2019.06.16 登録

  • サウナ歴 17年 7ヶ月
  • ホーム 朝霞サウナ 和(なごみ)
  • 好きなサウナ しっかり熱いサウナと、しっかり冷たい水風呂が好み。 よく行くサウナは和、あづま湯、ザ・ベッド&スパ、庭の湯、お風呂の王様和光店、スパジャポ。 好きなサウナは北欧、RESTA、スカイスパ、かるまる...and more!
  • プロフィール 現在仕事を辞めて全国を絶賛サ旅中。 サウナー歴は18年くらい? サ活は週に1、2回。まったり楽しんでます。 サウナは身体にもメンタルにも良くてやめられナイス〜。 No sauna,no life♨️ INSTAGRAM : takajinworld サウナ、映画、音楽、本
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

takajinjapanese

2025.05.08

32回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃,90℃
  • 水風呂温度 9℃,15℃

takajinjapanese

2025.04.30

3回目の訪問

光徳湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃

takajinjapanese

2025.04.23

31回目の訪問

水曜サ活

久々にアルティメット参加。

あいみょんのマリーゴールドでした。

相変わらず熱すぎて、完走出来なかったのは言うまでもありません。

ありがとうございました😇😇😇

続きを読む
35

takajinjapanese

2025.04.13

1回目の訪問

山形サ旅。

人生初の山形。

東京から夜行バスに乗り、山形には早朝に到着。
開いてるお店が松屋くらいしかなくて途方に暮れていたら、なんとこちらのスパ銭、日曜は朝6時からやってるじゃあーりませんか。

つー事で迷わずin。

おぉ、まさに古き良きスパ銭。完全に好き。

サウナはしっかり熱いし、水風呂もしっかり冷たい。

そして休憩スペースも多め。

朝からガッツリととのいました♨️

続きを読む
35

takajinjapanese

2025.04.09

3回目の訪問

成増のパワスポ。

なぜか春に来たくなるヒルトップ。

相変わらず全てがちょうどいい塩梅。

90分1,500円というか価格設定も絶妙であります。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
56

takajinjapanese

2025.03.31

1回目の訪問

サウナ飯

saunahouse

[ 神奈川県 ]

今年の1月、川崎に爆誕した話題の温浴施設。

サ室が5つに水風呂が4つ、しかもそれが男女同スペックっていう他に類を見ない規格外のサウナ。

はっきり言って凄かった。

全部良かったんだけど、一番の好みは真っ赤なライティングが印象的なSAUNA4かなぁ。

もう見た目からして熱い。室内に流れてるミニマルテクノ〜アンビエント系のクールでホットなビートも相まって、一層発汗が捗った気がしますね。

アシンメトリーなジャングルジムみたいな造りのSAUNA3。場所によって形状、温度が違うから、色んな入り方を楽しめる。なおオートロウリュ後の最上段は、うっかりしてると足裏が焦げるレベル。

唯一セルフロウリュ可能なSAUNA5も捨てがたい。室内にふんだんに使われているのは、本場フィンランドから取り寄せた貴重なケロ材。熱いんだけど痛くないのはまさにケロの効果。優しい香りにも癒し効果あり。

水風呂。
キンキンのシングルからプール(約20℃)へのハシゴがたまらん。華麗にバタフライをキメたかったが、そこそこ人がいたので自重。

苦手な人は、プールからの炭酸泉(30℃オーバー)がオススメ。

外気浴スペースも良かった(厳密に言うと半外気浴って感じですが)。

ここで流れてるBGMはチル系のアンビエント。メチャ癒された。さすがチッタ系列の会社が運営してるだけあって、音楽へのこだわりを感じるっすねぇ(SAUNA4も然り)。

音はしっかり聴こえるのにうるさくないっていう絶妙なバランス感。ハイクオリティな音響システム使ってそうであります。

外から聞こえてくる電車の走る轟音が、ディストーションかけまくったギターかと錯覚するくらい、バッチバチにととのいました。

それ以外で特筆すべきは
・使えるタオルはバスタオル×1、フェイスタオル×2(フェイスタオルは一般的なモノに比べ微妙にデカい。地味にありがたい)。
・お風呂が熱め。好き。
・会話OK、NGの場所が明確。これ、秩序を保つのに効果的っすよね。
・ドライヤーがReFa。

