サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
男
[ 京都府 ]
【関西サウナ開拓!】
今日は京都へ用事があったので、
はじめてのルーマプラザへ
正直、施設周辺の道路(祇園)が
観光客で混み合っているのもあり、
歩けないぐらい混雑していたので、
「こんなところにサウナあるのか…?」
…と失礼ながらも思ってしまった。
お店に到着し、いざ浴場へ入ると
さっきまでの雑踏はどこへやら…
「ものすごく落ち着くだろう」
直感だけど、そんな気がした笑
サウナは3種類あり
「ロウリュサウナ」「フィンランドサウナ」「塩サウナ」と3つあったが
僕は「ロウリュサウナ」がテレビもあり
なんだかんだで落ち着けました。
ここのいいところは
休憩スペースで、バスタオルを貸してくれること
これかなり大きかったです。
結局4セットやりました!
ひしぶりにゆっくりできました。
男
[ 京都府 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:90秒 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:京都銭湯カレンダーの名湯20選
新規開拓しようと久々京都銭湯へ来ました!
薪沸かしのお湯は温まり方が違うね。
ラドン湯は三色団子の湯?電気風呂も色ついてたなぁ。何湯やろ。
さてはてメインのリニューアルされたサウナ室は、新しい木に包まれじんわり熱い。そして半地下にあるためか湿度マシマシ。昭和ソングを聴きながらしっかり蒸されました。
そして水風呂の柔らかさよ。
京都銭湯の良さを久しぶりに肌で感じました。
掛水をした瞬間、思わず「やらかっ!」って口に出してましたもん。いつまでも入っていられる、まろやか水風呂でした。最高。
水風呂でしめて脱衣所で涼んでいると、おかみさんが声掛けてくださって、扇風機まで回してくださる。大阪から来たって言うたら、なんと「大将から!」ってステッカーまでくれはった!!!なんて素敵な銭湯なんや。これがナグラスタイルか!!!
女
男
[ 京都府 ]
2泊3日の京都サ旅、初日の宿として利用させて
もらいました。
屋上のフィンランドサウナ→水風呂→外気浴の流れが
エクセレント。
大きめのバスタオルが備え付けられてるのが
ありがたすぎる。
最高過ぎてソッコーで連泊決定😍🤤🤩
男
今後更に話題になりそうなサウナ施設へ突撃。
営業時間が8:00〜10:00か、16:00〜21:00なので16:00ジャストにイン。
続々と人が入ってくるが、整いスペースもサウナも広いので待ちは特になし。だがシャワーが3機しかないのでシャワー待ちはタイミングによってはある。
サウナは期待通りの熱々で4分に1回オートロウリュ
水風呂は9℃前後でキンキン。
3セットこなせばガンギマリ。
気になったのは水捌けが悪いので気をつけながら歩かないと滑ること、民度が低い人達が見受けられたことくらいかな。
1500円で飲み物飲み放題で、1回外に出ても営業時間中なら追加料金無しでまた入れるのは魅力的。
サクッとサウナしたい人にはオススメ
帰りはこないだ梅湯に行った時に見つけたタキモトで日本酒を買って帰宅。
[ 京都府 ]
午前中に京都で所用があり、昼前に入館。半額になるハガキを貰ったのでお得な気分。しっかり洗髪、洗体を済ませメインサウナに。いきなりのオートロウリュでしっかり玉汗、水風呂、上階で外気浴。1発目からあまみが出た。天気は曇っていたが、いい気温でインフィニティチェアで寝てしまいそうになる。そのままフィンランドサウナへ。こちらもセルフロウリュがあり熱々、出てすぐの水風呂で天国気分。もう1セットして、初めて館内での昼食。大谷選手の野球を見ながら、ボリューム満点の唐揚げ定食。食後休憩所でマンガを読んでいたら今度は1時間位熟睡してしまった💤夕方位になると、やはりここにも、あちこちで子猿軍団が現れて、サ室、浴場どこでもうるさくはしゃいでいる。こちらが気を使って退散するのもなんだかなあ。それでも普段利用している大阪の施設より快適な時間を過ごせたかなあ。また来よう。
[ 京都府 ]
洛陽湯さんの水風呂が広いとサ友さんから耳にし、早速訪問♨
…なにここ…マジで水風呂めっちゃ広い、、、
長さ8メートルくらいはありそうで、端から見た時の印象は完全にプールでした!勢いよく潜水したくなります。
もう少し深さがあると最高ですが、とりあえず私の広さNo.1の水風呂(銭湯の)が更新されました✨
洛陽湯さんは水風呂だけでなく、風呂場もサウナ室も露天も全部が広く、採光も多くてとにかく開放感があります。
サウナ室は長方形の空間に12人程が座れる広い空間。一番高いところは3段目があり2人座れます。室温は90℃くらいを指していましたが、3段目ともなると天井が近くてカナリの熱気がありました。体感100℃です。
そしてサウナの後は広い水風呂を堪能✨水温はちょっと高めの20℃くらい。なのでほんとずっと入っていられます。
露天スペースは、正方形の広い空間の真ん中に、屋根付きの円形の露天風呂があります。
その円形を囲むように周りに椅子が設置され、座れるところが沢山あるので、外気浴難民になる心配はまずありません!
椅子に座っていると、空が見えるんですが、この空が広いこと広いこと。周りに背の高い建物がないので、開放感ハンパじゃありません。
そして洛陽湯さんの気に入ったところは、みな静かに黙浴してるとこ。たまたまだったのかも分かりませんが、常連さん同志が喋ることもなく、子供連れもおらず、とにかく静か!ほんと外界の喧騒から隔離された感じが気に入りましたね。(施設によっては常連さん同士の会話でクスッとさせられるのが魅力な場合もありますが)
ただ一つ心配点を挙げると、露天スペース…周りの建物から見えてない💦?ってことですかね。
洛陽湯さんの向かいには高校があるんですが、外気浴の椅子から高校の窓が見えてまして、まぁ大丈夫だとは思うんですが、ちょっとソワソワします。(他にもアパートらしき通路から見えてそうという懸念も)
それを除けば本当に気に入りました!空いているのも尚よし!
来週には京都を越してしまいますが、いずれ必ずまた来たいと思います。
男
[ 京都府 ]
本日の五香湯16:00〜
さぁさぁ、来ましたよー。夏場のサウナinサウナ、やってまいりました。
地獄のような灼熱、
地獄の業火に蒸されながら、
汗が大玉で流れ落ちる。
現在、蒸気もびっくりするくらい、フルスロットルなので、皆さん、注意してください。そして、五香湯を満喫するなら、今です!!!
外気浴には、とうとう、扇風機も登場!
今日は4セット、負けた気分で、トトのった〜♪♨️
何でも良くなってきたぁ〜♪♨️♨️♨️
次女も足首捻挫したけどー、何とかなるさぁ〜♪♨️
来週、公式試合なのに、でも、何とかなるさぁ〜♪♨️♨️♨️
水風呂に、足首つけたら、いいのにねー。
男
[ 京都府 ]
全国スーパー銭湯ランキング西日本6位という微妙な順位を誇らしげに飾る素敵な温泉。13:00からのアウフグースイベントに間に合い1StからSAUNA20分とかなりキツめにスタート。2ndもオートロウリュ目当てで10分入って疲れた〜(^_^;)水風呂も心地よく整い椅子も豊富・・・だが良いSAUNAのあるスーパー銭湯って域を出ないまぁまぁ良い普通の銭湯だった。二度目は遠いので嵐山観光ついでにあるかないか(^_^;)
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。