2023.11.23 登録

  • サウナ歴 3年 3ヶ月
  • ホーム シャトレーゼカントリークラブ 栗山
  • 好きなサウナ ・良い香りのする、臭くないサ室 ・熱の逃げにくい、前室があるサ室 ・10℃前後の、濁りのない水風呂 ・氷点下かつ無風の、キリッとした外気浴 ・光やノイズが目に刺さらない、夜の外気浴
  • プロフィール 北海道在住です。 自分の汗は極力自分で持ち帰るタイプです。 MOKUタオルが汗を吸わなくなったタイミングがサ室を出るタイミングです😁 ◆◆サウナスパ健康アドバイザー◆◆ ◆◆日本サウナ学会 会員◆◆ ◆◆CULTURE SAUNA TEAM "AMAMI"◆◆
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ヴィッケ

2025.04.12

4回目の訪問

ココルクの湯

[ 北海道 ]

時間がないけどサウナに入りたい‼️


ということで、1セット勝負っ‼️
いざ行かんっ😁

…ってなワケで、行ってきました☺️
洗体•サウナ•水風呂•外気浴•温冷交代浴1セットのみ。
滞在時間は過去最短✨
サウナハット被っている方が多く、人気出てきたのが嬉しく思えましたよ。

またゆっくり来たいなぁ❤️

続きを読む
69

ヴィッケ

2025.04.10

10回目の訪問

イライラ解消サウナ😤

今日はね、ちょっとイライラしてんですよ。
やっぱり【普通】とか【一般的】とか、抽象的で曖昧な議論はダメよね。
輪郭をハッキリクッキリ、解像度を上げていかないと。
基準をしっかり作って、その基準に対してあーだこーだ言わないと、誰も得しない不毛地帯🧑‍🦲

仕事終わりに回数券活用しつつ、今日はルーフトップ。
若干うるさい若者もいたけど、初めてのサウナっぽいから仕方がないね。
外気浴で『寒すぎる‼️』と騒いでいたけど…。
ちゃんと水風呂に浸かって、体表水分を拭き取ったら寒くないはず。教えてあげたかったなぁ…。

〆はFサ。ユーカリの香りは大好き❤️
ロウリュが、穢れちまった肺の中を綺麗にしてくれているに違いない✨

露天外気浴のエモチルに心まで洗われました。
今日も素敵なサウナをありがとうございます😊

続きを読む
90

ヴィッケ

2025.04.06

9回目の訪問

喋り過ぎました…😅


本日はヒロテテさんとマッチング✨
わやぺちーのさんとも初めまして‼️

18時に現地集合。
仕事中のわやぺちーのさんも少しお付き合いいただき、サウナトーク。(お忙しいところスミマセンでした🙇)

その後、ヒロテテさんとアレやコレやのサウナトークが盛り上がり…というか、私が喋り続けてしまい…。
気がつけば19時20分😅(本当にスミマセン😁)
前回お会いした時はゆっくりお話し出来なかったんですけど、今日はゆっくり話せて嬉しかったです☺️
大喜湯の情報なども教えていただき、感謝感激秀樹感激っ💕


今日のサ活も素晴らしかった…。
駐車場が激混みだったので心配していたのですが、サウナトークしている間に空いてきたらしく(結果オーライ?)、快適なサウナング。
本日の釧路は夕方から雨☂️…これが良かった。
外気浴中にポツポツと身体を濡らす雨に、春を感じて心が温かくなる☺️


帰り際。
買ってしまいました回数券‼️
ルーフトップの回数券しかないと思い込んでたんですが、ヒロテテさんから入浴回数券もあると聞いたので、さっそく購入😁
昔のスキー場の回数券みたいで、好き❤️

通いやすくなってしまったなぁ…😅

続きを読む
109

ヴィッケ

2025.04.03

8回目の訪問

来ちゃった…🤭


ルーフトップは混んでるかなぁ?
入浴券を購入前に、受付のお姉様に聞いたら
『今、学生さん達が入って行きました!』
なるほど。では、本日はノールーフで😁

最近はルーフ癖が付いていたので、コンテナサウナ(Fサ)が少し恋しかったところ。
500円払ってフェードインっ‼️

光速洗濯で身を清め、変わり湯で軽く下茹でし、露天エリアへ向かう。
サウナハットで金を何気に自然に隠しつつ(マナー)闊歩し、Fサ突入‼️


…良い…こんなに良かったっけ…良すぎる…。


久々に食べた、山岡家のラーメンの美味さ。
久々に会った、あの人の優しさと可愛さ。
そんな感動を覚えました…。

水風呂は少し温くなってた。春ですね。
そんな水風呂と外気浴含め、最高だ✨
何より、照明に照らされた露天風呂と、周りの木々から落ちる影が美しすぎる。エモいってやつ。
本当に素晴らしい。

