対象:男女

足利鹿島園温泉

温浴施設 - 栃木県 足利市

イキタイ
174

さぼてん

2024.01.25

4回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:水風呂がキンキンでした。ドライヤーが新しくなって温泉マークの様なのが手書きで味がありました。今日も最高です🫡

くるまやラーメン 足利店

味噌ラーメン

水曜日は餃子も頼んで900円で最強

続きを読む
40

a_infinity_r

2024.01.21

9回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:ととのい値取得できたー‼️まずまずの結果だと思います。サ室で相撲観戦してたら…ちょっと心拍数上がってた(笑)午前中からずーっと動きっぱなしだったのもあるのかなぁ…お疲れさまでした。

続きを読む
27

mayakana

2024.01.21

204回目の訪問

チェックイン

続きを読む

mayakana

2024.01.20

205回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ひさしぶりに来たけど、全部が心地良いね。

大浴槽の湯温が体感で41度くらいに下がったことで、
水風呂からの足湯が不感湯状態で永遠に入って居られるようになっちゃった。

今は梅ジュース時期で、
念願の梅干し、赤しそもある。

2月から800円に大幅な値上がりをするらしいけれど、それでここが存続するなら嬉しい限り。

また温泉タオルの購入を忘れた。
ここのタオル、地道に生地が良いから好き。
次回はぜひ購入したい。

福よし

ロース定食 M

デカさと美味さと値段の不釣り合いさ!都内じゃこうは行かないもの。嬉しい!

続きを読む
31

ガンディー

2024.01.20

7回目の訪問

サウナ飯

久々の鹿島園

相変わらずサウナ良いセッティング、そして前より板が痛んでいた…

福よし

特選厚切りロースカツ定食

250gの大ボリューム

続きを読む
29

咳やたんはまだ残りますが、昨日よりはスッキリ。
ただ声が・・・大丈夫かな。
毎週金曜は館林で仕事終了の日。
今晩はお久しぶりの足利鹿島園。
21時半前に入りラストまで。
温泉でじっくり温まってから、
サウナ8分→水風呂→休憩を3セット。
タトゥー、刺青率高いのにびっくり。
心臓ばくばくしちゃいました。
サウナ後の水風呂はいい冷たさでめっちゃ気持ちいい。
外気浴も休憩スペースもないので脱衣所で休憩。
22時過ぎるとだいぶ人も少なくなり過ごしやすかったです。
源泉でじっくりくつろぎ、もう一度水風呂入って終了でっす。

続きを読む
92

あい

2024.01.16

1回目の訪問

栃木来ちゃったんだから行くしかないよね。入口よりずっと手前から広大な敷地が広がっていて温泉街とか昔の遊園地みたいな古くて巨大なアーチが迎えてくれた。もうそそる。駐車して外へ出るとカラオケの音漏れが駐車場に響き渡っていて、中に絶好調な爺がいるのは確定した。仕上がりきってんな。


フロントは渋いし憩いスペースには適度にジジババがいてラーメンがおいしそうだった。こんな味しかない施設が平成の建物だなんて信じられない。スタッフも常連さんも生き生きとしていて古くてボロだけど綺麗。


浴室はロスコを大きくした感じで配管剥き出し。温泉と地下水がオーバーフロー。いいじゃん!お湯はちゃんとあったかい。42℃くらいありそう。


サウナは86℃で体感は10℃くらい高い。古代を少しだけ優しくしたような感じでちゃんと熱い。湿度低めで好きなやつだよ。これはいいセッティングだね。


水風呂は20℃だけど体感は16℃。冷たくてきついから中腰で固まってすぐ出る笑


2階のお風呂はゴルフの打ちっぱなしと直通なのか!?なんかわかんないけどすごかった。


たぶん複合施設だったんだよね。営業してるのはお風呂だけ。建物全部が賑わってた時はどんな雰囲気だったんだろう。ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
55

21代目カマボコ野郎

2024.01.16

3回目の訪問

サウナ飯

鹿島園温泉❄冬景色

◯寒いぜ寒波🍃
さすがにこの寒波の中外気浴する気もなく、外気浴できないならココでしょう!久しぶり!!

◯寒波到来まさかの❄
佐野をすぎたあたりから❄降ってきた。。。帰り大丈夫か?チキってくるメンタル。。。しかし後戻りも出来ない!!逝くしかない!そこにサウナがある限り!!

◯やはり鹿島園温泉♨
駐車場の車はいつもにまして少ない。さすがに寒すぎか?
相変わらずの場末感そしてどこかストーブの灯油のかほり🔥
脱衣所(22℃)も浴室(28℃)もあっついぜ!!

