2023.05.31 登録
[ 北海道 ]
ガトキンに行こうか…
でもなぁ、やっぱりちょい遠いしなぁ。
グダグダからの、コスパ悪しきホームへ。
自分でも思うがこの流れは、
日曜日恒例過ぎしんどい
この出がけグダグダなかったら
きっと憧れの伊達温泉とかまで
行って帰ってこれるのだろうなぁ…
貯まったスタンプカードを消費し100円イン。
もう一枚のスタンプカードを差し出し、
エコポイントで押印いただき満タンとなる。
満タン渡して、満タン貰う。
エコ感が感じられない気がする。
いやしかし、今日も今日とて、
駐車場からロビーから、混雑しているなー
お腹空いたから昼ごはん食べてから
入ろうかと思ったけど、とんでんは並び発生中。
うおー8組待ち!これは後回す。
店長の姿は確認。(ストーカー)
4階の風呂前すら混んでる…
浴室もまぁー子供祭りで大混雑。
黒水風呂大人気。最近本当混んでる。
とりあえず洗髪洗体を済ませて内湯へ。
んっほぉぉ、熱い!昼間なのに熱い!
サいこー!!
しばし熱湯でただよい、水通し。
冷たい方は空いてるけど黒い方ずっと混んでて
冷冷交代は今日諦めるか、、、
サウナもなかなか混んでました。
常時6〜7人はいたかな。
上段12×水1.5×内気浴5
上段15×水1×黒水1.5×内気浴5×2
元バスケ部でグレた、いや挫折した
三っちゃんのタチなので、
想いを重ねて
諦めたらそこで試合終了
黒もきっちり入りました。
静かにしろぃ…(黙浴)
露天も熱めで良かった。
やはり温泉が、好きだ。
サウナは相変わらずムラが凄い。
上がってとんでん、まだまだ並んでいたが
サ飯は天丼食べちゃった。吸収率!
また来る!
[ 北海道 ]
即サ活ができない今日この頃。
昼頃から子と新札幌方面へ。
物凄い雪デスネ。朝晴れてたのに?
万代のUFOキャッチャーで見事な散財をし、
謎にキャッツアイまでハシゴしてさらに散財。
後悔先になんとやら…
アホほどカチコミしまくってしまい、
物凄く高額なチップスターとカプリコをゲット。
子は細々とキーホルダーみたいなの
沢山取ってたけど。母食品系いきがち。
変な汗かきまくったので、近くのきよらに
寄ろうとしたが駐車場空きなし。断念。
関係ないけどやはりあの駐車場苦手だぁぁ。。
入れもしないし出るのも一苦労だし、
バックモニター雪まみれで後ろ見えないし
後ろから車きて焦ったし、これはもう今日
大人しく帰ろうかな、、、
でもせっかくだから。(折角おばさん発動)
また来たぜ、湯の花江別
あまりの雪で物凄い雪で焦るも帰りは晴れてた。
混んでたがサウナは快適。
風呂は奥の寝るとこが灼熱、最高でした。
体感46度、痺れる熱さ。
奥の下から出る湯は触れないレベルの
熱湯(あつゆでなくねっとう)噴射。
壊れてるのか、壊れてるならば
そのままにしておいて欲しい。
みんな入ってすぐあっつ!!
なにこれ火傷する!などと言って出ていってた。
おばあさんが、いやーあんなの入れないわ。
誰も入ってないもんね!ゆだるわ!
いやいや壁裏にひっそり
我、います、影に永遠に。
なんか気まずい気持ち。
サウナは控えめ2セット
アツアツの下茹でが効いて
水風呂経由したのに
長く入ってられない、、
上段10×水1.5×外気浴5
上段8×水1.5×外気浴5
氷点下三ツ矢飲んで帰宅。
さいこーでしたまたくる!