人によってはマイナスな点
・座って身体を洗えない(立ちシャワーのみ。シャンプー等は有り)。
・歯ブラシ、髭剃りの用意は無い。
・レストラン&リラクゼーションのある2Fは、いずれかを利用しないと居場所がない(ドリンク飲みながら携帯いじりたかったら、1階に行くべし)。
・料金設定は5時間2,750円のみ(金・祝前日の17:00以降、土日祝は別)。個人的には是非ショートコースを作っていただきたい。

大衆ホルモン肉力屋 川崎チッタ店

牛中落ちと鹿児島豚カルビランチ

ウマすぎ。ご飯の盛りヤバ。 しかもこれで960円!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,40℃,85℃,98℃,95℃
  • 水風呂温度 8.9℃,20℃,17℃
61

takajinjapanese

2025.03.26

30回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃,95℃
  • 水風呂温度 14℃,4.9℃
39

takajinjapanese

2025.03.17

1回目の訪問

自宅から1時間圏内なんだけど、京王線にあまり縁がなくて長らく未踏でした。

まず平日2時間1,800円ていう価格設定が絶妙ですよね。

浴室は想像していた以上にシンプルかつミニマム。

だがそれがいい。

浴槽からの眺めが良すぎて、いきなり長風呂をかます笑。

ログハウス風のサ室はしっかり熱い上に湿度もしっかり担保されていて、すこぶる居心地が良いっすねぇ。

(なんとなく横浜のスカイスパをギュッと縮めたようなイメージ)

水風呂もしっかり冷たくてgood。

そして脱衣所から出られる外気浴スペースがたまらん。
思わず放心して、ととのいのその先に到達。

途中、大学生風の4人組が入ってきた時は思わず眉を顰めましたが、全員が黙浴を徹底していて感心しました。

まさに天空のアジト、男の隠れ家って感じで、とても素敵な施設でした。

続きを読む
40

takajinjapanese

2025.03.11

1回目の訪問

サウナ飯

久々。
広めの露天スペースが好きです。

十割蕎麦

ウマシ。 絶賛グルテンフリー生活中なのでありがたい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
60

takajinjapanese

2025.03.06

29回目の訪問

久々のあサ活。
朝活。
朝霞つ。

ここは基本的に民度が高いけど、特に民度が高い時間に当たると、黙々とサ活に勤しむ人たちが、何か修行でもしているかのように見えてくる。

今日も良い一日になりそうです。

あ、SPA!サウナ大賞、32位おめでとうございます👏🏼👏🏼👏🏼

続きを読む
69

takajinjapanese

2025.03.04

28回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,88℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃,5℃

takajinjapanese

2025.02.25

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

気付いたら「サウナイキタイ」でのイキタイ多い順が、あの北欧を抑えて全国1位になっていた黄金湯(こがねゆ)は、錦糸町駅から徒歩10分程の場所にある創業93年の老舗銭湯。

