対象:男女

足利鹿島園温泉

温浴施設 - 栃木県 足利市

イキタイ
174

mayakana

2024.01.08

202回目の訪問

チェックイン

続きを読む

mayakana

2024.01.07

201回目の訪問

チェックイン

続きを読む

SAUNA K

2024.01.06

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

さぼてん

2024.01.05

2回目の訪問

2回目の訪問です🫡
2階展望風呂も頂きました。
サウナも温泉室内も湿度が高くてすぐ汗が出て最高です。
水風呂も皆さんが仰る通り永遠に入ってられそうで整いました。
人生はサウナですね🧖

続きを読む
41

mayakana

2024.01.03

200回目の訪問

チェックイン

続きを読む

a_infinity_r

2024.01.03

7回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:設備の老朽化が一気に進んでます。
サ室テレビのすぐ近くの床が抜けそうで怖い‼️浴室のタイルをカーペットタイルで補修してあるため感触が気持ち悪い…トイレが下水が逆流したようでスゴいことになっています。温泉とサウナは良いのに残念…設備修繕を優先していただきたい‼️

続きを読む
16

よしさん

2024.01.03

1回目の訪問

家族と一緒で時間がなかったので1セットだけ。十分熱く、水風呂も広くて心地良い。休憩スポットは浴室内に1つイスがあっただけでした。渋いサウナでした。お風呂も広くて良いです。施設が古いですがそれも雰囲気のうち。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
24

たかし

2024.01.02

1回目の訪問

火曜午後サウナ。14:00 IN。大人 800円。初訪問。下駄箱は 62 (むに)。合計 1セット、1.1kg減。
昭和感漂う館内、鹿島園源泉井戸の 100%天然温泉、ととのう。

#前口上
「今日は帰りたくないの」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
夜に入ってた予定が無くなりました。ということで、もう少し栃木県のサウナ施設に訪問してみたいと思います。Googlemap を見ると「イキタイ」とマークされてたところがここ足利鹿島園温泉です。どなたかの訪問レポートを見て無意識にマークしたのだと思います。
サウナイキタイってそんな広がり方も出てとてもいいですよね。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。

#体験
受付。券売機を使おうと思ったら、「はい、こちらでお願いします」とおばあちゃん。直接現金での支払い。
なんだか昭和感満載の施設。使用済みのペットボトルに入れられた梅ジュースが売ってる。
階段を下って温泉フロアへ。

脱衣所。ロッカーは 100円リターン形式。洗面台がいくつか並んでいるが、一番右だけが水道水を使用して飲用可能。他は地下水を使用で飲用不可能。

浴室。右側に洗い場。左側にサウナ室。中央に水風呂。正面奥に内風呂。
かけ湯が熱い...体を洗おうとしても冷たくしても熱くしてもお湯が熱い...
え、水風呂横におじいちゃんが寝てるの?〇んでるの?なんか心配...

1セット目: 1.1kg減 ------
内風呂、サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、外気浴水シャワー。
ところどころ床が柔らかい素材のところあり。天井打ちっぱなしでいろんな管が見える。

内風呂 40度。まずは体を温めて瘦せやすい身体をつくる。これ基本。天然温泉で体ポカポカ。気持ちよき。
サウナ 86度。パズル型のビート板を持って入る。「マットが無い場合、セルフサービスでお願いします」どういうこと?2段 L字型。左側に対流式ストーブががんばってる。右側にあるテレビを見ながら蒸される。年季が入った内装。昭和感。温度の割に湿度が高いのかすぐに滝汗。退室するとき床が柔らかいので注意。
水風呂。体感温度 20度。天然水を使用しているのだろう。すっきりと気持ちがいい。ずっと浸かってられる。
休憩。内風呂近辺にある椅子に座って休憩。全体が見渡せる。休みだからか意外とお客さんが多い。
水シャワー。シャワーのお湯が熱いので迷っていたら、サウナ室前のホースを発見。ホースの水で全身を洗浄、冷却して終了。