[ 北海道 ]
休みだというのに、めちゃスッキリ早起き。
いつもは食べない朝ごはんを優雅に食し、
家事をこなし、除雪をしたらめちゃ疲れた、、
よし、ホームへ行こう。
早朝には遅く、開店より早いので
支度して少し待機して、
オープンラストしちゃお♪
…と思っていたのに、
恒例のネトフリ廃人と化す。
子が3を楽しみにしているイカゲームを
今更1と2通しで視聴。
あのジャージ、いいな。
ユニクロで買おうかな。
あと話題ゾーンにあったバカリズムのやつ。
だいぶ面白い。続きを見たい。
そして、富士山が見える風呂が本当に羨ましい。
脱サラして山梨に引っ越そうか。
あれ、静岡??富士山はどっちのものなの?←
そして19時過ぎにインしたのであった。
夜サムには珍しくサウナが混んでいた。
入れないタイミングも何度かあり。
でも、問題はない。サムは風呂でいい。
アツ湯、今日も44度近くあってサいこー!
露天も右側アツ目の42.8だった。サいこー!
風呂あまみ爆誕。外気浴さえできたら。。
露天のヘリの岩に座りがちだったけれど、
今日他の人の様子を見ていたら、
降りる時に見せてはいけないものが
みえてしまっていたりと、
なんだか中年太り著しいおばさんが
やってはいけない気がしてきたので
外気浴スペース開けて欲しい、、、切実。
サウナは控えめ
上段12×冷1×黒1.5
上段12×黒2.5×冷0.5
2セットフィニッシュ!
ラストまでおりました。粘りました。
アツ湯→冷水→黒水→アツ湯
の高速回転途中に滑り、転びはせずとも
安室奈美恵みたいな腰遣いになり
股関節が物凄く痛い。
サウナあまり関係なしサ活だし、
風呂でいい発言してしまったけど、
大好きつきさむ温泉。
またくる!!!
女
[ 北海道 ]
久しぶり!マイオアシス!!!
でっかい蛾から来てなかった。
そして日曜日だってことを失念していて
ポイントつかないし、激混み混み。
でも、やっぱりここ、いいなぁ。
風呂が全部ぬるめ40〜41だったけど、
じっくり下茹でをしつつサウナ。
上段12×水1.5×外気浴3分
上段15×水1.5×内気浴5分
ロ上段12分×水1.5×外気浴3分
1発目久しぶりの凄まじいととのい。
激震。最高。
なんだけど、外気浴、足のとこ寒すぎ。
なんなら痛いまである。
あの寝る椅子、よくみたらもう結構
ボロボロだし、これを機に
インフィニティの導入を
願いたいところでありんす。
ロウリュは21時の回一回のみ。
子供サウナー結構いた。時代か。
みんな自分のサウナマットなしで
直Siriばっかりだったので、
敷いてるマットはビチャビチャでしたが
湿度もよく長く入れるいいサウナだ。
どうかどうか、
灼熱の露天風呂になって欲しい。
またくる!!!
[ 北海道 ]
子の冬休みが間もなく終わる。
何にもしてあげられてない。
なんなら風呂にしか連れて行っていない。
最近は風呂が嫌だと言い始める始末。
「だってさぁ、ママ長過ぎんだもん。」
ミヤナダサランへ…
よし!何する何したい!
三連休最終日、宿題も終わってないけど…。
スキー行きたい!…スキー!?
今年初スキーへ。子は楽しんでいたようだ。
両親は瀕死。母はレンタルスキーを借りたが、
借りなくて良かった程に2回くらいしか滑らず。
2回なのに太ももも膝もバカになり、スネ負傷して
帰りの駐車場への道のりでも転ぶ。
風呂!これは風呂!!
ほのかさんはいつでも、温かく迎えてくれる。
でもめちゃ混み。こんな混んでる北広初めて!
今更ほのみくじを引いて11回回数券でろ!
と祈るも、バス用品並びに1/末までの
一回無料券。はい、また来ます(近日中)
低水圧すら空いてないなんて、、、
清めに炭酸泉側の洗い場行ったの初です。
くらい混んでた。
バイブラからスタートし、炭酸泉にゆっくり。
からの露天、絢の露天みたいな薬健湯?