時間の関係で2セット勝負でしたが、満足度の高いサ活でした❤️

続きを読む
108

ヴィッケ

2025.04.01

7回目の訪問

軽く蒸されに✨


ちょっと『アレ??』と考えちゃった日は蒸されると良いですね。
頭も心も身体もリセット出来る。
まるでファミコンのリセットボタン。

釧路のホームになりつつある大喜湯。
ルーフトップが素敵すぎる❤️
回数券の購入を真剣に悩んじゃうよ…。


学生さん達はサウナ出た直後の外気浴で、家賃だの駐車場代だの、何ちゃら手当だのトークしてる。
さては、本当のサウナの気持ちよさを知らないな?
オジサンが教えてあげようか?😁
息をするのを忘れる程の外気浴、体験させてあげたい。

珍しく子供連れのサウナーもいた。
小学生だと思うけど、しっかりサウナハットかぶってて可愛らしい😊
オートロウリュ、2段目でしっかり受けてた。


冷冷交代浴もしっかりキメて、最高に気持ちよかった✨

続きを読む
107

ヴィッケ

2025.03.25

6回目の訪問

来ちゃった❤️

なんだか、薪で蒸されたくて。
蒸されたいというか、蒸してくれ‼️
俺のこと、ホカホカにしてくれないか‼️

という気分だったので。


ルーフトップは本当に気持ちいい❤️
春休みなので、ドラクエが若干発生してましたが…まぁ楽しそうで良いではないですか😁

でも、サウナ室のドアはちゃんと閉めてくださいね。
ロウリュしたら砂時計はひっくり返してね。
みんなで楽しむサウナですから。


受付に若い女性…初めて遭遇。
とても愛想が良くて素晴らしいと思う。
長く接客指導してきたけど、やっぱり人柄はとても大切よね☺️


さ、帰って夕食作ろう。
今日は…成吉思汗焼いて食おう🍖

続きを読む
104

ヴィッケ

2025.03.23

1回目の訪問

サウナ飯

晩成温泉

[ 北海道 ]

休日の望洋サウナ🌊

気になっていた晩成温泉。
ナビによると釧路から車で2時間弱との案内。
休みを利用して来てみました✨

ある程度の混雑は覚悟していましたが…想像以上😅
駐車場に車を停めるところから大変😱
無理くり車を停めて、施設にフェードイン。
500円でタオルセット付き。格安😁

サウナの前にラーメンタイム。
ここのラーメン、めちゃ美味いです。オススメ‼️

食後、混雑覚悟で浴場イン。
入った瞬間、不思議な匂い。
アンモニア臭に近いけど、不思議と不快ではない。
含ヨードとは聞いていましたが、ヨード臭とも違う。
不思議な泉質ですね♨️

【サウナ】
2段L字。ココルクをちょっとだけ広くした作り。
2段目の座面が浅いので、脚を下ろさざるを得ない。
1段目は座りにくい。がんばって6〜7名くらいがMAX。
セルフロウリュ可。地元の方達はロウリュしないよう。
私が声がけしてロウリュするが、なにぶんサ室が狭く出入りが多いので、熱は逃げがち。
サウナ待ちは多数発生するも、サウナ前に並ぶ文化はないようで、ドアを開けて満席確認する方が多数。
新しくて綺麗なサウナ。平日は分かりませんが、もう少し大きかったら最高でした😆

【水風呂】
定員2名。10℃弱かな?気持ちいい🥴

【ととのいスペース】
ウッドデッキがあり、海を見ながらの外気浴が楽しめます。インフィニティが3脚にプライスも数脚。
本日快晴で最高でした‼️


サウナ室の容量というか、大きさというか。
懐の深さの大切さについて考えるキッカケになりました。やはりある程度の大きさは必要なのかも。

かなり人気の施設。500円でタオル付•かつ温泉の泉質も素晴らしいとなれば、そりゃ人も集まりよね。


穏やかな太平洋を眺めながらのサウナ。
釧路にもあればいいなぁ…なんて考えながらソフトクリーム食べちゃった😁
ミニとはいえないサイズで、こちらも満足度高い⤴️

今度は平日に来てみたいです‼️

醤油ラーメン

かなり美味い‼️魚の香りがフワッと香るスープは少し苦味があって👍 チャーシュー肉厚&デカい

続きを読む
104

ヴィッケ

2025.03.22

2回目の訪問

(閉店)鶴の湯

[ 北海道 ]