何のお店か察しかねるような外見だが、一歩中に入ると靴箱と券売機が目に飛び込んできて、間違いなく銭湯にきたんだなぁと実感する。

番台で靴箱の鍵を預け、タオルを受け取る。

サウナ込みで2時間1,300円。お風呂だけなら550円。
いずれにしても良心的。

驚いたのは、番台の横にDJブースとビアバーが併設されている点。無機質な造りが逆にオシャレ。

しかもバーではオリジナルのクラフトビールが飲める(自社の醸造所で作ったガチなヤツ)。

脱衣所、お風呂は至って普通の銭湯。というかそこはやはり都内。正直狭い。

ただ、そこにあつ湯も水風呂もあるのは嬉しい。

有料の屋外スペースには、サウナ、水風呂、ととのいスペースが別に設けられている。

ここはリニューアルを機に増設されたのかしら。

サ室はオートロウリュ搭載で、12人程度入ったら満員になる。ピークタイムには、全裸サ室前待機が確実に頻発するでしょう。

そして狭い分、しっかり熱い。

完全不定期で開催されるというアウフグースのサービスに遭遇したのはラッキーだった。

が、熱い、熱すぎる。アウフグースはこんな狭小スペースでやっちゃダメ、ゼッタイ。

もはやラッキーだったのかアンラッキーだったのかよくわからないし、色んな意味で果てたのは言うまでもありません。

アウフグース終了と同時にサ室を飛び出し、光の速さで目の前の水風呂にin。恐らく15℃前後のちょうど良い塩梅。

からの外気浴。ストーブをグルリと囲むような形で、ととのいイスが7脚並んでる。しかも全て頭まで寄りかかる事の出来る大きめタイプ。

これ、個人的にメチャクチャありがたい。

ゆっくりサ活を3セット、からのラストにあつ湯→水風呂コンボをキメて約90分。そっからドライヤーして着替えて、ちょうど120分。

これ個人的にちょうどいい時間設定なんすよね。
さすが老舗。わかってらっしゃる。

つー感じで、古き良き銭湯の味わいを残したまま、ととのいブーム以降のニーズにもしっかり対応、かつ他に例を見ないオリジナリティも追求されていて、やはり「イキタイ多い順1位」はダテじゃないなぁと思ったっすね。

続きを読む
53

takajinjapanese

2025.02.17

27回目の訪問

知らずに来たら男女入れ替えデーで、危うく女子の方に入りかけた😓

こっちにはシングル水風呂はないモノの、寝っ転がれる低音多湿サウナは居心地抜群。

もう片方のサ室も、オートロウリュ時には一瞬ひるむくらいの熱さで発汗が捗りますね。

シャワーヘッドが全部ReFaなのは、美容男子的にとてもありがたい笑。

続きを読む
76

takajinjapanese

2025.02.11

1回目の訪問

サウナ飯

福島サ旅。

祝日なのに、いや、祝日の夜だからと言うべきなのか、メチャクチャ空いてる。

これでサウナ入り放題の素泊まり3,000円は、都心では考えられない。

チェックアウトまで、存分にサ活を堪能させていただきます。最高🙇‍♂️

ほるもん道場

色々

散々飲み食いして5,000円しないとかコスパ良すぎ。 〆の納豆チゲスープは感動モノの美味しさ🤤🤤🤤

続きを読む
43

takajinjapanese

2025.02.06

1回目の訪問

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

駅近サウナ選手権で上位入賞確実なFLOBAを初訪。

全体的にキレイ、そしてオシャレ。

個人的に、ストーブをグルリと取り囲むようなサ室の形状が好き。

オートロウリュの頻度が高いのもいいし、送風機がないので部屋がムダに熱くなりすぎないのもいい。

中央線沿いに住んでたら、週一でイキタイ。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 14℃
57

takajinjapanese

2025.01.31

26回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃,98℃
  • 水風呂温度 5℃,16℃

takajinjapanese

2025.01.23

1回目の訪問

サウナ飯

関東屈指のパワースポットと言われる三峯神社。
年始には必ず来ると決めていて、少し遅くなったが今年も参拝する事ができた。

全国サ旅で色々な神社を巡ってるんだけど、ここはいつ来ても独特というか特別な空気感。本当に聖地に来てる感じがする(霊感とか全くないけど笑)。

帰りには、駅チカスーパー銭湯選手権で優勝確実なこちらへ。

個人的には雄大な山々を眺めながら入る露天風呂が最高だった。

あ、もちろんサウナ、水風呂も良かった♨️

丼屋 炙り

味噌豚丼

大変美味しゅうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
56

takajinjapanese

2025.01.19

1回目の訪問

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

前回の来阪時、まさかのレディースデーで泣く泣く諦めたDESSE、満を持して再訪問。

この日は男女デーだったので半分は入れなかったんだけど、それでも最高に楽しめた。

やや割高な料金設定も、この内容なら納得であります。

2時間ガッツリ堪能させていただきました♨️

大阪のサウナ、やっぱ好っきゃねん。

続きを読む
45

takajinjapanese

2025.01.16

2回目の訪問

サウナ飯

宿泊。
昨日のお昼、1階があるのを見逃していた。
熱々サウナにキンキン水風呂。
やたらデカい温水プールに、プールサイドバーまであるなんて。
やっぱり大阪の老舗は強いわ。

納豆定食

こういうのでいいんだよ。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,80℃,80℃,70℃,90℃
  • 水風呂温度 13℃,18℃,16℃,15℃,18℃
52

takajinjapanese

2025.01.15

1回目の訪問

水曜サ活

大阪サ旅にて。

屋上の野外スペースがとても気持ち良かった😇♨️

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,80℃,75℃,73℃,90℃
  • 水風呂温度 13℃,18℃,18℃,17℃,12℃
34