京都府のサウナ施設のサ活

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サ活の使い方

サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!

\ 統計情報もチェックできる / サ活レポート

陳瞬春

2025.06.12

5回目の訪問

都湯-島原-

[ 京都府 ]

ありがとうございました!

続きを読む
11

しげ

2025.06.12

3回目の訪問

関西サウナ旅最終日

旅の締めくくりに大阪から京都まで移動。3回のアウフグースすべて参加。

ロウリュサウナとフィンランドサウナ両方とも良かった。

生姜焼き定食

美味い!

続きを読む
2

Seigo_

2025.06.12

2回目の訪問

サウナ:12分 × 5
水風呂:6分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:5セット

一言:

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 19℃
2

興和 野口 信敬

2025.06.12

1回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

今日は新大阪にある日本一給料💰の高い会社🏢との商談を終えて京都へ移動。
相変わらず今日は外国人だらけ…
もう日本じゃなくなってるな〜
ホテル前のスーパーマーケットも8割以上が外国人だしww

京都は銭湯♨️文化がまだまだ根強くあるし、サウナ料金不要のとこも多いから良いよね

#サウナ
下駄箱に靴👞を脱いで〜と思ったら30足くらい外に溢れてて焦った💦
番台さんいわく『陸上部の遠征で団体さんが入ってるけど、もう直ぐ出るよ〜』って事で一安心。
サウナは100℃超えのアチチで特にサウナストーン🪨近くの上段はなかなかでした。
混んではいるけど10人以上入れるから問題なし。

#水風呂💦
深さのある地下水に加えて滝水になってるからサイコーですな。
さすが京都の地下水は何度行っても良いと感じる滑らかさ。

#休憩スペース
個椅子3脚は争奪戦も長椅子🛋️があるからオケ

とんかつひろ喜 高槻店

ロースかつ定食

ご飯🍚少なめ900円。ありえないコスパ。だけじゃなく上手いし。

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 17℃
15

うめだJAPAN

2025.06.12

175回目の訪問

チェックイン

続きを読む

黒柳徹雄

2025.06.12

33回目の訪問

五香湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

ふくいのヲタま

2025.06.12

1回目の訪問

紫野温泉

[ 京都府 ]

ことりっぷ@京都
先月から始めた
洛陽三十三箇所巡りの2日目
今回は3箇所を予定

なので余裕あるかと思って
スタート前に行きたかった
中華のサカイさんのランチへ

ところがさすがの繁盛店
並んで食べて出てきたら
14時過ぎてた

お寺さんは基本16時まで
本日最初のお寺さんまで
バスで30分以上ヤバイヤバイ

駆け足で2箇所巡ったところで
15時50分

3つめのお寺さんまで
ガイドによれば徒歩30分

幸いにもこちらは
16時30分まで開いてるとのこと
超早歩きで向かい
何とか時間内に
御朱印をいただくことが出来た

汗だくになったので
近くの町屋カフェにて休憩
何事も余裕を持って行動せねば
と反省

それから待ち合わせの洋食屋さんへ

美味しく晩御飯を済ませたら
お待ちかねの銭湯
普段はシャワーだけという
我が子を連れて紫野温泉さんへ

上がマンションになってるから
立て替えたんだろうな
今まで行った京都銭湯とは
ちょっと違うつくり
だけど
サ室はやっぱりタイル張りに
すのこひいたタイプ

温度計は135℃を指してて
2度見した
絶対バグってる笑

水風呂には定番の
お口を開けた黄土色のライオン
健気に水を吐き出してるのみて
ついなでなでしちゃう

露天風呂には
石造りのベンチもあって
気持ちよくととのえた

時間の関係で2セット
交互浴で入ったジェットバスが
一日歩いて疲れた身体に
気持ちよ過ぎて
出たくなくなるほど

帰りは夜風が心地よくて
途中で買ったガリガリ君が
過去イチ美味しかった

充実した一日を
過ごせたことに感謝

いただき

メインが2種類選べる定食

エビフライとおろしハンバーグを選びました。また行きたい!

続きを読む

  • サウナ温度 135℃
  • 水風呂温度 19℃
2

まるまる🐶

2025.06.12

1回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

21~2230

激混み大人気京都銭湯♨️
臭いが気になるも、”まろやかな”水に癒される💧

サウナ:8? 8?
水風呂:3 3.5 ‼️
休憩 10 11
合計:2


さあお次は「京都のしきじ」と言われてるここ
六条店のほうが京都駅から近いんやけど、ネットで調べてたら高辻店のほうが本店で内装も綺麗からこっちにしよと。
が、結構歩いた(17分)
終電の関係があるからここ結構シビア。
歩いてるときに思ったけど、ほんま京都って街並みが素敵やわ〜👏
趣あるし建物低いし、ホテルとかも京都に寄せてて雰囲気いいしほんまにすき。


ここの手前にある「たてや」ってゆごはん屋ばり雰囲気いいからめっちゃ気になるなあ💭
歩いてるときも思ってたけど、ごはん屋も京都感じる外装しててつい行きたくなる!