セロリ臭いやつ。41度くらいかな。
を経由してシルキー!!!
がっつり下茹で。どこも混んでたけど。
でもサウナはそんな混んでなくて快適♪
最大5人くらいかな。
サウナハット率高め。
塩上段10分×水1分×外気浴5分
ししおどしは当たらずも
上段12分×水1.5分×外気浴5分×3
4セットあざました!!!
やはり外気浴のアディロンに座ると
塀の竹細工風がアヒル口に見えます。
外気も少しだけ高めの気温で寒すぎず
とっても良きでした。
今月中に
またくる!!!!
仕事辞めたい!(新年早々
[ 北海道 ]
朝、男女入れ替え。
昨日の夜は結局部屋で酒飲んで
あげく子が持ってきたSwitchで
風来のシレンやり始めてしまい、寝不足。
子は起きずお一人様で堪能してきました🫎
6時頃で結構賑わってた!
時間がないのでサウナは1本勝負か。
女風呂よりもコンパクトな作りだが
お風呂は同一ラインナップ。
体を清め、いわずもがな熱の湯へ直行。
ギギギ…スネ痛すぎる。昨日より痛い。
乾燥を極めている。冬が来た()
しかし湯温は熱くとても良い。
掛け流し箇所でアツアツになろ♡と向かうも
出てるお湯はぬるま湯でした。なぜなのか。
湯通しを終えていざサウナ。
こちらのサウナもとても良い!
かなり暗く座面が広めの4段、テレビなし。
とくさしけんごは同じ。
先生の回を回想。
女側より熱い気がするのだけど、
暗過ぎて温度計が見えず🫥
でも床は女のが足裏焼け死ぬ感あるな(謎
1セット目、鹿さん角ハットの
先客1名様のみで場所選び放題。
4段目の小さい箇所に座るか迷ったけれど
旦那からの前情報(4段目でロウリュは退室不可避)
もあり、かつ室内かなり高温だったので、
大人しく3段目で広々蒸されました。
熱くてめちゃくちゃイイ!
やっぱり男側は高温なんだなぁ。いいなぁ。
水風呂も痺れ水が深い!
結局1セットでは我慢ならず。
3段目10×痺20秒×癒1分×外気浴3分
3段目6×痺20秒×癒1分×内気浴5分
時間ないのに強引に2セット。
5時にインすればよかった…後悔先に立たず!
でも朝からこんな素敵サウナで
蒸されるなんて幸せの極み。
2025年はもっと定山渓来よう。
頭洗って熱の湯→痺れ→癒し。でフィニッシュ。
その後化粧する時間が削られ
朝からどすっぴんでバイキング張り切り、
そのまま部屋で少し寝て、
部屋置きのお菓子(もみじの華)が
美味すぎたので売店に寄り
増えすぎてるから要らない、と
いつもなら見送るmokuタオルも購入し
危うく猫耳鹿の湯サウナハットも
買いそうになったが思い止まり、
ギリギリでチェックアウト。
鹿の湯は、風呂もサウナも水風呂もイイ。
熱さや水風呂の深さでは男サウナが
羨ましいけれど、ととのいスペースや
全体の広さ、サークルの雰囲気。
女側のが好み!
日帰りで、またくる!!
[ 北海道 ]
どうしよう、休みが終わってしまう…(震
その前に一旦、無にならねば。
初の宿泊でイン。🦌🦌🦌
年末年始で混雑気味ではあるものの
お風呂サウナはそこまででもなく快適。
熱の湯の噴射口が灼熱で良すぎた。
乾燥したスネが激痛である。
露天も熱め設定、不感湯とのコラボが
たまらない。サいこう。
がっつり下茹でされた状態から、
サウナはロウリュ狙い20分間隔で凸
照明の落とし方、ロウリュの水量、
アロマの良き香りに、
ちょっと時差みたいな熱の降り方。
そして、とくさしけんご音。
全てにおいて素晴らしい。
入り口対角線上の2段目が熱逃げず
マイベスポジ。なのだが、老朽化?