…やっぱり勿体無いよね。


仕事終わり。
晴の湯さんで熱波イベントに心が揺れたけど、初心貫徹っ‼️予定通りに鶴の湯さんへ。
ちょっとお腹がPーだけど、明日が最終日…きっと混むに違いない。ということは、今日がチャンス。行くしかないっ‼️

思ったよりも駐車場🅿️は空いている。
浴場フェードインすると、あれま。空いている。
サウナは…うん、空いている。
とても気持ちよいサウニング…といきたかったのですが…Pーが…。

ダメだ。
鶴の湯さんの歴史に、泥を(Pーを)塗ってはイケナイ。
2セットで諦めて早々に終了…。


しかし。
ここは本当に勿体無い。
独創的な建築デザイン。
浴場壁画の中で優雅に舞う4羽の鶴。
岩の間から暖かな湯が流れ落ちる主浴槽。
ジェット噴射が4つもある浴槽に、変わり湯。
しっかり冷えた水風呂。
よく分からないけど、おそらく不感湯。
吸気がしっかりして息苦しくないサウナ室。
おそらく、男女シンメトリーなデザイン。
(女性サイドの壁画も見てみたい)

いつかどこかの富豪が、こちらを立て直してくれることを期待します。
…白糠ついでにオカモトグループとかで運営引き継いでくれないかな😁


オーナー様。
長い間お疲れ様でした☺️

続きを読む
101

ヴィッケ

2025.03.21

1回目の訪問

サウナ飯

晴の湯

[ 北海道 ]

ヨーロピアン銭湯♨️


ダイエット中です。
部屋で筋トレやストレッチを頑張ってたけど、続かないので…思い切って踊ることにしました🤣
TikTokで森香澄を観ながら踊る。
テレビ観ながらCMに合わせて踊る。
踊りのセンスはzero👍
でもいいんです。目的は身体を動かすことなんで。
昨日から始めたんですが、今日すぐに筋肉痛💦
特に大臀筋が痛い…。一体どれだけ運動不足なのか…。

筋肉痛にはサウナっ‼️ということで、お初のこちらにフェードインっ😆
駐車場…満車。人気あるなぁ☺️

◆サウナ
L字3段✖️1段。3段目、高さがあって良い🙆
ガスストーブが良い感じにサ室を暖めてくれていて、発汗良し👌

◆水風呂
小さめたけどしっかり冷えてて良いね✨
常時、水が補給されていて柔らかく感じる。
とても気持ちがいい。

◆ととのい
内気浴オンリー。プラ椅子3脚。
足置きがあって、これまた良い✨

◆その他
浴場に入った瞬間『オシャレ💕』とテンションアゲ⤴️
天井は木目調のバスリブ。壁面はベージュ✖️黒✖️グレーのタイルで模様が描かれていて、ヨーロピアンブレンドな感じ。清潔感もあって良かった☺️

3セットいただきました‼️
最後は熱めの浴槽と水風呂を交互に、温冷交代浴。
ふにゃふにゃになって終了。
脚はまだガクガクしてるけど、しっかり気持ち良かったのは幸せ❤️

張り紙によると、明日と明後日の18時から熱波イベントがあるみたいですね。素敵な銭湯♨️でした☺️

【追伸】
ツッパリ棒とフック&洗濯バサミを使用して、車にサウナハットとMOKUタオルを干して置けるようにしてみました。わりかし便利です😄

ちっちゃい三ツ矢サイダー

飲みきりサイズ。サウナに入ったからカロリーZERO😁

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
94

ヴィッケ

2025.03.18

2回目の訪問

サウナ飯

ふ、ふーふぅ ふみぞの湯ぅ〜♨️🎤


この歌、クセになりそうです😁
ヤケに耳に残るよねー👂

色んな事を考えるには、サウナが1番っ‼️
すぐに何とかなる事、すぐには何とかなる事。
問題を、緊急度と重要度の観点で頭の中のマトリクスにプロットして…。そして…。
う〜ん。途中まで上手くいってたけど外気浴の気持ちよさのせいで、全部吹っ飛んだ😅
…いいや。明日頑張ろ😁


今日のサ室は体感ぬるめ。
そして、オイニーⅡ…。。。
しかしながら、メジャー開幕を観戦しながらのサウニングはキモチヨカッタ💕

〆はチョコサンデー🍦🍫
そりゃ太るよね…反省…😭

チョコサンデー

こんなの、美味いに決まってる😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
109

ヴィッケ

2025.03.16

3回目の訪問

サウナ飯

ココルクの湯

[ 北海道 ]