人気すぎてロッカーも空いてへん。
何とかみつけていざ。
意外やったんが、主湯の熱い方(ぶくぶく無い方)がひじょ〜に気持ちいい🤤
思わず声も出てまう😳
1番気に入った点まである。笑


お次にサ室。
びっくりしたんが、今日だけなんかいつもなんか知らんけどめっちゃ臭い。。
誰かの唾を思い出すかのような。
みなさんどう思ってますか?これが普通なんでしょうか?
そして座席は狭い!あぐらはかかれへん。
でも湿度はあってしっかりグリルされる🔥
からの念願の天然地下水水風呂💧
感想は「詳しくはわからんがとにかくまろやかなんは間違いない」
試しに飲んでみたりした感想は“癖が0の飲みやすい水”
飲んでよかったんかな?笑
他の人が「ずっと入ってられる水風呂」と投稿で書いてはったけどまさにそうやなって感じ!


露天風呂は通路渡っていく。
めっちゃ綺麗でえぐいやん。
どう考えても銭湯のレベルではない。
ここ晴れてる昼間にきたらえぐ気持ちいいんやろな🤤


びっくりしたんがたしか前回の梅湯もそやってんけど、水風呂前とかにある桶にみんなが気を使って次の人の為に水が入れてある。
なんちゅー素晴らしい気遣いや✨️


総合的に550円でこの満足度はすごすぎるて🥺
まあでも梅湯のほうもすきやけど、めっちゃリピ!って感じでは正直ないかもやけどまた来たいよ!
京都銭湯もっといっぱいあるらしいからイキタイ✨️
そう思えば島根とか銭湯0やったからほんまサウナ不毛の地やってんなあって思った。笑


風呂上がりは缶ポカあったからそら買うよね😏
終電近いから急ぎ足で京都駅に向かい帰路についた🚃
来週原付取りに行くつもりやから、取ったら京都とかもきたい!

かんぽか

続きを読む
19

まるまる🐶

2025.06.12

1回目の訪問

1915~2030


ササウナとツイをなす気になってたここ!
シックなデザインに心がときめく✨️◼️✨️


サウナ:6.5
水風呂:1 0.5 1.5
休憩 8 10 9.5
合計:3セ


前日の寝る前に何しようかまた悩んでた。
なんとなくふわっと京都いこで寝て14に起きて、とりあえず16にずんどう屋向かってシャトレーゼ行って一時帰宅して電車で向かうことに🚃
急すぎてまさかほんまに行くと思わんかったけど。笑
移動時に終電調べてたら、「え!あんま時間の余裕またないやん!」と。
ほんま終電てだるいなあ。。


初の京都駅に心躍らせ、すぐ近くにここはある。
外観ばーりかっこええやん🥺
男好きなやつ!
事前登録とチケット購入したコードを出していざ。
結構人おるやーーん😳
なんかあれやな、既にここがいいってことバレてる感じする。
何回か来てますみたいな顔してる人多かった印象。
ただここ地味に高いんよなあ。。
ササウナは1500円。
この500円の差はリピートを考えたときにけっこー痛いわけですわ。
1500円やったら安く感じるからいこーてなるもん。


無人サウナあるあるいいます。
掃除する人おらんから汚くなりがち〜。
はい。これなんですけどここましです。
洗面所は気になるけど、マナーとかそもそもなってたから客層ええんかなと。
喋ってる人まずおらんかったし。


自然と前回のササウナと比べてまうんやけど、サ室はササウナ、水風呂はこっち、外気浴はこっちって感じかな。
サ室はね、湿度ありまくるしええんやけど、シンプルに造りはササウナのほうが個人的に好きってだけ。笑
外気浴はいいよー!
チェアいっぱいあるし、インフィニティでしっかり整えた🪑
改めてインフィニティは安定にええなあと🤤
そいえばサンダルは珍しいな。
熱すぎたんか、足の付け根赤くなってた。笑


主湯の感じもめっちゃ好きやし、サ室に大きすぎひん音量の癒しBGMが流れてるんばーりすき。
これはササウナも同じやな!
京都のサウナはこれが多いんか?
ばりいい文化やな🥺



ps.終電で帰ろうとしたら事故で遅れてると。
イヤホンしながら待ってていつの間にか出発。
はっ!と思って確認したら既に新今宮通り過ぎてた。。
泣きかけてたけどよく思ったら遅延してたからまだ着いてなかっただけ。。
なんやねん。。遅延じゃなかったらまじで通り過ぎてる説あったやん。笑
スマホで必死にループ探そうとしてた。笑

ラー麺ずんどう屋 東住吉今川

元味・餃子・半替え玉

半でも腹パンすぎていらん。。 替え玉絶対頼むな‼️笑 暫くはいらん!餃子いいね!