◯冬の水風呂はやはり至高
水温計は15℃指してる、さすが外は雪なだけある。
どこも冬の水風呂は水温最高ですよねぇー。

◯相変わらず染みるサ室
今日の温度は88℃を指してる。
3セット中1セットは完全ソロ、他も2人まで。
温泉も高くないのに染みるんですよねぇー。12分入ればしっかり心拍130オーバー↑↑
そして15℃の染みる水風呂。。。最高

◯外気浴はないけど、これも👍
外気浴したい気持ちはあるけど、ないならないでいいわけで。
とは言えどココならだよなぁー。
天井の配管見たり、色んな貼り紙見てクスッとしたり、色んなコト思い出したり。

◯やはり気になる雪の状況(笑)
展望風呂への道のドア開けたらそこは。。。
「鹿島園温泉♨冬景色」
フゥー、絵になるねぇ。
残念ながら鹿島園の山降りたら雪積もってもなく、陽もさしてる(笑)

◯旅のオトモはたこ焼き🐙
あまりの寒さに焼いてるトコ見たら買ってしまった。。。ああいうのは卑怯ですよ!!うん。

◯サ飯は時間の関係でアレ。
TVやYoutubeで有名なアレ。
ホント利益確保大丈夫?
サ活してお腹も満たされもう眠い。。。けど風つえええええ🍃

※写真のとおりエレベーター故障中だそうです。

うまみそラーメン 栃木岩舟店

ネギ味噌ラーメン&無料麻婆丼

無料なのに麻婆丼フルサイズじゃん。。。感謝感謝

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
34

さぼてん

2024.01.16

3回目の訪問

サウナ飯

連勤最終日の夜にin

サウナ✖️3セット頂きました。
水風呂がいつもより冷たく感じましたが
しっかり整いました🫡

ここは地獄の様な天国ですね( ˙³˙)( ˙³˙)

ラーメン山岡家 足利店

味噌ラーメン

夜中のラーメンは最強

続きを読む
35

あやたか

2024.01.15

1回目の訪問

サウナ飯

昨日のこと
プチ遠征で足利へGO
老朽化が進むココへ

東北道は渋滞なくて良いね
途中サービスエリアで
朝飯でチキン南蛮
あまり美味くなかった
衣がボソボソしてる
1時間半ほどで到着

施設は古いがアジがある
ゴルフ練習場併設やら宿泊施設もあり

浴室は地下1階と2回に露天風呂あり
サウナは90度位だが
7分程でしっかり汗もかき
私が好きなTV付き
なかなか良きサウナ

水風呂は18度位
内椅子が1個のみと
サウナーを意識していない感じ

3セットで満足

温泉も気持ちよく
打たせ湯なんかもあり
高齢の方が大半だが
地元ではまだ必要な施設なんだろうな
受付のおばちゃんは90歳らしいが
元気で全然見えない
自分の山で取れた梅を梅干しや
ジュースを販売していた
(いけきゅう購入)

サ飯で足利駅近くのラーメン屋
麵屋つるる
醤油ラーメン美味しかった
さー次は近くのアソコに行ってみよー!

麺屋 つるる

醤油ラーメン

煮干しの風味が効いてて美味しかった

続きを読む
52

いけきゅう

2024.01.14

1回目の訪問

サウナ飯

遠征にお誘いいただき、てっきり茨城県の「ゆるうむ」に行くのかと思いきや「行き先変更!目的地は足利鹿島園です」。
いつかはと思っていた鹿島園!それ行きたかったヤツです!

受付で料金¥800をお支払。下駄箱の鍵は各自管理で。
まずは館内散策。漂う雰囲気がたまらないなぁ。

開店間もない時間だけど、浴室には既に先客複数。
さっと身を清めて下茹で。
天井の剥き出しの配管といい少し薄暗い照明といいアングラな雰囲気。っていうか、ここ実際地下なんだよね。

サ室は上段が埋まっていたので下段スタート。
間もなく上段に移って合計10分→水風呂→休憩。
2セット目はすんなり上段着席10分→水風呂→シャワーで〆。
汗がよく出る良いサウナでした。

着替えて2階の喫煙所で一服していると、
階下から年輩のお客さんがぞろぞろ上がってくる。
皆さま宴会場に向かうようで、どうやらカラオケ大会の様子。
地元の皆さんが集まる憩いの場になっているんですね。

1階に戻って売店をチェック。梅干し売っていたので「この辺で梅が採れるんですか?」と声を掛けて、受付のお母さんのお話を伺う。毎日食べてるから病気もしない、というセールストークも愛おしい。思わず1パック購入(チョロいなお前)

また行きたいなと思える素敵な施設でした。
ありがとうございました!

