男
-
92℃
-
10℃
男
-
92℃
-
10℃
男
-
94℃
-
12℃
男
-
90℃
-
11.8℃
栂池で季節外れのパウダーを堪能した帰りに立寄り。
初訪問です。
#サウナ
珍しいボナサウナ。広々とした2段L字型で15名位は入れる。92℃。結構ドライで湯通ししたが12分は入っていられる。発汗はしずらい。
#水風呂
1人用の壺型水風呂。
常に水がかけ流されている。
この日は12.1℃。地下水であろうとても水質の良いキレのある水風呂。
#外気浴
露天に椅子が二脚。
雪見外気浴が楽しめとても良かった。
事前に調べず寄ったら嬉しいサウナ付き。
温泉も単純泉だが肌あたり優しく、入浴後もすべすべ。
浴室全体が広く綺麗に作られ、サウナ室も広々。
これで600円なんだから田舎の箱物温浴施設は堪らない。
行政箱物温浴施設のジャンルを作っても良いかと思った。
男
-
92℃
-
12.1℃
男
-
95℃
-
11.5℃
女
-
93℃
-
11.5℃
男
-
90℃
-
12.1℃
男
-
12.1℃
女
-
95℃
-
12℃
女
-
95℃
【水墨画のようなフワフワでととのう】
今年は比較的雪が少ないですね。
ではちょっくら山まで雪を見に行ってみよう。
勿論サウナも入るけどね。
サウナ×12分
水風呂×45秒
気温4℃の外気浴×7分
こちらを3セット頂きました☺️
サウナは92〜96℃をいったりきたり。
暴力的な熱さではないけど
ジワジワ効いてくる感じ。
サ室内に余計なポスターなどなく
心を鎮めるのにとても良かったです。
水風呂は13℃と結構冷え冷え。
でもピリつくことなくすんなり入れました。
外気浴はプラ椅子が2脚。
お隣の山がとてもキレイでした。
フワフワ〜と、徐々にととのい始めるとその山が
水墨画のような幻想的な色合いになったり
時にはセピア色になったり、
緑青のような錆びた色に変化したり、
色んな姿を見せてくれました。
嗚呼、多幸感✨
今日もサウナにありがとう😊



女
-
94℃
-
13℃
男
-
90℃
-
11.7℃
- 2019.02.03 13:54 あか
- 2019.02.03 14:17 あか
- 2019.05.27 15:42 あか
- 2019.05.27 17:41 あか
- 2019.05.27 17:48 あか
- 2019.09.07 16:38 あか
- 2019.10.13 18:55 あか
- 2019.10.20 17:32 まひこ
- 2019.11.26 12:22 あか
- 2019.12.15 13:45 あか
- 2020.02.04 11:50 otkme
- 2020.02.04 11:58 otkme
- 2020.02.04 12:06 otkme
- 2020.02.04 12:07 otkme
- 2020.02.04 12:08 otkme
- 2020.02.04 12:09 otkme
- 2020.04.25 21:32 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.11.21 15:33 半角サウナ
- 2021.02.20 16:25 コケモモ
- 2021.09.23 21:56 しげちー
- 2022.06.02 05:36 ラジオネーム:うるり
- 2023.04.07 18:07 キューゲル
- 2024.07.18 23:39 ぺんぺん