体育座りのつま先あたりで若干ベコベコ
し始めてたような気がする、、、
上段10×痺0.5×癒1×外気浴5(露天横♾️)
食事を挟んで
上段8×痺0.5×癒1×内気欲5×2
上段10×痺0.5×癒2×不感湯ただよい5
初日は4セット堪能。
入れ替え楽しみ!!!
[ 北海道 ]
あけましておめでとうございます。
昨年、とくに後半は疲れ果て
サウナに行く機会すらも少なくなる程、
疲弊した年でした。
去年の一文字は「疲」
2025年は、まず自分を大事にしたい。
自分の大切な人たちを大事にしたい。
睡眠の時間や、健康で自由に動ける時を
差し引いたら、あと何年残っているのかな。
長いのか。短いのか。
人生は一瞬やよ。
後悔せんように、やりたい事やり。
(リマインド)
新たな気持ちで元旦サウナ。
えべおつに行きたいなと思い車を走らせ
美唄でホワイトアウト。
諦めて、ピパの湯にまいりました。
ガラポン大会などで大変賑わっておりました。
メガネかけたピカチュウいました。
何度かきた事あるのに記憶がない、、
お風呂も混んでいたけど、熱湯(43度表記)は
終始貸切でとても良かった。
とろみのあるお湯でお肌ツルツル!
そして露天がとてつもなく良かった…
しんしんと雪が降る中、42度ほどの屋根無し側
お湯がでるあたりで出たり入ったり。
ヘリのパウダースノーに足のみ雪ダイブしたり
しながら、とても癒された。
洞窟はぬるいし子供祭りだったので少しだけ。
サウナは常連の主たちで賑わっていた。
L字2段、12〜15名くらいのキャパかな?
テレビあり。ロウリュはなし。
サウナマット1人1枚の貸与あり。
自分で敷くスタイルのようだ。
前失礼しますジェスチャーで移動。
序盤、普通にマイマットのみで上段奥へ。
テレビ前に山積みのサウナマット。
あ、あれ、自分で敷くんだ。とここで知るも
混んでるので少し待とうかな。
人が少し出て行ったあたりで一枚取る。
おひとり様一枚の記載があるのに
置いておく場所がないのか。
必然的に皆マット敷いたまま
公然場所取りスタイルで退出。
これ、いいの?
皆に倣い自分も奥に寄せて退出。
結構混んでたからなんか気持ち落ち着かない🙃
上段12分×水1.5分×外気浴3分
上段12分×水1.5分×内気浴5分
の2セットでフィニッシュ。
水風呂は深め、水温は13.7と普通。
グルシン期待してたけど、外が冷え冷えにつき
1発目からぐわんぐわんで最高でした。
とても良かった。
空いてる時に、また来る!
[ 北海道 ]
年の瀬、仕事を納め(諦め)
年末サウナ。
皆様のサ活で空知方面の水がグルシンと。
久しぶりのきたむーへ。
って雪ィィイ!想像超えてきた。
高速を降りた瞬間感じる次元の違い。
雪壁、2メートルあるのでは…?
全国ニュースにもなりますわ。
北村へ向かう道も両サイドかなりの積雪で
モヤみたいなのが凄くて前のめり運転でイン。
久しぶり!マイオアシス!
今日のコンディション(婦人会)は
いかがでしょうか。
やった!空いてる!!!
サウナをチラ見。
夜の部でよく見る
場所取り主2人組のみ。
今宵は勝ち戦なり。
洗髪洗体を仕上げまずは主浴槽(貸切)へ。
前回よりも、温度が戻っている!
43度源泉掛け流しぃー!!
貸切に歓喜し、掛け流しを肩に浴びて
ゆっくりと10分程。
からの、露天へ移動し、広い方にただよう。
ぬるめ、40度くらいかな。
先客は1人でこちらもゆっくりとできた。
熱くなったらヘリに腰掛け夜空を見上げ。
これだけで、ととのう…。
内湯に戻り、熱いのに少し浸かって
水風呂のヘリにたむろう主2名を横目に
水通しをば…。し、痺れるー!!!
