温度 88 度
収容人数: 8 人
入口の扉に時計が掛けてあります。 中には砂時計(5分)があります。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 イス: 2席 |
|
イオンウォーター
|
温度 90 度
収容人数: 4 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 イス: 2席 |
|
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
宿泊予約
施設補足情報
※源泉ポンプの故障の為、日帰り入浴を休業中。9月中旬頃の復旧を予定とのこと。 ※マッサージチェア情報。あんま王Ⅱが2台10分200円Ⅳが1台10分300円
金曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
「ほーいいじゃないか こういうのでいいんだよ こういうので」(cv:松重豊)
アマプラで配信されていたサ道を視聴してからサウナに通うようになり、早1年4ヶ月程。その頃にはcovid19の関係で都心への訪問は難しく、スカイスパで夜景を見ながら蒸されたいなぁと思っていたところ長野にも夜景が見えるサウナがあるとのことであけびの湯にいって参りました。
長くなりそうなので一言感想から。道すがら立ち寄った食◯ログに名前はあるが写真も口コミもほとんどないような食堂に入ったら素朴ながらもとても満足のいく定食を頂いたような感じ。
年期の入った100円ロッカーに鍵をかけて、いざ出陣。鍵が剥き出しになっているのでサウナでは熱せられて焼きごてのようになるので注意が必要だ。
浴場へ入ると強い硫黄の香りが鼻腔に突き抜けていく。pH8.4とのことで弱塩基性ながらもしっかりとぬるぬる感があり、香りもそうだが泉質が私好みである。
7分程湯に浸かり深部体温も上昇したところで水風呂に入り末梢温を下げる。ここの水風呂は最近設置されたものらしく、恐らく立ちシャワーのあったであろう場所に湯船が設置され、蛇口から水道水が注がれている。湯船はワンルーム賃貸の狭い風呂場にあるような
足も伸ばせない湯船。水温は19.20度くらいに感じたが十分末梢を冷せる温度であった。
ビート板を拝借し、いざサ室へ、感染対策としてよく目にするオレンジ色マットが5枚ディスタンス配置。温度は88度~95度。室内には浴場に漂う硫黄の香りが入ってくるのかほんのり感じられる。ライトは暖色で優しく抑えられた光量、退屈なバラエティーや展開の遅いスポーツ中継が流れるTVも小気味のよい音楽もない室内は心落ち着かせ瞑想する場所そのものであった。
また中には12分計もなく5分砂時計があった。
いつもはまだ6分かぁ12分は入らないとなぁ~などと時間にとらわれてしまっていたが、ここでは自分の身体に問いかけながら調節できた。
眼下には100万ドルの夜景、、、ではなく住宅街の暗がりに規則正しく設置された常夜灯、テンポよく移り変わる信号機、コンビニの看板。
そんな景色は優越感を抱かせることもなく普遍的な生活と地続きであることを仄めかしているように感じられた。
サウナ、水風呂、外気浴とどれも突出しているものはないのだがこの普遍さはデ◯ーズのようなスーパー銭湯にはない安心感がある。是非、近場の方はふらっと立ち寄ってみては如何でしょうか。
2日連続のランニング後サ活。お昼過ぎにチェックイン。硫黄の匂いが温泉らしくていい。
まずはランニングで疲れた脚を湯船でマッサージしてからサウナへ。時計がない(正確には壊れた12分計をほったらかしにしている)ので汗の出方で判断。最近は単純に時間ではなく汗のかき具合で決めるので時計はなくてもまあOK。大体1回目は6分くらい、2回目は8〜9分くらいで汗が滴り落ちる。温度は86〜98度の間で変動。
水風呂は1人用のユニットバス。水道の蛇口から水が出ているが間違いなく地下水。18〜19度くらいとぬるいがまあこれはこれでよし。露天のイスで外気浴。設備は整っていないがそのおかげ?で競争相手も少なくそのぶんのんびりできる。
ただやはり水風呂が1人しか入れないのでサウナ室を出るタイミングに気をつかう。サウナ室の中から水風呂から出たのを確認してからサウナ室を出れば確実に入れるが、そうでないとシャワーになってしまう。今日は子供が1人ふざけて遊んでいて困ったのと、自分が水風呂に入ってからすぐサウナ室から出てきて、早く出ろよみたいな視線でチラッとこっちを見る輩がいたのに幻滅。
自分はランニングで体を十分に痛めつけているのでサウナで汗かくぞっ!って頑張るつもりはなく、気持ちよく汗が流れてきたらサウナ室から出るが、はあっ、はあっと歯を食いしばって汗かくぞ、俺は頑張ってるぞっていう人を見るとなんだろなあと思う。もちろんサウナの入り方は人それぞれで自分の好きなように入ればいいのだが、そういう人に限ってとても「ふくよか」なお腹周りの人が多い。サウナから出た後のビールのために入ったいるんでしょうか。自分は大体コーラか炭酸水です。
サウナ室の12分計、水風呂、あと冷水でなくてもいいんだけど水飲み場がほしい。改善してほしいが、多分この温泉関係者はこうしたサイトのチェックなどしないんだろうな。サウナ室から眺める北信五岳は今日は雲もなく最高だったけど窓は汚れているし。まあサウナではなく硫黄の温泉がメインの場所だからいいんだけどね。子供連れの家族や老夫婦が多いのも地元の温泉らしい。長野市内の温泉と違って寝転がって雑魚寝できるスペースがたくさんあるので、風呂上がりに食事して昼寝している人がたくさんいる。サウナーのための施設ではない。温泉なんだから。

