2020.11.13 登録

  • サウナ歴 4年 5ヶ月
  • ホーム 神戸クアハウス
  • 好きなサウナ 空の広い外気浴スペースがあり、自然に囲まれていれば言うことなし!銭湯サウナも大好きです。 神戸サウナ&スパ、神戸クアハウス、天然湧湯 吟湯 湯治聚落、美健SPA湯櫻、リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、銀座湯、平和温泉、ドーミーイン系列
  • プロフィール 広島生まれ広島育ち。関西と名古屋経由からの関西定住に。山とランニングを愛し、そこに温泉とサウナがあれば至福のひと時。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

おがしん

2025.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

パール温泉

[ 大阪府 ]

GWの山行の疲れを癒すべく、まだ行ったことのない銭湯サウナを求め、ゆとなみ社系列のパール温泉へ。天気も良く、森ノ宮駅から足取り軽く向かいます。

到着し扉を開けると、サウナの梅湯を彷彿させるフロントのカウンター。若い女性がにこやかに迎えてくれて、ゆとなみ社だなぁと嬉しくなります。中はクラッシックかつ綺麗に手入れされたしつらえで懐かしくもあり。

浴室に入ると、左手の壁の上に椿のステンドグラスが!これこれ、これを見たかった。午後の陽光を背景に輝くステンドグラスは美しかったです。

身体を清めてサウナ室に入ると、実にいい香り!温度も湿度もめっちゃ好み。BGMもZIGGYやBOOWYという何とも琴線に触れまくるチョイス。めちゃくちゃ寛いでしまいました。水風呂も体感17度と程よく冷えて気持ち良い!

3セットゆっくり楽しみ、疲れもすっかり吹き飛びました!

立呑み処 七津屋 京橋店

瓶ビール(大)、ハマチ、ハムカツ、下足酢みそ

初めての七津屋。料理が来るのをまちきれず瓶ビールだけで撮影。良い感じの立ち飲みでした!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
22

おがしん

2025.04.12

2回目の訪問

サウナ飯

去年に続きチャレンジ登山大会の前日にグランドサウナ心斎橋でお泊りサウナ。
1年ぶりの心斎橋はインバウンドでごった返していましたが、グランドサウナ心斎橋は優しく迎えてくれました。
広くシンプルな室内の主浴槽、いつまでも入っていられる屋外の不感湯、温度と湿度がナイスなメインサウナ、薬草の香りとGSS砲が良いスチームサウナ、しっかり冷えた水風呂、そしてAPAホテルのネオンを見ながら身を委ねられる屋外のデッキチェア。全て気持ち良かったです!
明日は早いけど朝サウナ楽しめるかな?

キリンラガー中瓶

グラスに顔を近づけたとき、親父が昔飲んでいた苦いビールの香りがした。懐かしかった。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,88℃
  • 水風呂温度 14.9℃
27

おがしん

2025.04.09

10回目の訪問

京都 玉の湯

[ 京都府 ]

夜の祇園界隈をジョグした後、玉の湯へ。

外は少し冷えていたこともあり、お湯もサウナも気持ち良く、1セットだけでしたが、しっかりリラックスできました。

1セット後にゆっくりお湯に浸かるのも、また良きですね〜

続きを読む

  • サウナ温度 113℃
26

おがしん

2025.03.26

9回目の訪問

京都 玉の湯

[ 京都府 ]

二条城ランニング後の入浴&サウニング。
少し熱めのお湯が気持ち良い。
しっかり熱いサウナ室としっかり冷たい水風呂も更に気持ち良い!

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
10

おがしん

2025.03.21

8回目の訪問

サウナ飯

今日は貴重な平日休み。午前中はスタバでゆっくり新聞を読み、お昼はお気に入りのお店で豚天定食を堪能。
午後は少しアクティブに過ごすか!ということで京橋まで移動し、ユートピア白玉温泉をランニングステーションとして使用させて頂き、大阪城公園を10km走った後、入浴&サウニング。
午後早めということもあり、ゆったりお風呂とサウナを楽しめました。
久々のユートピア白玉温泉のサウナでしたが、銭湯サウナとは思えないほどの本格サウナだなぁと改めて実感。あまりの熱量に3セットとも10分未満でしたが、キンキンに冷えた水風呂と雲一つない青空の下の外気浴で気持ち良くリラックスできました!