麺屋 つるる

醤油ラーメン+味玉

ちぢれ麺が特徴。玉ねぎもトッピングすれば良かった

続きを読む
69

mayakana

2024.01.14

203回目の訪問

チェックイン

続きを読む

青のすみか

2024.01.14

1回目の訪問

サウナ飯

ゆるうむの予定が急遽足利方面へ変更🤭

前から気になっていた2つの施設へ


鹿島園は高齢のご夫婦がやってるのでもしかしたら急に閉店になるんじゃ…という心配があり行けるうちに行こう精神で行きましたが
ご夫婦ともに元気そうでした😂


館内は古くて渋い
でも嫌な感じはしなくて良い施設だと思います!

サウナは86℃となかなか良い温度

水風呂20℃になっていたけどもう少し冷たい気がしました。

温泉が気持ちいい〜!

再訪したい施設です😁

蓮田SA (上り)

ひもかわうどん

平たい麺で食べ応えあり!

続きを読む
79

a_infinity_r

2024.01.14

8回目の訪問

サウナ:8~12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:4~6分 × 3
合計:3セット

一言:サウォッチが届きました。
ととのいを数値化してくれるというのでどんなものか使ってみましたが…うまくデータが同期できない…日付も違うし、扱い切れないみたいです、誰か詳しい人教えて😭⤵️
でも鹿島園はいつも通り、最高です。
今日は混んでたなぁ…

続きを読む
19

kentaro

2024.01.14

1回目の訪問

サウナ飯

昨日の野球の慰労も兼ねて、みんなで茨城の「ゆるうむ」行こうか。なんて話していた。

寝る前に考えてみたんだけど、葛西橋サウナクラブたるもの、そんな当たり前のサウナ行ってたんじゃダメだろ!

早朝、家に集まったメンバーに行き先変更のお知らせ。「予定変更して足利鹿島園になりました。」

ええっ!って反応どころか、「ああ、いいですね。」って、さすがのツワモノ!

東北道を飛ばして足利シティへむかう。
意外と雪が残っていたが、鹿島園は思っていたほど山奥でなかった。かなり敷地広いな。

まずは、館内をパトロール。屋上の展望風呂は、誰もいないから見学だけして済ます。

宴会場でカラオケのマイクチェックもしておこう。

しかし、至る所に昭和な思い出が転がっているな。

さて、地下の風呂場へ。すでに10人くらいの利用者がいる。もう風呂出て来た人も2人くらいいた。

うーん、渋い。薄暗いムーディな照明にインダストリアルインテリアな浴場。(ものは言い様…。)

温泉に浸かりながら考える。この天井裏の配管設計した人は、まさかスケルトン状態になっているなんて思いもよらないだろうな。

サウナ室の扉を開くと、おおっ、満員?
TV前のベンチに座るとミシリって音が!ヤバイ、俺が座ったら、お尻ハマりそう。見かねた先輩が上段席を1人席分、詰めてくれた。

いやあ、このサウナ湿度高いねぇ。見渡す限り、ロウリュの設備無いんだけど、まさか床下全部に水が流れてんじゃないだろうな。
でも、評判通りの良いサウナだね。

水風呂も地下水を使っているみたいで、冷たくてマイルドな感触。いいわ、コレ。

2セットしたら、カラダ中がだるくなってきた。はっ、温泉効果か?風呂上がって、リクライニングでゴロゴロする。

受付のお母さんも若々しく感じ良い。「足利ににいらしたら、またお寄りください。」だって。もちろんですよ。

さて、まだお昼前だから、ラーメンでも食べに行くかと、近くの店を調べてみる。
間違いないのは「つるる」。名前に惹かれるのが「足利麺」。(お前は名前で選ぶ癖があるからな…。)

駐車場空いていたので「つるる」へ決定!
サウナの後にはラーメンが最高だよね。みんなで、ツルツルズズッ〜。ウマイ!