男
-
90℃
-
19℃
今日は休日でしたが切断機でひたすら単管パイプを切断していました。鉄の切り屑が火花となって飛び散り時々衣服で覆われていない手首や頬に当たって痛い…
さて私は「何を作ってるんでしょ~かっ!?」
…こういうくだり以前放送してた「クイズ世界はshow by ショーバイ」って番組でやってたよなぁ…ってちょっと懐かしくなっちゃいました。
こんな感じで屋外で作業してたら突然の雨で本日の作業は終了となり時間が少し空いたんで近場のこちらへ。
ここはサウナイキタイ登録初期の初期に来たことがあった所でかれこれ2年以上ぶりの訪問となります。
かなりの近場というのと以前訪れた時水風呂がなかったんでそれ以来足が遠のいていたんですよね。
入館して3階にある浴場へ向かう。
浴場前には太鼓の達人やワニワニパニック等ゲーム機が何台か置いてあって結構賑やかでした。
そして嬉しいことにあんま王Ⅳが1台10分300円とⅡが2台の10分200円が2台。
そしてスリーミー2212が2台に足裏マッサージ機が2台とかなりの充実っぷり。
ちょっとテンションが上がった状態で浴場へ。
まずはサウナ。ここには1分計がなく砂時計が1つ設置されています。
サ室内はほのかに温泉の硫黄の香りがして独特の雰囲気を作り出している。温度はおそらく90℃前後。
なんせお風呂眼鏡を忘れてしまったもので。
そして水風呂。浴室に入った時既に気づいていたんですが水風呂があったんですよ。
前回来たときは確か無かったはずだと思うんですが…
確認してみるとよく家庭用で使われるプラスチックの浴槽も本体や充填材のシリコンもまだ新しい感じがするし水風呂に水を入れる水道の蛇口は古いけど蛇口につながる壁から伸びるパイプの元の隣にもかつての配管の元らしい跡があるのでおそらく水風呂設置されたのは比較的最近なのは間違い無いんじゃなかろうか。
そんなことを考えながら水風呂に入りリラックス。
時間がないのでこれで切り上げ最後にあんま王Ⅳ。
今回久々に行ってみて中々良いじゃないかと思いました。また来てみても良いかもです。

基本情報
施設名 | おぶせ温泉あけびの湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 長野県 上高井郡小布施町 雁田1311 |
アクセス | - |
駐車場 | 無料駐車場あり |
TEL | 026-247-4880 |
HP | http://obuse-akebinoyu.co.jp/ |
定休日 | |
営業時間 |
月曜日 06:00〜21:00
火曜日 06:00〜21:00 水曜日 06:00〜21:00 木曜日 06:00〜21:00 金曜日 06:00〜21:00 土曜日 06:00〜21:00 日曜日 06:00〜21:00 |
料金 |
600円
公式サイトにて100円引きのクーポン有。 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像

- 2019.01.29 14:17 あか
- 2019.01.29 14:25 あか
- 2019.01.29 14:30 あか
- 2019.01.29 14:32 あか
- 2019.01.29 14:35 あか
- 2019.02.28 06:21 あか
- 2019.07.20 10:51 コウホスウ
- 2020.06.17 21:35 snb9
- 2020.08.24 20:51 半角サウナ
- 2021.04.18 19:08 あか
- 2021.05.03 21:37 いけべい
- 2021.05.04 15:36 トトノエタロウ
- 2021.07.14 06:16 湯らんど 2021~
- 2021.12.20 08:23 トトノエタロウ
- 2021.12.20 09:29 トトノエタロウ
- 2022.08.09 17:32 sora_yoko
- 2022.08.09 17:33 sora_yoko