対象:男女

京都 玉の湯

銭湯 - 京都府 京都市

イキタイ
1337
サウナ室

温度 112

収容人数: 4 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV無
  • Jazz

一段の対面式、膝を付き合わせるくらいのサイズで定員4名の表記、譲り合いと思いやりで。ビート板マットが入口に設置。

水風呂

温度 18

収容人数: 3 人

  • 地下水
  • 水深110~140cm

ライオンとヒツジの吐水口二口から地下水かけ流し。深め。

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
無し
休憩スペース(ととのいスポット)
有り
ウィスキング
無し


イオンウォーター
無し
サウナ室

温度 104

収容人数: 3 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • TV無
  • 昭和ポップス

室内にビート板様のマットあり、さらに出入り口に個々で使えるビート板用意あり。砂時計2台あり。

水風呂

温度 18

収容人数: 2 人

  • 水深80~110cm

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
無し
休憩スペース(ととのいスポット)
無し
ウィスキング
無し
イオンウォーター
無し

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース -
  • 食事処 -
  • 漫画 -
  • Wi-Fi -
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器 -
  • 駐車場 -
  • ウォシュレット -
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード -
  • 電子マネー

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル
    有料
  • レンタルバスタオル
    有料
  • 館内着 -
  • サウナマット
    ビート板

アメニティ

  • シャンプー -
  • コンディショナー -
  • ボディーソープ -
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水 -
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒 -

リラクゼーション

  • ボディケア -
  • アカスリ -
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

施設補足情報

ドライヤーは3分20円。
番台での支払いはPayPay対応。

日曜日の混雑傾向

ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

陳瞬春

2025.08.22

2回目の訪問

【1894年の出来事】
◯イギリスでマンチェスター運河が完成
◯露仏同盟成立
◯葉山御用邸完成
◯朝鮮で東学党の乱(甲午農民戦争)が勃発
◯国際オリンピック委員会設立
◯明治東京地震発生
◯イギリスでタワーブリッジが完成
◯日英通商航海条約調印、領事裁判権撤廃
◯日本海軍が初の連合艦隊を編成
◯日清戦争開戦
◯北里柴三郎が肺ペスト菌を発見
◯ドレフュス事件
◯ロシア皇帝アレクサンドル3世逝去、ニコライ2世即位
◯第一次エチオピア戦争開戦
◯京都玉の湯の創業

※NATSUのGENKIなご挨拶〜2025〜43施設目※
こんにちは。陳瞬春です。玉の湯さんが現在の寺町通り近くで銭湯を創業した1894年の出来事を調べてみました。やはり外交的にかなり重要な年だと思います。日英通商航海条約の調印により、明治初期からの懸念事項だった関税自主権の部分的に回復したこと、片務的最恵国待遇から相互化されたこと、領事裁判権が撤廃されて日本の国際的な地位が高まったことは当時の日本にはとても大きな一歩だったのでしょう。同時に、東学党の乱から日清戦争へと突き進むことになった年でもあり、激動の年だったと思われます。131年前の出来事です。

1894年から明治・大正・昭和・平成の世を生き抜き、新しい令和の世になっても京都の中心部でしっかりと営業されている玉の湯さんですが、生き残って行ける理由がやっぱりあるなあと思います。全体的に新しいことを積極的にやっているように思います。

★全体的に清潔感があってとても綺麗
使った桶や椅子はもとの場所に戻す、床を綺麗に水で流す、などのルールが徹底されており、常連や若い人もきちんと守っているように見受けられる。

★浴室が明るく、とてもポップな色合いである
・マリンブルーと黄色のステンドグラスがとても綺麗で爽やか。
・サウナ室の照明が左右でちょっと色が違っていて、それが味わい深くなっている。しっかり熱い。
・「SAUNA」と書かれた看板も欧米の感じがする
・サウナ室内のルールもしっかり告知されており、英語表記もなされている
・サウナ室を出てすぐの風呂の色合いが明るく、横に「玉の湯」と書かれたタイルが貼られていて、小憎い。小さい箇所にも遊び心がある。
・水風呂の口がライオンと羊になっている。ライオンの口は全体的に優しい顔立ちになっているのに対し、羊の口は実に兇悪な顔立ちをしている。出てくる水は京都スペックの水でどちらも同じ水で気持ちがよい。

★その他
・paypay以外の支払いも可能(d払いなど)
・130周年記念のグッズやTシャツ制作なども行なっている

老舗でありながらいろいろな工夫をしながら集客しているのがよくわかりました。

続きを読む
27

ととのったっき〜

2023.03.18

1回目の訪問

『京都街中住民と膝突き合わせ120°Cの熱いサウナ』
【2023春の京都銭湯巡り+α ③】
玉の湯といえば三重が有名ですが、京都にある玉の湯も熱くて素敵な銭湯でした!