身体を拭きあげてサウナへ。
序盤貸切。温度計は86〜88でイイーネ!
先の水風呂回りでたむろ主2名が
サウナマットを置き去って
ガッチリ場所取りしてたけど、
下段だし問題はない。
途中主らも合流し、除雪の話やら
里芋の赤いところを今まで捨ててたんだけど
最近調べたら赤いのは食べて大丈夫だって!
今回の煮しめは赤いところも入れたのよ〜。
うむ、正月らしい話題だ。
上段10×水30秒×外気浴5分×2セット
オーバーフローの露天を足元に感じ
恥ずかしいまでにととのいました。
最後は高温内湯と水風呂を
高速3ターンにてフィニッシュ!!!
北村、やっぱり、最高。
塩泉の王者だと思います。
皆様、良いお年を!!!
またくる!!!!
[ 北海道 ]
しごおわ、ツルツル路面の中、イン。
裏道死ぬほど滑り倒して怖かった、、
今日は仕事納めなのに納められずに
明日も出社となりまして(無能)
せめて、風呂サウナへ入りたく。
女風呂は和風。
露天の丸いのと横の寝湯が熱い湯噴射しててサいこー!
塩泉は心地良く疲れるしサいこー!
サウナアチアチ、湿度も高くサいこー!
水風呂もうちょい冷たいと、尚サいこー!
今日は風呂メインでサウナはサクッと
上段8分1セットのみ!外気浴きんもちえー。
500円でこのクオリティ。
営業も長めだし。イイネ。
はよ寝て明日こそ納めます。
#シゴトヤメタイ
またくる!
[ 北海道 ]
恒例の日曜日の夜つきさむ。
本当に本当に、なんでも値上がりのこの世に、
お財布には絶対に良くない事はわかってる。
わかってるけどだって
サザエさん症候群(昭和)を和らげるには
我がホームのつきさむしかないのだ。
19時過ぎイン。混んでるなぁ、、、
身を清め、熱湯へ。
なんか今日髪の毛とか浮きまくり。汚い?
手で掬い上げて外へ。
温度は44度素晴らしいです。
時間も差し迫っているので、
露天で少し涼みながら サ。
露天最初43度台だったのに、2度目は41度と
温度の下がり方が激しめ。
サウナは82くらいを指してましたが
上段8×冷水1×内気欲5を2セット
あれ、今日ふらっふらで長く入ってられない。。
熱湯→冷水→ぬる水→熱湯高速回転し
フィニッシュ!!!
ふぁー足がなんかダリー!!!
湯上がり寒気。もちょい熱湯入れば良かったか?
さっと2時間程で帰路なうです。
明日からまた仕事、頑張ろ。
またくるぅー!!!
[ 北海道 ]
残業だったけど、今日まだ火曜だけど、
もはや燃え尽きそうなのでサウナ。
時間もないのに、炭酸に漂いたく北広。
いい季節だ。ラヴ♡寒暖差。
ほのか感謝祭?やってた。年の瀬のやつ。
ビンゴ大会(switchが当たるんか?)とか
小学生3人まで無料とか、ヴィヒタサウナとか
泥パック設置とか。
あとはご飯も、30食限定天丼だの
ほのか各店で違うメニューみたいなのとか。
なんか色々張り出されていました。
が、相変わらず同じメニューをチョイス。
冒険しない派。
今日はとにかく空いてて最高。
お風呂ほぼ貸切くらい空いてた。
炭酸泉ぬるめ、シルキーもぬるめ、
露天の変わり湯は、ありが湯なる感謝のダジャレ湯。
カモミール?て書いてたかな。これもぬるめ。
掲示ポスターの〆に師走。て書いてて
今年を振り返りかけて更に嫌な思い出とか
色んな事思い出して疲れたのでやめました。
(ネガティブ過ぎる)
熱湯がないが、炭酸とシルキーがあるので良し。
ありが湯もなかなかよかったな。
芯からあったまって、サウナへ。
時間なくて2セット。サウナは貸切。
上段10×水1.5×外気浴5
中段12×水1.5×外気浴5
最初のセット8分目でししおどし発動した!