用事ついでに、クイック‼️

釧路に向かう前に、江別にて所用。
今日は道東、悪天候なので早めに移動しなければ…。
でも…ココルク…イキタイ…。

コ『ちょっとだけ寄ってってよ❤️』
ヴ『ダメっ‼️俺はこの後、長距離移動っ‼️』
コ『大丈夫だよ。1セットだけ❤️』
ヴ『いや、サウナの後の運転ツラいし…』
コ『大丈夫だよ。短時間で切り上げれば』
ヴ『でも…』
コ『45分コースでどう❤️』
ヴ『45分コースか…いけるかな?』
コ『いけるいけるっ❤️』
ヴ『…じゃ…45分だけ…』
コ『はいっ、1名さま御案内❤️』

時間ないのに、昼食べて出てきたのに。
ちゃっかりAセットで御入店😁
1セットだけの予定が、場内延長90分コース🤣



…何やってるだろ、俺ってば。
でも、キモチヨカッタ❤️
また来ます🤣

Aセット

…何故だろう? 券売機を前にすると…Aセットを選んでしまう…。

続きを読む
115

ヴィッケ

2025.03.11

5回目の訪問

えっ⁉️いいの⁉️

考え事の多い日。
先日から続く頭痛に、軽く寒気があるような…気がする…。
サウナに行けば…治るような…気がする…😁
…男の子にだって、言い訳は必要なのですよ\(//∇//)\

というワケで、久しぶりの大喜湯昭和店へ🚗💨
もちろんルーフトップ一択っ‼️
だって寒気が…(ry)

入館時に受付のマダムに『混んでますか?』と聞いたら、『今は貴方含め3人しかいませんよ☺️』ですって。
これは最高っ😆

1Fで光速洗体して、いざっ‼️ルーフトップへ💕
うん、ガラガラ😅私の他は1名さまのみ。
早速、薪サウナでじっくり蒸される。なんとソロ✌️
1番奥の暗がり。没入系サウナ。
セルフロウリュの蒸気が、ゆっくり降りてくる。
本日はかなりマイルドに感じたけど、それがまた良い。
先日釧路用に購入したサウナハットも良い仕事してくれてるし。

水風呂
グルシン前後のキンキンと、永遠を感じる不感湯。冷々交代浴が最高に気持ちイイっ🥴

外気浴。
あれ?サンダルなんてあったっけ??
これはありがたい☺️
身体中から魔闘気濛々と発しながらのトトノイタイム。
ひょっとして道東サウナのハイシーズンは今時期では?
日中は春の日差しを感じられるし、夜になるとちゃんと氷点下近くまで気温は下がってくれる。
やっぱ外気浴は寒くなくちゃねっ‼️

2セット目はオートロウリュサウナ。これもソロ☺️
ここはしっかり熱いので、しっかり熱を楽しむべく3段目でオートロウリュ発動を待つ。
チョロチョロと漏れ出してる…もうパンパンに溜まってるロウリュ水が発射されるのを、焦らされ気味に待っていると…『ジャーっ💢』と、短めかつ激し目なロウリュ発射っ‼️
誰もいないことを良いことに、大股広げて両腕を垂らしてロウリュを抱きしめる。
傍目からみたらきっと、3代目若乃花の不知火型土俵入りみたい😁
でも、身体の内側を熱に晒すには最高の姿。

水風呂→外気浴で、あまみバチバチ⚡️
めっちゃ気持ちいい💕

3セット目は薪ソロでじっくり…と思ってたら、会話しながら入室してきた若年者が来てしまったので、オートロウリュへ移動。
熱を楽しんだ後に不感湯でプカプカ浮いて、ととのわないように気をつけながらフィニッシュっ‼️

交わす言葉も寒い この街
これも運命(さだめ)と 生きてゆくのか

…クリスタルキングととのいっ‼️
(もちえさんスミマセン🙏)


悩んでいるのは覚悟が足りないから。
受け入れて、抱きしめる覚悟。
そうサウナが教えてくれました…。

うん、晴れやかっ‼️

続きを読む
114

ヴィッケ

2025.03.08

1回目の訪問

サウナ飯

セルフロウリュが気持ちいい✨

半分仕事のような感じで、弟子屈へ。
用事を済ませて、川湯に足を伸ばすか釧路へ帰るか…。
悩みましたが、これは鶴居村チャンス💡と考え、訪問してみました😊
思ってたより住宅地?にある、こじんまりとした施設です‼️

【サウナ】
前室のあるバレル。定員4名。
10分おきにセルフロウリュ可。
子供(大学生くらい?)の2人組がいたので、タイミング考えながら3セット。
ロウリュ前は温めで発汗悪かったけど、ロウリュすればたちまちアチアチ♪
とても気持ちの良いサウニングでした!

