仕事終わり18時前にIN
着いたときは混雑してました😅
身体を洗い終わる頃には浴室空いてきた😄
サウナ室に入ると7名ほど
コンパクトなサ室なので満員気味
ん?なんか臭いが……変とゆうか…くさい…
前回までの新しい木のいい匂いがない💦
誰かの体臭?汗ロウリュした??😨
わからない😖
たまらず5分くらいで退出💨
優しい温泉にゆっくり入りながら考える🤔
どうしよう😨😨
試しにもう1回サウナ室へ
人も少なくなり、臭いが消えた!?
少し残ってる気もするけど大丈夫👌
10分蒸され水風呂へ
ダックチェアで😊
3セット目
臭いが消えて
新しい木の匂いが復活😊
最後もダックチェアで😇
最後は気持ち良く過ごせた😊
◾️サウナ室 80°前後
ししおどしロウリュは10分に1回?
◾️水風呂 15〜16°
前回きたときも思ったのが
露天とサウナ室のBGM
いらない気がします
それか音量を下げていただけたら💦
なんか落ち着かない音楽なんですよね💦
好きな方いたらすみません🙇
ありがとうございました😄
またきます
今日はお野菜を買いにマオイの丘に行った帰りに月形温泉ゆりかごに来たわ!
つい最近リニューアルしたのを聞き楽しみにして来たわ!
外観も新しくなり中も綺麗😍
ししおどしロウリュウどんなモノか楽しみに入室!
室内はテレビが有りかかっている番組はNHK!
半3段になっており7〜8人程度で満員の広さ!
壁には30分に一回ロウリュウが起きると書いてある!
多分00分か30分になるのだろうと思い25分位に入り3段目に座り待っていると28分位にカコンとししおどしの音がし水の蒸発する音の後に熱波が広がる!
熱波は余りキツくなく以外とマイルド系のサウナ!
この感じなら10分以上行けると思い入っていると、ししおどしロウリュウが起きた9分後位にカコンとまたロウリュウが!
あれ…?張り紙は30分おきと書いてあるのに何故?
ししおどしロウリュウ以外に違うロウリュウが30分起きに起きるのか?っと軽く混乱しながら2セット目に、やっぱり9分おきにししおどしロウリュウが起きるだけでそれ以外のロウリュウは起きなかった!
12分2セットと10分2セットの計4セットをこなしたがししおどしロウリュウ以外のロウリュウを見る事なく月形温泉ゆりかごを後にしたが30分おきに起きるロウリュウの正体が知りたいと思いリベンジを誓うパグであった😅
通りがかりに利用。
キャンプ組らしき親子連れと連休で大盛況、
脱衣所は場所空き待ちが発生。
脱衣所と浴室自体は昔のままだが新しくて綺麗。
シャワーヘッドがリファ!
一通りのアメニティも揃ってた。
天然温泉も最高!
露天にはインフィニティチェア、内外にダックチェアでリラックス。
ここまで来ると浴槽とサウナ室が狭いのがもったいない感。
他の人のコメントにもあるようにサウナ室の段差がトラップ過ぎる!注意⚠️
鹿おどしロウリュは音にビビる。
人と出入りが多いからなのか、サウナ室がそんなに熱くない?
浴槽、サウナ室、水風呂の回転高くて激混み。
チェアだけガラガラ。
兎にも角にもゆったり出来ず、早々に退散。
温泉の休憩所は複数あり、2階部分はハンモックやヨギボー、漫画コーナーがありなかなか快適そうです。
1階の食堂も空いてれば行ってみたい。
女
- 80℃
相方とCOSO活✨
岩見沢から30分弱🚙💨
274から少し入った所にこっそり佇む施設✨
こちらもリニューアルしたとかで(前に行ってないからわからない…)
キレイな施設でした✨
脱衣所も、洗い場も、🈂️室も、露天風呂も、みんなキレイ✨
ただ一つ気をつけるとすれば🈂️室に入る前の小さなダンサー💃、もとい段差…
三回入って三回ぶつけた…
そして物凄く痛い⚡
みんな気をつけろ、特にそこのあ·な·た💃
「私は大丈夫❗」って入ってるヤツが一番怪しい✨
ぶつけた人はサウイキに投稿しよう✨
ジャグジーも良かったし、オートロウリュも良かった
し、露天風呂での休憩も良かった✨
だがしかし、その後の「さぁもうワンセット💃」
の気分をひっくり返す痛恨の一撃⚡
みんな、ホントに気をつけてくれ…
アフロさんからのお願いだ✨
他には何も望まねぇ…
あんたらの足の小指が無事でいてくれれば
俺の屍を越えてゆけってもんさ✨
じゃあな、ABBAよ✨
時間:1300〜1450
サウナ愛:⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナヒーター:⭐️⭐️⭐️⭐️