(夜にししおどし稼働を見るの初めて)
アチ★アチ!
ヴィヒタはししおどしの枠に2つ
ぶら下げてあって、いい香りでした。
娘がホストにハマって闇堕ちしていく、、
そんな親の苦悩の番組をガン見しながら
ガッツリ、あまみ!
気持ち良かった!!
またくる!!!!
[ 北海道 ]
日曜つきさむ、また夜から。贅沢の極み。
今日は忘年会?町内会の集い?
宴会客でごった返し。特にとんでん。
ほろ酔いのお父さんたち、楽しそうだな。
いつも見る黄色の湯着でビール煽ってる
白髪のお父さんもいたな。
みんな発泡スチロールの箱持ってホクホクと
歩いていたのだけれど、ビンゴ大会とかで
蟹当たったの?私も参加したい。
風呂も混み合い気味。
しかしやっぱりここの内湯と水風呂、良い。
夜は湯温が高くなってさらに良い。
こればっかり復唱しているけれど、
それほどに良い。風呂あまみ最高。
だのに、本日サウナは混んでるわ
レンタルサウナハットの中国人が
場所取り、かけず小僧などマナー最悪でした。。
が、上段12×冷水1×黒水2×内気浴5
を3セットきっちり完遂した次第。
最後は中国人いなくなって、
温度も90近くあり、よかった。
また、くる!
女
[ 北海道 ]
投稿忘れてた、、
ガンガンサウナ、キンキン水風呂デー。
ということでツインストーブ解禁後、なんと初。
久方ぶりのサウナコタンに参りました。
仕事やプライベートでの鬱々。体調不良。
脱したい。水曜だし中日だし!
(神頼み、ならぬサウナ頼み発動)
ちょっとだけ残業になるも
19:30すぎにフリータイムで入店。
空いてる。
一時期の人気は過ぎ去ったの?
平日だと夜でもこんなもんなの??
ご飯のあたりも風呂も空いてました。
(ただし、風呂はメンズ側から賑わいの奇声アリ)
腹ごしらえをして気づけば
あら、もう20:30?はよ!!!
リファにて全身お清めしたのち、
内湯バイブラ40度と水風呂横の42度を経て
露天奥の岩風呂にてガッツリ下茹で。
岩風呂、熱湯に戻っていて我歓喜!
42度表記だったが体感44度後半、
ひょっとしたら45度、ありえる感じで
熱くて指先ビリビリくるぅ!!
やはりここは不感湯ではなく熱湯がいい。
そして熱いからなのかほぼ永遠貸切でした。
若手サウナー2人が外気浴あけ、寒い寒いいうて
入ってたのを目撃したけど、
うわぁっつ!熱くない?熱いよね?何これ‼️
どうりで誰もいないわけだわー!
と言っていました。
サウナ ガンガン94度
1セット目3段目10分
2〜3セット目2段目12分、8分
で水は2分程度、キモチえー!!
ツインストーブ初、熱さ高まり良い。
んだけど、なんでか乾燥してたなぁー
肌がピリピリ痛かった。
霧吹き置いて欲しい。
オートロウリュは定山渓湯の花くらいの
水の出方でした。1時間に3回。00.20.40
ガッチリあまみ、しばらく消えず。
良かった。
またくる!
[ 北海道 ]
セルフロウリュがしたい。
白銀荘まで行こうか迷ったが
ちょい面倒になり、空知方面2連荘。
秋感が全力で素敵、景色で癒され。
宿泊のご家族様がチェックイン中だったので
土産見てまわる。トトノリス推すねぇ。
羊毛フェルトの小さなマスコット4千円。
旅の方は、買うの?