【水風呂】
おそらくグルシン。湯屋サーモンと同じサイズ。
水質も良く、キリッと気持ちいい🥴

【外気浴】
8脚くらいあったかな?インフィニティ中心のラインナップで充実してます。
十三夜の月明かり、雲のない星空。
電線が視界に入るのは立地上仕方がないかな?

【その他】
カランの数も多く、内湯の大浴槽に加え露天風呂もありました。泉質は軽めの塩化物泉。
身体に優しいお湯でした‼️
シャンプー・リンス・ボディソープ、ビート板マット、ドライヤー・綿棒あり。

売店にサウナアイテムが充実✨
思わず釧路用のサウナハット(コンテックス)を購入してしまいました😁4950G💰

《装備》
兜…コンテックスのサウナハット
タオル…月見湯のMOKUタオル
マット…なし
《道具》
歯ブラシセット
髭剃り
無印のホホバオイル
ビオレONE全身シャンプー
Apple Watch(最近は外してる)

これでサウナを楽しんでます😊



今日のサウナは気持ち良かった💕
研修疲れが残ってるような1週間でしたが、週末の現地休暇でしっかり回復したいところです❤️‍🩹

ソフトクリーム

めいらくのカップタイプのやつかな? 正直美味しくはないので、ひと工夫して欲しいところ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 8℃
105

ヴィッケ

2025.03.04

1回目の訪問

(閉店)鶴の湯

[ 北海道 ]

もったいない。いたましい。
(最後、皆様へ注意喚起あり)

本日、釧路へ移動。
昼食時に釧路の地元新聞を読むと【鶴の湯23日閉館】の記事が…。
これは今のうちに体験せねばっ‼️
ということで、やって参りました。

少し奥まった立地、趣のある外観。
500円を券売機で支払い、いざ浴室へ!
広さは月見湯くらい。露天は無し。
(基準が月見湯になってる…😅)
浴槽3つ、水風呂はなんと2つ‼️

【サウナ】
ちゃんと前室があるサ室。
3段スタジアムタイプは道東デフォルト。
ストーブは、たぶんメトス。栗山と同じサイズ。
ちゃんとストーンも載っていて、しっかり熱い。
サ室は全体に熟れていて、壁は熨斗イカ。
今日は腰を伸ばしたくて、メトロイドのサムス・アランが如く身体を丸くしてのサウニング。
気持ちよかったです🥴

【水風呂】
おそらくグルシンの小さめと、不感湯的な大きめの2つ。
冷々交代浴も出来ちゃう😊

【ととのい】
外気浴は無し。プラ椅子が1脚。
浴槽の縁で各々マッタリととのっていました。

【その他】
洗面器と椅子は数が少なめ。
というか、カランが多いのでしょう。


老朽化は否めませんが、建物外観含めて小洒落た銭湯でした。私は好きでした❤️

ととのいながら思ったのは。
各地で水道管の老朽化による道路陥没に代表されるような、昭和の施設を更新できていない問題。
地方の過疎化、少子高齢化と労働力不足。
特に北海道は道央圏への人口集中。
そして、中小企業の後継者不足。

鶴の湯のように、本当に素晴らしい施設が途絶えていくのは、本当にもったいない、いたましい。

月見湯3姉妹、長女のリナさんがおっしゃっていた
『月見湯を存続させるために』という言葉の重みを改めて感じました。
清潔・明るさなど基本を徹底しつつ、スタッフを巻き込みながら時代にそったムーブメントを起こす凄さを再確認✨本当に稀有な施設。


これからの時代はSX(サウナトランスフォーメーション)ですよ!
UX✖️CX✖️EXでSXだっ‼️
(最近◯X多すぎ)
もうみんなでXジャンプしましょうっ‼️


※※※注意喚起※※※
先日、横浜で【サウナ用語辞典】などの著者である草彅さんと飲んだ際に、色々と情報交換しました。
【バレルサウナ詐欺】の被害が増えているそうです(ご自宅に29万円でバレルサウナが…というヤツです)。
振り込んだ途端に連絡が取れなくなるそう。
サウナ好きを狙った詐欺…許せんっ💢
どうぞお気をつけください😊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 8℃
114

ヴィッケ

2025.02.24

1回目の訪問

サウナ飯

脳疲労が取れた…かな??

