サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 長野県 ]
#サウナ
3人で利用しましたが丁度良いサイズです。
#水風呂
冷えた水風呂に、追加でお金払えばドラム風呂もあり冬場も利用出来そうです。
#休憩スペース
リクライニングチェアーがしっかり人数分用意されています。
やや長野の貸切サウナとしては値段が高めですが、地元の高級アイスが食べられたり、おしゃれな空間で満足度は高いです!
[ 長野県 ]
日中の気温が高すぎるので、冷たい水風呂が恋しくて3日連続ヤッホー。雷見ながら涼しい外気浴も良かったです。風も気持ちよかったけど、荒ぶる風鈴w賑やかw
ドライヤー一生空かない感じだったので扇風機で乾かして退散。
ありがとうございました。また来ます。
女
[ 長野県 ]
ひまわりの湯につかりたくなり。。。
早起きして行ってきました!
またまた楽しみすぎて
5時に目が覚める😂
7時半に家を出て
のんびりと下道でGO!
開店と同時にIN!
お風呂一番乗り✨
洗髪洗身して、
露天であったまってから
サウナへー!!
TVもなく、
静かに自分と向き合うサウナです。。
1時間くらい、
お風呂とサウナを楽しんだら昼食を!
食べたあと少し休憩して、
またお風呂へ〜
お肌がつるつるしっとりになります✨
30分ほど楽しみ、
つぎは五平餅&とうもろこしソフト〜
五平餅は食べやすく…
大きいのに300円?
また食べる〜!
とうもろこしソフトもおいしい〜
食べたら帰るつもりが
3度目のお風呂へ!
3回も入ったので
お肌も調子良い!
ほんとに気持ちいいお風呂…
もちろんサウナも!
水風呂は温度高めだけど
ゆっくり無理なく入れるから
それはそれで良いかなと!
今日は夕方から
推しのコンサート生配信があるので
早めに帰りました🏡
土日ともにお風呂とサウナを楽しめるなんて
滅多にないしあわせな週末でした✨
★ひまわりの湯の入浴剤を購入してみました
[ 長野県 ]
3日連続 19時INだと都会だったら激混みだろう施設なのにサウナ1人の時間もあり落ち着いた時間が過ごせる 外気浴はカミナリを眺めながら
本日もありがとうございました
[ 長野県 ]
日曜13時過ぎ〜コルメ貸切。
サウナ:95度、薪ストーブ×対流式。アロマ水を好きなだけセルフロウリュ出来る。
水風呂:飲める地下水を使った貸切水風呂、13〜14度。常に水がドバドバ出てて冷たい。野尻湖にもダイブ出来るけど店員さんにも言われた通り泥で汚れてて、、とてもじゃないけど入れなかった😂時期が違ければ綺麗なのかな?
ととのい椅子:サ室外に人数分のデッキチェア+少し歩いた所の草原に4脚。今の時期 内気浴はないらしい。自然に囲まれながらリラックス出来て最高だった。
他:20〜30分に1回くらい店員さんが温度をチェックしたりロウリュしてくれたり、サービスが凄い。お風呂場綺麗だしサ飯が美味しかった(ラム麻婆と地ビールテイクアウト)貸切が2時間でなく3時間なのがとっても嬉しい。ずっと来たかったサウナだけど期待を裏切らず感動しました。
共用
[ 長野県 ]
【究極のアウトドアサウナでととのう】
行ってきました
日本一美しい八千穂高原にある、
究極のアウトドアサウナ、「八千穂SAUNA」
自然の中で自分を解放し、最高のリラックス体験を味わえる施設でした。
◎サウナ
全てのサウナが薪ストーブ熱源であり、セルフロウリュ可能。各サウナに天然水+オリジナル(白樺水、ヴィヒタ水、アロマ水、ほうじ茶、麦茶など)
まろやか&高温度の熱で暖まることが可能。
全サ室に枕が置いてあり、空いていれば寝サウナも可能。
・小屋サウナ➡︎当施設で最も広く、ストーブも大きい。ここのロウリュが1番アチアチになる。大小うちわも置いてあり、セルフアウフグースも出来る。
・バレル1(左)➡︎最大6人まで入れるスタンダードタイプ。
・バレル2(右)➡︎1よりも狭くストーブ小さめ
・テントサウナ高温➡︎テントの広さに対して巨大なストーブで、温度100℃近い。
・テントサウナ低音➡︎寝サウナ専門のような構造。温度は60-70℃とかなり低めなのでロウリュで暖まった。
小屋サウナに2回入って、計6セット堪能。
◎水風呂
超軟水の天然水掛け流しのプール水風呂、その天然水が温度シングルに近いバレル水風呂、そして天然渓流の3種類を堪能できる超豪華使用。
普通、アウトドアサウナは川や湖のみだが、それとは別に水風呂を用意している贅沢さ。
◎外気浴
至る所にインフィニティチェアが設置してあり、休憩場所で困る事はまず無し。渓流の中のインフィニティから見上げる景観は最高すぎる。
◎その他
・各サ室前にジャグが設置してあり、様々な種類のオリジナルドリンクを楽しめる。
・休憩専用のテントがあり、虫を除けてととのいたい人への配慮もすごい。
・各種レンタルが充実しており、ポンチョをレンタルして正解だった。案外、身体が冷えるのでポンチョが神アイテムでした。
・時間は2時間、3時間、7時間制だが、空いていれば30分500円で延長出来るので、4時間滞在。慌ただしく行動する必要なく、じっくり各サウナを堪能できた。
・10時INだったが比較的空いている時間帯だったのか、6セット目の小屋2回目以外は全て貸切状態で最高でした。
「究極のととのい」と聞くと、かなりハードルが高くなるのだが、この施設はオーナーのサウナ愛を至る所に感じる事ができ、またアウトドアサウナの中では施設レベルが最高レベル。
個人的には、小屋サウナ→バレル水風呂→森林の中で、小鳥や虫の声を聞きながらの外気浴が究極にエモく、ととのいMAXでした。
究極のアウトドアサウナを体験したい方は、ぜひ八千穂SAUNAへ
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。