シマエナガは2千円程と、お求めやすい
価格となっておりました(私はいらないです←)
気づけばカウンターが結構な行列。
慌てて列にならびます。宿泊いいなぁー。
雪降ったら泊まりでこよう。
浴室へ向かうとロッカーの空き僅か。
そんなにも混んでるのか、、、
と思いきや出てくる人たくさんで
丁度入れ替えだった、ラッキー!
身を清める。
子が「あーハズレシャワーだ」と移動したが
残念、全て低水圧である。
●風呂
檜が一番の高温41度。黒いほう39度、露天40度。
熱湯がないのがあれだが、入ってすぐ
トゥルトゥルになります。
檜の窓側、下から少し熱めの湯が出てるので
そこばっかりに滞在する。
●サウナ
L字2段、80度未満のマイルドサウナ。
テレビなし、セルフロウリュあり。
ここのサウナは温度低いのにしこたま滝汗。
クラシック音楽を聞きながら。
多分前に来た時にもご一緒した方がいたな。
常連さんかな。
今日はサウナー多め。皆様マナーよく、黙。
上段12分×水1.5分×外気浴3分×3SET
1〜2セット目は結構人がいたりで
ロウリュができなかったけれど、
3セット目貸切フィーバー最高。
あーやっぱりロウリュはいい。
ここのサウナは、とてもいい。
水風呂の流れ落ちる音と、寒いくらいの気温。
癒しの空間すぎる。。
んだけども、やっぱり振り返ればヤツがいて萎え。
露天の窓側の梁に、小サイズ多数。
しかも全員がひっくり返るスタイルで
モガモガしていて、こちらが見たくない
裏側を見せつけてくる始末。
サウナの外扉の内側、しかも取手というか、
サ室から出る時にドア押すとこあたりにも
かなりデカ目の地味配色のボスおなり。
素晴らしい擬態により序盤気づいておらず、
2セット目出るときに気づき、うぉ!となる。
そこからは入る時出る時、
気になりすぎめちゃくちゃ怖かった。
(カメムシです。)
あと、Colemanの黄色のインフィニティが
2台ともに全然倒れなくて、腹肉を揺らしながら
ドチャクソ必死に反るハメになり、照れ。
全部ロウリュできなかったのが悔やまれるが
素晴らしいサウナと思います。
日帰り20時までだし、宿泊ならば
そこまで混み合わずに
ロウリュし放題なんだろうなぁ〜!
次泊まりで、またくる!!!
[ 北海道 ]
11月のファーストサウナはきたむー。
連休だし混んでるよねうん駐車場びっちり。
まぁ、想定内。
ただ、この施設に関しては
混んでいるかどうかではない。
悪しき風習を繰り出す常連がいるかどうか。
それにかかっている。
18:30過ぎという時刻を考えると
おそらくドア開放の会はクリア。
あとは場所取り争奪及び爆喋り(悪口)の
ストロングの会がどうか、、、
入ってみないとわからない。
そう、アタイはギャンブラー。いくよ!←
あれ浴室空いてるじゃん。洗い場選び放題。
なのに手前端、3秒停止ハズレを引き当てる。
フフ…さすがね、アタイの引きの強さたるや←
アカスリミトンを持参し、
日頃の鬱憤(垢)をこれでもかと擦り落とし
(途中腕だる過ぎて右側はほぼやれない現象)
身をしっかりと清めまくりまくって内湯へ。
あぁ〜… っ?! え? ぬる、、い??
嘘だろ!!きたむーの内湯が、ぬるいだと!?
しかもアカスリまでして痛い熱いみたいな
ファーストインプレッションを期待するも、スン。
嘘!!!
震えながら掛け流しの湯に手を差し出す。
あー熱いわ。源泉43度、熱いわ。
でも、この面積に掛け流されると
41〜2になってしまうの??
(冬、そんなだったかな、もう思い出せない。)
でもお湯の良さは変わらず。
15分くらい入って露天へ。
手前がぬる湯になったのか。39度くらいかな。
ぬる湯はぬる湯で気持ちいいんだけどさ。
貸切の間、しばらくただよう。
奥のが熱かったけど、こっちも42度くらいかなぁ。
求む、43度!!!!なんだったら加温して45度!
