サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 長野県 ]
上越長野サウナ旅④
旅の最後を飾るのは、日本最高のサウナとも前評判の高いthe sauna
最寄り駅の黒姫駅からは徒歩35分程度
舗装はされていますが、完全な山道なので 秋冬と夜は徒歩では行けないと思います、!(帰りはタクシーを使いました)
施設はスタッフさん含めて、なんかキラキラしています!
今回は2階建てのカクシへ
扉を開けて、階段の上にある秘密基地のようなサウナです
薪サウナなので、ロウリュは必須
一緒に入る方のタイミングを見図らないながら、気を見てロウリュしていきます
蒸し上がって水風呂へ行こうとしましたが、そういえば野尻湖にも入れると聞いたことがあり スタッフさんに聞いてみるとやんわりと止められます
一度は、入ってみたいと野尻湖へ向かうと、湖畔が干上がっていて、ぬかるみになっており、足が取られます
スリッパは泥の中に埋まってしまい、
必死で探す羽目に
周りに観光客の方がいましたが、4月の湖畔に上半身裸のやつが、ぬかるみにハマってジタバタしている、、
人生でも有数の情けない姿を披露しました
スタッフさんの話を聞いておくべきでしたね笑
気を取り直して水風呂&外気浴
とにかく外気浴が素晴らしい、、、
鳥のさえずりと沢の水の音、パチパチ燃える薪の音 サウナの温度とかセッティングとか、そんなことがどうでも良くなる気持ちになりました、、!
サウナには担当のスタッフさんがいて、こまめに巡回して温度など管理しています
今回担当頂いた方はthe saunaで唯一のアウフグースもされる方で、
最後は締めのアウフグースまで体験できました
2時間はあっという間なので、もっとゆっくり再訪してみたいです、、!
[ 長野県 ]
10分10分11分。
セルフロウリュが出来るとは知らず感動。
ドーミーインのサウナは裏切らない。
家族サービスの家族には自分も含まれる。
サ飯は友人に教えてもらった焼肉『明月館』へ。
男
[ 長野県 ]
【陽光浴という新たな境地】
10:00訪問
上段8→1分→10分
中段11→1分→10分
下段12→1分→10分
地上1200mの陽光と風で完全にサウナの熱を閉じ込め、
サウナでまた強制的にこじ開ける
もみの湯合宿終了
ありが湯ございました。
[ 長野県 ]
上越長野サウナ旅③
長野市で一泊 今日は夕方からサウナを予約しているので、市内で温泉へ
長野駅から徒歩30分の住宅街の中にある 健康ランド的な施設ですが、溪谷に面した露天風呂もあり、温泉施設としても極めてレベルが高いです
せっかくなのでサウナに入ってみると、良い意味で期待以上 ストーンサウナで湿度もあるしっとり目 変なニオイとかもありません!
休日は12時からロウリュがあるとのことで参加
サウナ室は定員の50%以下 東京では考えられないですね
最後にうちわかブロワーで扇いでくださるサービスも 温泉は勿論のこと、サウナにも力を入れている素敵な施設でした
[ 長野県 ]
4月15~16日分です。
妻の誕生日記念、テントサウナ&人生で2回目の泊りキャンプ、今回も大雨。
いろいろありましたが、メモを箇条書き程度で下記に
・モルジュ用薪ストーブ×2から1にしたが、宿泊テントへの移動が結構大変→次回は2人で行う
・無事に朝を迎えテントセッティングを変えていたら、テントの裾がストーブの熱で少し溶ける。油断していました😅。→油断大敵なので、必ずストーブ周り再度チェック
・わかってたけどモルジュは縫い目から雨漏りする。一酸化炭素チェッカー2台が故障。→大雨ではレインカバー等が必要
・大雨の日のペグ打ちは大変。ペグが抜けやすい。ロープを多数使うワンティグリスTEGIMENで、めちゃ苦労しまくり。石を置いても抜ける😅→きちんとしたペグ用意
・川の増水が今回も酷く(特に夕方~翌朝)、朝サウナ断念。→雨天時は水風呂場所の川情報を事前に聞いたりしたほうが良い。または頭から被る水を用意する?w
・宿泊親テントのTEGIMENは耐水圧3000mmなので、深夜の豪雨でも余裕!
・カンガルー子テントMSRエリクサーの下にコット2台置いたので、下の浸水対策ばっちり。そしてフライ無設置なのに朝は暖かった
・TEGIMEN+モルジュ用ストーブに対し、煙突ガード設置。ばっちりでした。
・大雨時のキャンプ場は空いていて、虫も少なくて快適
・大雨の中のサウナだと、水風呂無しでも、雨が替わりになる
・大雨の中でのテント設営は、身体が冷え切ったりして大変でしたが、その後の100℃越えモルジュテントサウナでガンガン温まることができて最高!
テントサウナ&宿泊スキルがまた10程度上がったような気がしましたw。妻の誕生日記念テントサウナでしたが、失敗が今回もめっちゃ楽しい経験に!😊
ありがとうございました
2年前のですが、長野県公式観光サイトで、自分がテントサウナを行った場所の様子などが良くわかる記事があります。ご参考までに😊
https://www.go-nagano.net/theme/id=18732
[ 長野県 ]
ちょっと遅い時間になってしまいました。例の寝っ転がりオバチャン、いるかな~?
・・・あら、今日はいませんね、嬉しいようなちょっと残念なような(笑)
この時間帯に来るのを控えているうちに客層変わりましたね。
全体的に若返った感じ。そしてマナーは上々。イイコトダ!
あとさきになりますが、サ飯についての補足を少々。
先月オープンしたスーパーのイートインコーナーです。
ランチ11時~14時、夕食17時~20時。
地元のじーちゃんばーちゃんがご飯食べに来る場所として、既に定着してきてますね。
もう少し食べたいなーという時は総菜売り場のおかずをチョイ足しするのも良さそう。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。