総合:⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気浴:10分 × 3(気温26度)
合計:3セット
【2024年サ活101】
2024年9月1日(日)に「道の駅275つきがた」の施設として、リニューアルオープンした「月形温泉♨️ゆりかご」でサ活。
未だ一カ月も経っていないので、兎に角、キレイだ。ホシザキの給水機やタニタの大型デジタル体重計なども完備。
サ室は二段プラス半三段だが、座るスペースの奥行きが不足。
約30分おきの「ししおどし(オート)ロウリュ」で良い熱波をキープしている。
水風呂はL型で深めと浅めがあり、程良く冷たい水温。
露天スペースには2脚のインフィニティチェア、4脚の超ととのい椅子がある。
(内風呂スペースには1脚の超ととのい椅子と3脚のととのい椅子)
1セット目の内風呂での休憩で40分ほど、寝入ってしまったが、3セットでととのう。バイブラバスから内風呂で〆る。
総合的に650円という入湯料も考慮すると、再来ありの優良施設だと思う。
男
- 86℃
- 15℃
男
- 82℃
- 15℃
初めましての月形ゆりかご
15時頃にINっ‼️
昨日の月夜が美しすぎて。
夜勤明けたら月見湯か月形温泉か、どちらかに絶対行くと決めてました。
夕方からの予定を考えると、少しでも自宅方面に近い方…ということで、初訪問‼️
【サウナ】
ほぉ、これが噂のししおどしロウリュウか…。
確かに『ビクッ‼️』とする感じですね。
壁には30分間隔とありましたが、9分前後で発動してました。ウェイトで時間調整出来そうなので、施設サイドとしての狙いっぽいです。
恐らく、石が温まりきらないのでしょう。ロウリュウ後、数分してから第二波の蒸気が出てました。
構造上、サウナストーブの前が1番温度の揺れが大きい(ドアの開け閉めで温度変化が激しい)。
一部分が3段の、変則L字型。
リニューアルしたばかりで、とても綺麗だし良い香り。
座面下に仕込まれた間接照明と、六角形の窓がオシャレ❤️
1番感動したのは、座面サウナ板の間隔。
これは感動✨ちゃんと10mm以上ある。
(目視ですが…)
これで傷みにくいし、メンテナンスが行き届く。
【水風呂】
これも変則。深い部分と浅い部分があり、面白い。
水温は体感15〜16℃。客層にマッチしてると思いました。
【外気浴】
最高っ‼️
インフィニティ2脚、その他も充実。
今日は天気も良く風も乾いていた。
最高のコンディション😆
【その他】
アメニティは、最近リニューアルしたココプレミアムを使用してる。頑張ってますね!
床も滑りにくい。総じて良いサウナでした‼️好き❤️
ただぁぁぁ‼️
サ室出たところの段差だけ危ないですね。
アソコは要注意っ‼️
ここでしか被らない
リフレハット持参で
ゆりかごへ🛵〜
本日の温泉は
やや薄めの色
香りもやや薄めだが
たまに濃い匂いの塊のようなものが
やってきて
非常によくキマる😑
今週14℃台になるかと思ったら
水温低下停滞中の15.5℃
ししおどしは
おそらく7〜8分間隔に
週3以上ゆりかごに通うと
体臭がゆりかごの匂いになる
毎日永源さんは20:00に現れる
(通好みの時間)
いつもコクピットで
飛行中の水冷の横で
派手に掛け湯をするのだが
毎回永源さんの飛沫がかかる
永源さんの1日の汗や
皮脂が掛け湯に流されて
水冷の体にかかる
それがなんと、
ゆりかご臭なのだ!
とっても良い匂い🥰
きっと永源さんの布団も
下着もみんな良い匂いなんだろうなぁ🤤
きっと永源さんに🤬🤬🤬🤬ら…🤔
永源さんの体臭と共に空の彼方
成層圏までフライト😑
水冷はサウナ好きじゃなく
『ゆりかご』が好きなんだと実感した
秋の夜。
月が綺麗だねって言ったら
『愛してます』だよね?
はぁ?💢
水15.5℃
https://youtu.be/bG7LYck5lpw?si=MNvL7b_u-SqaZD4Z
男
- 15.5℃
幼少期に親と結構来てた気がする思い出あり。
旦那もまさかの同じ感想。
緑の三角屋根でキタキツネってレストラン
あったよね?とか、確かコーヒー色の
お湯だったよなとか。
そんな思い出とともにイン。
したらば、三角屋根はそうなんだけど…
緑だったかな?わからん!人いすぎ!