…いや、我儘はよそう。
こんなにもいい風呂なかなかにないのだから。
結構1時間くらい下茹でをしてからサウナへ。
上段12分×水2分×外気浴5分×2セット!
水風呂ちょい期待外れでマイルド。
16℃前後かしら。でも2分浸かればぐわんぐわん。
常連2名様を確認していたが
タイミング良く1セット目の半分まで貸切。
ストーブ前の上段をありがたく頂く。
6分経過あたりで常連様がすぐ下に座られ、
そこから馬鹿でかい声量での
近隣の知り合いの噂話、悪口トーク開始。
デジャヴすぎる、、きたむーといえばこれ。
誰それの息子がピアスをあちらこちらに
してる話から、まさかのAIの鼻ピアスに発展し
(ピアスという単語は決して出さない)
歌はいいなと思うんだけど、、ねぇー?
みたいなのを、散々に聞きながら
滝汗で、ととのいました。
ありがとうございました。
また来るぅー!
女
[ 北海道 ]
帰路に向かう途中で。
ここはえべおつ常連さんからお薦めされました。
スターライトに行くって言ったら、
あそこはね、いいお湯だけど、高い!
昔は隣になんたらって所があったのだけど
もう店じまいしちゃったから、
近くならここがお薦めよ!と。
昨日だったら300円だったみたいだけど
600円、十分お安いです。
ストロングスタイルで永遠にサウナにいるのに
アツ湯は私ダメなのー!と言ってた素敵常連さん。
ありがとうございました。
体育館?とかステージみたいなのとか、
野球場とか、綺麗に整備された敷地の一角に
日帰り入浴歓迎!と書かれた
結構年季の入った施設だけどとても良かった!
●風呂
アルカリ単純泉って書いてた気がする。
高温42と、中温41度。
半階上がって38度のバイブラ。露天なし。
洗い場の椅子と桶は都度出して片付ける仕様。
水風呂は狭めぬるめでノットオーバーフロー。
蛇口回すとこ取られてる。
あったまって、湯疲れする良いお湯でした。
●サウナ
頑張れば9人くらい入れるだろうか。無理かな。
12分計あり、テレビなし、ロウリュなし。
分厚い長方形のビート板あり。
温度計を見ると101度。
そこまで熱く感じなかったけど、良かった!
あまみの出方がエグい。
休憩スペースは風呂側向いて座る
鉄メッシュみたいな椅子二脚のみ。
通行の妨げになりますし、風呂からの視線もあり
意のままのデロリンポーズはできず。
露天があったなら…外気浴があったなら…
最高なのになぁー!
(あ、でも外カメムシだらけだったからダメかも)
上段10分×水2分×内気浴5分
上段12分×水2分×内気浴5分
上段10分×水2分×内気浴5分
3セットありがとうございました!
タオルと、謎の塩辛を購入して帰宅。
(塩辛めちゃくちゃうまかった)
今回の風呂旅も大満足。
あっとゆー間に終わってしもたな、年休。
来週からまた仕事がんばろ、、、
女
[ 北海道 ]
宿泊朝ウナ。
ここ日帰りも6時から開けてるんですね。
日帰りに力入れてるのか。
ランチセットとか凄いお得な気がします!
風呂の入れ替えはなーし。残念。
昨日夜中まで浴場にいたけど、
0時前に水抜いたりバイブラの電源オフしたり。
掃除をはやばややるスタイルで期待してたのに
同じ風呂ですた。。
6:30過ぎに向かったが、、、
平日だしね?ほぼ、貸切。
昨日よりも高温風呂が熱くてすてき!!
(と思いきややはり上がる頃に水出てた)
朝は眠いしじっくり(半分寝てる)バレル。
15分×水2分×外気浴3分
1セット一本勝負、ありがとうございました!!
今日はユーカリ。昨日の柑橘のが良かったなー
朝食バイキングも至高。
だし茶漬け、食べるべし!!!
(サ活というよりデブ活)
またくるー!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。