続きを読む
16

サウナー20240901

2025.06.12

1回目の訪問

旭湯

[ 京都府 ]

会社帰りに初めて伺いました 五条旭湯♨️
河原町七条から高瀬川沿いの綺麗な街並みをあるき、
清水五条駅から北にいく、雰囲気の良い祇園への途中にありました

入り口が赤と青でしか判別できないので
ハラハラしながら青を選択して無事男湯イン
外側をむいている番台式

トイレは通用口から民家のトイレを借りる感じ
藤のカゴに荷物を入れて浴場ゴーイン
体重計がレトロで見やすい

深風呂熱めで、歩き疲れた足に染みる
ジワー
1人用の水風呂でしめてからの
奥にあるドライサウナへ

6分でギブアップ
なんか気持ちよくなったから一回で終了

帰りが四条に北上すると祇園の賑わい
良い日です

続きを読む
10

うらじ

2025.06.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

町銭湯流黒帯

2025.06.12

14回目の訪問

リニューアルしたとの事で、11時から3発。右側のストーブがストーン式のロウリュウ仕様になってました。が、ブロアファンが見当たらない。実際、全然熱波は感じられず。あの広さのサ室では明らかにパワー不足。

チャンピオンカレー 百万遍店(金沢カレー)

Lカツカレー ジャンボ

今月で閉店するとの事。またこれで京都でチャンカレが食べられなくなる。

続きを読む
22

tomoki

2025.06.12

1回目の訪問

続きを読む

背面洗いのもっち~な

2025.06.12

6回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

今日はレア投稿ですよ!
通常(木)は梅湯がお休み
でも今日は入れたので投稿します

写真の通り、今日は年2の避難訓練に初参戦
当日飛び込みおkの触れ込み通り、当日でも行けそう。特に女性
男声は老若という感じで、カランが満員になる位の人数
僕達客が入る前に、スタッフさんだけでもやってたみたいで、梅湯スタッフオールスターみたいな数のスタッフさんで、皆若かった。大学生のサークルにも見える
店長さん、初めて見た

先ずは着替えずに全員男性脱衣所で説明を受けて、先ずは普通に入る
入浴しても、体洗っても、サウナに入ってもいいんです
そうすると避難訓練開始
2回やって、1回目は自分達の服を着て外に。2回目は、梅湯で用意してある避難着を着て。よく考えられた避難着です。特に女性

避難訓練自体は30分位で終わり、そこからは1時間位、お風呂やサウナに入ってもいいと言われたので
2回目の時に、1番奥のサウナにあえて入っており、本当の避難の時を想定して、扉を開けっ放しで出ました
100度は越えてたけど、そこまで熱いは感じない位の感じ

今日気づいたんですが、深湯入ってると、左側から温度調整用と思われる水が出てきて、温かいと冷たいの交互が味わえました

避難訓練といえども、電気風呂やジェット、薬湯までいつも通りなのすごいと思う
よもぎだったはずですがいい匂いでした

最初にレンタルフェイスを2枚貰って、なんとこれ全て無料という
次また参加したいですね。半年に1回と考えたら冬
避難着はこの気候ならちょうどいいけど、冬には寒いからなぁ
今度は体洗ってる時に避難できるか。お湯で流す時間とあるんだろうか

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
27

ちゃんない

2025.06.12

3回目の訪問

都湯-島原-

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

おがしん

2025.06.12

12回目の訪問

京都 玉の湯

[ 京都府 ]

梅雨なれど雨の降らない貴重な夜。こんな日はいつもより早めに仕事を終わらせ、ランニングと銭湯サウナを楽しんでから帰宅すべし!

ということで、玉の湯をランニングステーションとして使わせて頂き、京都御苑を10kmラン。その後、玉の湯に戻って、汗を流し、気持ち良く1セットサウナを楽しんだ。

カラリと熱いサウナ室。地元のおじさんと若い旅人の会話をBGMに蒸される。

地下水の水風呂は質感たっぷりで優しく身体を包みこむ。

脱衣場でサーキュレーターの風を浴びながら、ゆっくりクールダウン。

最高の仕事帰りなり。

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
32

MINE

2025.06.12

1回目の訪問

都湯-島原-

[ 京都府 ]

ようやく初めて、島原温泉「都湯」に行ってきた!