ラーメン食べて汗もかいたし、もう1軒サウナ寄っていきましょうかね。

足利健康ランドへ車を走らせるぜ!
(さすがの我々もセンターはヤメておくよ。)

麺屋 つるる

辛いらー麺

程よい辛さとニラ卵が絡み合う。

続きを読む
324

「よし!今日は、足利行くよ!」とkentaro部長の鶴の一声でこちらへ。

昭和感満載!!
渋すぎる施設!
いちいち看板みたり、宴会場ノゾキミしたり、展望風呂を視察したりと、施設が広く入る前からかなり楽しめる。

お風呂は、かなり年季が入っているが、地下から引いてる温泉が気持ちいい〜。

サウナも古さはあるが、温度と湿度もいい塩梅で、なかなかいいじゃん!

水風呂も地下水なのか、とても気持ちいい〜。
サウナと水風呂が良いという噂は本当でした✨

帰りに外にあるホールになっている施設もノゾキミ。自動ドアを開けるとすぐに、こちらを見ながら踊るマダム達💦
カルチャー教室開催中でした😅

蓮田SA (下り)

チキン南蛮

タルタルソースが美味しかった。

続きを読む
90

サウナ侍

2024.01.13

1回目の訪問

仕事で足利に行ったついでにサウナ😆
施設は昭和感が漂う。
入口で下駄箱に靴を収納(100円硬貨が必要。後で返却される)。しばらく歩くと受付にお金を払う。800円でタオル等はなし。お風呂場は地下にある。
脱衣所のロッカーは結構な数がある(100円硬貨が必要。後で返却される)
風呂場はコンクリ打ちっぱなしの天井は逆に新鮮。シャワーも壊れてるのもある。洗い場の鏡は死んでるやつもあり😅
シャワーで身を清めて、冷えた体を湯通し。天然温泉とのことだが、単純泉かな?そこまで、温泉っぽくない。
いざ、サ室へ!サ室の前にあるマットを持って入室。室温は88℃くらいだったが、体感はもっと熱い感じだった。2段あり、MAX10名くらい。テレビあり、音量がでかいのが気になった💦空いてたので、3セットともストーブ前に着座できた。10分もせず退室目安の心拍数に達した。
水風呂はかけ流し。水温計は20℃を示していたが、体感15℃くらいに感じた。まろやかな水質で気持ちいい。
ととのいスペースは、1セット目は風呂の洗い場のイスで壁に寄り掛かる感じにしてみたが、風呂内だと温かくてなかなか心拍数が下がらなかった。2,3セット目は脱衣所のイスで休憩したらいい感じだった。
意外だったのが、飲み水。水筒を忘れてしまい、飲み水を探したら、脱衣所に1箇所だけ水道水で飲める蛇口があった。スワローズの絵のコップが置いてあったが、さすがにそれは使わず、手ですくって飲んでみた。そしたら、美味い!水道水なのにこんなに美味いのってくらい。
締めにお湯に浸かって、打たせ湯でコリをほぐす。
施設は古いが、サウナ、水風呂、そして飲み水良きでした!
施設の老朽化が心配されるが、今後とも残って欲しいな。

続きを読む
24

田舎のジャイアン

2024.01.13

35回目の訪問

◆サ活
6分 2セット

◆感想
雪降ってきたところで訪問🚙💨
受付から「あったまってくださーい」の一言がいいね👍
サ旅してからの久々の鹿島園は戸惑いと緊張。やはり”古くて汚い“のだ。思わず立ち止まってしまった…笑
サ室床の抜けは悪化しているようだが、心地よさはこの上ない😎
水風呂は20℃だが、体感14℃と予想🤔

一年近く故障中のエレベーターに乗る客を見かけた。スイッチが反応しないようで、従業員が一緒に乗っていく😓

この写真のサッシ、相当な年代物と感じます🧐

◆施設へ一言
どこかに“サウナイキタイ”のステッカーを貼らせてください!

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 20℃
56

カニすき

2024.01.13

1回目の訪問

サウナ飯

佐野ラーメン食べてからの初訪。

さて地下へ。
土曜日という事もあり浴室は常時10名以上。
浴室は想像以上に暗め(この雰囲気好きです。)やっぱり地下で熱がこもるのか湿度高め。
サウナ室の床も傷んでるのか柔らかい。
お風呂⇔サウナを3セット→オーバーフローの水風呂(20℃を指してますが体感15℃)。
休憩スペースがないので皆さん床にマットを敷いてお休み。
真似したところ思いの外良い(気が付いたら胡座をかきながら寝落ち)。

かなり渋目で好みの施設でした。
帰りは雪がボタボタ降ってきた、、安全運転で。

UNITED NOODLE アメノオト

醤油(ワンタントッピング)

続きを読む
69
登録者: サウナ弁護士
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設