1F の大広間で休憩。
おじさま、おばさまも、外国の方も歓談中。
ととのった~
おもしろい体験。

#サ飯
満腹のため無し。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
65

mayakana

2024.01.01

199回目の訪問

チェックイン

続きを読む

mayakana

2023.12.31

198回目の訪問

チェックイン

続きを読む
35

mayakana

2023.12.29

197回目の訪問

実は私、少し前に鹿島園の駐車場で当て逃げされました。

一応、ダメ元で受付のオバチャンに防犯カメラが無いか聞いてみましたが、まあ無いよね。

日曜日はイベントホール利用のお客さんの車で駐車場が一杯なので、嫌な予感はしたんですよ。
それからは比較的空いているゴルフの打ちっぱなし側の駐車場に置くようにしています。

鹿島園に行かれる方は打ちっぱなし側の駐車場に置くのをお勧めします。

続きを読む
35

いなり かずき

2023.12.29

1回目の訪問

実家から車で40分ほどで気になっていた渋サウナ。800円を払い入館。地下の浴室へ。地元のおじいちゃんで繁盛。若者は数名。年季の入った浴室・サ室。洗体後サ室へ。対流式ストーブの2段。まさかのブラウン管テレビ。90℃弱で湿度高め。ビックリするくらい湿度高かった。
水風呂は地下水20℃のオーバーフロー。水質良き。
休憩は浴室に1脚。後は脱衣所のベンチで休憩。

クオリティ高しな渋サウナでよきよき。

続きを読む
43

にゃにゃげ

2023.12.28

1回目の訪問

ザ・昭和な雰囲気が気になり来てみました。案内板も錆びてて営業しているのか心配しながら入ると、「いらっしゃいませ」の声に安堵(笑)
料金支払い館内へ。ものすごく広いけど利用できないスペースが結構あって、昭和は賑わっていたのかなぁとしみじみ。2階に展望台風呂と案内が出ているが、先ずは地下へ。浴室内は配管丸出し、壁の剥がれやなんやらあるのがかえってワクワクする。ちょっと熱めの温泉で温まりサウナ室へ。扉を開けるとラジオのような声が。TVだった。誰も居ない。2段L字で8人位座れる。温度の割には熱い。「徹子の部屋」を見ながら8分もすれば汗ダクダク。
水風呂でクールダウン。
気になった2階展望風呂へ。閉塞感がハンパ無い。恐る恐る案内を辿ると手前男性、奥が女性。先客が居てホッとした。中に浴槽1つのみ。洗い場は一つのみだし、シャンプー、ボディーソープ使用禁止の張り紙有り。先に地下のお風呂入っててよかったぁ。バッティングセンターがクローズアップされ特に眺めは期待できませんが、温ったまる。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
30

maomugi

2023.12.28

1回目の訪問

本日は足利に用事があり、空き時間で立ち寄りましたー
以前来たことはあるのですが、サウナ投稿し始めてからは初訪問。
古いながらもサウナ室のコンディションはなかなかの物!!
全体的に昭和の雰囲気漂う、古き良き施設なので好みは分かれるでしょうが、最近のスタイリッシュなサウナに疲れた方には良い施設と思います。
水風呂が温度20℃となっていたが体感的にかなり低く感じたのは気のせいかな?

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 20℃
33

2023.12.28

1回目の訪問

13時入館  初訪問

昭和レトロなお風呂👍
シューズボックスに靴を入れて受付に
受付で昭和のおねい様に入館料を払い入館
入館販売機は有りますが使えません😅
エレベーターは故障中の為、階段で地下1階に浴室が
2階には露天風呂も有ります。
脱衣所は100円ロッカーでリターン式
浴室に浴槽2
水風呂1
身体を洗ってから、浴槽に