土日、ホテルの部屋にほぼ篭りっぱなし。
月末に試験があるので、テキスト見ながらポイントを纏める作業に没頭。
風呂もキャンセルし、腹減ったは食べに出る、眠くなったら仮眠するという感じで過ごしてました。

やっとひと段落したのが、本日16時。
身体中が気持ち悪く、急いでシャワーを浴びて。
サウナに行く元気もないなぁ…と思いながら皆さんのサ活を眺めていると…ムクムクとサウナ浴が復活してきて😁

サウイキで近くのサウナを検索。
歩いて30分弱のこちらを選んでみました。

太美銘泉万葉の湯と同じ、万葉グループのこちら。
みなとみらいの観覧車脇にございました。
観覧車の麓にはジェットコースターもあるんだ…知らなかったよ。

フロントは7回。
既にごったがえしている。わやだ。
とりあえずフロントで入館手続き。後会計システム。
お腹が空きすぎたので、まずはレストランで醤油ラーメンをオーダーするも…着丼まで30分以上待つ…。
混んでいるから仕方がないけど。

サクッと食べて浴場へ。
広い浴室。露天エリアを入れると太美の2.5倍位の面積かな。めちゃデカい。
洗い場にあるアメニティ類、垢すりタオル、ビート板まで太美と同じ。当たり前か。

サウナは3つ。
100℃設定の高温サウナ。
入らなかったかど、スチームサウナと中温サウナも。
デカいテレビで、イロモネアを観ながらのサウニング✨
気をつけないと10分はあっという間に過ぎてしまうので危険です!
浴場には人が馬鹿みたくいるけど、サウナは空いていました😊

水風呂は体感17℃くらいのぬるめ。

内気浴、外気浴ともに充実。


学生さん達やアジアの方達も多く、静かな感じではなかったのですが、サウナ自体はしっかり楽しめる感じです。
サウナ上がりにチョコパフェ食べて、ちょっとは休みっぽいことができました😊

明日からの研修も頑張れそうっ‼️
帰ってまとめを修正して、明日に備えます‼️

チョコパフェ

1人チョコパフェを食べるオッサン。 周りはアベックばかり

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
70

ヴィッケ

2025.02.17

1回目の訪問

サウナ飯

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

色々と回るサウナ

横浜に来ています。仕事です。
スケジュールみて、今日は少し余裕があったので来ちゃいました😁
宿泊先のすぐそばが中華街なんですよ。
歩いて5分かからない場所でした。

入場。2時間制の説明を受けた後、噂のドリンクを勧められる。ペロさんが言ってたのはコレか‼️
発汗を促進させるというジンジャードリンクを勧められるがままにオーダー。300円。しっかり生姜🫚😁
飲みながらQRコードを読み取り、YouTube動画にて館内説明。これは効率がよいかも。

動画見終わって、いざサウナっ‼️


【サウナ】
水車ロウリュのあるサウナ1室のみ。
左右にベンチ2段。オートロウリュは15分間隔?
1回につき3段階で水がダラ〜っとストーブに掛かります。徐々に熱くなる感じは好きでした❤️
途中、スタッフさんの烏龍茶ロウリュ&熱波あり。
石の鳴きは少ないものの、湿度はしっかり良い香り。
よい発汗でした。

【水風呂】
体感15℃くらいかな?
バイブラで強制羽衣剥がしの水風呂。
しっかり冷えて良かったです。
蛇口から水が出っ放しだったので、水も綺麗✨
首都圏サウナには水風呂が白濁してるところが多い印象でしたが、こちらは綺麗で良かった。

【ととのい】
オール内気浴。椅子の数は全部で15脚くらい?
各々の椅子頭上に扇風機が回ってるが、威力は弱い。
本日は空いていたのでリラックス出来ました!

【その他】
◆カランは無し。立ちシャワー3つのみ。
◆ワンフロアに全て収まるコンパクト設計。
◆施設のドリンクをオーダーしたもの以外は持ち込み不可。インターフォンでオーダーすると、浴場内まで運んでくれます。
◆今日は勧められるがままジンジャードリンク以外に、烏龍茶ロウリュで使用している烏龍茶とカシスのドリンクも飲んでみた。
美味しかったけど…やはり水が1番だな。
生まれて初めてナタデココ飲んだよ(食べたよ?)
◆柄にもなくステッカー買っちゃったりして、お会計は3000円オーバー…。高いは高いけど、立地を考えれば納得か。北海道サウナ施設が安すぎる説。これも立地的な問題と相対的なお客様の数の違いか。


ロウリュの威力がしっかりしているので、ととのいは強めでした。5セット(内2セットはタイミング外しのため短時間)入りましたが、気持ちよかったです🥴


後悔は1つ。
帰りに受付のお兄さんがお勧めしてくださった、鳳林という店のサ飯を食べに向かったけれど、時間前に営業終了していて食べられなかったこと…。
カレーと麻婆豆腐のセット、食べたかったなぁ…。

横浜中華街

ワンタンメン

客引きに誘われるがまま。 アッサリとしたお味で、美味しゅうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
119