しかしながら全くの初見感。
そりゃそうか、リニューアルか。
それにしても道のりすらも記憶なかった、、、
三連休最終日だからなのか、行く道すら
すんげー渋滞。オープン同時インのはずが。
裏道通ったのがもう、浅はか。
景色は綺麗だったが。
11:30過ぎで手前のホクレン右折永遠曲がれない。
やっとこ駐車場に入るも、空き無し。
しかし回転は早いようで。
なんとか奥の、花の…?
(Googleで見たら給食センター側)に駐車完了。
凄い賑わい。
店員さん全員が不慣れ感凄くそれも影響しているのか。
風呂も混んでる。そしてコンパクト。
お湯も全然コーヒー色ではなく薄茶でした。
塩泉?目痛いししょっぱい気がした。
風呂は内湯がアツ湯、バイブラの2。
露天は1の3つ。どれも小さい。
混んでてアツ湯しか入ってないけどぬるめ。
40〜41だろうか。
幼少期の記憶本当に当てにならず。
サウナもコンパクト3段。
12〜15人ギリくらい?
ししおどしロウリュあり。
テレビもあるのに変な音楽も流れてる。
ロウリュは30分に一度と張り紙があるのに
4〜5分に1回来る。
水の量はほのかよりはあるかもしれない。
しかしいかんせん、出入り激しいし
混み合ってて、ベースがぬるい。
ロウリュきてやっと熱感じるほど。
でも湿度は良き。
出入りなければ熱くなるのかな?
じんわーりと汗を出す感じ。
上段12×水2×内気浴5
上段15×水2×内気浴5
2セットで一度上がって飯だな。となり。
(結局そのままフィニッシュ。)
水風呂もマイルド。18〜9くらいか。
そして狭く、穴蔵感というか、落ち着く仕様。
塀?が高いのかな??
水風呂隣にはベージュ系アディロン2脚。
これもなかなかよかった。
ただ、、、やはりアツさを求める私には
風呂サウナともに熱が足りず。。
あと、途中休憩でご飯食べたけど
ゴメンナサイ。飯マズ。
このままハシゴで北村へ行こうぜ、となり
退館するも、カレー残し腹減りだし、
向かいの焼き鳥屋へ寄り道。
(ジャンボ焼き鳥売り切れで手羽先食べたけど
お母さんの接客、お父さんの塩加減、どちらも
ミシュラン取れるレベル、ここはまた来たい!)
寄り道のせいなのか、帰りも激混みとなり
これは明日の仕事に支障きたすな、と思い
北村寄らず札幌戻りましたとさ。
おしまい。
義兄(水冷人間)と共に秋のツーリング月形温泉へ♨️🏍️こちらの施設は長期の改修工事を経て9/1リニューアルオープンしたばかり✨道の駅も併設されたので駐車場は車とバイクでいっぱい🈵🅿️施設内に入ると昔の佇まいはどこへやら完全リニューアルで綺麗な内装✨😮温泉の入口もレイアウトが変わって綺麗🤩期待が高まる😎♨️脱衣所のレイアウトは変わりはないものの壁紙や照明がリニューアルされてとても綺麗に✨
いざ浴場へ♨️浴場自体は変わりはないが、サウナ室も完全リニューアル✨しかも30分に一回の獅子おどしロウリュ🔥🔥実際には4分に一回🔥😂程よい熱さで心地良い汗☺️水風呂も広くなって本日は17℃❄️気持ちいい☺️露天風呂脇の椅子に座って秋風を感じながら整う☺️✨
はじめは利用者が多めだったけど、だんだんと空いてきた✨今度は平日にゆっくり来たいところ♨️😎
ちょっと怖かった
改装であんまり好きじゃなくなることもあるから
ずっと変わらずにいてほしいとかは、こちらのエゴなので致し方ない
水冷さんが書きまくっているので、形A(男湯)の状況は読めている
さて形B(女湯)はどうなったのか
晴天の連休最終日はごった返しており車を停めるのもままならなかった
道の駅って、このショボ、あ、いや、こぢんまりした売店部分を指すのか?前より品物少なくない?