サウナは
室温88度
テレビ有り
個人用ビーチマット有り
10名程度の箱
2段作り

水風呂は
水温17度
掛け流し✌️

外気浴で無く、内気浴
椅子1席
脱衣所の長椅子に扇風機が有るので、身体を拭いてから脱衣所で寛ぎタイム☺️

サウナ→水風呂→扇風機前で内気浴を3セット
一旦上がり、着替えて2階の露天風呂エリアに移動
露天風呂も堪能👍

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
136

mayakana

2023.12.27

196回目の訪問

チェックイン

続きを読む
10

TTD

2023.12.27

2回目の訪問

やっと仕事一段落……、してないのですが、
もう来年に持ち越し😰納品と年末の挨拶に今日は集中❗高速乗ったらお客さんの会社過ぎて無意識にここ迄来ちゃった🤣ご無沙汰です
😄やっぱここのサウナとお風呂最高だよー😂😂ほんと絶妙すぎる😂水がいい施設はサウナも格段に気持ちよさアップですね😄
サウナも汗ドバドバ出て超~気持ちいい~😂人もシニアしかいないし落ち着いてて最高です👍😄これから埼玉戻って挨拶行かねば👮
束の間の気分転換出来ました😄ご無沙汰ありがとうございました❗また来ま~す🎵

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
78

田舎のジャイアン

2023.12.24

34回目の訪問

◯サ活内容
6分〜8分 3セット!

◯感想
本日はホームサ活👍
クリボッチなので、午前中はローストビーフを作る。午後はドライブ🚙💨そして鹿島園🔥

浴場床のタイルが割れたところ、謎のスポンジが埋められている。踏むとビックリするほど気持ち悪い🤢

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
56

町田KARAイクゾウ

2023.12.23

2回目の訪問

サウナ飯

趣味の旅行二日目、
昨晩は足利鹿島園温泉に一泊。
前夜、不穏な雰囲気で入湯を躊躇した2階の展望風呂で早朝からひとっぷろ、
ちなみに地下浴場のサウナは朝風呂は事故防止の為休止との事、何かあったのかな?

やはり展望風呂内の掲示に「いかがわしい行為禁止」とある、前夜の同所での他者を寄せ付けない利用者達の目つき、やっぱりなぁ。

入館時は余裕が無かったが、今朝じっくり施設内の随所を観察すると全体的に結構寂れてるのがわかった、昭和の建造物をこよなく愛する自分でもちょっと引く程だが、こんなの施設は大好き、まだまだ残ってもらいたい昭和の遺跡です。

中野の「ノーベル」とか廃墟系サウナを好まれる特別な趣味の方には是非お勧めしたい。
なおサウナはしっかり蒸されるので安心、8:30退館。

缶酎ハイ

昨晩一泊、素泊まり3000円で充分満喫、カプセルホテルより安いじゃん!早朝より一杯。

続きを読む
150

町田KARAイクゾウ

2023.12.22

1回目の訪問

サウナ飯

趣味の一人旅、サ活2発目は「足利鹿島園温泉」。
こんな旅行、家族同行は絶対無理だな。

東武伊勢崎線「足利市駅」からバスで「毛野新町中央児童公園」で下車、
ここはもう栃木県。
そこから夕闇の中テクテク30分程徒歩。
バス停から奇跡的に山の中腹に
デッカい「天然温泉」の看板が見えたお陰で、ほぼ迷わず17:15到着、
今宵はこちらにお泊まり。
受付でパンチパーマの大昔のお嬢さんに懇切丁寧に館内の説明を受けて入館、速攻で浴場へ!

サウナ10分×2、
水風呂2分×2、
内気浴5分×2、で完了、
完全に冷え切った身体に沁みるぅ。

浴室内12、3名程度の利用者で推移。
すぐ近所の北関東の「ハッテン場」足利健康センターのトラウマから利用者の皆さんをつい色眼鏡で観察してしまう、
角刈りでがっつり日焼けした肥満気味のお兄さんとか。
結果として地下1階の浴場では特殊な行為とか散見されませんでしたが、
自分の野生の危機管理システムから
チョコっと覗いた限りではこの時間帯の2階展望風呂はヤバいかも、あくまで個人的な見解ですが。

足利鹿島園温泉

ハイボール300円、宿泊料金素泊まり3000円。安過ぎるので少しでもお金落とします。

続きを読む
153
登録者: サウナ弁護士
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設