ヴィッケ

2025.02.15

2回目の訪問

サウナ飯

意外とアチアチで熟れたサウナ


『休みなので夕食はどこか外で食べたいねぇ〜』
という話になり、それならば風呂も兼ねよう‼️と、妻と息子達を説得?し。
いつもなら近場の太美orたまゆらの杜になるところ、たまには違うところに行こうゼィと、手稲ほのかへ誘い出し成功✌️


子供達と3チンだったので、洗体→湯船のハシゴ→子供達が上がってからソロチンで1セットのみ。

【サウナ】
3段と4段のL字型。運良く4段目に着座。
座面の高さがストーブ上部より高く、しっかりと熱を感じられて幸せ❤️しっかり汗がかけます。
何より、サ室が熟していて良かった‼️
出張サウナで首都圏の新し目サウナが多かったので、木の温もりを感じられるのは、やっぱりあずましくて良いですね。

【水風呂】
15℃表示。温く感じました。
ゆっくりじっくり浸かってクールダウン✨

【休憩】
内気・外気ともに充分な休憩スペース。
難民にはならずに済みました。


あくまで家族サービスが目的なので、サ活としての満足度は低かったけど。
今後もこういった機会が増えると良いなと思います。


そして…。
明日からまた横浜出張…。
今回は忙しそうなのであまり無茶なサ活は出来ませんが、最低限訪問したいのは…例のサウナだな…。
水車が動いてるところを見たい…。
ショールームではなく、サ室で…。

ステーキ丼

まずまずではないでしょうか‼️

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
111

ヴィッケ

2025.02.10

1回目の訪問

望洋湯

[ 北海道 ]

ノスタルジー全開サウナ


またまたやって参りました、釧路。
先日の飛行機移動で寝違えたらしく、昨日から右の首と肩が痛くて…運転も辛かった💦

これはもうサウナと熱湯しかないっしょ‼️
ということで、お初の望洋湯さんへ💨

【サウナ】
ガラスドアを開けると小さめのサ室。ベンチ2段。
詰めれば10名くらいは座れる。8名くらいがベスト。
座面は月見湯と同じ、タイルの上にサウナ板を貼ってあるタイプ。
ガス遠赤外線ストーブ。熱さはマイルド。
テレビを観ながらゆったり楽しめる。

【水風呂】
体感13℃。ちょうどいい。
入って2名くらいのサイズ感。
今時期の北海道、このくらいが外気浴とのバランスが良いような気がする。

【外気浴】
富士山の溶岩風呂?と銘打った露天風呂のフチに、ベンチが2脚。
外気温は−4℃。キリッとして気持ちいい✨

【その他】
主浴槽は熱湯。45℃くらいあるのかな?
声出しながら入る感じ😁
その他、ジェットバス(これも熱い)と、ぬるめのバイブラ(福寿香でした)。
ドライヤーは有料20円。


首肩を温める目的でした。
お陰でだいぶ楽になったかな?
地元の色々な方が、それぞれに楽しんでいるのが昭和ノスタルジーというか。
私がガキの頃、こんな感じだったなぁ…と思いながら楽しめました。


ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
105

ヴィッケ

2025.02.08

1回目の訪問

サウナ飯

違うっ‼️違うんですっ‼️


金亀を出て、品川方面へ。
コスト意識の高い私は、今宵の宿をか近隣格安カプセルホテルを探しだして予約していたのです。
決してサウナメインで宿探しなど、しておりません。
そんな邪な気持ちはこれっぽっちもありませんでした。
ただ。偶然。偶然サウナがついていたんです。
ほんと偶然。で、気がついたら入ってたんですよ。
それが、なんまら気持ちよかっただけです。


…はい、というわけで品川サウナ。
昨夜の到着時は激混み。アウフグース狙いの若者で溢れかえってました。
これは深夜まで待つか…と、思ったが束の間。
前日の睡眠不足と🪜サウナの疲れからか…寝落ち。
気がつけばAM6:00過ぎ…ヤラカシタ。


しばらくボケーっとしてから、朝ウナへ。
光速洗体からサウナ。
7:00から始まるアウフグースを受ける。
朝ウナのアウフグースは初体験✨
ベリーのアロマが良い香り。
1セット目から結構な熱感。恐らく、アウフグース前に扉開放出来ないためかな?と。
ただ、これが気持ちいい✨
2セット目終了のタイミングで、水風呂休憩がありました。これも初体験✨
3セット目は巨大うちわにて。
曲順は竹内まりや→ドリカム→MISIAでした。


【サウナ】
アウフグースを受けたKUU、その名の通り和テイストを取り入れているZENの2室。
しっかり熱い。暗めのサ室は落ち着きます。

【水風呂】
グルシン7.8℃、潜れる20℃、不感湯30℃の3つ。
特に不感湯は枕も設置してあって、気持ちよかった!