立ち呑み 庶民 京橋店

瓶ビール大、はまち、サーモン

こんな厚切りの刺身と瓶ビール大を楽しめて1,000円ポッキリ!幸せです〜

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
22

おがしん

2025.02.16

1回目の訪問

サウナ飯

鴨川湯

[ 京都府 ]

去年に続き京都マラソンの給水ボランティアに参加。頑張るランナーさん達に声援を送り、減ったお腹を定食で満たし、雰囲気の良い喫茶店で小休止した後、どこの銭湯サウナに行こうかな?とグーグルマップとにらめっこ。すると、ゆとなみ社の鴨川湯を発見!これは行くしかない思い、テクテク歩いて行ってきました。

さすがのゆとなみ社系列。歴史ある銭湯の趣をしっかり残しながら、綺麗に整えられており、なんとも素敵。

脱衣場の飴色に輝く格天井とロッカーは古き良き味わいを感じさせてくれます。

浴室内も明るく気持ち良い感じ。少しぬるめの薬湯、そして少し熱めの主浴槽で身体を温め、水通しをした後、お待ちかねのサウナ室へ。

うんうん、しっかり熱くて湿度も良き。木の良い香りに、懐かしい80年代歌謡曲がエモい!気持ち良く発汗し、地下水で優しく冷やされ、脱衣室の椅子で忘我の休憩。極上のリラックスを頂きました!

中華料理 紅華 大宮本店

学生定食

名前通りの元気な学生向け定食!50代のおじさんでも注文できました!ガッツリお腹いっぱいで大満足です。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
31

おがしん

2025.02.02

57回目の訪問

平和温泉

[ 大阪府 ]

久々の平和温泉。冬に入る銭湯サウナの良さを改めて実感。

身体を清めて、まずはぬるめのヒマラヤ岩塩湯へ。この絶妙な温度の湯でゆっくり身体を温めるのが心地よい。

その後は柿の葉湯(今日だけね)の主浴槽でしっかり温まる。うーん、いいね。寒い冬にちょいと熱めの湯で身体をしっかり温めるのはサイコーです。

それからスチームサウナ&水風呂でブレヒートを3セット。それが終わる頃には身体のコンディションはばっちこい!

いよいよメインディッシュのロイヤルサウナへ。2セット目までは90度と控えめなセッティングでしたが、3セット目では100度まで温度上昇。ホント気持ち良い!

やっぱりサウナはいいなぁ〜と思った冬の日でした!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
21

おがしん

2024.12.27

7回目の訪問

年末恒例のお泊りサウナ。ここ数年は信州健康ランドやスパ・アルプスに二泊三日で行っていましたが、山行資金を貯めるため、今年はルーマプラザで一泊二日とコンパクト化。でも一年の疲れを癒やすことができました。

最後のセットは室内サウナ。丁度テレビで10,000人の第九をやっていたので、年末感溢れるサウニングとなりました。

頻度は少なくなるかもですが、来年も良きサ活ができますように!

続きを読む
25

おがしん

2024.12.27

6回目の訪問

サウナ飯

起き抜けに屋上へ出てみると、気持ちの良い快晴!寒さすら気持ち良く思えるほど。これが朝サウナの醍醐味ですね。

屋上の美泡風呂で身体をゆっくり温めてから、フィンランドサウナで蒸される。うーん、堪らんです!

比叡山やまだ静かな祇園の街並みを身近に感じながら、爽やかな3セットを堪能しました。

その後の朝食バイキングも美味なり。

そろそろ室内サウナで最後のセットを楽しみますか。

朝食バイキング

和風の朝食バイキングもいいもんですね。おばんざいを美味しく頂きました!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13.9℃
33

おがしん

2024.12.26

5回目の訪問

サウナ飯

サウナ1回戦を終え、ビールを飲んで、カプセルでTVを見て、レストランで鶏唐揚げ定食を食べて、ゆっくり新聞を読んで、またサウナに入って。

なんと自由気ままで贅沢な時間!

そして今レストランで黒ビールを堪能しています。

鶏唐揚げ定食

ほんのりスパイシーな唐揚げはサウナ後にピッタリです!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13.9℃
22

おがしん

2024.12.26

4回目の訪問

サウナ飯

銭湯サウナ以外のちゃんとした?サウナ施設に来るのは半年振り!
今日は午前中で仕事納めだったので、午後から一年の疲れを癒すためルーマプラザへ。

やっぱりサウナは良いですね。

お気に入りのフィンランドサウナと冷水風呂、そして、祇園の空の下でバスタオルに包まれ、穏やかにリラックスできました。

今年は登山に力を入れたため、サ活はあまりしていませんでしたが、1セット目の外気浴で強めのリラックスを感じ、「あ〜、これこれ!」と懐かしい気がしました。

今日はお泊りコースなので、夜サウナ、朝サウナとまだまだ楽しみます!

キリンラガー(中瓶)

サウナ3セットをゆっくり楽しんだ後のラガーは染みる〜

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13.9℃
27

おがしん

2024.10.06

3回目の訪問

初音湯

[ 京都府 ]

日曜の午後、京都の事務所に出勤し、少し仕事を片付けた後、初音湯をランニングステーションとして使わせて頂き、賀茂川10kmランニングにGo!

すっかり走りやすくなったなぁと気持ち良く走った後は、初音湯で身体を清め、サウナ室へGo!

