものである。


春の足音がほんのり聞こえ始めた( ・∀・)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 22℃
46

iwanovu

2023.02.28

15回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

月末は辰巳湯で〆となりました。
22時前入店、混んでた!ここでのサウナロッカー待ちは初めて( ゚д゚)
でも5分位で空いたので事なきを得ました。
「た つ み ゆ」の文字が黒々としている!新品のタオルですね( ゚∀゚)

本日の薬湯は柚子の香( ´∀`)

平均7×4セット。
3セットを迎える頃には幾分空いてきた。
相変わらずの神温度。マット交換後にも利用出来たので気分は上々。
高温に晒された体に、マイルドな水風呂の温度がすーっと染み入る。

露天の蛍光灯が直ってて良かった( ^ω^ )
きらきらと照らされた綺麗なお湯を眺めながらの外気浴が好き。


勤務先の異動が決まったので、近々引っ越すかも知れない。
10年以上住み慣れた練馬区を離れるのは、大分躊躇してしまうな。

答えは出ているが、もう少しだけ考えてみよう。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
44

iwanovu

2023.02.23

14回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

「た つ み ゆ」のタオルが恋()

仕事帰りに寄ってきました。
会社を出てすぐに空を見上げるとなんともまあ見事な三日月!
続いて木星と金星が一直線に並ぶところもバッチリ観測出来たので、なんだかうきうきした気分のまま辰巳湯へ( ・∀・)

本日の薬湯はほんのりピンクな江戸桜♪
向かう途中、「Automatic」聴いてたのもあってか「桜流し」が入浴中ずっと頭ん中をかけめぐってた( ^ω^ )
しっかり温まってからサ室に入り、やけに曲調が新しめだなーとか思ってたら次のBGMが「SAKURAドロップス」( ´・∀・`)
たまたま偶然が重なったので、誰にも胸中を知られぬまま心地よい苦笑を味わえました。今日は2000年代初頭の有線だったのね~。
宇多田ヒカル、今も変わらず大好きです。

今日は7・8・8の3セットで。上段窓側、上段角、上段ストーブ側を使えたので大満足でした。

露天の蛍光灯が消えとる(´Д`)
明かりに照らされてキラキラ光る綺麗なお湯を見るのも最高に乙なのだけど、暗いのは暗いで情緒がありますな( ´八`)程よく混んではいたけど皆厳かでしたよ。
1時間半程の時間を過ごし、いつものポカリ缶で〆。ぷっはー(*´Д`*)=3

早く終わった仕事帰りなんかに無性に行きたくなるのが辰巳湯、即ち明日への活力なのです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
38

iwanovu

2023.02.19

38回目の訪問

サウナ飯

昼トップ~( ・∀・)
大分ご無沙汰してしまいましたが、ただいまということで( ´∀`)
70分しっかりいただきました。

トントゥくん達にもお久しぶりのご挨拶。
100℃と20℃のマリアージュは最早疑う余地も無い程の安心感でいっぱい。帰ってきたーという感じになる。
上段奥→上段手前→下段テレビ側とセット毎に忙しなく場所を変える。どこにいても良い熱を受けられるのが◎。
下段の敷き板等、一部張り替えられていて、これから部分的にやっていくのかな?
新しい木の香りも良いけど、年期が進んで丁度良い色合いになっているのも粋を感じるね。
利用する側も、大事に施設を使用していかなくては。

今日はゆるりと過ごそう。

やまだや

チキンカツ定食

サ活前に早飯!どっしりしたボリューム!ざくじゅわの食感が最高過ぎる。チキンカツ好きは是非!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
48

iwanovu

2023.02.14

13回目の訪問

歩いてサウナ

辰巳湯

[ 東京都 ]

「た つ み ゆ」のタオルが恋しくなったら()
水曜定休だから明日行きたくなる前に今日来ました( ・∀・)
21時頃に入泉したけど、今日は大分混んでたな~。サ室も満席ではないか。皆明日行きたくなる前に前倒したのかしら( ^ω^ )なんて

ここの100℃は絶妙なんだよね。
どの場所も格別って感じで。ストーブ近くで灼かれるもよし、角で反射熱を感じるのもよし、窓側もまたいいんだよ。
ほろほろっとした優しい冷たさの水風呂。
外気浴にて吹き込むすっきりとした風がとても心地よかった。
今日は6・10・12の3セットで。

「いや~ここの銭湯いいね~」みたいな話が聞こえてくると他人事ながら嬉しくなる。
考えてみれば無料でタオル借りれて、シャンプーボディソープ備え付けで、サウナ水風呂外気浴の導線完璧で、薬湯にシルク風呂、はたまた露天もあって、790円で入れるの最高過ぎでしょって。この経営努力には頭が下がる。
ここ来るといつも満足度高いんですけど、今日はいつにもまして心の底から充実したサ活を楽しむことが出来ました。
冷えっ冷えの缶ポカリで〆て帰路へ。

明日は早退して胃カメラの日だ~( ;∀;)
出来ればちゃっちゃと終わらせたい。しかしきちんと調べて体のどこに不調があるのかを見つけなければ。
色々憂鬱なこともありつつ、それでも楽しめる時にはしっかり楽しまないとね。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
41

iwanovu

2023.02.12

2回目の訪問

健康浴泉

[ 東京都 ]

東中野あたりに差し掛かるとつい寄りたくなるのは断然、健康浴泉。

商店街を眺めながら歩くとあっという間に到着するのが良い。
浴室内は痒いところに手が届くを体現しているかの様な無駄のない配置。全て軟水で浸かり心地まんてん( ´∀`)
サ室は6人掛けで広くは無いけれどちょっと待てば空くし、多少こじんまりしている方が熱の逃げが少なく暖まりがしっかりしているのも◎。基本100℃超えのサ室は正義( ・`ω・´)
2Fの休憩室は温度が安定していて休憩しやすい。冷蔵庫が置いてあるので飲み物冷やせるのも良いね。

あずましさトップクラスの銭湯かと( ・∀・)

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17.2℃
43

iwanovu

2023.02.08

2回目の訪問

水曜サ活

えごた湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 15℃