京都四条に宿を取ったのですが、大浴場やサウナ付きではありませんでした。
そこで京都銭湯巡り3軒目として夕食前に近くの銭湯へ行くことに。
祇園・河原町にほど近い街中に、黄色が印象的な京都玉の湯がありました。
受付のあるロビーは明るい印象で、ポップで可愛らしいオリジナルTシャツを販売していることからも若いお客さんが多いのかなと思いました。
浴場に入ると、やはり若いお客さんがわりと多い印象。
挨拶もされていて近隣住民が多い町の銭湯のよう。

身を清めてコンパクトな浴場奥右側のお風呂で湯通し。
1番奥サウナ室前にジェットバスがあるのだが、水中でカラーライトが変化する仕様で、こういうところが物新しさのある銭湯だなぁと感じる。
浴槽から全体的にコンパクトで熱めのお風呂なので、早々と湯通しを終えてガラス窓で見える1番奥のサウナへ!

1段で5人座れる対面座面のサウナ室もコンパクト。
奥に対流式のストーブがあるのだが、サウナストーンが乗っていない。
おそらく水かけ防止なのかな。
ジャズが流れ、壁面の紋様の感じがまさにサウナの梅湯っぽい!
それに温度計もなんと120°C!
湿度もありながらもしんどく感じるほどでもない熱さでしっかり汗をかける。
むしろ座ると対面に座る他のお客さんと膝を突き合わせて、交互に当たらないように座る狭さから早めに汗がかけるというか。
対面座面の距離感が過去1番に近いので、人によってはストレスかもしれないが、ファスト的にととのう方や距離感の近さが平気な方からすれば悪くないだろう。

サ室を出たらお待ちかね天然地下水の水風呂!
思ったよりも深い浴槽とライオンとヒツジ2頭から掛け流しが面白くも新鮮な水を常に注水しているものだから素晴らしい!
体感18°Cと冷えていてめちゃくちゃ気持ち良くて出たくないのだが、コンパクトな銭湯ゆえに他のお客さんと譲り合い精神で出る。

休憩は空いたスペースを見つけて、他のお客さんの邪魔にならないように座る。
ここはコンパクトな銭湯ならではの悩みどころですが、近隣住民と気持ち良く譲り合いの精神がやはり銭湯では大事なのだと実感しながら…

熱いサウナと天然地下水で、ととのった〜!

サ飯は京家 きよみず 柳馬場本家でビールで乾杯してから、おばんざいや京豆腐の揚げ出しをいただく。
ハシゴして京都酒蔵館で京都南部十五蔵の利き酒セット片手に、ベロベロに幸せ酔っ払いながら1日目終了!

京都酒蔵館

牛若丸

日本酒に合う黒毛和牛極上ホソ使用の白味噌酒粕鍋。

続きを読む
89

つよぽーむ

2022.03.24

1回目の訪問

ついに玉の湯さんにデビューしました。

ホーム銭湯の不思議なご縁で到着。

実は、一人で県外の銭湯に赴くというのは、生まれて初めての出来事でごさいます。
県外となると、いつもお風呂仲間に便乗して行かせてもらったり、一人の時はスパ銭やスパ施設などに行きがちだったので。

玉の湯さんの場所は、電車民やバス民にも優しい場所。
中に入ると、正面に番台があり、番台さんが迎えてくださるスタイル。
内装はあたたかな色が多くて、素敵でした。

着替えて浴場に入ると、銭湯ならではのサイズ感で安心。
風呂桶も椅子も、綺麗に片付けられていました。
入ってる途中に気づいたのですが、ご主人が時々浴場に来られて片付けられていました。