しっかり熱〜いサウナ室で、しっかり発汗し、しっかり冷た〜い水風呂でクーリング。

脱衣場で扇風機の風にあたりながら、癒されました!

そうそう入浴代が510円になってました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
24

おがしん

2024.09.23

1回目の訪問

サウナ飯

八経ヶ岳に登った後、身体をサッパリさせたくて立ち寄った温泉にサウナがあった!

脱水症状になってはいけないので1セットのみ。サウナ室は少し匂いが気になったけど、温度と湿度はなかなか良い感じ。

秋らしくなった夕方の風に吹かれて、良き三連休の締めくくりとなりました。

生中

登山とお風呂とサウナでカラッカラの喉に生中が吸い込まれる〜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
19

おがしん

2024.09.08

56回目の訪問

平和温泉

[ 大阪府 ]

まだまだ日中は暑い中、サッパリしたく思い、公共交通機関のみで行ける平和温泉へ。

14時半に入った頃はそこそこの客入りでしたが、15時過ぎには開店第一波のお客さんが帰られて、ゆったりと入浴&サウニングを堪能。

ホント心が溶け出す気持ちよさですね。今週末の丹後ウルトラマラソンに備えて、よきリフレッシュとなりました。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
22

おがしん

2024.08.16

13回目の訪問

今年のお盆休みも北アルプスに行くぞ!と準備を整えていたら、まさかの台風襲来。行こうか行くまいか迷いましたが、安全策を取って山行を中止・・・。
そんなこんなでランニング三昧と化したお盆休みの疲れを癒すべく湯治聚落さんへ。
いつもながらの落ち着く雰囲気に加え、スタッフさんのフレンドリー且つ気持ち良い接客で、既に心が整いつつあります。
夏季限定のぬる湯の炭酸泉と変わり湯(じっこう湯)は猛暑のこの時期、非常に気持ち良かったです。
サウナといつもより冷えている水風呂もサイコー!
フォリオリラックスチェアで外気浴中、あまりの気持ち良さに意識を失ってしまいました。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
31

おがしん

2024.08.09

55回目の訪問

平和温泉

[ 大阪府 ]

夏季休暇10連休の初日は久々のサ活ということで平和温泉へ。

お客さんが少なく、ゆったりと銭湯&サウナを楽しみました。

時間を気にせず湯船に浸かったり、サウナ室で蒸されたりするのは、何とも落ち着きますね~。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
7

おがしん

2024.07.22

8回目の訪問

京都 玉の湯

[ 京都府 ]

祇園祭の後祭宵山の夜。仕事を早めに切り上げ、玉の湯をランニングステーションとして使わせてもらい、京の夜へレッツ・ランニング!

今日は蒸し暑さがまだマシだったので、割と快調に14キロ超を走りました。 

途中、提灯がきれいに灯った山鉾をいくつか眺め、なんだか楽しい気分になりました。

その後、玉の湯で汗を流してサッパリし、1セットだけサウニング。相変わらずの軽く100度を超える熱さを堪能し、かけ流しの水風呂でクールダウンしました。

やはり京都の銭湯サウナは良いですね~

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
28

おがしん

2024.07.13

2回目の訪問

SPA専 太平のゆ

[ 兵庫県 ]

丹後ウルトラマラソンに備え、自宅から太平の湯までランニング。

今日はそこまで暑くなかったので、あまりストレスを感じずに走りきれました。

とは言えさすがに疲れたので、サウナは1セットのみ。水風呂が14度と結構冷えており、しっかりクールダウンできました。

明石海峡の風に吹かれ気持ちよく外気浴&微睡みタイム。

その後のビールも美味かった!

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
30

おがしん

2024.06.22

54回目の訪問

平和温泉

[ 大阪府 ]

平年より遅めの梅雨入り。されど今日の午後早いうちは雨は降らない!ということで、来たる9月の丹後ウルトラマラソンに向けてトレーニングスタート。今日は3時間路上トレーニングなので、自宅からひたすらテクテク歩いて平和温泉へ。

天気のせいかお客さんは少なめ。ロイヤルサウナは3セットとも貸切状態!100度超の熱めのサウナを楽しみました。

蒸し暑い気候ですが銭湯サウナ帰りはホント気持ち良いですね~。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
21

おがしん

2024.06.09

2回目の訪問

初音湯

[ 京都府 ]

久々の休日出勤。午後から少し仕事をした後、ご褒美の銭湯サウナへGo!

水風呂含めて浴槽4つのコンパクトな銭湯ながら、キレイで明るく気持ち良いところです。

サウナ室も95度前後のやや昭和カラカラ系でしっかり発汗できます。そこからの(おそらく)天然地下水かけ流し水風呂ダイブイン!で悦楽の境地へ♪

週末のエネルギーチャージ完了です。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
26