食堂も食べてる人のカレーライスとかを遠目に見てスルーしようとしたが、腹をすかせたトシ湯さん(夫)が食べると言い張るんでお蕎麦を味見
主婦が5分で出す手抜き料理みたいなやつだが、不味くはない
さあ風呂に入ろう
女湯に固定されたBのほうの風呂は、レイアウトそのまま
水風呂も前と同じ大きさ
ただ、すべて壁や天井が新しくなっており、リファのシャワーヘッドも2つくらい
リフォームしたおばあちゃん家って感じで、最新の建材だが、そこはかとなく田舎っぽい絶妙な仕上がりで嬉しくなった。サッシ窓がそのままだからかな
サウナ室もきれいになったが同じ形、混んでいるのでドアの開閉で温度が下がり、5分に一度ほど来るロウリュも「あったかい」程度
しかし昼のピークを過ぎると急に空いてきて、ソロで入ることもあった
そうなるとしっかりと熱が回り、いい感じに仕上がる
久しぶりのゆりかごの水風呂
奧にひそみ、じっと冷ます
ありがとう、また来られて良かった
横の打たせ湯ゾーンが薄暗い休憩スペースに変わっており、アディロンダックが2脚
以前ストロングスタイルで入っていた常連のマダムが今日は休憩されていた
ゆりかご改装中、あちこちのサウナに転戦して休憩を覚えられたのだろうか
マダム、またお世話になりますねってそっと念を送る
露天のコールマン椅子も皆さん倒しかたがわからない感じでほほえましい
とりあえずもう少し混雑が収まったらまた来よう、その頃にはきっと水風呂冷えるはず
女
- 80℃
- 15.9℃
男
- 17.6℃
- 2019.05.02 16:23 かわさき
- 2020.03.05 22:08 わっしょい
- 2020.04.27 16:45 わっしょい
- 2020.04.27 17:47 もっちゃん
- 2020.04.27 17:49 もっちゃん
- 2020.04.30 11:18 サウナーライガー
- 2020.11.23 12:16 北のフロラー
- 2020.12.24 23:20 あり
- 2021.02.19 18:00 アキネクト
- 2021.04.29 19:23 okiesstyle
- 2021.05.23 13:39 アマミニンゲン
- 2021.05.23 13:47 アマミニンゲン
- 2021.05.23 13:49 アマミニンゲン
- 2021.06.26 18:39 青
- 2022.10.22 09:37 ニコラスケンジ
- 2022.11.24 18:56 水冷人間(ベテラン向き)
- 2022.11.24 19:57 水冷人間(ベテラン向き)
- 2022.11.24 20:05 水冷人間(ベテラン向き)
- 2022.11.24 20:08 水冷人間(ベテラン向き)
- 2022.11.24 20:12 水冷人間(ベテラン向き)
- 2022.11.24 20:14 水冷人間(ベテラン向き)
- 2022.11.24 20:19 水冷人間(ベテラン向き)
- 2022.11.24 20:24 水冷人間(ベテラン向き)
- 2022.11.24 20:26 水冷人間(ベテラン向き)
- 2022.11.24 20:29 水冷人間(ベテラン向き)
- 2022.11.24 21:35 水冷人間(ベテラン向き)
- 2022.11.24 22:54 水冷人間(ベテラン向き)
- 2022.11.25 00:10 水冷人間(ベテラン向き)
- 2022.12.01 16:01 水冷人間(ベテラン向き)
- 2022.12.06 19:11 水冷人間(ベテラン向き)
- 2022.12.13 15:34 水冷人間(ベテラン向き)
- 2022.12.13 15:36 水冷人間(ベテラン向き)
- 2023.01.19 21:28 水冷人間(ベテラン向き)
- 2023.03.06 21:58 水冷人間(ベテラン向き)
- 2023.03.06 22:02 水冷人間(ベテラン向き)
- 2023.09.21 00:20 水冷人間(ベテラン向き)
- 2023.10.07 23:54 水冷人間(ベテラン向き)
- 2023.10.07 23:58 水冷人間(ベテラン向き)
- 2024.08.01 19:55 水冷人間(ベテラン向き)
- 2024.09.01 07:38 水冷人間(ベテラン向き)
- 2024.09.02 18:31 な ぎ
- 2024.09.07 08:16 たろうさん
- 2024.09.13 00:38 水冷人間(ベテラン向き)
- 2024.09.13 00:40 水冷人間(ベテラン向き)
- 2024.09.29 11:22 月形温泉ゆりかご【公式】
- 2024.09.29 11:27 月形温泉ゆりかご【公式】
- 2024.10.08 09:59 月形温泉ゆりかご【公式】
- 2024.10.08 10:00 月形温泉ゆりかご【公式】
- 2024.10.08 10:01 月形温泉ゆりかご【公式】
- 2024.10.08 10:14 月形温泉ゆりかご【公式】
- 2024.10.09 09:01 月形温泉ゆりかご【公式】
- 2024.10.09 09:03 月形温泉ゆりかご【公式】
- 2024.11.02 16:39 月形温泉ゆりかご【公式】
- 2024.11.02 16:40 月形温泉ゆりかご【公式】