入ってしばらくで、人も増え混みましたが、なんのその。
サウナは待てば良いのです。
どんなサウナだろうと期待しながら待つ時間も、また良きです。

が、4人で来た若い衆が流石にうるさい。
サウナ室でも平気で話すので、流石に注意させていただきました。

話は逸れましたが、サウナ室はサ活投稿でも見ていた通り、膝を突き合わすぐらいの距離感。
決して広くはないですけれど、明確に4人までと書かれているので、気持ち的にもゆったり座れて、良かったです。

サウナ室の温度は106℃ぐらいでしたが、開け閉めも多かったからか、ゆっくりじっくり身体を温めることができました。
背もたれも少し斜めになっていて、気持ちいい。
サウナ室でみんな汗だくになりながら、砂時計を回す姿は、味わい深さがありました。
サウナ室のライトも、お洒落でした。

サウナは10分を2セットいただきましたが、しっかり汗もかけて最高でした。
サウナ室が浴場の奥に隠れ家のように位置しているのも、なんだか楽しくて良いですね^ ^

そして水風呂。
やはり地下水のかけ流しは良いですね。
普段入ることの多い18℃前後で、身体も心も安心。
癒されます。
ライオンの吐水口も2つあり、1つは年季が入っているのか、ツルツルのお顔でした。
これもまた良き。

休憩は、1セット目は身体を拭いて脱衣場で、2セット目は浴場内で過ごしましたが、サウナも良く、水風呂も良かったので、自然とととのっていきました。

浴場に張り紙のあった、サウナタオルが、気になってその後調べました。
色々あるんですね。

お風呂を出て、ドリンクはエースとコーヒー牛乳を迷いながら、コーヒー牛乳をいただきました。

ご主人も女将さんも、すごく優しそうな方で、なんだかほっこりさせていただきました。

ありがとうございました。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 18℃
27

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 京都 玉の湯
施設タイプ 銭湯(公衆浴場)
住所 京都府 京都市 中京区亀屋町401
アクセス 京都市営地下鉄東西線京都市役所前駅より徒歩5分
駐車場 なし
TEL 075-231-2985
HP http://kyoto-tamanoyu.com/
定休日 日曜日
営業時間 月曜日 15:00〜24:00
火曜日 15:00〜24:00
水曜日 15:00〜24:00
木曜日 15:00〜24:00
金曜日 15:00〜24:00
土曜日 14:00〜24:00
日曜日 定休日
料金 大人510円。
6才から12歳150円
〜5才60円
回数券あり(10枚4900円、有効期限あり)

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者: 赤迷彩
更新履歴

京都 玉の湯から近いサウナ

ホテルオークラ京都 写真

京都 玉の湯 から0.28km

ホテルオークラ京都

京都府 京都市中京区一之船入町 河原町御池

  • サウナ温度 96 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 13
  • サ活 15
PORT self body make 京都三条店 写真

京都 玉の湯 から0.35km

PORT self body make 京都三条店

京都府 京都市中京区河原町通三条上る恵比須町429番地2 ココクルビル 5~7階

  • サウナ温度 70 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 14
  • サ活 7
初音湯 写真

京都 玉の湯 から0.37km

初音湯

京都府 京都市中京区左京町143押小路通高倉西入ル

  • サウナ温度 96 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 94 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 260
  • サ活 431
ザ・リッツカールトン京都 写真

京都 玉の湯 から0.46km

ザ・リッツカールトン京都

京都府 京都市中京区鴨川二条大橋畔

  • サウナ温度 78 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 27
  • サ活 51
カルドグラン京都河原町(ホットヨガ) 写真

京都 玉の湯 から0.51km

カルドグラン京都河原町(ホットヨガ)

京都府 京都市中京区大黒町58河原町通りミーナ京都8F

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 88 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1
  • サ活 18
旅庵花月

京都 玉の湯 から0.64km

旅庵花月

京都府 京都市中京区滕屋町 六角通東洞院東入滕屋町191

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 2
  • サ活 0
桜湯 写真

京都 玉の湯 から0.70km

桜湯

京都府 京都市上京区俵屋町456

  • サウナ温度 50 ℃
  • 水風呂温度 19 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 50 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 128
  • サ活 94
コナミスポーツクラブ京都丸太町

京都 玉の湯 から0.72km

コナミスポーツクラブ京都丸太町

京都府 京都市上京区丸太町通河原町東入駒之町561-1

  • サウナ温度 95 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 2
  • サ活 5

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!