どこか都湯らしい雰囲気を感じつつも、京都らしさもちゃんと残っていて、手書きの看板や古時計がいい味を出していた。レトロであたたかみのある、ほっこりできる銭湯で素晴らしかった!

一番好きなのが、サウナ上がりに入る水風呂のオーバーフロー。
水がザバーッとあふれて、あの一瞬が最高で「これぞ都湯イズム!」と唸りました。

優しい雰囲気のお兄さん番頭さんが2人、温かい笑顔で迎えてくれて、「来てよかったなぁ」と思いました。
そして、風呂上がりに更衣室でついスマホを見ていた私に、ビシッと注意してくださったのもありがたかったです!(不覚でした…笑)
みんなが気持ちよく過ごせる銭湯を守る、その姿勢がとても素晴らしかったです!

本当に最高でした。また行きます(^^)

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃
24

m-

2025.06.12

616回目の訪問

銀座湯

[ 京都府 ]

梅雨の中休み
多くのお客さんと入れ違いの時間帯
何となくザワザワした感じだったが、比較的のんびりとサウナ3セット
カテキン緑茶の湯で締め

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
108

TONYU

2025.06.12

1回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

京都出張3日め。結構人気と前情報みてきたが想像以上劇混み。理由は近所の高校で試合があったらしい。悪いときに来てしまった…(--;)
相当混んでました。98℃に7分⇒水風呂⇒休んで7分⇒水風呂⇒休んで10分しました~
温度は良かったです~~
でも京都サウナ三日目にして気づいた事。
どこもたいてい、東京ではなかなかないなんか2日めから気づいたが、気になる臭いがする。パンチカーペットが臭っていることに気づいた。どこもこまめに洗っていないパンチカーペットが敷いてある。もともとパンチカーペットはあまり洗える素材ではないことは実家が室内装飾関係だったのでよく知っていましたが。何故京都サウナはこぞってこれなのでしょうか?
サウナ3セットしたら、サウナハット、サウナマット全てにその臭いがうつったようです。
サウナ料金無料だからこれぐらいは我慢すべきかもですが結構きつかった。
サウナ内のうるさい会話もめっちゃ気になりました。ここの良さは、水風呂のようです。
東京みたいにサウナ代金少しとって管理してもらうのがイイのでは?とおせっかいですが個人的に思います。

ともしび

焼きそばBIG

量は3玉

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
25

Zukasa

2025.06.12

1回目の訪問

みなさまこんばんは.私は出張のため京都に来ておりまして,さっそくこちらの施設に行ってきました.

#入館
祇園のこの近辺は何度か訪れたことはあるのですが,まさかこんなところにサウナがあったとは夢にも思いませんでした.薄暗い通路に誘われエレベーターで6階に上がりますとフロントがあります.お安い1時間コースというのもありましたが,ゆっくりしようと思ったのでレギュラーコースを選択し,入館料は2600円でした.

#浴室
フロントでロッカーの鍵を受け取りロッカーで服を脱いだらそのまま浴室へ直行です.フェイスタオルや体を擦るタオルなど全て備え付きであり,全く手ぶらで利用することができます.7階に信楽焼のタイルを使用した浴槽があり,そのお湯は身体がぬるぬるすべすべとするおそらく強アルカリの温泉で素晴らしい泉質でした.

#サ室
6階にはオートロウリュのサ室があります.たくさんのブロワーのようなノズルが設置されていましたが,私が入っている間にはそれが使用されることはありませんでした.7階にはフィンランドサウナがあり,セルフロウリュ可能でした.こちらのフィンランドサウナはしっかりとした暑さと湿度があり,またテレビがなくヒーリング系の音楽がちょうどいい音量で流れていました.ポタポタを汗が流れ落ちてくる非常に良いセッティングです.私が利用した17時から18時半までの間,利用率は7割程度でした.

#水風呂
6階には普通程度の水風呂と,7階には冷たい水風呂とぬるめの水風呂がありました.どれも電光掲示板で温度表示がされており,Apple watchで測定した温度と一致した正確な温度を維持していました.

#ととのい
ととのいスペースがふんだんに用意されています.6階の室内にととのい椅子があり,7階には広々とした外気浴スペースがあり,また最上階にもととのい椅子が用意されていました.京都にはあまり高い建物がないので,こちらの施設からは空を広く眺めることができます.本日の外気温は24度で,穏やかな風に吹かれながら休憩してきました.

男子専用の施設ということで,男子校出身の私はいつになくリラックスして過ごすことができました.併設のレストランの食事も美味しかったです.京都に来たらぜひまた訪れたいです.

一番搾り,ちくわの磯辺揚げ,豆腐サラダ

グラスがキンキンに冷えていて最高でした🍺

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,75℃,82℃
  • 水風呂温度 14℃,21℃,17℃
50

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!