男
-
88℃
-
20℃
男
-
90℃
-
20℃
男
-
90℃
-
20℃
【昭和レトロの温浴遺産】
★埼玉〜足利遠征③
【新規開拓 今年25/154場所】
【14:10~15:00 ☀ ¥800】
埼玉サ旅なのだが、オススメ情報をキャッチし栃木へコースアウト😝
人がいなかったら廃墟でしょ!?と思うくらいに、周辺風景、外観、館内、浴室の全てで良い味出してますね😋
茨城でも、ここまでレトロ施設は無かった😆
なんなら受付も、真っ白な長髪のお婆さん!いや雰囲気出過ぎ😅
☆お風呂
浴室は屋上と地下の2フロア。
屋上は展望風呂、入口扉(写真4枚目)から浴室内覗いたがシュール過ぎる😅今回はゴン攻めサ旅だし、システムわからんし、なんか足を踏み入れては行けない気がしてそのまま地下浴室へ🏃
「古代の湯」以上に天井剥き出しブロアー剥き出し、浴槽タイルも剥がれ床もベコベコ😮💨
露天無し、内湯と打たせ湯
100%天然温泉で気持ち良いじゃないか😉
内湯と水風呂共に床下の浴槽で、ガンガン掛け流しているので床が湯で満たされてる光景は観ててニヤニヤしてしまった😚
☆愛でたいポイント
見た目とは裏腹に、
サウナー水風呂セッティング良く会心のととのい🥰
☆サウナ
ビート板?有り
2段L字で10人定員
ストーン対流式88℃
壁やベンチは朽ち果てており年季感じます
サ室のTVはブラウン管で、画面が劣化で緑色😵💫
初見の感想は、ささっと味見して退出しようかしらと思ったけど、アレ?このサウナ気持ち良い?80℃代だけど熱さ感じるし気持く汗かける。良いじゃん!
☆水風呂
公園のちょっとした噴水に使われそうな半円型の浴槽で6人程入れそう。
体感17℃の掛け流し
まって、こちらも気持ち良いじゃん!シャキっとするね👍
☆休憩
水風呂目の前に、高めのカランイスが1つ置いてある🧐これがととのいイス?
とりあえず腰掛けて目をつぶると、内湯のドドドッ湯音に包まれ一気に感覚の世界へ😇
アレ最高にととのうじゃん!
内湯と水風呂もサラサラとオーバーブローして足湯状態😚
脱衣場もクーラー効いてて、こちらで休憩も有りだな。
これはレトロ・ディープ系好きな人はたまらんでしょうね😆
ずっと残ってて欲しい施設です✨楽しかった〜





男
-
88℃
自宅から車で1時間前後のたいていの施設は行ったつもりですが、ボイラー故障だったらしく修理され絶好のサウナチャンス!
いい意味で原点回帰した気分。
昭和〜平成初期のよきサウナっていうかサウナに目覚めた20数年前こんな感じの施設だったなぁーと思いつつ。。。
温泉下茹で〜水通しからの
サウナx3(10分x3)
水風呂x3(1分x3)
外気浴はできないので、しっかり拭いて脱衣所で休憩。
しっかり整いました!
サウナは一部が凹んでいたり、TVは変色していたり、それがいい意味で◎
入浴だけの方も多いようで平日昼間はソロになることも多いと思います!
存続のために値上げになったからと行って行かない選択肢はありませんね!!
ヒトヅマとドライブ。
早乙女温泉からの鹿島園。
2年近く前に来て以来、ずーっと来たかったー‼️
サウナ室、あのストーブでどうしてあんなに湿度があるのか不思議だけど
狙ってセッティングされている訳ではないようだ。
偶然の産物。しかと味わい尽くす。
湿度が高いサウナといえば、今は亡き相模🦦の女性サウナ室。
懐かしい相模🦦をちょっとだけ思い出す
好きなセッティングです。
からの水風呂の心地よさよ…
もう永遠に入っていられる。
キラキラ要素はない。
ここには不思議と虜にされるものがある。
ホント好き。また来る‼️
帰りに梅ジュース&梅ジャムをゲットしたYO‼️
ジャムはクリームチーズと一緒にルバンに乗せて食べるんだッ✨✨

- 2018.09.25 23:08 サウナ弁護士
- 2019.12.23 18:07 ガンディー
- 2020.01.14 13:03 冷え性どうにかならんか
- 2020.01.23 23:57 M
- 2020.01.23 23:58 M
- 2020.01.25 06:50 ライズ
- 2020.11.07 16:45 週末サウナー
- 2021.03.13 13:12 バビブベ
- 2021.03.13 13:15 バビブベ
- 2021.04.07 23:08 バビブベ
- 2022.09.16 14:07 田舎のジャイアン
- 2022.10.02 11:06 田舎のジャイアン
- 2022.11.06 17:11 田舎のジャイアン
- 2023.02.18 17:01 田舎のジャイアン
- 2023.02.18 17:06 田舎のジャイアン