【外気浴】
各種椅子に寝そべるスペースも。
空にはパーゴラで目隠しされてて、柱にはヴィヒタ。
鳥の囀りBGM。
色々と工夫されていて快適な外気浴。飛べます笑

【その他】
アウフギーサーの方のアフアーフォローが素晴らしかった。不感湯では仰いでいただけ、外気浴では脚にお湯を掛けていただけた。事後・残心が大切ですね。

カランで洗髪してたら、ふと壁面にコーティングしてあることに気がつく。コンクリートに見えてたけど、違う素材でしたね。勉強になります。

単純にアウフグース開催回数が多い!
2時間に1回、早朝入れると10回以上。
サ室の広さの問題があり、アウフグースというよりは熱波寄りだけど、これは人気があるのも頷ける。

カプセルホテルとしても機能も良かった。
朝食パンケーキも面白かったです。

こちらに関わらず。
働いてる人達、キラキラしてる✨
仕事と体験(自己実現)が、上手いことリンクしてるんだろうな。すっごい勉強になる。

個人的には、サウナーの県民性?について考えさせられました。
北海道のサウナは、やはり暖かいというか…人懐っこいんだね😊

パンケーキ

機械が自動で焼いてくれます😊

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,95℃
  • 水風呂温度 30℃,7.8℃,19℃
110

ヴィッケ

2025.02.07

1回目の訪問

サウナ飯

生姜🫚を軸に、お手本のようなシナジー✨


今回の出張で、絶対に訪問すると決めていたのはここだけでした。ずーっと気になってた。
生姜🫚焼き、美味しいんだろうな?って。

いや、本気で😁
【生姜】にこだわって一点突破横展開するならば、絶対的に生姜🫚焼きは美味しくなきゃ成立しないし、サウナでも生姜🫚を感じられなきゃ成立しない。
成立しているからには、オーナーの並々ならぬ拘りがあるに違いない。絶対に生姜🫚焼きは美味しいし、サウナでも生姜🫚を感じられるはず。

もう楽しみで仕方がなかった❤️


久々の🪜サウナ+慣れない電車移動でしたが、なんとかこんとか、やっとこさ辿り着けました😁


【サウナ】
横長3段ベンチ。大きさは大喜湯春採店の半分くらい。
ストーブ見えないけど熱い。
定期的に係のお兄さんがロウリュしてくれるのですが、これが生姜🫚の良い香りっ‼️これこれっ‼️
長く滞留する蒸気。🪜のせいか熱さのせいか、脈が上がるのが異常に早い。5分くらいか?

【水風呂】
掛水にも生姜🫚が浸してある。
水風呂は紅生姜色で、生姜🫚の香りが凄い‼️
水温は体感12℃くらい?心地よく冷やされます。

【休憩】
階段上がって3Fが休憩スペース。
薄暗い縦長の、ウナギの寝所のようなスペースの左右に色んな種類のととのい椅子。寝そべるスペースもあり。
サーキュレーターなどを使って、ふわっと風がそよぐのも気持ちがよいし、暗さを活かした照明演出も素敵❤️
突き当たりには外気浴スペースもありました。

【その他】
とにかくこだわりが凄い‼️
サウナ前に身体に吹きかける生姜🫚スプレーや、おそらく今だけサービスの生姜タブレット。
2F給水機の隣には生姜🫚水、想像以上に美味しい。
3Fには噂のサミソ。生姜🫚が底に沈殿してるので、良くかまかしてから飲みましょう😊
ドレッサーにはワックスやジェルなどもありました。


とにかく生姜🫚への拘りが想像以上。

退館時、受付のお姉さんの接客がとても素敵でした。
いや、単純に可愛かったのもあるけど、上品かつ人懐っこい接客は素晴らしい。つられてステッカー1枚買っちゃった😁
明日までイベントだったみたい。普段より生姜🫚を感じられるタイミングだったようです😁

1Fに降りてサ飯の生姜🫚定食?を食す。美味い‼️
これは札幌に支店出してくれないかな?
サウナ関係なく、これだけ食べたい。
麦飯との相性も◎。

生姜🫚生産者さん含めて、これはもう6次産業と言っても良いのでは?
サウナ+αのシナジーは、これからのトレンド・メインストリートになるのでは。
体験としても価値の高いサウナでした。

生姜🫚焼き定食

生姜が苦手な方も食べやすいと思います。 辛味よりも風味が立つ味‼️

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 13℃
103